
※関連記事
三国志 Three Kingdoms 群雄割拠(BSフジ2011年1月10日-)
「期待のホープ」「最高のベストタイム」のような重語表現を伴う邦題のネーミングセンスでお馴染みのドラマ『三国志 Three Kingdoms』(原題『三国』、そういや「スリー・キングダムス」といったカタカナ表記を見たことないがSEO的にどうなんだろ)だけど、上記関連記事で書いたようにオフィシャルブログができて、そのRSSフィードを利用することで重い公式サイトのアクセスを回避できるので、早速、それが役に立つ。
・三国志 Three Kingdoms オフィシャルブログ
http://blog.livedoor.jp/sangokushi_tv/
・吉川晃司さん(その2) (※上記ブログ記事)
http://blog.livedoor.jp/sangokushi_tv/archives/51814738.html
上記ブログ記事にあるように、フジテレビ2010年12月26日日曜日3:20-3:50(つまり土曜日深夜27:20-27:50)の枠で『吉川晃司が語る!今こそ学ぶ三国志』という番組が放送されるという。フジテレビのサイト内に下記ページのように番組用ページがある。関西テレビとか系列局にネットされるかどうかは未確認。※追記。少なくとも同時刻には関西テレビでの放送はないようだ。
・フジテレビ
http://www.fujitv.co.jp/
・吉川晃司が語る!今こそ学ぶ三国志 - フジテレビ
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/101225sangokushi/
今のところの内容を上記番組ページから下記へ引用する。
━引用開始━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
吉川晃司が熱く語る! 中国史上最大級の壮大なスケールで描く魅力的な三国志の世界。乱世を駆けた英傑たちの義と仁から、今の時代を私達が生き抜く術を紐解きます。
━引用終了━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
出演者はタイトルの吉川晃司さん以外は前述のブログ記事によるとカオポイントのおくまんさんとのこと。『三国志街道の集い』でお馴染みの芸人さん。
※関連記事
三国志街道の集い(2010年1月31日から毎月)
確証はないがこれはドラマ『三国志 Three Kingdoms』関連の番組なんだろうね。冒頭の関連記事にあるようにBSフジでこのドラマの第1部が放送されるし、何よりDVD『三国志 Three Kingdoms』の発売元の一つがフジテレビなので。
※リンク追記
・「吉川晃司が語る! 今こそ学ぶ三国志」が放送です!! (※冒頭のブログの記事)
http://blog.livedoor.jp/sangokushi_tv/archives/51895990.html
※リンク追記
・『吉川晃司が語る! 今こそ学ぶ三国志』
http://www.bsfuji.tv/top/pub/sangokushi_kikkawa.html
※BSフジ内番組ページ。というわけでテレビ番組『吉川晃司が語る!今こそ学ぶ三国志』CSチャンネルのBSフジで放送。2011年2月6日日曜日12時より、また、同年3月5日16時、3月6日14:25、3月12日16時の三回再放送。上記ページでは「清朝確立迄」となっているが、それに続く文が1000年以上ではなく「のおよそ80年間」となっているため、おそらく「晋朝確立迄」の誤りかと。
※2/25追記。ようやくビデオで見る。説明VTRでのナレーションで官渡の戦いについて「『三国志演義』では」と言って、「貂蝉」については「『三国志』では」と言っているんで、説明にちぐはぐな印象を感じざるを得ない。
※追記。前述の番組ページによると再放送「 2011年2月26日(土)28:25~28:55」「3月2日(水)18:00~18:30/3月5日(土)16:00~16:30、28:25~28:55/3月6日(日)14:25~14:55/3月12日(土)16:00~16:30/3月13日(日)20:25~20:55/3月14日(月)23:10~23:40」
※追記
三国志 Three Kingdoms 後篇DVD-BOX(2011年3月30日)
※追記
三国志 Three Kingdoms<登龍門>(フジテレビ2011年4月5日-)
※追記
吉川晃司が語る!今こそ学ぶ三国志(2012年4月2日)
※追記
古代中国 よみがえる伝説「曹操と孔明~乱世の英雄 知られざる素顔~」(2014年3月22日)
※追記
Dance To The Future(2016年1月28日)
サイト管理者はコメントに関する責任を負いません。