Site Calendar

サイトカレンダをスキップ

2021年 06月
«
»
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

NAVI

ログイン

ログイン

新着情報

記事

-

コメント (2日)

-

トラックバック (2日)

-

リンク (2週)

新しいリンクはありません

QRコード

QR code

アンケート

三国志ニュースのレポート系記事

三国志ニュースで書いて欲しいレポート系記事はどれ?

  •  三国志フェス
  •  三国志学会大会
  •  関プチ5全国ツアー
  •  魏晋南北朝史研究会関連
  •  三國夜話
  •  六間道三国志祭
  •  三国志TERAKOYA4
  •  三国志 義兄弟の宴
  •  東アジアの『三国志演義』/ベトナムの『三国志演義』
  •  zip,torrent(トレント),rar,lha,mediafire,pdf,DL(ダウンロード),nyaa等を含む検索語句(違法なフリーライド・無料閲覧関連)、あるいはBD・DVD自作ラベル、カスタムレーベル等を含む検索語句(著作権・肖像権侵害関連)に関する調査・研究

結果
他のアンケートを見る | 79 投票 | 0 コメント

掲示板 件名 最新投稿

三サポ板20周年記念 単騎先駆オフ会(2023年5月19日20日21日)


ネット ・三国志ファンのためのサポート掲示板
http://cte.main.jp/

※関連記事 三サポ板ツリー別閲覧ランキング2022

 上記サイトは私が管理するサイトの一つで、2003年5月16日開設なので、2023年5月16日で20周年を迎える。と言っても上記関連記事にあるように近年は、本来の役割である情報の共有コミュニティというより、アーカイブ的役割のみになっている。
 下記関連記事にあるように過去、五周年を記念してオフ会を開催したことがある、普段オンライでやり取りをしているのに対してオフラインで対面で会合するという催し。

※関連記事 三サポ板五周年記念オフ会(2008年6月1日)

・三サポ板20周年記念 単騎先駆オフ会(2023年5月19日20日21日)
http://cte.main.jp/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=3866

※新規関連記事 メモ:三サポ板20周年記念 単騎先駆オフ会(2023年5月19日20日21日)

 せっかく20周年なので、そんな古式ゆかしきイベントを企画してみたものの、アーカイブ的役割のサイトのイベントに求心力なんてあるわけがなく、あれこれ考えた結果、

リンク:遂に本領発揮?アナウンス科卒中国人の漢詩朗読はどんな感じ?(YouTube2023年4月28日)


  • 2023年5月12日(金) 06:07 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    2,527
ネット ※前の記事 曹操高陵遺跡博物館(中国河南省安陽市2023年4月27日-)

 2023年4月28日金曜日、下記のTwitter Accountの下記のStatusで知ったこと。まるで前の記事と関連してかのようだけど、ツイートを見ると下記関連記事で触れた書籍関連。

※関連記事 曹操・曹丕・曹植詩文選(2022年2月15日)

・東方書店 東京店(神田神保町) (toho_jimbocho) on Twitter
https://twitter.com/toho_jimbocho

※新規関連記事 中国明末のメディア革命(2009年9月)

・Twitter /toho_jimbocho: 梅梅(むいむい)さんが、曹操「短歌行」の冒頭部分を、日本語と中国語で朗読している動画です! 練習する様子も収められています。朗読と朗誦の違いの解説も◎ 大変参考になります ...
https://twitter.com/toho_jimbocho/status/1651944393547612160

 下記動画にあるように2023年04月28日に、「とある中国人のむいむい」チャンネルでのむいむいさんによる29分31秒の動画「遂に本領発揮?アナウンス科卒中国人の漢詩朗読はどんな感じ?【三国志】」が公開された。対象は曹操の「短歌行」。また後日、記事にする予定だけどゲーム「天地英雄伝」のプロモーションも含む。

・遂に本領発揮?アナウンス科卒中国人の漢詩朗読はどんな感じ?【三国志】 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=Mf8ubqzODRA

三國志真戦ビジネス能力診断(2023年4月24日-)


ネット 下記のTwitter AccountのStatusで知ったこと。

・【公式】三國志 真戦-好評配信中! (ShinSen_SGS) on Twitter
http://twitter.com/ShinSen_SGS

※新規関連記事 赤壁炎上(Web2023年5月19日)

・Twitter / ShinSen_SGS: #三國志真戦ビジネス能力診断 三国志学会と田中研之輔教授が監修! 職場であなたは曹操タイプ?それとも劉備タイプ? 診断に参加して自分のビジネス能力と今後の強化ポイントを解析しましょう! 総額100万円分 #Amazonギフト券&最大50連無料ガチャが当たるチャンス https://sangokushi-shinsen-shindan.com/business/ ...
https://twitter.com/ShinSen_SGS/status/1650318642633129985

 下記ページにて、2023年4月24日より「三國志真戦ビジネス能力診断」というサービスが開設された。歴史監修に三国志学会、キャリアアドバイス監修に法政大学 田中研之輔教授とのこと。またその日から5月7日までにTwitterを使った抽選で景品の当たるキャンペーンを行っている。

・三國志真戦ビジネス能力診断
https://sangokushi-shinsen-shindan.com/business/

※関連記事 『三國志 真戦』 1.5周年特別イベント 公式生放送 四択早押しクイズ対抗合戦(YouTube2022年12月3日)

・三国志学会
http://sangokushi.gakkaisv.org/

※関連記事 メモ2:三国志学会 第十七回大会(2022年9月4日)

※新規関連記事 三国志学会 第十八回大会 三国志大文化祭2023(東京2023年9月3日日曜日)

リンク:三国時代の契約書はどんなもの?(CGTN Japanese 2023年4月16日)


ネット ※前の記事 リンク:書籍「ゲームの歴史」について(Colorful Pieces of Game 2023年4月2日)

 2023年4月18日火曜日、下記のTwitter AccountのStatusで知ったこと。

・From China (AFPBB News) (Afpbbfromchina) on Twitter
https://twitter.com/Afpbbfromchina

・Twitter / Afpbbfromchina: 三国時代の契約書はどんなもの? https://www.afpbb.com/articles/-/3460116 中国の国営メディアである中央広播電視総台(CMG)は各地の博物館と連携して文化・科学の普及推進に取り組んでいます。最近、その中で取り上げた三国時代(220年~280年)の簡牘の「契約書」が注目を浴びています。 ...
https://twitter.com/Afpbbfromchina/status/1648008720301826071

 上のツイートにもあるけど、下記ページに「2023年4月16日 11:00 発信地:中国 [ 中国 中国・台湾 ]」でCGTN Japaneseの記事「三国時代の契約書はどんなもの?」が公開された。つまり長沙走馬楼呉簡の記事で、契約書の簡牘が注目されているとかで。

・三国時代の契約書はどんなもの? 写真2枚 国際ニュース:AFPBB News
https://www.afpbb.com/articles/-/3460116

※関連記事 後漢・魏晋簡牘の世界(2020年3月26日)

リンク:書籍「ゲームの歴史」について(Colorful Pieces of Game 2023年4月2日)


ネット ※前の記事 リンク:「進撃の巨人」徹底解説wall 1.5(YouTube 2022年3月9日)

 2023年4月11日火曜日、岩崎啓眞さんによる下記サイト「Colorful Pieces of Game」の下記記事「「ゲームの歴史」について4」(2023年3月6日)を見る。いや昨日から1から順に読んでいるがおもしろいし(1が2023年2月15日)、とても勉強になる。この回ではついに史料批判的なものについても書かれている。日経XTECHの記事についてね。

・Colorful Pieces of Game | ゲームの日常
http://www.highriskrevolution.com/wp/gamelife/

※新規関連記事 推し本三国志(3) 馬超孟起 馬岱 龐徳令明 王異(2023年8月13日発行)

・書籍「ゲームの歴史」について(1)
http://www.highriskrevolution.com/wp/gamelife/2023/02/15/書籍「ゲームの歴史」について1/

・書籍「ゲームの歴史」について(4)
http://www.highriskrevolution.com/wp/gamelife/2023/02/23/書籍「ゲームの歴史」について4/

 その三日後22時すぎに気づいたんだけど、下記の「書籍「ゲームの歴史」について(10)」(2023年4月2日)では今世紀に入っていて「基本プレイ無料+アイテム課金」の文脈でブラウザゲーム「ブラウザ三国志」が一言触れられる。なるほど、ゲーム史的にみたらそこの位置なんだね。というよりプレイしたことのない三国志ファン(=清岡)からは見えにくいのだけど、ゲーム史的にも具体例として上げられるほどのネームバリューなのだね。

・書籍「ゲームの歴史」について(10)
http://www.highriskrevolution.com/wp/gamelife/2023/04/02/書籍「ゲームの歴史」について10/

※関連記事
 ブラウザ三国志 NEXT(2011年12月17日)
 リンク:鬼畜ゲーム・ブラウザ三国志の話(note 2020年3月14日)

 これで終わりと思ったら、今度はスマホゲームの収益の部分、ガチャが主力の「有名」なゲームとして「ブラウザ三国志」が挙げられていた、最終回で。

・書籍「ゲームの歴史」について(12/終)
http://www.highriskrevolution.com/wp/gamelife/2023/04/20/書籍「ゲームの歴史」について12-終/

 該当部分を引用するに「またブラウザゲームなどでも普通にガチャは使われていて、例えば有名な『ブラウザ三国志』などはもちろんガチャは課金の主力の1つだった。」と。
 ここではスマホが普及したあたりにガチャが登場したという歴史認識の誤りを正すために引き合いに出されたのだけど、清岡はすっかり大前提をすっ飛ばしているので、ここでようやく説明。下記ページ(4月10日)にあるように2022年11月に講談社の青い鳥文庫で岩崎夏海・稲田豊史『ゲームの歴史』全3巻について多数の事実と違う指摘と出典不明という指摘がでたことで、販売中止と返品対応したそうで。

・青い鳥文庫
http://aoitori.kodansha.co.jp/

※関連記事 パリピ孔明 13巻(2023年4月6日)

※新規関連記事 龍狼伝 王霸立国編 8巻(2022年7月14日)

・『ゲームの歴史』全3巻販売中止のお知らせとお詫び
http://aoitori.kodansha.co.jp/game_rekishi/information.html

※関連記事 三国志英雄列伝(青い鳥文庫2011年4月25日)

    

リンク:「進撃の巨人」徹底解説wall 1.5(YouTube 2022年3月9日)


ネット ※前の記事 三国志拾遺 補(2023年3月21日)

 2023年4月10日月曜日。以下プチネタ。
 三国とは無関係なんだけど、4月15日土曜日夜にマンガカフェyomigaeruで京都コミック読書会があって、そのテーマ、読書対象が諫山創「進撃の巨人」。そのため、それと関連する、YouTubeがおすすめで上げてくる配信動画をたまたま見ていた。下記チャンネルの下記動画。チャンネル名と動画名は下記に書いているから省略だけど、2022年3月9日分の

・山田玲司のヤングサンデー - YouTube
https://www.youtube.com/@young_sunday

※関連記事 コスプレ村の時事解説①(旅と怪獣舎2017年8月13日初版2022年8月13日第二刷)

・「進撃の巨人」徹底解説wall 1.5〜“進撃”は1stガンダムになれるのか? 序盤から仕込まれた諫山創のヤバい法則!!【山田玲司-347】
https://youtu.be/_KacSUs_dCw?t=2082

 後から気づいたけど、便利なタイプインデックスがあって、その動画ページの概要欄に列挙する時刻部分をクリックするとそこに再生開始時を合わせてくれるって仕組みで、引用するに「34:42 マフラーが象徴するもの ミカサは関羽!?」。そこでは出演者の一人がミカサを関羽で喩えていた。つまり下記の『三国志演義』第二十五回「屯土山關公約三事、救白馬曹操解重圍」から載せるように、関羽の戦袍が破れていたので、曹操が戦袍をプレゼントしたけど、関羽は劉備からもらったものだということで破れた戦袍を新たな戦袍の上に重ね着したことで喩えている。

・『三国志演義』第二十五回「屯土山關公約三事、救白馬曹操解重圍」
 一日、操見關公所穿綠錦戰袍已舊、即度其身品、取異錦作戰袍一領相贈。關公受之、穿於衣底、上仍用舊袍罩之。操笑曰:「雲長何如此之儉乎?」公曰:「某非儉也。舊袍乃劉皇叔所賜、某穿之如見兄面、不敢以丞相之新賜而忘兄長之舊賜、故穿於上。」操歎曰:「真義士也!」然口雖稱羨、心實不悦。

リンク:研究内容を話す相手の人口ピラミッド&お金の流れ(note佐藤ひろお|三国志研究中2023年3月25日)


ネット ※前の記事 普洱茶ミルクティー(神戸Cha-ngokushi2023年3月18日-)

 2023年3月25日土曜日4時38分に目覚し時計。佐藤ひろおさんのnote「三国志研究中」の記事「「学問とお金を仲直りさせる」計算式/大学院生と中高年のファンを結ぶ」(2023年3月24日 23:47)を読む。面白いな、というか読者のコメントでZOOMでの雑談、ひいてはこの記事を引き出すのナイス。今回のメインはこの次。

・「学問とお金を仲直りさせる」計算式/大学院生と中高年のファンを結ぶ|佐藤ひろお|三国志研究中
https://note.com/hirosatoh3594/n/n7bc885ee8164/

※関連記事 リンク:『三国志集解』を教材に、漢文の家庭教師をやっています(note佐藤ひろお|三国志研究中2023年3月15日)

※新規関連記事 三国志研究家チャンネル(YouTube2023年5月7日-)

※新規関連記事 リンク:私は三国志を人生にこのように活かした(note佐藤ひろお|三国志研究中2023年7月22日)

 17時6分、三国志ニュースの記事神戸大学の入試国語で西晋(2023年2月25日)アップ。三国志ニュースの記事「イマドキ三国志(LINEマンガ2022年11月13日-)」を書く、19時52分アップ。20時50分、下記の佐藤ひろおさんのnote「三国志研究中」の記事「研究内容を話す相手の人口ピラミッド&お金の流れ」(2023年3月25日 11:25)を読む。お金という観点でファン層も意識したということで上記のnote記事の流れでもあるのだけど、上記関連記事で触れたnote記事と比べ、下記のnote記事はサムネイル画像にピラミッドが使われていて刺激されてしまった。何かって言うと、それに対する賞賛や批判とかではなくて自分のノスタルジーな気持ちを。

・研究内容を話す相手の人口ピラミッド&お金の流れ|佐藤ひろお|三国志研究中
https://note.com/hirosatoh3594/n/nf7b68927148e

リンク:『三国志集解』を教材に、漢文の家庭教師をやっています(note佐藤ひろお|三国志研究中2023年3月15日)


ネット ※前の記事 リンク:コーエーが生み出したシミュレーションゲーム『三国志』の凄さを解説します(YouTube2021年10月7日)

 2023年3月18日土曜日3時前起床、天気予報どおりの雨の中、4時16分出発、雨の京都の街を堪能しつつ、5時25分京都駅で乗車。5時30分発琵琶湖線(米原行)。米原駅近くのヤンマー中央研究所の電光掲示板によると気温7℃。6時38分米原駅到着。7時7分発東海道本線(東海)特別快速(浜松行)。豊橋駅での車内でWiFi通知がきて繋げる。ツイッターのTLをためられる。それでネットにつないで下記のnoteの更新に気づく。佐藤ひろおさんのnote「三国志研究中」の記事「『三国志集解』を教材に、漢文の家庭教師をやっています」、「2023年3月15日 11:42」の更新のもの。三国の情報の流れを5段階に定め分析されている。

・『三国志集解』を教材に、漢文の家庭教師をやっています
https://note.com/hirosatoh3594/n/n48996af18264

※関連記事 『三國志 真戦』 1.5周年特別イベント 公式生放送 四択早押しクイズ対抗合戦(YouTube2022年12月3日)

※新規関連記事 リンク:研究内容を話す相手の人口ピラミッド&お金の流れ(note佐藤ひろお|三国志研究中2023年3月25日)

リンク:コーエーが生み出したシミュレーションゲーム『三国志』の凄さを解説します(YouTube2021年10月7日)


ネット ※前の記事 三国志ろいマシュマロ(兵庫県神戸市Cha-ngokushi 2023年3月11日-)

 2023年3月15日水曜日、下記関連記事を書こうとして下見してたら、やはり同チャンネルの他の動画にも目が行くね。

※関連記事 リンク:数多くの三国志ゲームから厳選!超ハマってしまったナムコの『三国志:中原の覇者』についてアツく語ります(YouTube2023年2月9日)

 それで今回リンクするYouTubeの動画2つも三国関連。上の関連記事がナムコの「三国志:中原の覇者」だったのに対し、元祖三国志ビデオゲームの光栄(現コーエーテクモゲームス)の「三國志」について。

※関連記事 12月10日は 歴史シミュレーションゲーム『三國志』の日

 下記のYouTubeの「岡本吉起ゲームch」での、2021年10月7日公開の岡本吉起氏による動画「【神ゲー】完成度高すぎ!コーエーが生み出したシミュレーションゲーム『三国志』の凄さを解説します」(9分37秒)と、2023年1月11日公開の同氏による動画「シブサワ・コウ作品コーエー『三國志』にみるシミュレーションゲームの魅力を徹底深堀します!」(12分52秒)。

・岡本吉起 ゲームch - YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCjuSyACqtoJEm3A1X87Zi6Q

・【神ゲー】完成度高すぎ!コーエーが生み出したシミュレーションゲーム『三国志』の凄さを解説します - YouTube
https://youtu.be/AXkVjkCBY18

・シブサワ・コウ作品コーエー『三國志』にみるシミュレーションゲームの魅力を徹底深堀します! - YouTube
https://youtu.be/ev3XV89Oun0

三国志・曹操さま【官渡の戦い編】(LINEスタンプ2023年2月5日)


ネット  下記accountの下記statusで知ったこと。

・三国志・曹操さま (yococo_works) on Twitter
https://twitter.com/yococo_works

・Twitter / yococo_works: 【新作報】三国志・曹操さま 新作スタンプ『官渡の戦い編』が発出じゃ!! 官渡の戦いの前後をテーマに、日常会話でも使いやすいフレーズを16個集めたぞ。 「えーっ、うそぉ~!烏巣に兵糧が?!」のダジャレを筆頭に、名場面がスタンプになったぞ! 詳細はココで見れるぞ~い https://line.me/S/sticker/22149303 ...
https://twitter.com/yococo_works/status/1622214095079616512

 このツイートにあるように2023年2月5日より下記サイトの下記の販売ページにて絵軍師のYococoさんのアカントからLINEスタンプの「三国志・曹操さま【官渡の戦い編】」が16種類250円で販売開始された。

・LINE STORE
http://store.line.me/

※関連記事 イマドキ三国志(LINEマンガ2022年11月13日-)

・三国志・曹操さま【官渡の戦い編】 - LINEスタンプ
https://store.line.me/stickershop/product/22149303/

※関連記事 【マンガスタンプ】三国志(LINE2020年6月4日)

※新規関連記事 三国志・曹操さまのオリジナルグッズ・アイテム通販(SUZURI(スズリ)2023年7月16日)

 他にも「三国志・曹操さま」のLINEスタンプがあるので、気になる方はチェックしてみては。