Site Calendar

サイトカレンダをスキップ

2024年 03月
«
»
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

NAVI

ログイン

ログイン

新着情報

記事

新着記事 1件(24時間)

コメント (2日)

-

トラックバック (2日)

-

リンク (2週)

新しいリンクはありません

QRコード

QR code

アンケート

三国志ニュースのレポート系記事

三国志ニュースで書いて欲しいレポート系記事はどれ?

  •  三国志フェス
  •  三国志学会大会
  •  関プチ5全国ツアー
  •  魏晋南北朝史研究会関連
  •  三國夜話
  •  六間道三国志祭
  •  三国志TERAKOYA4
  •  三国志 義兄弟の宴
  •  東アジアの『三国志演義』/ベトナムの『三国志演義』
  •  zip,torrent(トレント),rar,lha,mediafire,pdf,DL(ダウンロード),nyaa等を含む検索語句(違法なフリーライド・無料閲覧関連)、あるいはBD・DVD自作ラベル、カスタムレーベル等を含む検索語句(著作権・肖像権侵害関連)に関する調査・研究

結果
他のアンケートを見る | 79 投票 | 0 コメント

PR

清岡的見解:ねこまんまさんについて http://tinyurl.com/nekonomanma3
よくわかるねこまんまさんの問題行動 pdf
gif

掲示板 件名 最新投稿

第6回川本人形美術館 こども写生大会(2013年7月31日)


  • 2013年7月30日(火) 06:25 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,194
絵画 ・飯田市川本喜八郎人形美術館
http://www.city.iida.lg.jp/kawamoto/

・第6回 こども写生大会  (※上記サイトのインフォメーション記事)
http://kawamoto-info.jugem.jp/?eid=343

上記サイトのインフォメーションのRSSフィードで知る。開催日が明日と迫っているので取り急ぎ。

2013年7月31日水曜日9時半から16時までの間に飯田市川本喜八郎人形美術館にて夏休みの企画「第6回川本人形美術館 こども写生大会」が行われるという。その名の通り、参加対象として園児から小学生までの子どもが、展示されている『人形劇三国志』や『平家物語』の人形を写生する企画だとのこと。この日は休館日であるため企画参加者は展示室で自由に描けるという。「園児」「小学1・2年」「小学3・4年」「小学5・6年」の4部門があるそうな。参加費無料で、当日は、参加者と付添いの保護者は入館無料とのこと。美術館からは画用紙のみ配布で画板のみ貸し出し可能で、また展示品保護のためか、水を使うもの(絵の具等)は使えず、色鉛筆、クレヨンなどに限られるという。昨年だと色鉛筆、クレヨンは受付で販売していたそうな。

戦国三国展(東京2013年10月22日-11月2日)


  • 2013年7月 4日(木) 04:38 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,585
絵画 ・h y p e r i o n
http://hyperion.under.jp/

・戦国三国展(仮)参加募集のお知らせ。  (※上記サイト ブログ記事)
http://hyperion.sugo-roku.com/Date/20130509/

上記サイトの上記ブログ記事にあるように、展示日時「2013/10/20(搬入日)~2013/11/3(搬出日)」でGRIMgallery(東京都杉並区阿佐谷北)にて「戦国三国展(仮)」を企画されていて参加者を募集しているとのこと。ここでいう「戦国」は日本の戦国時代のことで、「三国」は中国の三国時代のことで、上記ブログ記事によると「武将や将軍など人物にとどまらず、合戦絵や甲冑、武器、などのモチーフでも構いません」とのことだ。興味のある方は上記ブログ記事を通じて問い合わせてみるとよい。

・GRIM gallery
http://grimgallery.blog.fc2.com/
※会場サイト

三国演義連環画(1956-1964年)


  • 2012年9月24日(月) 00:32 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    5,025
絵画 ※前記事 三国演義連環画と横山三国志

※追記 第36回 秋の古本まつり(京都古書研究会2012年10月31日-11月4日)

 前記事で書いたように、横山光輝/著『三国志』(マンガ、以下「横山三国志」と略す)全60巻のうち、15巻以降は中国の『三国演義連環画』が大いに参照されているということを示した。ただしその際、検証に用いたのが『三国演義連環画』そのものではなく、それを翻訳・編集され12冊に纏められた陳舜臣/監訳『画本 三国志』(中央公論社1982年8月-1983年6月)だった。前記事でも触れたが、改めて書くと『画本 三国志』12巻の末尾の「付記」には次に引用することが書かれていた。

━引用開始━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*本書は香港・新雅文化事業有限公司刊行の「三国演義連環画」を翻訳覆印したものである。
━引用終了━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

━引用開始━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*「三国演義連環画」の画家は以下のとおりである。
王亦秋 水天宏 朱光玉 汪玉山 徐正山 徐正方 徐宏達 徐一鳴 徐進 李福宝 李鉄生 凌濤 呉志明 陳光鎰 胡若仏 張令濤 陶于臣 湯義方 馮墨農 楊青華 葉之浩 屠全楓 劉錫永 趙三島 趙晋 蒋萍 蘇起峰 厳紹唐
━引用終了━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 そこに記載のある『三国演義連環画』は何年に出版されたかは書かれていないのだけど、前記事の流れからだと遅くとも1978年より前だとわかる。『三国演義連環画』と「横山三国志」との比較研究をするに当たり、それらが書かれた時代背景として『三国演義連環画』のオリジナルが何年のものなのかは必要不可欠な情報となる。
 とは言っても一言、連環画といってもそれはジャンル名であるため、様々な作品があるだろうし、当然、『三国演義』を題材にしたものだけでも多くの作品があると予想できる。それに一般的な認識として、『三国演義』を題材にした連環画は、『三国演義』一纏めでなく、『虎牢関』なり『空城計』なりエピソードごとにある、ポケットサイズの1ページ当たり絵1枚の冊子(横書きで、日本のマンガとは逆で左から右へ読む)だというのがある。

第5回川本人形美術館 子ども写生大会(2012年8月1日)


  • 2012年7月14日(土) 00:06 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,458
絵画 ・飯田市川本喜八郎人形美術館
http://www.city.iida.lg.jp/kawamoto/

・8/1 第5回 子ども写生大会  (※上記サイトのインフォメーション記事)
http://kawamoto-info.jugem.jp/?eid=255

上記サイトのインフォメーションのRSSフィードで知る。

2012年8月1日水曜日9時半から16時までの間に飯田市川本喜八郎人形美術館にて夏休みの企画「第5回川本人形美術館 子ども写生大会」が行われるという。その名の通り、参加対象として園児から小学生までの子どもが、展示されている『人形劇三国志』や『平家物語』の人形を写生する企画だとのこと。この日は休館日であるため企画参加者は展示室で自由に描けるという。「園児」「小学校1,2年」「小学校3,4年」「小学校5,6年」の4部門があるそうな。参加費無料で、当日は、参加者と付添いの保護者は入館無料とのこと。美術館からは画用紙のみ配布で画板のみ貸し出し可能で、また展示品保護のためか、水を使うもの(絵の具等)は使えず、色鉛筆、クレヨンなどに限られるという。色鉛筆、クレヨンは受付で販売しているとのこと。

三國志12 武将アートブック(2012年4月20日)


  • 2012年4月 6日(金) 18:50 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    2,124
絵画 ・三國志12
http://www.gamecity.ne.jp/sangokushi/12/

※関連記事 三國志12(2012年4月20日)

※追記 三國志12 武将FILE(2012年5月中旬)

※追記 三國志12 ハンドブック(2012年5月中旬)

上記ゲーム公式サイトや上記関連記事にあるように、2012年4月20日にコーエーテクモゲームスから『三國志12』や『三國志12 TREASURE BOX』が発売される。後者には様々な同梱商品があって、その中で『三國志12 武将アートブック』(ISBN978-4-7758-0845-0)があり、上記サイトによると、それは4200円で発売されるという。

第4回川本人形美術館子ども写生大会(2011年8月3日)


  • 2011年7月21日(木) 22:18 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,410
絵画 ・飯田市川本喜八郎人形美術館
http://www.city.iida.lg.jp/kawamoto/

・8/3 第4回子ども写生大会  (※上記サイトのインフォメーション記事)
http://kawamoto-info.jugem.jp/?eid=189

上記サイトのインフォメーションのRSSフィードで知る。

2011年8月3日水曜日9時半から16時までの間に飯田市川本喜八郎人形美術館にて夏休み企画「第4回川本人形美術館子ども写生大会」が行われるという。その名の通り、参加対象として園児から小学生までの子どもが、展示されている『人形劇三国志』や『平家物語』の人形を写生する企画だとのこと。この日は休館日であるため企画参加者は展示室で自由に描けるという。「園児」「小学校1,2年」「小学校3,4年」「小学校5,6年」の4部門があるそうな。参加費無料で、当日は、参加者と付添いの保護者は入館無料とのこと。美術館からは画用紙のみ配布で写生道具、画板は持ち込みが必要となり、また展示品保護のためか、水を使うもの(絵の具等)は使えず、色鉛筆、クレヨンなどに限られるという。

三国志絵本(1997年11月6日2011年4月6日)


  • 2011年4月28日(木) 00:16 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,858
絵画 ・岩波書店ホームページ
http://www.iwanami.co.jp/

上記出版社のサイトをあれこれ探ると、下記の3つのページにそれぞれあるように『三国演義』を題材とした三種の絵本が出てくる。

・十万本の矢
http://www.iwanami.co.jp/.BOOKS/11/1/1106360.html

・編集部だより 絵本
http://www.iwanami.co.jp/hensyu/jidou/j1104/111225.html

・編集部だより 絵本
http://www.iwanami.co.jp/hensyu/jidou/j1104/111224.html

上記ページによると、岩波書店より1997年11月6日に唐亜明/文、于大武/絵『三国志絵本 十万本の矢』(ISBN4-00-110636-1)が1785円で、2011年4月6日に同文同絵『三国志絵本 空城の計』(ISBN978-4-00-111225-2)が1680円で、2011年4月6日に同文同絵『三国志絵本 七たび孟獲をとらえる』(ISBN978-4-00-111224-5)が2310円で発売したという。三種とも「小学3・4年から」と絵本としては結構、高年齢向けなのかな。

百花三国志 列伝篇(2010年12月17日)


  • 2011年1月 3日(月) 21:52 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,951
絵画 ・英傑群像(三国志エンターテイメント 情報&グッズ)
http://www.chugen.net/
英傑群像

・「百花三国志 列伝篇」  (※上記ブログ記事)
http://sangokushi.chugen.net/1904

上記ブログ記事で知る。下記製品ページにあるように、2010年12月17日に「iPhone、iPod touch および iPad 互換 iOS 4.0 以降」のアプリ(App)である『百花三国志 列伝篇』(正子公也/画)が株式会社ヘッドウェイより800円で発売したという。

・正子公也 - 百花三国志 列伝・絵巻 - iPhone App
http://www.headway.jp/apps/3kingdoms/

三国志:燕虎物語(2010年11月)


  • 2010年12月11日(土) 12:13 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,859
絵画 ※参照記事 激突! 三国志武将かるた(2009年7月)

サイト「月光楽園」の「つれづれ日記」で知ったこと。上記参照記事にあるようにそこのサイト管理人様を不用意に驚かせてしまった経緯があるので、特にリンクを張らないんだけど。

・大日本絵画
http://www.kaiga.co.jp/

・三国志:燕虎物語
http://www.kaiga.co.jp/emp-bin/pro1.cgi/www/search/test_search_results.html?1899+3

上記出版社サイトによると、大日本絵画から畠智慧/著『三国志:燕虎物語』(ISBN978-4-499-28351-9)というポップアップえほん(飛び出す絵本)が3675円で発売したという。
Amazon.co.jpによると2010年11月に発売したそうな。

第3回子ども写生大会(2010年8月4日飯田市川本喜八郎人形美術館)


  • 2010年7月23日(金) 22:25 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,561
絵画 ・飯田市川本喜八郎人形美術館
http://www.city.iida.lg.jp/kawamoto/

・8/4 夏休み企画「第3回子ども写生大会」  (※上記サイトのインフォメーション記事)
http://kawamoto-info.jugem.jp/?eid=102

上記サイトのインフォメーションのRSSフィードで知る。

2010年8月4日9時半から16時までの間に飯田市川本喜八郎人形美術館にて夏休み企画にて「第3回子ども写生大会」が行われるという。その名の通り、参加対象として園児から小学生までの子どもが、展示されている『人形劇三国志』や『平家物語』の人形を写生する企画だとのこと。「園児」「小学校1,2年」「小学校3,4年」「小学校5,6年」の4部門があるそうな。参加費無料で、当日は、参加者と付添いの保護者は入館無料とのこと。