Site Calendar

サイトカレンダをスキップ

2024年 03月
«
»
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

NAVI

ログイン

ログイン

新着情報

記事

-

コメント (2日)

-

トラックバック (2日)

-

リンク (2週)

新しいリンクはありません

QRコード

QR code

アンケート

三国志ニュースのレポート系記事

三国志ニュースで書いて欲しいレポート系記事はどれ?

  •  三国志フェス
  •  三国志学会大会
  •  関プチ5全国ツアー
  •  魏晋南北朝史研究会関連
  •  三國夜話
  •  六間道三国志祭
  •  三国志TERAKOYA4
  •  三国志 義兄弟の宴
  •  東アジアの『三国志演義』/ベトナムの『三国志演義』
  •  zip,torrent(トレント),rar,lha,mediafire,pdf,DL(ダウンロード),nyaa等を含む検索語句(違法なフリーライド・無料閲覧関連)、あるいはBD・DVD自作ラベル、カスタムレーベル等を含む検索語句(著作権・肖像権侵害関連)に関する調査・研究

結果
他のアンケートを見る | 79 投票 | 0 コメント

掲示板 件名 最新投稿

2015年三国志祭(2015年10月12日祝日)


  • 2015年6月28日(日) 20:59 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,634
場所 ・三国志祭オフィシャル 三国志最大級イベント
http://sangoku-maturi.com/

三国志祭は例年、JR新長田駅南(兵庫県神戸市長田区)の商店街地域(新長田一番街商店街、大正筋商店街、六間道商店街、本町筋商店街等)を会場としていた。6月26日更新の上記サイトによると、「2015年三国志祭」は22015年10月12日祝日月曜日に開催するという。

※前回記事 第八回三国志祭(2014年10月12日13日)

※次回記事 2016年度三国志祭(2016年10月2日)

二年律令・奏[シ獻]書 文字異同と一字索引(2015年4月27日)


  • 2015年6月27日(土) 02:52 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,608
研究 ※関連記事 漢代を遡る奏[シ獻](2015年4月27日)

上記の関連記事を書いたのだったら、こちらも出さないわけにはいなかく理由は同じく「直接、三国には関係ないだろうが、三国の各国の制度の元となる漢代の制度が盛りだくさんなんで紹介した」で。

・中国・本の情報館~中国書籍の東方書店~
http://www.toho-shoten.co.jp/

・メルマガ登録
http://www.toho-shoten.co.jp/mailmag/

出版社から送られてきたチラシと上記の書店サイトの上記ページ(メルマガ登録)にある東方書店が発行するメールマガジン『書羅盤:チャイナブックナビゲーター』2015年第6号(総287号)(2015年5月15日発行)により知ったこと。下記出版社サイトの下記書籍ページによると2015年4月27日に汲古書院より稲垣明・山元貴尚/編『二年律令・奏[シ獻]書 文字異同と一字索引』(ISBN9784762965487)が4000円(税別)で刊行されたという。煽り文は「◎二年律令・奏ゲン書の各種釈文を併記。文字の異同と句読点の相違を一目で確認し、各種全釈文への一字索引が可能」。

・株式会社汲古書院 古典・学術図書出版
http://www.kyuko.asia/

・二年律令・奏ゲン書
http://www.kyuko.asia/book/b196247.html

今に生きる 諸葛孔明 知勇の言葉(2014年10月30日)


  • 2015年6月26日(金) 21:21 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,476
書籍 下記のTwitter Accountの下記のStatusで知ったこと。というより記事にしそびれているのを放出するシリーズ。

・敎団 (Vitalize3K) on Twitter
http://twitter.com/Vitalize3K

・Twitter / Vitalize3K: 【PR】本日「今に生きる 諸葛孔明 知勇の言葉 ...
http://twitter.com/Vitalize3K/status/313771929507074049

下記の出版社サイトの下記文庫ページによると、永岡書店から一校舎三国志研究会/著『今に生きる 諸葛孔明 知勇の言葉 不可能を可能にする孔明の智慧が明日の世界を切り開く』(ナガオカ文庫、ISBN:9784522476536)が580円で2013年3月19日(右にリンクするAmazon.co.jpより)に発売したという。

・児童書。生活実用書の永岡書店
http://www.nagaokashoten.co.jp/

・今に生きる 諸葛孔明 知勇の言葉
http://www.nagaokashoten.co.jp/bunko/book/9784522476536/search/

・学習教材の編集制作会社|株式会社一校舎
http://www.ikkosha.com/

※関連記事 その時歴史が動いた 第282回 スペシャル もう一度聞きたい あの人の言葉

漢代を遡る奏[シ獻](2015年4月27日)


研究 ※関連記事 秦漢官文書の基礎的研究(2015年3月)

上記の関連記事に続いて出土資料もの。「直接、三国には関係ないだろうが、三国の各国の制度の元となる漢代の制度が盛りだくさんなんで紹介した」という理由付けで紹介。裁判関係だし。

出版社から送られてきたチラシにより知ったこと。下記出版社サイトの下記書籍ページによると2015年4月27日に汲古書院より池田雄一/編『漢代を遡る奏[シ獻]』(ISBN9784762965470)が6000円(税別)で刊行されたという。上記ページによると「漢代を遡る貴重な新出裁判記録の全訳注である。」という紹介文。というより「[シ獻]」(ゲン)という字がユニコードにないだなんて!

・株式会社汲古書院 古典・学術図書出版
http://www.kyuko.asia/

・漢代を遡る奏ゲン
http://www.kyuko.asia/book/b196251.html

三國志 武将大名鑑(2015年3月27日)


  • 2015年6月24日(水) 23:49 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,914
攻略本 ※関連記事 三国志大戦トレーディングカードゲーム三国志歴史絵巻【魏之巻】(2015年6月30日)

上記関連記事を書く際に知ったこと。というより、下記関連記事の流れでの書き漏れだろう。

※関連記事
 三國志13(2016年1月28日)
 CR三國志 ~英雄集結~(2015年6月8日)

上記関連記事の流れで、下記コーエーテクモゲームスのポータルサイト「GAMECITY」によると、2015年3月27日(※同サイトのオンラインショップより)に『三國志 武将大名鑑』(ISBN978-4-7758-0962-4)が2500円(税別)で発売したという。

・コーエーテクモゲームス|GAMECITY
http://www.gamecity.ne.jp/

・三國志 武将大名鑑
https://www.gamecity.ne.jp/media/book/game/sangokushi/busholist.htm
※実際には「三國志12 マニアックス」というページタイトルだけどね。

※関連記事 三國志12 マニアックス(2013年9月下旬)