Site Calendar

サイトカレンダをスキップ

2024年 05月
«
»
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

NAVI

ログイン

ログイン

新着情報

記事

-

コメント (2日)

-

トラックバック (2日)

-

リンク (2週)

新しいリンクはありません

QRコード

QR code

アンケート

三国志ニュースのレポート系記事

三国志ニュースで書いて欲しいレポート系記事はどれ?

  •  三国志フェス
  •  三国志学会大会
  •  関プチ5全国ツアー
  •  魏晋南北朝史研究会関連
  •  三國夜話
  •  六間道三国志祭
  •  三国志TERAKOYA4
  •  三国志 義兄弟の宴
  •  東アジアの『三国志演義』/ベトナムの『三国志演義』
  •  zip,torrent(トレント),rar,lha,mediafire,pdf,DL(ダウンロード),nyaa等を含む検索語句(違法なフリーライド・無料閲覧関連)、あるいはBD・DVD自作ラベル、カスタムレーベル等を含む検索語句(著作権・肖像権侵害関連)に関する調査・研究

結果
他のアンケートを見る | 79 投票 | 0 コメント

掲示板 件名 最新投稿

黒正塾 第13回秋季学術講演会(2015年11月21日28日)


  • 2015年9月 5日(土) 18:39 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    2,334
教育機関 ※関連記事 三国志学会 第十回大会(2015年9月5日12日土曜日)

上記関連記事で触れた、2015年9月5日開催の三国志学会第十回京都大会に下記関連記事で触れた2015年11月21日土曜日開催の「三国志サミット」のチラシをあらかじめ許可を得た上で置いて貰おうと持っていっていた。

※関連記事 三国志サミット(2015年11月21日)

10時開始なんでその一時間前にチラシを持っていくと、すでに別のイベントのチラシがおいてあった。しかもそのイベントの一日は「三国志サミット」と日程が被っている。場所がまったく違うのでお互いに影響はないだろうけど。

・日本経済史研究所|図書館・研究所|大阪経済大学
http://www.osaka-ue.ac.jp/research/nikkeisi/

・お知らせ|日本経済史研究所|図書館・研究所|大阪経済大学
http://www.osaka-ue.ac.jp/research/nikkeisi/news/13aki.html

それで何のチラシかというと、上記サイトの上記ページにあるように、大阪府大阪市東淀川区の大阪経済大学 大隅キャンパスにて2015年11月21日・28日土曜日の各14時から16時までの枠で、「黒正塾 第13回秋季学術講演会」(「こくしょうじゅく」と読む)が開催されるという。21日が伊藤晋太郎(二松学舎大学文学部准教授)「武将から神へ―絵解きで見る関羽」で、28日が村松弘一(学習院大学国際研究教育機構教授)「「天下三分の計」前夜―『三国志』を生んだ後漢時代の地域創生」だそうな。申し込み方法は「e-mail、FAX、ハガキ いずれか」とのことで上記ページを参考にするとよい。締切は10月26日月曜日必着。

『コミックトム』をM-GTA 1st step(2015年8月下旬)


  • 2015年9月 4日(金) 23:31 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    2,870
研究 ※前の三国関連の記事 メモ:CafeBar曹操(広島県広島市中区流川町)

 2015年8月28日金曜日夕方、dutyを終え、京都から新快速で西に向かう。ちょうど青春18きっぷの期間で個人的にはラスト2回目となった。やはり通勤・通学(後者はあまりないか)でいきなりは座れず。座れたら菓子パンのハムマヨを食べて、ラムネ風スコールを飲む。米原駅の手前のヤンマー中央研究所の電光掲示板によると気温が25℃だそうな。18時55分到着。乗り換え時間10分なんで、すでに次の列車、7番ホームで人が並んでいた。列車が着たら、後ろのばばあに順番抜かしされる。でも結果は同じくクロスシートの通路側なのにね。あと列車自体は東海道本線(東海)新快速(浜松行)ね。
 ようやく落ち着けたので、先も長いので、木下康仁『グラウンデッド・セオリー・アプローチの実践』(弘文堂2003年8月15日発行)にある、木下先生考案のM-GTAに取り掛かる。といっても分析ワークシートに具体例を書き込んでいる段階だけど。

・グラウンデッド・セオリー・アプローチの実践 質的研究への誘い | 弘文堂
http://www.koubundou.co.jp/book/b156903.html

 横山光輝『別冊コミックトム 三国志』第一期配本(1-18巻、1980-82年)の大体、奇数巻に「お便り紹介コーナー」があり文字通り読者からのお便りが紹介され、まずはそれを分析対象に選んだ。やっぱり『エレ片のコント太郎』ポッドキャストを聞きながら作業を進める。

※関連記事 『エレ片のコント太郎』ポッドキャストで三国志ネタ

横山光輝【鉄人28号・三国志】で街興し神戸新長田に新武将像【黄忠】を作りたい!(クラウドファンディング2015年9月1日-10月30日)


  • 2015年9月 3日(木) 08:37 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,173
場所 ※関連記事 第22、23回三顧会(2015年5月4日、8月14日)

 上記関連記事にある第23回三顧会で聞いたこと。
 下記サイトの下記ページによると、2015年9月1日から10月30日まで「横山光輝【鉄人28号・三国志】で街興し神戸新長田に新武将像【黄忠】を作りたい!」と題してクラウドファンディングが行われるという。クラウドファンディングの説明は以前も行ったので、下記の関連記事参照やそこにリンクしている先も参照ということで省略するが、その資金集めの目的はタイトル通り、神戸市の新長田地区で黄忠像を作りたいとのことだ。「目標金額は900,000円です。」とのこと。

・クラウドファンディングのMotionGallery
https://motion-gallery.net/

・横山光輝【鉄人28号・三国志】で街興し神戸新長田に新武将像【黄忠】を作りたい! - クラウドファンディングのMotionGallery
https://motion-gallery.net/projects/3594monument

※関連記事 新カード28人!三国志カードゲーム「サンゴク」拡張『英雄たちの邂逅』(クラウドファンディング2015年8月5日-9月29日)

TCGの宴2015in大阪(2015年9月13日)


  • 2015年9月 2日(水) 07:21 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,086
玩具 ※前回記事 TCGの共宴2015in東京(2015年8月22日)

上記の前回記事を書く際に知ったこと。

・三国志大戦トレーディングカードゲーム公式サイト
http://www.sangokushi-taisen-tcg.com/

・『TCGの宴2015in大阪』開催概要 | 三国志大戦トレーディングカードゲーム公式サイト
http://www.sangokushi-taisen-tcg.com/events/2015osaka/

上記公式サイトの上記ページにあるように、SEGAの主催で2015年9月13日日曜日10時から19時までの時間(物販について「※物販コーナーは正午より販売を開始します」とのこと)に大阪市中央区の難波御堂筋ホール7階にて『三国志大戦トレーディングカードゲーム』のイベント「TCGの宴2015in大阪」が開催されるという。上記の記事にあるように同種イベントが各地で行われている。同市の同場所の同イベントは今年下記関連記事のように開催された。

※関連記事 TCGの宴2014秋in大阪(2014年12月21日)

・難波御堂筋ホール
http://nanbamidousujihall.com/

冒頭の大会ページによると、「TCGの宴2015in大阪」の企画は、「【会場No.1決定トーナメント】【登竜門】 【天下の奇才】 【戦乱の絆】 【百人組手】【始めようコーナー】 【特別イベント:戸橋ことみ先生サイン会】【物販コーナー】」がある。

三国志公演「覇道泰平」DVD鑑賞会(2015年10月11日)


  • 2015年9月 1日(火) 22:20 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    2,136
ショー ・三国志公演「覇道泰平」DVD鑑賞会 - TwiPla
http://twipla.jp/events/162271

上記ページにあるように、2015年10月11日日曜日午後に大阪府大阪市北区の梅田駅周辺(※追記。兵庫県神戸市三ノ宮駅周辺に変更)で「三国志公演「覇道泰平」DVD鑑賞会」が開催されるという。タイトルどおり下記関連記事の演劇『覇道ナクシテ、泰平ヲミル』のDVDを鑑賞するというもの。