Site Calendar

サイトカレンダをスキップ

2024年 06月
«
»
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

NAVI

ログイン

ログイン

新着情報

記事

-

コメント (2日)

-

トラックバック (2日)

-

リンク (2週)

新しいリンクはありません

QRコード

QR code

アンケート

三国志ニュースのレポート系記事

三国志ニュースで書いて欲しいレポート系記事はどれ?

  •  三国志フェス
  •  三国志学会大会
  •  関プチ5全国ツアー
  •  魏晋南北朝史研究会関連
  •  三國夜話
  •  六間道三国志祭
  •  三国志TERAKOYA4
  •  三国志 義兄弟の宴
  •  東アジアの『三国志演義』/ベトナムの『三国志演義』
  •  zip,torrent(トレント),rar,lha,mediafire,pdf,DL(ダウンロード),nyaa等を含む検索語句(違法なフリーライド・無料閲覧関連)、あるいはBD・DVD自作ラベル、カスタムレーベル等を含む検索語句(著作権・肖像権侵害関連)に関する調査・研究

結果
他のアンケートを見る | 79 投票 | 0 コメント

掲示板 件名 最新投稿

一騎当千23巻(2014年11月25日)


マンガ カレンダコンテンツを更新する際に知ったので記事に。というよりより重要なニュースがあるがそれは記事を改める。

・::: Comic Gum :::
http://www.comicgum.com/

主要な登場人物が女子高生で、後漢末・三国時代の人物の生まれ変わりという設定で格闘するマンガ、塩崎雄二/作『一騎当千』の単行本23巻(ISBN978-4-8470-3943-0、GUM COMICS)が、上記の掲載雑誌公式サイトによると2014年11月25日に1037円でワニブックスから発売したという。

※前巻 一騎当千22巻(2014年1月25日)

・『一騎当千(23)初回限定版』 | ワニブックスオフィシャルサイト
https://www.wani.co.jp/event.php?id=4527

・『一騎当千(23)通常版』 | ワニブックスオフィシャルサイト
https://www.wani.co.jp/event.php?id=4526

上記ページによると、いつものように同時に1512円の初回限定版(ISBN978-4-8470-3944-7)が発売されるようだね(表紙の色が通常版で赤、初回限定版で紫)。初回限定版は「さらに今度の初回限定版には、本編以上に熱い豪華作家陣が参加する描き下ろしフルカラー小冊子が付く!!」とのことだ。

『歴女るの!』第33話で三国ネタ(2015年9月13日)


  • 2015年9月16日(水) 06:04 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,295
マンガ ※関連記事 軍師×彼女 連載サイト変更(2014年11月19日)

上記関連記事にあるように、サイト「講談社新雑誌研究所」で連載していた洋介犬(ようすけん)/著『軍師×彼女』が2015年1月19日で「第一部・完」になったんだけど、同じく歴史ネタマンガは依然、連載中だ。それはWEBコミックマガジン『GANMA!』で2014年4月27日から連載開始の洋介犬/著『歴女るの!』だ。当時並行して連載していた『軍師×彼女』とネタかぶりを考慮してか、三国ネタはほとんどなく日本史(というより歴史ファンに人気のある時代)中心のネタづくりで続いている。

・GANMA!(ガンマ)
http://ganma.jp/

・歴女るの! - GANMA!(ガンマ)
http://ganma.jp/rekijoruno

・歴女るの! - 【第33話】 - GANMA!(ガンマ)
http://ganma.jp/rekijoruno/230

・30秒怪奇妙漫画伝「イヌギキ/誘怪犯」
http://yohsuken.seesaa.net/
※著者ブログ

・「歴女るの!」第33話更新!
http://yohsuken.seesaa.net/article/425982579.html

それで今回、紹介したのはその第33話、2015年9月13日配信分で三国ネタがでたからだ。あまり書くとネタバレになるので端的に書くと、それは「苦肉の策」、そう『三国志演義』第四十六回「用奇謀孔明借箭、献密計黄蓋受刑」からのネタ。敵(曹操軍)を欺くために計略上の演出として敢えて黄蓋が刑を受け、偽りの投降で敵を欺くという話の流れで、その計略のこと。

※関連記事 故事成語で学ぶ 三国志(2013年10月22日-11月26日)

パチ漫三国志(2009年7月10日)


  • 2015年9月14日(月) 15:04 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,836
マンガ ※関連記事 三国軒(東京都港区)

 上記関連記事の流れ(間に記事を挟むので続きではない)。そこでは「第4回 三国志 義兄弟の宴」について少ししか触れてなかったのだけど、その二次会から話が始まる。2015年9月13日日曜日15時過ぎぐらい。
 そこにはUSHISUKEさん、伏竜舎さん、うさこさんがいらっしゃって、それに清岡が加わる形。

 伏竜舎さん うさこさん 出入口

  テーブルテーブル

 USHISUKEさん 清岡   出入口

・歴史酒場銅雀台
http://doujakudai.blog.fc2.com/

 そこでの会話の一つに、歴史酒場銅雀台の話題があり、銅雀台が入る前、あの店舗はキャバクラ(キャバレー&クラブの略。詳しい歴史は割愛)だった、って話を振られた。言われてみればそれっぽいがドラマやコントにあるような女性店員の待合室みたいなスペースがないと申し上げると、某氏曰く、それはもっと都心にあるところのみで、多くはあれぐらい大きさで、しかもあの店の周りはキャバクラばかり入っている、と。
 その話を受けてネタ話発生。三国志キャバクラどう?って話。コスプレして接客、もちろん用心棒的店員にも鎧を着させて長矛を持たせてそれっぽい格好させて。意外と実現しそうだな、と。
 あとこれだけ書くと何の二次会だ?と思われそうなので、且つ傍流の伏線として書いておくのだけど、伏竜舎さんの記憶として1990年に映画の『三国志』を見たとのことで、それが総集編っぽかったので、大元は中国中央電視台(CCTV)制作のドラマ『三国演義』(1994年)だと思っていたそうな。

※関連記事 時代劇特選「三国志」(1995年4月-)

 ところがわざわざ先に年数を書いたように、そこらへんをみなの記憶やスマートフォンからネット検索で照合すると、映画とドラマは別物で、しかも今、『三国志武将列伝』というタイトルで販売されているそうで、オチはその『三国志武将列伝』のことはその場にいた四人の共通の知人の哲舟さんのサイト(下記)に書いていたということだ。

・各駅亭舎・本陣(HOME)
http://kakutei.cside.com/

・観る読む三国志
http://kakutei.cside.com/san/yomu/san-mov.htm

 その後、解散になり、明日平日ということもあり、みなさん帰宅され、清岡は単独で歴史酒場銅雀台に赴く。そうするとカウンター席にお客さんが一名いらっしゃって、珍しく右側の席に通される。
 そのカウンター席に座って、「初陣」を注文。そうすると目の前に、マンガ作品の、かわかずお『パチ漫三国志 かわかずお作品集part2』(洋泉社2009年7月10日初版発行)があった。それは何かわからずぱらぱらめくるに、横山光輝『三国志』のキャラクターでキャバクラを解説する、うわさの『キャバクラ三国志』の前編後編が収録されてある。あと同様に横山『三国志』のキャラクターによる『風俗三国志』(こう書くと江戸時代の笑本(わらいほん)や會本(えほん)と勘違いされそうだけど、一周回って相似形を為すというか…)が収録されていた。

・まさかの結末 (2012年4月8日の個人サイト雑記)
http://cte.main.jp/sunshi/2012/0401.html#08

・三国志漂流
http://3594h.blog95.fc2.com/

・會本『風俗三國志』-上巻 祭天地桃園結義-
http://3594h.blog95.fc2.com/blog-entry-323.html

王者の遊戯 6巻(2015年6月9日)


  • 2015年8月 3日(月) 07:33 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,142
マンガ ※関連記事 レポ:兀突骨に行くまで(2015年8月1日)

上記関連記事で書いたように、旅の途中で記事にするのを忘れていたことに気づいたこと

※前巻記事 王者の遊戯 5巻(2014年11月8日)

※関連記事 王者の遊戯 最終回(2015年5月21日)

上記記事にあるように、2012年7月21日発売の『月刊コミック @バンチ』2012年9月号から郭嘉主役マンガの緒里たばさ/著『王者の遊戯』(マンガ)の連載が始まり、2015年5月21日発売の7月号で最終回を迎えた。

・web@バンチ
http://www.comicbunch.com/

・新生バンチコミック 王者の遊戯 | web@バンチ
http://www.comicbunch.com/newbunchcomic/201506/oujyanoyuugi/

・コミックス2015年6月刊 王者の遊戯 第6巻 発売中!! - NEWS | web@バンチ
http://www.comicbunch.com/news/2015/07/201566.php

http://tabasa.saloon.jp/
 ※著者サイト、title-tagに何もない。

上記の新刊、緒里たばさ/著『王者の遊戯』のバンチコミックスとなる6巻(最終巻、ISBN 978-4-10-771824-2)は600円(税別)で新潮社より2015年6月9日発売となる。

SWEET三国志(1992年2月25日-1995年5月25日)


  • 2015年7月28日(火) 22:37 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,858
マンガ ※前の記事 EXPO三国志(1992年7月24日-26日)

・東京本館|国立国会図書館―National Diet Library
http://www.ndl.go.jp/jp/service/tokyo/

 前の記事のとおり、2015年7月25日土曜日15時前から国立国会図書館新館に居た。目的は片山まさゆき『SWEET三国志』(マンガ)の雑誌掲載状況を把握するためだ。下記関連記事にあるように、歴史酒場「銅雀台」においてあった、光栄の投稿誌『歴史パラダイス』で知り得た。それによると、『ヤングマガジン海賊版』で連載していたという。

※関連記事 『日本まんが』第弐巻で三国ネタ

 そこでまずネットで軽く検索し連載開始年と連載終了年を把握した上で、端末から閲覧申請する。具体的には1992年と1995年だ。大体が2号が1冊にまとめられており、どうも『ヤングマガジン海賊版』が1995年で終わるため、一回の申請、10冊分で網羅できるようだった。
 ちなみに同作者の三国マンガは下記の『大トロ倶楽部』の方が先んじる…といってもTVゲーム文化を題材としていて、それらゲーム作品の数タイトルがたまたま三国関連だっただけなんだけどね。

※関連記事 大トロ倶楽部(1987年4月17日-1990年7月20日)

三国恋戦記~籠中の鳥~(2014年8月15日-2015年8月17日)


  • 2015年7月16日(木) 07:18 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,097
マンガ 下記のTwitter Accountの下記のStatusで知ったこと。

・敎団 (Vitalize3K) on Twitter
http://twitter.com/Vitalize3K

・Twitter / Vitalize3K: 白井式以外にも『三国恋戦記 籠中の鳥』 ...
http://twitter.com/Vitalize3K/status/613118688456146944

下記の雑誌サイトから辿れる下記ブログ記事によると、マッグガーデンより2014年8月15日更新の『月刊コミック アヴァルス』9月号(※この号からオンライン雑誌に移行)からDaisy2×あず真矢/著『三国恋戦記~籠中の鳥~』が連載開始するという。下記前作記事にあるように前作は乙女ゲームを原作としたマンガだ。加えて、下記の作品ページによると、2015年8月17日更新の『月刊コミック アヴァルス』9月号の第13話で最終回を迎えるという。

※前作記事 三国恋戦記~オトメの兵法!~ 5巻(2014年5月15日)

※次作記事 三国恋戦記 ~江東の花嫁~(2015年10月15日-)

・マッグガーデン・コミック・オンライン - 全部無料で読める! マンガの庭!
http://comic.mag-garden.co.jp/avarus/

・三国恋戦記~籠中の鳥~ /Daisy2×あず真矢 - マッグガーデン・コミック・オンライン
http://comic.mag-garden.co.jp/avarus/4079.html

・コミック アヴァルス9月号情報|avarus編集部からのお知らせ
http://ameblo.jp/avarusblog/entry-11909354892.html

ねこ戦‐三国志にゃんこ‐(2015年4月14日-)


  • 2015年7月14日(火) 07:10 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,382
マンガ ※関連記事 三国恋戦記~オトメの兵法!~ 5巻(2014年5月15日)

上記関連記事に続いて、下記のTwitter Accountの下記のStatusで知ったことから辿って知ったこと。

・敎団 (Vitalize3K) on Twitter
http://twitter.com/Vitalize3K

・Twitter / Vitalize3K: 白井式以外にも『三国恋戦記 籠中の鳥』 ...
http://twitter.com/Vitalize3K/status/613118688456146944

下記の雑誌サイトから下記ページによると/において、KADOKAWA・DWANGOのWEBコミック雑誌『角川ニコニコA(エース)』にて(ニコニコ動画の会社と合併したからこんな雑誌名なのか?)、2015年4月14日より毎週月曜日更新で、そにしけんじ/著『ねこ戦‐三国志にゃんこ‐』の連載が始まったという。今風にネットにて無料で読める。タイトルどおりキャラクターに、ねこを使っており、四コマ形式でストーリーが進む。下記のページタイトルを見てもわかるように、「三国志にゃんこ」の副題は省略されやすい。初回は8ページ15本の四コマで、二回目以降は3ページ5本のペースで、基本的に『三国志演義』のストーリーに沿っている。

・ニコニコエース 作品一覧 - 無料コミック ComicWalker
http://comic-walker.com/magazine/detail/KS07/

・ねこ戦 - 無料コミック ComicWalker
http://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_KS07000009010000_68/

元・角川書店の雑誌で三国というと、『SDガンダム三国伝~ブレイブ バトル ウォーリアーズ~』を思い出す。あとねこの三国マンガというと宇多川友恵『猫さんごくし にゃー』を思い出す。

※関連記事
 SDガンダム三国伝~ブレイブ バトル ウォーリアーズ~(2010年3月26日)
 2007年1月下旬 猫さんごくし にゃー (1)

三国恋戦記~オトメの兵法!~ 5巻(2014年5月15日)


  • 2015年7月12日(日) 08:02 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,069
マンガ 下記のTwitter Accountの下記のStatusで知ったことから辿って知ったこと。

・敎団 (Vitalize3K) on Twitter
http://twitter.com/Vitalize3K

・Twitter / Vitalize3K: 白井式以外にも『三国恋戦記 籠中の鳥』 ...
http://twitter.com/Vitalize3K/status/613118688456146944

下記の雑誌サイトから辿れる下記ブログ記事によると、マッグガーデンより2014年4月15日発売の『月刊コミック アヴァルス』5月号でDaisy2×あず真矢/著『三国恋戦記~オトメの兵法!~』が最終回を迎えたという。原作は同名の乙女ゲームだ。そしてその翌月の2014年5月15日にマッグガーデンより最終巻に当たるDaisy2×あず真矢/著『三国恋戦記~オトメの兵法!~』5巻(マッグガーデンコミックス アヴァルスシリーズ)が571円(税別)で発売したという。そしてこの記事はさらに続く予定。

・マッグガーデン・コミック・オンライン - 全部無料で読める! マンガの庭!
http://comic.mag-garden.co.jp/avarus/

・三国恋戦記~オトメの兵法!~ - マッグガーデン・コミック・オンライン
http://comic.mag-garden.co.jp/avarus/712.html

・アヴァルス5月号情報|avarus編集部からのお知らせ
http://ameblo.jp/avarusblog/entry-11822405615.html

・アヴァルス6月号情報|avarus編集部からのお知らせ
http://ameblo.jp/avarusblog/entry-11850001277.html

・コミック 三国恋戦記~オトメの兵法!~ 5巻 | コミックス,三国恋戦記~オトメの兵法!~ | | MAG Garden Online Store
http://mag-garden-store.com/shopdetail/000000001272

※前巻記事 三国恋戦記~オトメの兵法!~ 4巻(2013年11月15日)

※関連記事 三国恋戦記~オトメの兵法!~(2011年11月15日-)

『日本まんが』第弐巻で三国ネタ


  • 2015年7月 6日(月) 20:30 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    2,857
マンガ
※前の三国関連の記事 メモ:2015年、2つの研究テーマ

 2015年7月4日土曜日。その日は3時にタイマーをかけていたんだけど、1時半に目覚め、出かける支度をしていた。「三国志ニュース」のカレンダコンテンツを更新後、さらに「真・無双検索」のインデックス・ページに同人イベント2件を追加した(「三十六計」の九と十)。

・真・無双検索
http://sangokumuso.lib.net/

孔明のヨメ。 5巻(2015年9月7日)


  • 2015年7月 4日(土) 16:11 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,720
マンガ ※前巻 孔明のヨメ。 4巻(2014年11月7日)

上記記事にあるように、芳文社の『まんがホーム』2011年1月号(2010年12月2日発売、毎月2日発売)より杜康潤/著『孔明のヨメ。』が連載中で、2012年6月7日に単行本1巻、2013年3月7日に単行本2巻、2014年2月6日に単行本3巻、2014年11月7日に単行本4巻が発売された。

・漫画の殿堂・芳文社
http://houbunsha.co.jp/

・まんがホーム|漫画の殿堂・芳文社
http://houbunsha.co.jp/magazine/detail.php?p=112607

・孔明のヨメ。|漫画の殿堂・芳文社
http://houbunsha.co.jp/comics/detail.php?p=%B9%A6%CC%C0%A4%CE%A5%E8%A5%E1%A1%A3

・居酒屋杜康亭
http://www5f.biglobe.ne.jp/~tokoh_kikaku/
※作者サイト

※次巻 孔明のヨメ。 6巻(2016年8月6日)

上記の芳文社のサイトの上記雑誌ページによると、杜康潤/著『孔明のヨメ。』5巻(ISBN:978-4-8322-5416-9)が619円(税抜)で2015年9月7日に発売するという。