Site Calendar

サイトカレンダをスキップ

2024年 05月
«
»
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

NAVI

ログイン

ログイン

新着情報

記事

-

コメント (2日)

-

トラックバック (2日)

-

リンク (2週)

新しいリンクはありません

QRコード

QR code

アンケート

三国志ニュースのレポート系記事

三国志ニュースで書いて欲しいレポート系記事はどれ?

  •  三国志フェス
  •  三国志学会大会
  •  関プチ5全国ツアー
  •  魏晋南北朝史研究会関連
  •  三國夜話
  •  六間道三国志祭
  •  三国志TERAKOYA4
  •  三国志 義兄弟の宴
  •  東アジアの『三国志演義』/ベトナムの『三国志演義』
  •  zip,torrent(トレント),rar,lha,mediafire,pdf,DL(ダウンロード),nyaa等を含む検索語句(違法なフリーライド・無料閲覧関連)、あるいはBD・DVD自作ラベル、カスタムレーベル等を含む検索語句(著作権・肖像権侵害関連)に関する調査・研究

結果
他のアンケートを見る | 79 投票 | 0 コメント

掲示板 件名 最新投稿

サンゴク公式大会in大阪(2015年12月5日)


  • 2015年12月 2日(水) 23:48 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,572
玩具 ※関連記事 サンゴク 英雄たちの邂逅(2015年12月4日)

三国志サミット前に上記関連記事を書こうとしてソースを探していたら、たまたま見つけたこと。あと下記関連記事の『ラジオCha-ngokushi(ちゃんごくし)』第10回で告知があったってのもある。

※関連記事 ラジオCha-ngokushi(ちゃんごくし)第1回(2015年7月20日)

・ディスカバリーゲームズ-大阪のボードゲームショップ・MTG・おもちゃのお店
http://discoverygames.blog.fc2.com/

・12月のディスカバリーゲームズのイベント情報です
http://discoverygames.blog.fc2.com/blog-entry-259.html

・(募集)12月5日(日)サンゴク公式大会in大阪
http://discoverygames.blog.fc2.com/blog-entry-249.html

上記ブログの上記二つのブログ記事によると、2015年12月5日土曜日15時より大阪府大阪市天王寺区味原町のディスカバリーゲームズにて「サンゴク公式大会in大阪」が行われるという。「参加者全員に大会オリジナルのサンゴクの役早見表を無料配布/賞品あり!/参加費1000円です(フリータイム料金800円+エントリー費用200円)」とのこと。ここでいう『サンゴク』は下記サイトや下記関連記事にあるようにリトルフューチャーの三国関連のカードゲームだ。冒頭の記事にあるように開催日の前日に拡張パックが発売されるというプロモーションにはちょうど良い日程。

・三国志対戦カードゲーム | サンゴク/sangoku - リトルフューチャー
http://littlefuture.jp/sangoku/

※関連記事 サンゴク(2014年11月16日)

呂布は美形枠? シャア・アズナブル?(ダ・ヴィンチニュース2015年2月18日)


  • 2015年12月 1日(火) 21:26 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,266
ネット SNSを通じ伏竜舎さんが告げていたこと。プチネタというよりただのリンク。

・ダ・ヴィンチニュース | 人生に、ちょっと役立つ知識と知恵を
http://ddnavi.com/

・【日本と中国の三国志のイメージの違い】呂布は美形枠? シャア・アズナブル? | ダ・ヴィンチニュース
http://ddnavi.com/news/227229/

※新規関連記事 リンク:「裏」今世紀の中国のオタク界隈に大きな影響を与えてしまった十大作品(2021年1月4日)

上記サイトの上記ページにあるように、雑誌『ダ・ヴィンチ』由来のポータルサイト「ダ・ヴィンチニュース」(KADOKAWA)での百元籠羊さんによる中国オタク事情の連載の第8回は「【日本と中国の三国志のイメージの違い】呂布は美形枠? シャア・アズナブル?」で2015年2月18日公開。2015年12月2日現在、記事は依然、存在するので、ここでとやかく書くよりはリンクに徹しておこう。

※関連記事 三国志学会第一回大会ノート4

三国志サミットリンク集


  • 2015年11月30日(月) 23:49 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    2,590
ショー ・三国志サミット 2015年11月21日(土)東京大田区で開催!
http://kakutei.cside.com/3594smt/

※関連記事 三国志サミット(2015年11月21日)

 一応、記事番号3700に三国志サミットのレポート記事を入れ込もうとしているが、下記関連記事にあるように記事番号3600の三国志フェス2015の記事も未だ書き上げてないので、かなり後になりそうで、それだったら、先に皆さんの関連ツイート集やら関連記事やら関連番組を挙げておこうと思いつく。ついでに三国志サミットの予告的なものも混ぜておこう。もちろん記事の性格上、気づいたらドンドン追記していく予定。

※関連記事 メモ1:三国志フェス2015 水魚の交わり(2015年1月30日)

※追記 メモ:三国志サミットが始まるまで(2015年11月21日)

 ちなみに下記関連記事にあるように三国志ニュースでも強引にレポートを少し入れ込んでいるのだけどね。

※関連記事 サンゴク 英雄たちの邂逅(2015年12月4日)


・三国志サミット2015 主に11/20から11/23まで - Togetterまとめ
http://togetter.com/li/903858

新・三国志英雄列伝序章(飯田市川本喜八郎人形美術館2015年12月5日-)


  • 2015年11月29日(日) 04:42 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,613
展覧会 飯田市川本喜八郎人形美術館からのRSS配信で気付く。

・飯田市川本喜八郎人形美術館
http://www.city.iida.lg.jp/kawamoto/

・展示替えー12月5日からの展示  (※上記サイトのお知らせページ)
http://kawamoto-info.jugem.jp/?eid=439

※リンク追記
・展示替えしました  (※上記サイトのお知らせページ)
http://kawamoto-info.jugem.jp/?eid=444

※リンク追記
・12月の展示替えによる人形追加  (※上記サイトのお知らせページ)
http://kawamoto-info.jugem.jp/?eid=445

※関連記事 三国鼎立~秋風五丈原(飯田市川本喜八郎人形美術館2015年5月30日-)

上記のお知らせページにあるように、長野県の飯田市川本喜八郎人形美術館では2015年12月5日土曜日(展示替え期間12月1日-4日)から、『人形劇 三国志』関連の人形によるテーマ「新・三国志英雄列伝序章」の展示になるという。つまりタイトルからしても2年半前と同じ展示内容。あと『平家物語』の展示がないとのこと。

・川本喜八郎 Official Web Site
http://chirok.jp/

※関連記事 新・三国志英雄列伝序章(飯田市川本喜八郎人形美術館2013年6月1日-)

100万人の三國志 5周年記念ガイドブック(2015年10月)


  • 2015年11月28日(土) 03:42 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    2,082
攻略本 ※関連記事 「三國志」30周年記念コンサート(2016年4月16日)

上記関連記事を書く際に気付いたこと。

・コーエーテクモゲームス|GAMECITY
http://www.gamecity.ne.jp/

・100万人の三國志 Special
http://www.gamecity.ne.jp/100san-sp/

というより上記ページに下記のリンクがしてある。

・100万人の三國志 5周年記念ガイドブック : アプリSTYLE編集部 | ローチケHMV - 9784908050329
http://www.hmv.co.jp/artist_アプリSTYLE編集部_000000000476806/item_100万人の三國志-5周年記念ガイドブック_6728418

※関連記事 100万人の三國志 公式4周年記念ガイドブック(2014年12月)

上記ページによると、2015年10月にアプリSTYLE編集部/著『100万人の三國志 5周年記念ガイドブック』が1058円(税込)で発売したという。まさか上記関連記事で触れた『100万人の三國志 公式4周年記念ガイドブック』のほぼ1年後、あるいは『100万人の三國志 公式3周年記念ガイドブック』のほぼ2年後に「5周年記念ガイドブック」が売られるとは思いも寄らなかった。もはや年鑑にする勢いだ。両者ともタイトル通り『100万人の三國志』もしくは『100万人の三國志 Special』関連の攻略本だ。また、下記関連記事にあるように、2010年10月25日にこのゲームがリリースされたので、2015年10月25日がタイトル通り「5周年」というわけだ。

※関連記事
 100万人の三國志 Special(2012年3月15日)
 100万人の三國志(GREE 2010年10月25日)