Site Calendar

サイトカレンダをスキップ

2020年 06月
«
»
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

NAVI

ログイン

ログイン

新着情報

記事

新着記事 1件(24時間)

コメント (2日)

-

トラックバック (2日)

-

リンク (2週)

新しいリンクはありません

QRコード

QR code

アンケート

三国志ニュースのレポート系記事

三国志ニュースで書いて欲しいレポート系記事はどれ?

  •  三国志フェス
  •  三国志学会大会
  •  関プチ5全国ツアー
  •  魏晋南北朝史研究会関連
  •  三國夜話
  •  六間道三国志祭
  •  三国志TERAKOYA4
  •  三国志 義兄弟の宴
  •  東アジアの『三国志演義』/ベトナムの『三国志演義』
  •  zip,torrent(トレント),rar,lha,mediafire,pdf,DL(ダウンロード),nyaa等を含む検索語句(違法なフリーライド・無料閲覧関連)、あるいはBD・DVD自作ラベル、カスタムレーベル等を含む検索語句(著作権・肖像権侵害関連)に関する調査・研究

結果
他のアンケートを見る | 79 投票 | 0 コメント

掲示板 件名 最新投稿

三サポ板ツリー別閲覧ランキング2015上半期


ネット ・三国志ファンのためのサポート掲示板
http://cte.main.jp/

 上記サイトは私が管理するサイトの一つなんだけど、半年を区切りとしてフロントページにてツリー別閲覧ランキングを更新している。

※関連記事 三サポ板ツリー別閲覧ランキング2014

※新規関連記事 三サポ板ツリー別閲覧ランキング2016

 この「ツリー別閲覧ランキング」は下記の記事別の閲覧ランキングの閲覧数が多い記事を参考にして、ツリー別に組みなおしてできたものだ。その後の作業として、記事別の閲覧ランキングをリセットしている(つまりは記事別のヒット数全てを0にする)。

・閲覧ランキング
http://cte.main.jp/c-board.cgi?cmd=rnr


☆ツリー別閲覧ランキング(2015/1-2015/6)
 1. リンク破廉恥ネタかもしれませんが・・・
 2. リンク国の色
 3. リンク馬氏の五常
 4. リンク「[登β]哀王曹沖」の現代語訳
 5. リンク三国志の原文・書き下し文・日本語訳
 6. リンク曹張無言問答
 7. リンク三国志の時代の服装について
 8. リンク陸遜の正室って誰ですか?
 9. リンク呂布の妻について
 10.リンク三国時代の建物など

関プチ2015:8/16京都の古本まつりで三国ブックハンティング(2015年8月16日)


  • 2015年6月16日(火) 23:52 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,087
ネット ※関連記事 関プチ2015:8/8横浜中華街 関帝誕へ(2015年8月8日)

 上記関連記事で触れた「関プチ2015」の次のオフ会として企画したのが「8/16京都の古本まつりで三国ブックハンティング」で、文字通り、2015年8月16日日曜日朝に京都市の下鴨神社の「糺の森」で開催される、第28回下鴨納涼古本まつり最終日で三国関連のブックハンティングを行うというプチオフ会の企画だ。下記リンク先のように、参加表明ができるページを設ける。

・関プチ2015
http://cte.main.jp/kanpetit/

・8/16京都の古本まつりで三国ブックハンティング|関プチ2015
http://cte.main.jp/kanpetit/20150816/kprof.cgi

※FACEBOOKページ
・8/16京都の古本まつりで三国ブックハンティング|関プチ2015
http://www.facebook.com/events/1651259301760880/

※TwiPla
・8/16京都の古本まつりで三国ブックハンティング|関プチ2015
http://twipla.jp/events/152101

 とは言っても清岡は下記関連記事にあるように毎年、足を運んでいるので、オフ会が催行されるかどうか関係なく今年も足を運ぶだろう。

※関連記事 第27回下鴨納涼古本まつり(京都古書研究会2014年8月11日-16日)

・京都古書研究会
http://www1.kcn.ne.jp/~kosho/koshoken/

関プチ2015:8/8横浜中華街 関帝誕へ(2015年8月8日)


  • 2015年6月14日(日) 21:09 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,295
ネット ※関連記事 関プチ2015:8/1北九州 兀突骨で酒池肉林?!(2015年8月1日)

 上記関連記事に続いての企画。

・関プチ2015
http://cte.main.jp/kanpetit/

・8/8横浜中華街 関帝誕へ|関プチ2015
http://cte.main.jp/kanpetit/20150808/kprof.cgi

※FACEBOOKページ
・8/8横浜中華街 関帝誕へ|関プチ2015
http://www.facebook.com/events/1612610108954391/

※TwiPla
・8/8横浜中華街 関帝誕へ|関プチ2015
http://twipla.jp/events/151267

 上記リンク先でも書いたように、2015年8月8日土曜日の15時集合で17時より横浜中華街の関帝誕 神輿巡行を見るというプチオフ会を行うので参加者募集中。関帝誕については下記関連記事参照で。

※関連記事 2015年の関帝誕は8月8日

またプチオフ会自体は下記関連記事参照のこと。

※関連記事 メモ:横浜中華街 関帝廟 関帝誕 神輿巡行(2013年7月31日)

関プチ2015:8/1北九州 兀突骨で酒池肉林?!(2015年8月1日)


  • 2015年6月12日(金) 22:29 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,950
ネット ※関連記事 関プチ2015:5/16渋谷・川本喜八郎人形ギャラリーへ(2015年5月16日)

 上記関連記事に続いて……と結構、間が空いてしまったがめげずに計画。

・関プチ2015
http://cte.main.jp/kanpetit/

・8/1北九州 兀突骨で酒池肉林?!|関プチ2015
http://cte.main.jp/kanpetit/20150801/kprof.cgi

※FACEBOOKページ
・8/1北九州 兀突骨で酒池肉林?!|関プチ2015
https://www.facebook.com/events/1839214789637335/

※TwiPla
・8/1北九州 兀突骨で酒池肉林?!|関プチ2015
http://twipla.jp/events/150887

 上記リンク先でも書いたように、2015年8月1日土曜日の19時ぐらいから福岡県北九州市八幡西区黒崎の創作居酒屋「兀突骨」にて予算4000円程度で、肉を喰らい酒を飲むプチオフ会を行うので参加者募集中。下記関連記事に触れた昨年に続いて今年の夏も行うぞ、ってことで。

・兀突骨
http://jsite-fukuoka.com/kitakyushu/gotsutotsukotsu/

※関連記事 レポ:7/26北九州 兀突骨で酒池肉林?! ラウンド1(2014年7月26日)

LINE クリエイターズスタンプ サンゴク(2015年4月27日)


  • 2015年6月 4日(木) 21:46 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,277
ネット ※関連記事 メモ:はじめての京劇V~三国志「古城会」(2015年4月18日)

上記関連記事で触れたプチオフ会でその市場を聞きつけたのだけど、ソースが見つからずなかなか記事にできなかったのだけど、下記関連記事を書く際にたまたま見かけたので、記事に。

※関連記事 サンゴク 争覇の彼方(2015年5月28日)

上記関連記事で触れたカードゲーム『サンゴク』だけど、下記のサイトの下記ページ、あるいはそのページにリンクする下記アドレスの下記ツイートによると、LINE クリエイターズスタンプ『三国志対戦カードゲーム「サンゴク」』が2015年4月27日に発売されたという。もちろんLINEのアプリを使っている前提でその動作環境は「| iOS、Android用LINE3.1.1、NOKIA Asha用LINE1.7.20、BlackBerry用LINE1.10、Windows Phone用
LINE2.7以上、FireFox用LINE1.1.4以上」とのことだ。有効期限なしの120円。下記のページを見る限り40種類のスタンプなのかな?

・LINE STORE
http://store.line.me/

・三国志対戦カードゲーム「サンゴク」 - LINE クリエイターズスタンプ
http://store.line.me/stickershop/product/1104173/

・サンゴク【公式アカウント】 (sangoku_lf) on Twitter
http://twitter.com/sangoku_lf

・Twitter / sangoku_lf: 【速報】三国志ファンの皆様お待たせ致しました! サンゴクのLINEスタンプが発売開始です!! ...
http://twitter.com/sangoku_lf/status/592679669729775616

関プチ2015:5/16渋谷・川本喜八郎人形ギャラリーへ(2015年5月16日)


  • 2015年5月11日(月) 08:29 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,741
ネット ※関連記事 レポ:7/26北九州 兀突骨で酒池肉林?! ラウンド1(2014年7月26日)

 上記関連記事などにある、主に関東関西の全国をまわって三国志プチオフ会を開く「関プチ5 全国ツアー」だけど、今年も唐突に開催する。

・関プチ2015
http://cte.main.jp/kanpetit/

・5/16渋谷・川本喜八郎人形ギャラリーへ
http://cte.main.jp/kanpetit/20150516/kprof.cgi

 上記リンク先でも書いたように、2015年5月16日土曜日の16時ぐらいから東京都の渋谷ヒカリエ8Fの川本喜八郎人形ギャラリーの新展示を見に行くという趣旨。場所や新展示については下記関連記事参照のこと。※追記。一応、応募締め切りは当日15時(15時台にネットをチェックする予定)、途中参加も歓迎。

※関連記事 三国志―赤壁大戦(川本喜八郎人形ギャラリー2015年4月24日-)

三国四方山噺 日本関帝廟志(2015年1月6日)


ネット ・にゃも (AkaNisin) on Twitter
http://twitter.com/AkaNisin/

・Twitter / AkaNisin: 新しく、日本の関帝廟にまつわるブログをはじめました( ゚∀゚) ...
http://twitter.com/AkaNisin/status/552485521608695809

 下記関連記事にあるように、昨年は(清岡と)関帝がらみでオフ会に行ったりした、にゃもさんが上記のツイートにあるように新たなブログをつくったとのことだ。

・三国与太噺
http://d.hatena.ne.jp/AkaNisin/

※関連記事
 東京媽祖廟 関帝像
 関プチ5 全国ツアー:9/14京都 大興寺関帝像拝観(2014年9月14日)

 それは前述のリツイートにもある、下記の三国四方山噺「日本関帝廟志」だ。タイトルにあるように日本における関帝について紹介されてある。

・三国四方山噺 「日本関帝廟志」
http://d.hatena.ne.jp/AkaNisin+guangong/

呉書見聞 再公開(2015年1月25日-)


  • 2015年4月10日(金) 18:10 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,028
ネット ※関連記事 呉書見聞 復活の兆し(2014年12月9日)

 上記の関連記事以降、すっかりタイミングを逸してしまったが、下記のサイト管理人のツイッター・アカウントによると、2015年1月25日にサイト「呉書見聞」が再公開されたとのことだ。

・孫ぽこ (sonpoko_) on Twitter
http://twitter.com/sonpoko_

 さらに上記のアカウントによると、借りているサーバーの不調により、2015年2月8日に下記のURLに移転したとのことだ。

・呉書見聞 | 三国志 呉書を読む
http://gosyokenbun.com/

三国志大戦トレーディングカードゲーム公式ウェブサイトのエイプリルフール・ネタ2015


  • 2015年4月 1日(水) 21:16 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,332
ネット ※関連記事 三国志大戦3公式ウェブサイトのエイプリルフール・ネタ?2010

上記関連記事にあるようにアーケードゲーム『三国志大戦』の公式サイトは2010年まで4月1日はエイプリルフール・ネタを行っていたのだけど、2011年3月11日の東東北三陸沖地震以降は直後の自粛ムードを引きずってか行われなくなり、下記関連記事にあるようにサイトどころか『三国志大戦』自体サービスを終えてしまった。

※関連記事 三国志大戦3 WAR BEGINS ネットワークサービス終了(2015年1月16日)

その企画の後継者として自然と期待してしまうのは、『三国志大戦トレーディングカードゲーム』の公式サイトだ。

・三国志大戦トレーディングカードゲーム公式サイト
http://www.sangokushi-taisen-tcg.com/

※関連記事 TCGの宴2015in東京(2015年3月29日)

しかしここ数年、特にそういう企画もなく、今回も期待せずアクセスすると、左カラムで地味にネタがあった。冒頭に「【4月1日限定配布】/【新規PRカード4種を公開!!】」とあって、その下に実写のカードが見える。「他」「プロデューサー 北岡」「神・騎兵」のカードだ。

「続・やまと屋ブログ堂」で三国伝


  • 2015年3月16日(月) 20:54 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    2,246
ネット  今、カルチョのビデオが昨年の3月下旬で、一般的な番組のビデオが1月上旬のを見ているのだけど、ちょっと前に、2014年12月17日放送のアニメ『ガンダムビルドファイターズトライ』#11「ニールセン・ラボ」を見ていた。

・ガンダムビルドファイターズトライ
http://gundam-bf.net/

・第11話「ニールセン・ラボ」
http://gundam-bf.net/story/11/

 そうすると最後にレッドウォーリアことパーフェクトガンダム3が登場する。
 …とこれだけ書くとガンダムファンでも何のトピックか分からないだろうが、1982年に月刊児童マンガ雑誌の『コミックボンボン』で連載が始まった、クラフト団/原作、やまと虹一/作画『プラモ狂四郎』というマンガがあって、それは主に当時のアニメに出てくる巨大ロボットのプラモデルを題材として扱う作品だ。特に版権が今ほど厳しくなく、いろんな作品のロボットがプラモデルとして出ていて、中でも『機動戦士ガンダム』関連は『プラモ狂四郎』オリジナルのガンダムが出ていて、つまりはレッドウォーリアもそういったオリジナルのガンダム(というよりガンプラ)であり、同じガンダム由来作品でシミュレーターでプラモ同士が戦うアニメ(片や公式アニメ、片や後付的公認マンガ)といえども直接的には無関係な『ガンダムビルドファイターズトライ』でレッドウォーリアが登場したのには驚いた。分かりやすく三国で例えると『三国志演義』に花関索が取り込まれるようなものか…いやよく解らず喩えたんだけど。

※関連記事 「四大奇書」の研究(2010年11月10日)

 そういったクロス・フィクション的な試みは単発で終わらず、『プラモ狂四郎』側からのアンサーがあった。それは下記リンク先にあるように、作者の一人、やまと虹一先生のブログ記事だ。

・続・やまと屋ブログ堂
http://kyamatospirit.blog50.fc2.com/

レッドウォーリアVSガンダムアメージングレッドウォーリア。
http://kyamatospirit.blog50.fc2.com/blog-entry-416.html

 以上のような経緯でこのブログを知ったのだけど、そこから時間のあるときに順々に読んでいった。そうすると、主にマンガ作品での『SDガンダム三国伝』もしくは『BB戦士三国伝』のことが触れられた記事を見た。