Site Calendar

サイトカレンダをスキップ

2024年 05月
«
»
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

NAVI

ログイン

ログイン

新着情報

記事

新着記事 2件(24時間)

コメント (2日)

-

トラックバック (2日)

-

リンク (2週)

新しいリンクはありません

QRコード

QR code

アンケート

三国志ニュースのレポート系記事

三国志ニュースで書いて欲しいレポート系記事はどれ?

  •  三国志フェス
  •  三国志学会大会
  •  関プチ5全国ツアー
  •  魏晋南北朝史研究会関連
  •  三國夜話
  •  六間道三国志祭
  •  三国志TERAKOYA4
  •  三国志 義兄弟の宴
  •  東アジアの『三国志演義』/ベトナムの『三国志演義』
  •  zip,torrent(トレント),rar,lha,mediafire,pdf,DL(ダウンロード),nyaa等を含む検索語句(違法なフリーライド・無料閲覧関連)、あるいはBD・DVD自作ラベル、カスタムレーベル等を含む検索語句(著作権・肖像権侵害関連)に関する調査・研究

結果
他のアンケートを見る | 79 投票 | 0 コメント

掲示板 件名 最新投稿

湖南出土簡牘とその社会(2015年3月31日)


  • 2015年6月11日(木) 19:29 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,200
研究 出版社から送られてきたチラシで知ったこと。

汲古書院より2015年3月31日)に『湖南出土簡牘とその社会』(ISBN9784762965524)が出版されたという。6500円(税別)。その煽り文には「◎簡牘史料の実物を目視・確認した出土資料研究の最新成果なる」とある。

・株式会社汲古書院 古典・学術図書出版
http://www.kyuko.asia/

・湖南出土簡牘とその社会 - 株式会社汲古書院 古典・学術図書出版
http://www.kyuko.asia/book/b201043.html

※関連記事 三国軍制と長沙呉簡(2012年11月9日)

また、チラシによると「共同研究「出土資料群のデータベース化とそれを用いた中国古代史上の基層社会に関する多面的分析」(研究代表者:關尾史郎/課題番号:二〇二四二〇一九「南北科研」と略称)プロジェクトの研究成果をまとめたものである」とのことだ。

※関連記事
 新出魏晋簡牘をめぐる諸問題ノート(2009年9月13日)
 「湖南出土魏晋簡牘をめぐる諸問題」「出土資料からみた魏晋時代の河西」(2012年2月19日20日)

はじさんチャンネル 第2回目(2015年6月14日)


  • 2015年6月10日(水) 20:10 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,636
テレビ ※前回記事 はじさんチャンネル(2015年5月2日)

上記の前回記事と違って配信前に記事にできる。

・はじめての三国志
http://hajimete-sangokushi.com/

※関連記事
 はじめての三国志(2014年11月)
 はじめての三国志(2015年3月25日)

・6/14 はじめての三国志 Ustream番組「はじさんチャンネル」生配信決定 (※上記ブログ記事)
http://hajimete-sangokushi.com/2015/06/09/post-3156/

何かというと上記サイトの上記ページにあるように、2015年6月14日日曜日18時45分より1時間、(おそらく下記のUStreamのページにて)番組『はじさんチャンネル』第2回目の動画配信が行われるという。テーマはサイトでの流れを承けて「袁術」とのことだ。

・USTREAM: はじめての三国志ch: . ハウツー
http://www.ustream.tv/channel/%E3%81%AF%E3%81%98%E3%82%81%E3%81%A6%E3%81%AE%E4%B8%89%E5%9B%BD%E5%BF%97ch

単刀赴会(2015年6月28日より毎月)


  • 2015年6月 9日(火) 18:28 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,553
場所 ※関連記事 2015年のKOBE三国志ガーデン内イベント

上記関連記事からの流れ。

・三国志ガーデン
http://www.3594garden.com/
三国志ガーデン

神戸市長田区二葉町5丁目のアスタくにづか5番館南棟2階にある「KOBE三国志ガーデン」でのイベントは冒頭の関連記事にまとめているんだけど、今回、新たなイベントが加わったため紹介する。それは今のところ2015年6月28日日曜日、7月26日日曜日と毎月開催を予定されており、各日18時から20時まででKOBE三国志ガーデン ジオラマ館にて三国志ガーデン交流会「単刀赴会」が行われるという。料金は「大人2000円 中高生1500円 小学生1000円/(入館料を含みます。当日入館者は入館料分割引)」とのことだ。内容は、「ゲスト:巨大ジオラマ監修  馬渕洋氏     進行:英傑群像 岡本(ガーデン館長)」(引用のため敬称略)の下に、「巨大ジオラマを座ってゆっくり見て、軽飲食(ピザほか+1ドリンク付)を取りながら三国志談義を皆さんと行います」とのことで「いわば、これぞ本物の三国志カフェ&バー」を標榜しているようだね。

※関連記事 春の三国志会(2015年3月22日)

決戦!三国志(2015年12月15日)


  • 2015年6月 8日(月) 07:56 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,975
小説 ※関連記事 隔週刊 三国志DVD&データファイル(隔週木曜日2015年10月1日-)

上記関連記事で知ったこと。

・三国時代の100年を網羅した大型企画この秋創刊!│講談社
http://ent.kodansha.co.jp/3594/

上記サイトにあるように、創刊する大型企画に合わせて(タイトルは決定じゃなさそうなので微妙な表現だが)、2015年12月に歴史アンソロジー『決戦!三国志』が刊行されるという。上記サイトに「大ヒット歴史アンソロジー「決戦!シリーズ」に三国志が登場!」とあるけど、その「決戦!シリーズ」は下記リンク先のように、2014年11月18日に『決戦!関ヶ原』、2015年05月26日に『決戦!大坂城』があって、今のところ、第2弾まで観光されるようだね。この三国のが第何弾になるかわからないけど、地名、建物名とロケーション関連が続いて急に書名になるだなんて違和感はあるが。

・『決戦!関ヶ原』(葉室麟, 冲方丁, 伊東潤, 上田秀人, 天野純希, 矢野隆, 吉川永青)|講談社BOOK倶楽部
http://bookclub.kodansha.co.jp/product?isbn=9784062192514

・『決戦!大坂城』(葉室麟, 冲方丁, 伊東潤, 天野純希, 富樫倫太郎, 乾緑郎, 木下昌輝)|講談社BOOK倶楽部
http://bookclub.kodansha.co.jp/product?isbn=9784062195034

TCGの宴2015in名古屋(2015年6月27日)


  • 2015年6月 7日(日) 07:20 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,239
玩具 ※前回記事 TCGの宴2015in東京(2015年3月29日)

上記の前回記事を書く際に知ったこと。

・三国志大戦トレーディングカードゲーム公式サイト
http://www.sangokushi-taisen-tcg.com/

・『TCGの宴2015in名古屋』開催概要 | 三国志大戦トレーディングカードゲーム公式サイト
http://www.sangokushi-taisen-tcg.com/events/2015nagoya/

上記公式サイトの上記ページにあるように、SEGAの主催で2015年6月27日土曜日9時30から19時までの時間(物販について「※物販コーナーは正午より開始します」とのこと)に愛知県名古屋市中区錦名古屋ATビル 名古屋サンスカイルーム 2階にて『三国志大戦トレーディングカードゲーム』のイベント「TCGの宴2015in名古屋」が開催されるという。同種イベントが各地で行われていて同地でも下記の記事のように行われている。

※同地前回記事 TCGの宴2014秋in名古屋(2014年11月29日)

・名古屋サンスカイルーム:会場のご案内|SUNSKY ROOM
http://www.sunskyroom.jp/nagoya.htm

冒頭の大会ページによると、「TCGの宴2015in名古屋」の企画は、【大英傑戦】【登竜門】【典軍校尉】【「烈女」「美周郎」】【百人組手】 【『はじめようコーナー』】【物販コーナー】 【キャンペーン臨時受付コーナー】がある。ウリは「当イベントからのお帰りの際に、ギグバンドと引き換えにPR-090「曹操」1枚をお渡し致します。/物販コーナーにて3,000円以上お買い上げ毎にPR-090「曹操」1枚をお渡し致します。」とのことだ。つまり会場退出時に少なくともPR-090「曹操」1枚をもらえるとのことで。