Site Calendar

サイトカレンダをスキップ

2024年 07月
«
»
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

NAVI

ログイン

ログイン

新着情報

記事

新着記事 2件(24時間)

コメント (2日)

-

トラックバック (2日)

-

リンク (2週)

新しいリンクはありません

QRコード

QR code

アンケート

三国志ニュースのレポート系記事

三国志ニュースで書いて欲しいレポート系記事はどれ?

  •  三国志フェス
  •  三国志学会大会
  •  関プチ5全国ツアー
  •  魏晋南北朝史研究会関連
  •  三國夜話
  •  六間道三国志祭
  •  三国志TERAKOYA4
  •  三国志 義兄弟の宴
  •  東アジアの『三国志演義』/ベトナムの『三国志演義』
  •  zip,torrent(トレント),rar,lha,mediafire,pdf,DL(ダウンロード),nyaa等を含む検索語句(違法なフリーライド・無料閲覧関連)、あるいはBD・DVD自作ラベル、カスタムレーベル等を含む検索語句(著作権・肖像権侵害関連)に関する調査・研究

結果
他のアンケートを見る | 79 投票 | 0 コメント

掲示板 件名 最新投稿

精巧大型人形劇「三国志」総集編(2015年11月21日)


  • 2015年10月20日(火) 07:41 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    2,444
ショー USHISUKEさんからSNSを通じて知ったこと。

・稲城市立iプラザホームページ
http://www.iplaza.inagi.tokyo.jp/

・ホールイベント案内 | 稲城市立iプラザ・1121精巧大型人形劇「三国志」総集編
http://www.iplaza.inagi.tokyo.jp/event/hall/20151121hall-sangokushi.html#0

上記サイトの上記公演ページによると、2015年11月21日土曜日14時開演(30分前開場)で東京都稲城市の稲城市立iプラザ ホールにて、劇団影法師による「精巧大型人形劇「三国志」総集編」が上演されるという。上記ページによると「全席指定 一般 3,000円/高校生以下 2,000円」とのこと。タイトルやポスターの通り、1982年10月2日から1984年3月24日までNHKで放送された、川本喜八郎先生による人形の『人形劇 三国志』が元となった人形劇だろう。原作はちうものように『三国志演義』の立間祥介先生訳ね、ポスターによると。脚本はジェームス三木さん。

・劇団影法師 KAGEBOUSHI THEATRE COMPANY
http://www.kageboushi.com/

・川本喜八郎 Official Web Site
http://chirok.jp/

※以前の公演記事
 精巧大型人形劇「三國志」総集編(2014年9月19日20日)
 人形劇 三國志(2015年7月11日)

鍾繇 宣示表・薦季直表(2015年9月5日)


  • 2015年10月19日(月) 07:55 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    2,315
書 ・中国・本の情報館~中国書籍の東方書店~
http://www.toho-shoten.co.jp/

・メルマガ登録
http://www.toho-shoten.co.jp/mailmag/

上記の書店サイトの上記ページにあるように東方書店が発行するメールマガジン『書羅盤:チャイナブックナビゲーター』2015年第11号(総292号その1)(2015年10月15日発行)により知ったことで、下記の出版社サイトの書籍ページによると、芸術新聞社より2015年9月5日に伊藤滋/編著『墨 法帖名拓選 鍾繇 宣示表・薦季直表』(ISBN978-4-87586-411-0)が2300円(税別)で発刊されたという。

・芸術新聞社
http://www.gei-shin.co.jp/

・墨 法帖名拓選 鍾繇 宣示表・薦季直表 | 芸術新聞社
http://www.gei-shin.co.jp/books/ISBN978-4-87586-411-0.html

※関連記事
 第3回三国志シンポジウム 雑感2
 鍾繇書の実装―新出の東牌楼後漢簡牘を手がかりとして(2009年1月)

古田 武彦 氏、死去(2015年10月14日)


  • 2015年10月18日(日) 07:29 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,150
研究 訃報です。
2015年10月14日夜に古田 武彦 氏が死去されました。享年89歳でした。

・東京古田会 2015,10,19 古田武彦と古代史を研究する会 邪馬台国・邪馬壹国・卑弥呼・和田家文書・東日流外三郡誌研究 
http://tokyo-furutakai.jp/

上記リンク先にもありますように、古田氏といえば1971年に刊行された著作『「邪馬台国」はなかった 解読された倭人伝の謎』であり、それにより一般層から日本の古代史への多くの興味関心を集めたことでしょうか。その後、同様の古代史関連の著作が刊行されています。

信長の野望201Xとサンゴクがコラボレーション(2015年10月9日-11月23日)


  • 2015年10月17日(土) 18:04 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    2,292
玩具 ※関連記事 第二回 英傑群像ナイト(2015年10月11日)

上記関連記事で触れた「第二回 英傑群像ナイト」にて告知で知ったこと。

・三国志対戦カードゲーム | サンゴク/sangoku - リトルフューチャー
http://littlefuture.jp/sangoku/

・信長の野望201Xとサンゴクがコラボレーション | リトルフューチャー
http://littlefuture.jp/archives/1457

※関連記事 サンゴク 争覇の彼方(2015年5月28日)

・信長の野望201X
http://www.gamecity.ne.jp/201x/

上記サイトの上記ニュースページによると、コーエーテクモゲームズの『信長の野望201X』とのコラボレーションが2015年10月9日14時から11月23日まであるという。具体的には2015年10月12日月曜祝日での兵庫県神戸市長田区での2015年三国志祭にて11時から17時までの間、2015年11月22日日曜日での東京都江東区東京ビッグサイトでのゲームマーケット2015秋にて10時から17時までの間、2015年11月22日日曜日での東京流通センター(TRC)での交地ニハ絶ツコトナカレ 二十四にて11時から15時までの間に、サンゴクの関連商品を買うと、上記ページから以下に引用する特典がもらえるという。

━引用開始━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・信長の野望201X内で使えるサンゴク「黄月英」や特別アイテムがもらえるシリアルコード
・信長の野望201Xコラボオリジナルカード13枚セット
━引用終了━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

※関連記事
 2015年三国志祭(2015年10月12日祝日)
 交地ニハ絶ツコトナカレ 二十四(2015年11月22日東京流通センター(TRC))

・『ゲームマーケット』公式サイト | 国内最大規模のアナログゲーム・テーブルゲーム イベント
http://gamemarket.jp/

史記・三国志英雄列伝(2015年11月5日)


  • 2015年10月16日(金) 17:41 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,260
書籍 ※関連記事 北京大学版 中国の文明 3(2015年7月25日)

上記関連記事同様、「第二回 英傑群像ナイト」にて横山光輝先生の担当編集者だった岡谷信明氏による告知で知ったこと。

・潮出版社 USIO
http://www.usio.co.jp/

・史記・三国志英雄列伝 潮出版社 USIO
http://www.usio.co.jp/html/books/shosai.php?book_cd=3974

上記のサイトの上記ページによると、2015年11月5日に潮出版社より井波律子/著『史記・三国志英雄列伝 戦いでたどる勇者たちの歴史』(ISBN9784267020353)が2160円で発売するという。