Site Calendar

サイトカレンダをスキップ

2024年 06月
«
»
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

NAVI

ログイン

ログイン

新着情報

記事

新着記事 1件(24時間)

コメント (2日)

-

トラックバック (2日)

-

リンク (2週)

新しいリンクはありません

QRコード

QR code

アンケート

三国志ニュースのレポート系記事

三国志ニュースで書いて欲しいレポート系記事はどれ?

  •  三国志フェス
  •  三国志学会大会
  •  関プチ5全国ツアー
  •  魏晋南北朝史研究会関連
  •  三國夜話
  •  六間道三国志祭
  •  三国志TERAKOYA4
  •  三国志 義兄弟の宴
  •  東アジアの『三国志演義』/ベトナムの『三国志演義』
  •  zip,torrent(トレント),rar,lha,mediafire,pdf,DL(ダウンロード),nyaa等を含む検索語句(違法なフリーライド・無料閲覧関連)、あるいはBD・DVD自作ラベル、カスタムレーベル等を含む検索語句(著作権・肖像権侵害関連)に関する調査・研究

結果
他のアンケートを見る | 79 投票 | 0 コメント

掲示板 件名 最新投稿

吉川晃司が語る!今こそ学ぶ三国志(2012年4月2日)


  • 2012年3月30日(金) 20:52 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,920
テレビ ・ドラマ「三国志」公式サイト
http://www.sangokushi-tv.com/

※関連記事 三国志 Three Kingdoms BSフジ全話放送(2012年4月2日-)

上記サイトや上記関連記事にあるように、BSフジにて2012年4月2日より月から、金曜日の毎日17時から17時55分までの枠にてドラマ『三国志 Three Kingdoms』(原題『三国』)が放送される。

・BSフジ
http://www.bsfuji.tv/


・三国志 Three Kingdoms オフィシャルブログ
http://blog.livedoor.jp/sangokushi_tv/

・来週、いよいよ全話放映スタート。特番も必見!
http://blog.livedoor.jp/sangokushi_tv/archives/52050459.html

それに合わせてか、上記ブログ記事によると、先立つ5時間前の2012年4月2日12時(30分枠)にBSフジにて番組『吉川晃司が語る!今こそ学ぶ三国志』が放送されるという。前述の放送局サイトの下記番組ページによると、出演はタイトルにもある吉川晃司さん(ミュージシャン/俳優)、おくまん(カオポイント)さん(芸人/「横山光輝三国志検定公式芸人」)とのこと。

※関連記事 横山光輝「三国志」検定(2010年11月7日)

・『吉川晃司が語る!今こそ学ぶ三国志』|BSフジ
http://www.bsfuji.tv/top/pub/sangokushi_kikkawa.html

これは下記関連記事にあるように、2010年12月26日にフジテレビで放送された番組や2011年2月6日にBSフジで放送された番組の再放送とのこと。

※関連記事 吉川晃司が語る!今こそ学ぶ三国志(2010年12月26日)

三国志 Three Kingdoms BSフジ全話放送(2012年4月2日-)


  • 2012年3月25日(日) 00:02 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    28,822
テレビ ※関連記事 三国志Three Kingdoms公式朗読CD発売記念イベント(2012年5月27日)

上記関連記事で触れたように下記ドラマ日本公式サイトの2012年2月3日の「ニュース」に「「三国志 Three Kingdoms」が4月よりBSフジにて放送が決定しました!」とあって、詳しい日程が判り次第、記事にしようと思っていた。

・ドラマ「三国志」公式サイト
http://www.sangokushi-tv.com/

※関連記事
 三国志Three Kingdoms 特別編集版(2012年3月2日、4月4日)
 三国志 Three Kingdoms ブルーレイ(2012年4月4日-)

※追記 吉川晃司が語る!今こそ学ぶ三国志(2012年4月2日)

※追記 三国志 Three Kingdoms 各話解説(2012年4月2日-)

※追記 中国ドラマアンコール放送 三国志 Three Kingdoms(衛星劇場2012年10月18日-)

アクセスログを見ると、2012年3月23日金曜日22:05:09に「BSフジ 三国志 4月2日」と検索されたので、思い出したかのように、上記公式サイトを見てみると、ニュースのところには無かったものの、実はインデックス・ページに日程が書かれていた。
それによると、2012年4月2日月曜日より、BSフジ(つまりフジテレビのBS放送局)にて毎週月曜日から金曜日の17時(1時間枠、17:00-17:55)に『三国志 Three Kingdoms』(原題『三国』)が放送され、それは全話の放送だという。

・BSフジ
http://www.bsfuji.tv/
 ※検索語句だと「BSフジ」が「BSフジテレビ」と誤られるのが多い。ここで指摘しても気付かれず、訂正されそうにないが。

※リンク追記
・中国時代劇『三国志Three Kingdoms』群雄割拠
http://www.bsfuji.tv/top/pub/sangokushi.html

※リンク追記
・三国志 Three Kingdoms オフィシャルブログ
http://blog.livedoor.jp/sangokushi_tv/

・来週、いよいよ全話放映スタート。特番も必見!
http://blog.livedoor.jp/sangokushi_tv/archives/52050459.html
 ※このブログで哲舟こと、上永哲矢さんによる各話解説が行われる。また4/2 12時BSフジにて『吉川晃司が語る!今こそ学ぶ三国志』放送

※追記 吉川晃司が語る!今こそ学ぶ三国志(2012年4月2日)

わざわざ「全話」とあるのは下記関連記事にあるように、以前、第1部「群雄割拠」だけを同じくBSフジで放送したからであり(同じく系列局のフジテレビでも同時期に第1部のみ)、そのため、第1部の放送に関しては再放送扱いとなる。手元のテレビ番組表を見るとBSフジ初放送となる第2部「中原逐鹿」の放送は4月26日からとなる。

※関連記事
 三国志 Three Kingdoms 群雄割拠(BSフジ2011年1月10日-)
 三国志 Three Kingdoms<登龍門>(フジテレビ2011年4月5日-)

※追記 GyaOで『三国演義』(中国中央電視台制作、2012年2月6日-)
 いまなら中国中央電視台(CCTV)制作『三国演義』(1994)と並行して見れるチャンス。

※追記 アイディア:三国志カフェ

※追記。アクセスログを見ると、「bsフジ三国志」という検索語句(※邦題の「Three Kingdoms」が省略されやすい。労力がかからない方向に動くのだが、暗にシステムが多くのネット利用者のリテラシーを低下させている気がする)で、この記事が毎日のように大量のアクセスがあるわけだけど、私見ではそれはドラマ『三国志 Three Kingdoms』(原題『三国』)自体への関心が高まったと言うより、平日毎日BSフジで放送されるため、ドラマ『三国志 Three Kingdoms』という番組自体が宣伝の効果を誘起し、ネットでこれについて検索される結果に繋がり、あたかも関心が持たれているようにアクセスログ上で観測されるのだろう。※追記。そのため関心を持つ層の裾野が広がり、その分、例え割合が同じでも誤解を持つ層の絶対数も増え、「韓国ドラマ三国志」といった誤った検索語句も観測されるようになる。

※6/21追記。「潜龍 三国志」という検索語句(時折、「司馬懿」が混じって)が18時頃から地域が特定されず複数、観測された(行き先は「三国志ファンのためのサポート掲示板」の投稿)。そのため、おそらくこのドラマの第59話「銅雀台に詩を戦わす」が検索誘起源だと思うけど、どうなんだろう。7/29追記。「三国志 Three Kingdoms セレクション(GyaO!2012年6月1日-)」で第59話が配信されると、同じ検索語句が増加し、さらにそのうちの一つのURLに「fr=slv1-gyao2」、つまりGyaO!からの検索を示していたので、ほぼ確実だろう(…と確認すれば早いんだけど)。

※追記 三国志 Three Kingdoms セレクション(GyaO!2012年6月1日-)

※追記 三国志 Three Kingdoms 第1部《群雄割拠》(ビデオマーケット)

※リンク追記
・ドラマ三国志 Three Kingdoms 人気投票! (※前述の公式ブログの記事)
http://blog.livedoor.jp/sangokushi_tv/archives/52072007.html
※8月13日の最終回放送終了日まで人気投票を募るとのこと。

※リンク追記
・フィナーレ ~人気投票結果発表~ (※前述の公式ブログの記事)
http://blog.livedoor.jp/sangokushi_tv/archives/52075012.html

中国誘遊紀行 #5 歴史の街・西安を訪ねて(2012年3月31日)


  • 2012年3月23日(金) 00:33 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,766
テレビ ・衛星放送のスカパー!e2
http://www.e2sptv.jp/

CSの「スカパー!e2」の番組表を見ると、下記サイトの番組「中国誘遊紀行 ~大河と大地と古都をゆく~」を見掛ける。e2基本パックに含まれる「CS362 旅チャンネル」の番組だ。

・中国誘遊紀行 ~大河と大地と古都をゆく~ - 海外|旅チャンネル
http://www.tabichan.jp/overseas/china

何か三国に関係ある回がないか上記ページを見てみると、#5「歴史の街・西安を訪ねて」が関係するようだ。放送は2012年3月31日12:00-13:00、リピート放送が4月2日18:00-19:00、4月3日2:00-3:00となる。

GyaOで『三国演義』(中国中央電視台制作、2012年2月6日-)


  • 2012年3月 9日(金) 12:50 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    2,645
テレビ 少し前から「GyaO 三国志」という検索語句が見られたが、下記関連記事にあるように件のサイトでは以前から中国中央電視台(CCTV)制作のドラマ『三国演義』が配信(あるいは販売)されていたので、確認を怠っていた。

※関連記事 GyaO!で『三国演義』『関公』

しかし、今、確認すると下記サイトの下記ページにあるように、「月・水・金更新」で1話の半分ずつ一週間無料配信しているという。今、公開される分を見る限り、動画の時間は一定しないが、おそらく前後編で分けるための都合の結果であり、大体45分前後、併せて1話約90分といったところだろうか。

・無料動画 GyaO![ギャオ] | 映画、海外ドラマ、アニメ、音楽、お笑い、バラエティ、スポーツほか映像配信中
http://gyao.yahoo.co.jp/

・三国志(中国)|無料動画 GyaO![ギャオ]|ドラマ・アジア
http://gyao.yahoo.co.jp/p/00012/v12056/

上記ページ上では『三国志』としているが、ちゃんと「(原題「三国演義」/1994年)」と表記されている。私自身、詳しくないので、どのバージョンか掴みかねるが、つまり下記関連記事にある、日本ではNHK-BSで1995年4月3日から初放送の中国中央電視台(CCTV)制作『三国演義』(1994)のことだろう。

※関連記事 時代劇特選「三国志」(1995年4月-)

※追記 三国志 Three Kingdoms BSフジ全話放送(2012年4月2日-)
 いまなら『三国』(2010年、邦題『三国志 Three Kingdoms』)と並行して見れるチャンス。

※追記 アイディア:三国志カフェ

※追記 三国志 Three Kingdoms セレクション(GyaO!2012年6月1日-)

極上のクルーズ紀行 #48 長江の景勝・三峡と三国志ロマンの旅(2012年2月29日)


  • 2012年2月25日(土) 00:33 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,751
テレビ ・三国悠遊記 ~The All Around 三国志!?~
http://ameblo.jp/yaguchi-natsuki

・……トラウマ?www  (※上記ブログ記事)
http://ameblo.jp/yaguchi-natsuki/entry-11172873239.html

上記ブログ記事で下記のように、BS-TBSに番組『極上のクルーズ紀行』があることに気付く。

・BS-TBS
http://www.bs-tbs.co.jp/

・BS-TBS 毎週水曜日21時O.A. 極上のクルーズ紀行
http://w3.bs-tbs.co.jp/cruise/

上記番組サイトによると、番組『極上のクルーズ紀行』の2012年2月29日水曜日21時放送分(1時間番組)は#48「長江の景勝・三峡と三国志ロマンの旅」だという。旅人(ナレーター)は高橋克典さんだという。

三国志 Three Kingdoms ブルーレイ(2012年4月4日-)


  • 2012年2月17日(金) 20:35 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    2,391
テレビ ※関連記事 三国志Three Kingdoms公式朗読CD発売記念イベント(2012年5月27日)

上記関連記事を書いたときに気付いたが下記日本公式サイトの商品情報によると(依然、うちの環境では重く感じるので個別のページへ直接アクセスしているが)、Blu-rayとして『三国志 Three Kingdoms ブルーレイ』全9巻がリリースされるという。2012年4月4日にそのvol.1「董卓専横」とvol.2「徐州争奪」がリリースされ、以降順次リリースされるという。

・ドラマ「三国志」公式サイト
http://www.sangokushi-tv.com/

1巻Blu-ray3枚組で各5460円で型番はOPSB-S103から111だという。DVD版に比べ高画質なのが売りのようだ。

※関連記事
 「三国志」前篇 DVD-BOX(2010年12月10日)
 三国志 Three Kingdoms 後篇DVD-BOX(2011年3月30日)

※追記 三国志 Three Kingdoms BSフジ全話放送(2012年4月2日-)

三国志Three Kingdoms 特別編集版(2012年3月2日、4月4日)


  • 2012年2月 7日(火) 00:41 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    4,476
テレビ ※関連記事 三国志Three Kingdoms公式朗読CD発売記念イベント(2012年5月27日)

上記関連記事を書いたときに気付いたが下記日本公式サイトの商品情報によると(依然、うちの環境では重く感じるので個別のページへ直接アクセスしているが)、レンタルDVDとして『三国志Three Kingdoms 特別編集版』全8巻がリリースされるという。2012年3月2日にそのvol.1-4、2012年4月4日にそのvol.5-8がリリースされるそうな。

・ドラマ「三国志」公式サイト
http://www.sangokushi-tv.com/

このDVDについて、そこの説明では「「三国志 Three Kingdoms」全95話の名場面を観やすい全8巻に特別編集!!」としている。つまり「特別編集」される前の本編DVDが全95回あるのがレンタル的に、あるいはセールス的に、ある意味ネックのようだね。

※関連記事
 「三国志」前篇 DVD-BOX(2010年12月10日)
 三国志 Three Kingdoms 後篇DVD-BOX(2011年3月30日)

※追記 三国志 Three Kingdoms BSフジ全話放送(2012年4月2日-)

オタク女子文化研究所 第4回(2012年1月25日20時)


  • 2012年1月25日(水) 00:01 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,946
テレビ 時間が迫っているので端的に早くご紹介。

・オタク女子文化研究所「歴史大好き!歴女カルチャーを語ろう!」 - ニコニコ生放送
http://live.nicovideo.jp/watch/lv78789218

上記URL先にあるように、動画中継サイト「ニコニコ生放送」(つまりニコ生)にて、2012年1月25日20時開演(19時50分開場)で『オタク女子文化研究所』第4回「歴史大好き!歴女カルチャーを語ろう!」が配信されるという。視聴には「ニコニコ生放送」のアカウントが必要とのこと。その番組の出演者に、ミュージシャンのおもしろ三国志さんがいらっしゃって、番組のTOPICに「幕末の魅力/三国志の魅力/戦国の魅力」「実践編「おもしろ三国志生ライブ」」が挙がっている。

・おもしろ三国志の諸葛孔明 IN THE HOUSE!
http://ameblo.jp/omoshirosangokushi/

※関連記事 速報:おもしろ三国志、サマソニ出陣!

『美の壺』「横浜中華街」(2012年1月12日)


  • 2012年1月 7日(土) 00:07 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,891
テレビ テレビ番組表を見ていたら「横浜中華街」という文字が目に飛び込む。

・NHK 鑑賞マニュアル 美の壺
http://www.nhk.or.jp/tsubo/

※新規関連記事 美の壺 祝い渦巻く 中華街(NHK BSプレミアム2019年12月6日)

それは上記サイトにあるように、BSプレミアム毎週木曜日19:30-19:59放送の『美の壺』という番組だ。再放送は基本的に同局金曜日15:00-15:29、翌週水曜日8:00-8:29、NHK総合では日曜日4:30-4:59となる。どのような番組かと言うと、上記番組サイトのmetaタグから次のように引用し説明の代わりとする。※追記。BSプレミアム1月18日水曜日8:00-8:29、NHK総合では1月15日日曜日4:30-4:59放送

━引用開始━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「美の壺」は暮らしの中に隠れたさまざまな美を紹介する、新感覚の美術番組です。普段使いの器から家具、着物、料理、建築に至るまで、衣食住、人の暮らしを彩ってきた美のアイテムを取り上げていきます。
━引用終了━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

それで「横浜中華街」の回の放送は2012年1月12日木曜日19:30-19:59であり、前述のサイトでその予告動画が公開されている。それを見るに横浜中華街関帝廟や関羽の彫刻が見て取れる。

中国神秘紀行 #22長江 三国志の旅 赤壁の戦いの秘密(2011年12月10日19日)


  • 2011年12月10日(土) 00:18 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    2,150
テレビ たまたま番組表で見かけ、今日の放送なので急ぎ記事に。

・BS朝日
http://searchina.ne.jp/

・BS朝日 - 中国神秘紀行
http://www.bs-asahi.co.jp/china_trip/

・BS朝日 - 中国神秘紀行 番組詳細
http://www.bs-asahi.co.jp/china_trip/prg01_022.html

上記放送局サイトの番組ページにあるように、BS局のBS朝日にて2011年12月10日15:35-16:00の枠に『中国神秘紀行』第1シーズン第22回が放送されるという。そのサブタイトルは「長江 三国志の旅 赤壁の戦いの秘密 ~湖北省~」とのことで三国関連だ。※追記。2011年12月19日5:55-6:55の枠でリピート放送。
これは再放送で下記関連記事にあるように2009年2月19日に初回放送されたものだ。

※関連記事 中国神秘紀行「長江 三国志の旅 赤壁の戦いの秘密 湖北省」(BS朝日)

2009年2月19日は、下記関連記事にあるようにちょうど日本で2009年4月10日に映画『レッドクリフ PartII-未来への最終決戦-』が公開される前で、テレビ朝日によるタイアップの一環であろう。

※関連記事 呉宇森(ジョン・ウー)監督『レッドクリフ(RED CLIFF)』報道まとめ

それと関係してか、下記関連記事にあるように同時刻のCS局ムービープラスでは『レッドクリフ Part I』と『レッドクリフ PartII-未来への最終決戦-』が放送されている。今回は態となのか偶然なのか。

※関連記事 レッドクリフ PartI&II(2011年12月10日ムービープラス放送)