Site Calendar

サイトカレンダをスキップ

2024年 09月
«
»
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30

NAVI

ログイン

ログイン

新着情報

記事

-

コメント (2日)

-

トラックバック (2日)

-

リンク (2週)

新しいリンクはありません

QRコード

QR code

アンケート

三国志ニュースのレポート系記事

三国志ニュースで書いて欲しいレポート系記事はどれ?

  •  三国志フェス
  •  三国志学会大会
  •  関プチ5全国ツアー
  •  魏晋南北朝史研究会関連
  •  三國夜話
  •  六間道三国志祭
  •  三国志TERAKOYA4
  •  三国志 義兄弟の宴
  •  東アジアの『三国志演義』/ベトナムの『三国志演義』
  •  zip,torrent(トレント),rar,lha,mediafire,pdf,DL(ダウンロード),nyaa等を含む検索語句(違法なフリーライド・無料閲覧関連)、あるいはBD・DVD自作ラベル、カスタムレーベル等を含む検索語句(著作権・肖像権侵害関連)に関する調査・研究

結果
他のアンケートを見る | 79 投票 | 0 コメント

掲示板 件名 最新投稿

センター試験での三国志関連2009


  • 2009年1月17日(土) 21:12 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    2,545
教育機関 ※関連記事 センター試験での三国志関連

昨年、上記のような記事を書いたんだけど、今年も読売新聞の大学入試速報で何か三国志関連の問題がないか見てみる。

・大学入試速報2009 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://nyushi.yomiuri.co.jp/nyushi/

今年は世界史Bの第2問 問4の選択肢(2)に

 三国時代の呉は,九品中正(九品官人法)を始めた。

とあるのと(※上記サイトから引用。下記も同じ)、世界史Bの第3問のAの文に

 中国の『三国志』に,高句麗では「十月に天を祭る」と記され,

とあったことかな。前者は正しいものを選ぶ問題での選択肢なので、もちろん文自体が間違いね。後者で思わず『三国志』を見てしまった。確かに『三国志』魏書烏丸鮮卑東夷伝に「以十月祭天、國中大會、名曰東盟。」とあるね。

あと今回は日本史Bにも出てきて、第2問 問2の選択肢(1)に

 (1) 『後漢書』東夷伝は,当時の争乱の状況を「倭国大いに乱れ,更相攻伐して歴年主なし」と記している。

とあって、さらに同じく選択肢(2)に

 (2) 『魏志』倭人伝は,邪馬台国が,朝鮮半島南部の高句麗と交戦したことを記している。

とある。これは弥生時代の社会に関して述べた文として正しいものを選ぶ問題で(1)が正解とのこと。今見ると確かに『後漢書』東夷列伝に「桓・靈閒、倭國大亂、更相攻伐、歴年無主。」とあるね。


※追記 関西学院大学の入試(F方式)で三国志関連

※追記 大学入試センター試験で三国志関連2010

文化カレッジ講座「三国志をたどる~正史と小説の狭間~」


  • 2009年1月 2日(金) 17:14 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    2,781
教育機関

・三国志―正史と小説の狭間~満田剛のブログ
http://mitsuda.blogtribe.org/

・文化カレッジ講座「三国志をたどる~正史と小説の狭間~」 (※上記ブログ記事)
http://mitsuda.blogtribe.org/entry-06971af798158034f5b8e572f8e40b38.html

 上記サイトの上記ブログ記事で知ったこと。東京都豊島区の南大塚地域文化創造館において講師に満田剛先生を迎え、文化カレッジ講座「三国志をたどる~正史と小説の狭間~」が2009年1月29日2月5日12日19日の木曜日にあるそうな。受講者の申込締切は1月8日(必着)だそうな。

・【南大塚地域文化創造館 公式サイト】 財団法人としま未来文化財団
http://www.toshima-mirai.jp/center/e_otsuka/index.html

・【文化カレッジ事業】 財団法人としま未来文化財団
http://www.toshima-mirai.jp/college/index.html

 例の如く上記サイトから下記へ引用。
元々、表組みなので()で補足を入れている
--引用開始---------------------------------------------------------
三国志をたどる
~正史と小説の狭間~
講師:東京富士美術館「大三国志展」学術アドバイザー
満田 剛氏
  (期間)1/29~2/19   (曜日)木   (回数)4
  (時間)14:00~16:00   (費用)2,100   (定員)30
全国で開催されている「大三国志展」の展示品の画像をスライドで映しながら、関連する物や人物、時代背景について解説します。
--引用終了---------------------------------------------------------

※関連記事 第9回三顧会(2008年8月16日午後1)



※追記 倉敷で「歴史講座」


※追記 トークショー・「大三国志展」の世界~正史と小説の狭間(2009年2月21日)


※追記 三国志学会 公開講演会(2009年9月6日)

※追記 シルクロードと三国志の関係を説く(2010年5月10日17日24日31日)  

「『三国志』の世界」(大谷大学生涯学習講座)


  • 2008年11月28日(金) 23:19 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    2,356
教育機関

京都の北大路駅の駅前を歩いていると、「『三国志』の世界」の文字が目に飛び込んでくる。何かと思えば、大谷大学の2008年度後期の生涯学習講座の案内のようだ。

・大谷大学
http://www.otani.ac.jp/

・大谷大学 社会人・企業の皆様>社会人向け情報>生涯学習講座のご案内
http://www.otani.ac.jp/syakaijin/syakaijin/syougai_g/index.html

講師に金文京先生で、2008年11月25日、12月2日、9日の火曜日18:00-19:30に行われるそうな。受講料に3000円。内容は「(1)『三国志』の史実と虚構/(2)『三国志』にあらわれた中国人の世界観/(3)東アジアの『三国志』」とのこと。残念ながら申込締切は11月18日とのことで、とっくに過ぎているが。

※追記 『三国志』から見る東アジア共同体の可能性(2011年11月19日)
 

大東文化大学オープンキャンパス体験授業DAYS


  • 2008年7月 8日(火) 21:47 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    2,657
教育機関 ・大東文化大学
http://www.daito.ac.jp/

2008年の大東文化大学のオープンキャンパスでは「体験授業DAYS」という企画があってその名の通り受験生を対象に、1回50分の授業を、1日2回、全19学科で受けられるという(ほとんどの学科が一回目と二回目で同じ内容)。
三国志関連の授業は下記のように2008年7月12日土曜日、8月7日木曜日、8月30日土曜日にあるようだね。


・体験授業DAYS 7月12日(土)
http://www2.daito.ac.jp/jp/modules/exam/index.php/J04-00-7148-01
※東松山キャンパス

※上記ページから下記へ引用
--引用開始---------------------------------------------------------
◆文学部 中国学科
タイトル:三国志の世界

教員名:渡邉 義浩 

メッセージ:
 三国志の世界の色々なお話。
--引用終了---------------------------------------------------------


・体験授業DAYS 8月7日(木)
http://www2.daito.ac.jp/jp/modules/exam/index.php/J04-00-7151-01
※板橋キャンパス

※上記ページから下記へ引用
--引用開始---------------------------------------------------------
◆文学部中国学科
タイトル:三国志演義について

教員名:中川 論

メッセージ:
 三国志と三国志演義は別物ですというお話。
--引用終了---------------------------------------------------------


・体験授業DAYS 8月30日(土)
http://www2.daito.ac.jp/jp/modules/exam/index.php/J04-00-7152-01
※東松山キャンパス

※上記ページから下記へ引用
--引用開始---------------------------------------------------------
◆文学部 中国学科
タイトル:三国志の世界

教員名:渡邉 義浩

メッセージ:
 三国志の世界の色々なお話。
--引用終了---------------------------------------------------------


素人考えながら、体験授業に三国志関連が取り込まれたと言うことは2005年以前の形態に戻ったと言うことで、2008年は三国志シンポジウムがないのかな?

※追記 というようなことを書いていたら、コメント欄で貴重な情報を頂く。三国志シンポジウムは2007年度で終了とのこと(つまり、2008年度は開催されない)。

2008年春期東洋学講座「三国志の世界を語る」 via 「古代中国箚記」


  • 2008年4月19日(土) 13:00 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,848
教育機関 ・古代中国箚記
http://ancientchina.blog74.fc2.com/
・『三国志』の世界を語る(於:東洋文庫)
http://ancientchina.blog74.fc2.com/blog-entry-156.html

上記ブログの上記記事によって知ったんだけど、財団法人東洋文庫で2008年春期東洋学講座「三国志の世界を語る」が5月13日、20日、27日にあるとのこと。というわけで情報中継。


それで財団法人東洋文庫のサイトにアクセスすると

www2.toyo-bunko.or.jp/movie/dvd_syo_2/news/index.html のページに
--引用開始---------------------------------------------------------
当サイトはリンク・フリーです。ただし、リンクを張られた場合には、お手数ですがメールでご連絡下さい。
--引用終了---------------------------------------------------------
と定義のよくわからない「リンク・フリー」なる和製英語と共に明記されていたので、そんなわざわざメールで連絡するなんて手間をかけるぐらいならリンクせずURLだけ示しておく(もちろんHyperText Transport Protocol)。

・財団法人東洋文庫 The Oriental Library
www.toyo-bunko.or.jp/


それで2008年春期東洋学講座「三国志の世界を語る」の内容だけど

www.toyo-bunko.or.jp/news/08kouenkai/08toyogakukoza1.html
によると、
--引用開始---------------------------------------------------------
2008年春期東洋学講座

  「三国志の世界を語る」

会 場:東洋文庫 3階 講演室
聴講費:無料
--引用終了---------------------------------------------------------

とのことで(申し込みはメールかFAXとのこと。詳しくは上記サイトにて)、
同じページに

--引用開始---------------------------------------------------------
なお、お申し込みのない場合、満席の際に入場をお断りすることがございます。


 5月13日(火)午後6時~8時
陳寿撰正史『三国志』の世界

 多田狷介氏 (東洋文庫研究員、日本女子大学名誉教授)

 5月20日(火)午後6時~8時
「三国時代の戦場」

 窪添慶文氏 (東洋文庫研究員、立正大学教授)


 5月27日(火)午後6時~8時
「地下史料から見る『三国志』」

 阿部幸信氏 (中央大学准教授)
--引用終了---------------------------------------------------------

とプログラムが書かれてあった。

遠方からだと一般聴講するのは難しいけど、なかなか面白そうな講座だね。

2008年春期講座「三国志の世界」(大東文化大学 地域連携センター)


  • 2008年3月24日(月) 14:22 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,981
教育機関 ・大東文化大学
http://www.daito.ac.jp/

上記の大東文化大学のサイトにアクセスすると

春のオープンカレッジ、全96講座で開講<受講生募集>
申込期間 平成20年3月27日(木)~4月14日(月)

という更新情報が見えたので、リンクに導かれるまま、「大東文化大学 地域連携センター」のページにアクセスする。

・大東文化大学 地域連携センター
http://www.daito.ac.jp/exten/

そうすると、「大東文化会館」のところに「三国志の世界」と銘打たれた講座名が見えた。

どうやら講師が渡邉義浩先生で全六回の講座とのこと。テキストに渡邉義浩先生の著作『図解雑学 三国志』が用いられる。受講料は一般で11000円。2008年の5月15日、29日、6月12日、26日、7月10日、24日(いずれも木曜日)の13:15から14:45まで行われる。
受講方法等、詳しいことは上記の「大東文化大学 地域連携センター」のサイトまで。


※追記 レッドクリフを楽しむ(2009年2月19日)

早稲田大学の入試で三国志関連


  • 2008年2月26日(火) 22:22 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    2,647
教育機関 またまたタレコミ情報が来たので記事に。

早稲田大学入試問題の「文学部」、「教育学部」、「社会科学」の「世界史」でそれぞれ三国志に関係する問題が出たとのこと。箇所は下記のメモ参照。

※メモ
 文学部 世界史 [II]BC
 教育学部 世界史 3-1
 社会科学 世界史 I

それにしても三国志関連に限らず、同じ世界史でも学部によって特色が出ていて面白い。
実際の問題の内容は下記の読売新聞の「大学入試速報」にて。

・大学入試速報(読売新聞)
http://nyushi.yomiuri.co.jp/nyushi/

※関連記事
・立命館大学の入試で三国志関連
http://cte.main.jp/newsch/article.php/824
・センター試験での三国志関連
http://cte.main.jp/newsch/article.php/800
・黄巾inセンター試験
http://cte.main.jp/newsch/article.php/486


※追記 関西学院大学の入試(F方式)で三国志関連

立命館大学の入試で三国志関連


  • 2008年2月23日(土) 00:57 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    3,041
教育機関 タレコミ情報が来たので記事に。

立命館大学入試問題の「A方式」の「世界史」で三国志に関係する問題が出たとのこと。詳しい内容は下記の読売新聞の「大学入試速報」にて。

・大学入試速報(読売新聞)
http://nyushi.yomiuri.co.jp/nyushi/

※関連記事
・早稲田大学の入試で三国志関連
http://cte.main.jp/newsch/article.php/827
・センター試験での三国志関連
http://cte.main.jp/newsch/article.php/800
・黄巾inセンター試験
http://cte.main.jp/newsch/article.php/486

※追記 立命館大学の入試で司馬師鍾毓

『漢文講読テキスト 三国志』


  • 2008年2月 4日(月) 00:58 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    3,527
教育機関 白帝社より『漢文講読テキスト 三国志』刊行。1700円

・白帝社
http://www.hakuteisha.co.jp/

そのサイトの詳細ページによると、

--引用開始---------------------------------------------------------
◆編者:三国志学会 監修  石井仁・渡邉義浩・津田資久・伊藤晋太郎・田中靖彦
--引用終了---------------------------------------------------------

とのことで、三国志学会、監修の書籍とのこと。
そのページの紹介文を見ると『三国志』で「漢文訓読」を学ぼうって主旨の書籍のようだね。
さらには

--引用開始---------------------------------------------------------
■ 学生が高い興味を示す『三国志』は、漢文講読テキストとして最適といえよう。
※解答例はご採用の先生にお渡しします。
--引用終了---------------------------------------------------------

とのことなので、教科書としても使えることが売りなのかな。

・三国志学会
http://www.daito.ac.jp/sangoku/

上記、三国志学会のサイトに行くとまだ「三国志学会監修の本」の本には載っていない。

<関連記事>三国志研究入門(2007年7月25日)
http://cte.main.jp/newsch/article.php/644


個人的には、まず、『三国志』関連で漢文の授業を受けられるってのは羨ましい! とおもったのが一つ(といってもまだ『漢文講読テキスト 三国志』に目を通していないが)
次に、定期テスト前になると、ネットで大量に三国志関連の検索ワードが飛び交うんだろうな、という予想が一つ。

<関連記事>「捜神記」で検索される訳
http://cte.main.jp/newsch/article.php/264

※追記 三国志で攻略!センター漢文12(2009年9月18日)

センター試験での三国志関連


  • 2008年1月19日(土) 20:36 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    2,376
教育機関 ・黄巾inセンター試験
http://cte.main.jp/newsch/article.php/486

昨年、上記のような記事を書いたんだけど、今年も読売新聞の大学入試速報で何か三国志関連の問題がないか見てみる。

・大学入試速報(読売新聞
http://nyushi.yomiuri.co.jp/nyushi/


今年は世界史Aの第1問、問4の選択肢に

 卑弥呼の使者を迎えた。

とあるのと世界史Bの第4問、問9の選択肢に

 前漢で,黄巾の乱が起こった。

とあったことかな。後者は正しいものを選ぶ問題での選択肢なので、もちろん文自体が間違いね。

<関連>立命館大学の入試で三国志関連
http://cte.main.jp/newsch/article.php/824

※追記 センター試験での三国志関連2009