Site Calendar

サイトカレンダをスキップ

2024年 04月
«
»
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

NAVI

ログイン

ログイン

新着情報

記事

新着記事 2件(24時間)

コメント (2日)

-

トラックバック (2日)

-

リンク (2週)

新しいリンクはありません

QRコード

QR code

アンケート

三国志ニュースのレポート系記事

三国志ニュースで書いて欲しいレポート系記事はどれ?

  •  三国志フェス
  •  三国志学会大会
  •  関プチ5全国ツアー
  •  魏晋南北朝史研究会関連
  •  三國夜話
  •  六間道三国志祭
  •  三国志TERAKOYA4
  •  三国志 義兄弟の宴
  •  東アジアの『三国志演義』/ベトナムの『三国志演義』
  •  zip,torrent(トレント),rar,lha,mediafire,pdf,DL(ダウンロード),nyaa等を含む検索語句(違法なフリーライド・無料閲覧関連)、あるいはBD・DVD自作ラベル、カスタムレーベル等を含む検索語句(著作権・肖像権侵害関連)に関する調査・研究

結果
他のアンケートを見る | 79 投票 | 0 コメント

PR

清岡的見解:ねこまんまさんについて http://tinyurl.com/nekonomanma3
よくわかるねこまんまさんの問題行動 pdf
gif

検索結果

次のキーワードについて検索: 検索文字列 ''. 検索結果 4381 - 4410 / 6722 件 (0.0753 秒). 検索条件の修正

4381. 2011年度魏晋南北朝史研究会大会(2011年9月17日)
※関連記事 第9回魏晋南北朝史研究会大会(2009年9月12日) 上記関連記事にある魏晋南北朝史研究会大会の今年の予定が下記サイトの下記記事に出ていたのでリンク。 ・魏晋南北朝史研究会 http://6ch.blog.shinobi.jp/ ・2011年度魏晋南北朝史研究会大会  (※上記記事) http://6ch.blog.shinobi.jp/Entry/126/ 上記記事によると、「2011年度魏晋南北朝史研究会大会」は日本女子大学目白キャンパス,新泉山館大会議室にて2011年9月17日土曜日13時開始(30分前より受付)だという。 ※追記。2012年度魏晋南北朝史研究会大会は9月15日土曜日16日日曜日 日本女子大学 墓誌をテーマとのこと。

4382. メモ:中国故事人物の姿(2017年1月7日)
※関連記事 中国故事人物の姿 -三国志の諸葛孔明から詩聖李白まで-(2017年1月1日-2月11日)  上記関連記事で紹介したように、滋賀県彦根市金亀町の彦根城博物館にて2017年1月1日日曜日祝日(というか元旦)から2月11日土曜日までの期間(会期中無休)の8時30分から17時までの時間にテーマ展「中国故事人物の姿 -三国志の諸葛孔明から詩聖李白まで-」が開催される。その会期中の1月7日土曜日の11時から11時30分までと14時から14時30分までの計2回、展示室1でギャラリートークが開催されるという。  それでどうせ足を運ぶならギャラリートークがあるときの方がいいやと思い1月7日の14時ごろにつくよう計画する。ギャラリートークは京都国際マンガミュージアムでの展覧会「知られざる中国〈連環画 (れんかんが) 〉 ~これも「マンガ」?~ 」の2015年5月30日のギャラリートーク以来かな。 ※関連記事 メモ:知られざる中国〈連環画 (れんかんが) 〉 ~これも「マンガ」?~ (2015年5月24日30日)

4383. 卑弥呼没後の王権(2018年5月20日)
下記関連記事と同じく同時期の講座情報の続き。 ※関連記事 中国史への招待 三国志 群雄割拠編(栄中日文化センター2018年4月28日-9月22日) ・トンボの眼Web http://www.tonbonome.net/ ・トンボの眼Web - 古代王権の形成過程-謎の4世紀を考える- http://www.tonbonome.net/index.php?page=event_ev1805200 ※講師関連記事  対論 邪馬台国時代のクニグニPartII(2016年12月11日より3回)  『魏志』東夷伝の世界 後期(2016年9月24日より全6回) 上記サイトの上記ページにあるように、「トンボの眼」主催で、国立歴史民俗博物館教授 仁藤敦史/講師「古代王権の形成過程-謎の4世紀を考える-」の連続3回講座が2018年5月20日日曜日、6月17日日曜日、7月15日日曜日のそれぞれ9時45分開場で10時から12時までの時間枠で開講されるという。その5月20日講座分が第1回「卑弥呼没後の王権」だという。場所は「品川区立中小企業センター(品川区西品川1-28-3)」とのこと。参加費は「資料代」として「各回2,500円(事前払い) 当日払い2,800円(実施1週間以内申し込みは当日払い扱いとなります。事前予約要)」とのこと。

4384. 三国志 全10巻(スコラ1993年1月16日-12月)
※前の記事 香港漫画王 李 志清 先生(コミックバーズ 1996年10月16日)  引き続き2018年10月5日金曜日夕方には国会図書館新館に居た。 ・東京本館|国立国会図書館―National Diet Library http://www.ndl.go.jp/jp/service/tokyo/ ※新規関連記事 メモ:「明光甲」考(美術史研究 38 2000年12月)  前の記事では触れたインタビュー記事に「寺島三国志」が1992年から書き始められたということを見かけ、そこらへんの株式会社スコラの『コミックバーガー』から描き下しであろう単行本情報を拾っていこうとした。ちなみにAmazon.co.jpによると、寺島優/原作・小島利明/構成・李志清/作画『三国志』1巻(SCデラックス、スコラ1993年1月発売、A5版)とのことで、だそうな。  1994年の『コミックバーガー』8月号のP.9の柱に全10巻の広告を見かける。それで館内閲覧限定のデジタルデータをたぐっていくと、『コミックバーガー』2号(1993年1月12日発売)にようやく広告を見かける。寺島優/原作 小島利明/構成 李志清/作画『三国志』で「第一巻 桃園の誓い」で1993年1月16日発売。SCデラックス 880円A5版。これを見ると「決定版」はあくまでもあおりのようだね。下記関連記事を見ると出版社を換えても早くとも2009年ぐらいまではタイムヴァリューを維持しようとしていたマンガ作品の歴史が始まる。多分、今でもコンビニで見かけやすいマンガ作品では? ※関連記事  夕刊フジの三国志  決定版 三国志(メディアファクトリー)  MFRの三国志漫画2種(2009年4月5月6月の23日)  メモ:漫画学のススメ(2000年1月20日)

4385. 出没!アド街ック天国 通の横浜中華街(テレビ東京2019年2月9日)
TV番組表で知ったこと。 ・テレビ東京 | 地上デジタル7チャンネル http://www.tv-tokyo.co.jp/ ※関連記事  流派-R since 2001(テレビ東京2018年5月19日)  TOKYO GAME SHOW 2018 コーエーテクモゲームス(2018年9月22日-23日) ・出没!アド街ック天国|毎週土曜9時|テレビ東京 https://www.tv-tokyo.co.jp/adomachi/ ※関連記事 精巧大型人形劇「三国志」~総集編~(2011年10月9日和歌山県田辺市) ・次回予告 https://www.tv-tokyo.co.jp/adomachi/next/ ※おそらく2019年2月9日以降、中身がかわる。 上記テレビ局サイトの上記ページによると、テレビ東京で毎週土曜日21時からの1時間番組に「出没!アド街ック天国」とうロケーション情報番組があって、毎回、いろんな街をテーマにランキング形式で紹介しているのだけど、その2019年2月9日放送分は「通の横浜中華街」だとのことだ。つまり横浜中華街関帝廟の紹介が見込まれる。 ※関連記事  2019春節カウントダウン(横浜中華街関帝廟2019年2月4日-5日)  2018年の関帝誕は8月5日

4386. 川本喜八郎人形ギャラリー ワークショップ(2017年2月26日)
※関連記事 歴史としての『三国志』―災害・宗教・民族走廊(2017年3月11日) 上記関連記事を書く際に知ったこと。 下記サイトの下記ページによると、東京都渋谷区の渋谷ヒカリエ8階の川本喜八郎人形ギャラリーにて2017年2月26日日曜日の13時から17時までワークショップが開催されるという。要は実際、人形を交えた講座といったところだろうか…いや前回参加してないんで、想像で書いてるが。 ・渋谷区/川本喜八郎人形ギャラリー http://www.city.shibuya.tokyo.jp/est/kihachiro_gallery.html ・渋谷区/川本喜八郎人形ギャラリーワークショップを開催します http://www.city.shibuya.tokyo.jp/news/oshirase/kawamoto_koza.html ※こちらのURLも下記の関連記事と同じ ※関連記事 川本喜八郎人形ギャラリー ワークショップ(2016年9月19日)

4387. メモ:三国志-英雄列伝(飯田市川本喜八郎人形美術館2017年3月25日)
※前の記事 特集対談 諸葛孔明の魅力と秘密(歴史読本ワールド1991年8月号)  もうほぼ日記。

4388. 創縁祭での中文同学会(2017年11月4日5日)
※関連記事 創縁祭での中文同学会(2016年10月29日30日) そういやそろそろ文化祭の時期だと思って、忘れないうちに検索して有ったら記事に。二松学舎大学学園祭である「創縁祭」の或るサークルの企画があって、下記のサイトを確認すると今年の「創縁祭」は2017年11月4日土曜日10時-17時と5日日曜日10時-15時に開催で、場所は二松學舎大学九段キャンパス(東京都千代田区)とのこと。下記サイトにある「構内発表」のページによると、3号館の3053教室にて中文同学会が「今回私たちは、冊子配布の他、いくつかの三国志を関連づけたポピュラーなゲームを用意しています。」とのことだ。 ・創縁祭2017 | 二松学舎の2017年学園祭の公式ホームページです http://souensai2017.nishousouen.com/ ・二松学舎大学 http://www.nishogakusha-u.ac.jp/ ・二松学舎大学 中文同学会 (dougakukai3594) on Twitter http://twitter.com/dougakukai3594

4389. 関羽餃子&劉備水餃子(四五六菜館新館限定2017年9月19日-)
下記のTwitter Accountの下記のStatusで知ったこと。 ・横浜中華街 四五六菜館【公式】 (456_info) on Twitter http://twitter.com/456_info ・Twitter / 456_info: 新館限定メニュー「関羽餃子」、「劉備水餃子」、9月19日(火)販売開始! 三国志の関羽、劉備をイメージした餃子メニューが新館限定で新登場!! ... http://twitter.com/456_info/status/908686198410854400 上記のStatusにあるように、横浜中華街の関帝廟前(横浜市中区山下町166番地)の四五六菜館新館限定で、2017年9月19日より関羽餃子2個350円(税別)、劉備水餃子6個500円(税別)でメニューに加わったという。 ・横浜中華街 四五六菜館 公式ホームページ https://www.456saikan.jp/ ※関連記事  三国志旅游局 春節前忘年会 横浜オフ会(2018年2月3日)  中華料理 三国志(大阪市西区西本町)  紅虎餃子房×「KAN-WOO 関羽 三国志英傑伝」キャンペーン(2012年4月28日-5月31日)  髀肉之嘆(Cha-ngokushi2017年4月)

4390. 無双OROCHI3(2018年9月27日)
下記のTwitter Accountの下記のStatusで知ったこと。 ・「無双OROCHI」公式 (kt_orochi) on Twitter http://twitter.com/kt_orochi ・Twitter / kt_orochi: 【速報!】5年ぶりとなる待望のシリーズ最新作『無双OROCHI3』が2018年発売決定&ティザー映像初公開!本日開催の「ω-Force20thライブ」で発表となりました!今後の続報にご期待ください! ... http://twitter.com/kt_orochi/status/974978729012166656 ※関連記事 「ω-Force」20周年記念ライブ(ディファ有明2018年3月17日) ・Twitter / kt_orochi: 【いよいよ情報解禁!】2018年発売予定『無双OROCHI3』公式サイトオープン!新キャラ含め総勢170名のプレイアブルキャラが参戦します!今作のあらすじや新要素「神術アクション」など新情報を続々公開!ぜひご覧ください。 ... http://twitter.com/kt_orochi/status/994499211268833282 下記のサイトにあるように2018年にコーエーテクモゲームスよりアクションゲーム『無双OROCHI3』が発売するという。名前のとおり『無双OROCHI』、『無双OROCHI2』の続編だ。コーエーテクモゲームスのオールスターゲームなので、当然「真・三國無双」シリーズも含まれる。※追記。対応機種はPlayStation4、NINTENDO SWITCH、STEAMで2018年9月27日発売。通常版は7800円(税別)、プレミアムBOXは10800円(税別)、TREASURE BOXは15800円(税別)、Deluxe Editionは11300円(税別)。 ・無双OROCHI3 公式サイト http://www.gamecity.ne.jp/orochi3/ ※関連記事  無双OROCHI(2007年3月21日)  無双OROCHI2(2011年12月22日) ※新規関連記事 無双OROCHI3 公式ガイド&設定画集(2018年10月18日)

4391. 三国志 それぞれの国のかたち(日比谷図書文化館2018年4月16日5月14日6月18日)
下記関連記事と同じく同時期の講座情報の続き。 ※関連記事 魅惑のヒロイン~卑弥呼(東京都調布市2019年4月13日) ・日比谷図書文化館 | 千代田区立図書館 https://www.library.chiyoda.tokyo.jp/hibiya/ ※関連記事 三国志の世界 ―諸葛亮と曹操(日比谷図書文化館2018年8月30日) ・三国志 それぞれの国のかたち(全三回)国のかたちをかえる「魏」 | 日比谷カレッジ情報 | イベント・展示情報 | 千代田区立図書館 https://www.library.chiyoda.tokyo.jp/information/20190416-post_154/ ・三国志 それぞれの国のかたち(全三回)新天地を切りひらく「呉」 | 日比谷カレッジ情報 | イベント・展示情報 | 千代田区立図書館 https://www.library.chiyoda.tokyo.jp/information/20190514-post_158/ ・三国志 それぞれの国のかたち(全三回)伝統を守りつづける「蜀」 | 日比谷カレッジ情報 | イベント・展示情報 | 千代田区立図書館 https://www.library.chiyoda.tokyo.jp/information/20190618-post_159/ 上記サイトの上記ページによると、東京都千代田区日比谷公園1-4 日比谷図書文化館 地下1階 日比谷コンベンションホール(大ホール)にて早稲田大学教授の渡邉義浩先生による講座「三国志 それぞれの国のかたち 第1回 国のかたちをかえる「魏」」(日比谷カレッジ)が2019年4月16日火曜日19時から20時30分まで開講し、続いて講座「三国志 それぞれの国のかたち 第2回 新天地を切りひらく「呉」」(日比谷カレッジ)が2019年5月14日火曜日19時から20時30分まで開講し、最後に講座「三国志 それぞれの国のかたち 第3回 伝統を守りつづける「蜀」」(日比谷カレッジ)が2019年6月18日火曜日19時から20時30分まで開講するという。各1000円、各定員200人。 ・渡邉義浩ホームページ http://ywata.gakkaisv.org/ ...

4392. 関プチ5 全国ツアー:7/20横浜 関帝誕→戦国・三国展2014ツアー(2014年7月20日)
※関連記事  関プチ5 全国ツアー:国会図書館関西館博士論文閲覧(2014年5月17日)  関プチ5 全国ツアー:7/15京都 祇園祭宵々山で三国関連山鉾拝観(2014年7月15日)  上記関連記事で触れた「関プチ5 全国ツアー」と同じで、今回も催行最少人数に未だ満たないので開催されない可能性がある。しかも行き先を一つに絞らず結構、慌ただしいスケジュールなもんで、人が集まりにくいことになっている。「関プチ5 全国ツアー」の一環で題して「7/20横浜 関帝誕→戦国・三国展2014ツアー」。横浜中華街の17時からの関帝誕パレードを見て、東京都杉並区の阿佐ヶ谷における20時までの「戦国・三国展2014」を見て、その後、同じ中央線沿線の新宿あたりで飲み会の予定。翌日が祝日なので余裕があるかと。 ・7/15京都 祇園祭宵々山で三国関連山鉾拝観 http://cte.main.jp/kanpetit/20140715/kprof.cgi  上記リンク先でも書いたように、詳しい集合場所・集合時間、目印等はメールかダイレクトメッセージで伝えるとして、2014年7月20日日曜日の16時ぐらいに横浜中華街の周辺で集まって、そこから中華街に向かい、パレードに臨む流れだ。深入りすると日曜日のパレードにありがちな人混みで身動きが取れなくなるので、関帝像に狙いを絞りたいところ。解散時間は特に決めてないので、各自、管理を。別に阿佐ヶ谷で帰っても良いし。 ※関連記事  2014年の関帝誕は7月20日  戦国・三国展2014(東京2014年7月15日-27日)

4393. 東村アキコ原画展(米沢嘉博記念図書館2016年10月7日-2017年2月12日)
三国志ファンとして注目すべき期間は過ぎてしまってるのだけど記録の意味でも。 ・米沢嘉博記念図書館 http://www.meiji.ac.jp/manga/yonezawa_lib/ ・東村アキコ原画展 http://www.meiji.ac.jp/manga/yonezawa_lib/exh-higashimura.html ※関連記事 メモ:国会図書館から米沢嘉博記念図書館へ(2016年1月9日) 上記図書館サイトの上記企画展ページによると、東京都千代田区猿楽町の米沢嘉博記念図書館にて、2016年10月7日から2017年2月12日まで「東村アキコ原画展」が開催されるという。その期間中の、11月3日から28日までが「第2期:少女マンガ家・東村アキコ」という展示テーマでマンガ作品「海月姫」「きせかえユカちゃん」特集だという。下記関連記事で紹介したように「海月姫」の作中の登場人物、まややが三国志マニアという設定。 ※関連記事 三国志マニアまやや(アニメ『海月姫』2010年10月14日-)

4394. 新三國志(2018年8月20日)
下記のTwitter AccountのStatusで知ったこと。 ・【公式】新三國志 (shinsangokushi) on Twitter https://twitter.com/shinsangokushi ・Twitter / shinsangokushi: ‏歴史ゲームの老舗メーカー・コーエーテクモゲームスが完全監修で世に放つ、三国志ゲームの決定版『新三國志』、登場。 ... https://twitter.com/shinsangokushi/status/1014414794865045504 上記アカウントや下記サイトにあるように、2018年リリース予定で「Android4.2以上、iPhone5以降の端末でiOS9.0以上」推奨環境で、コーエーテクモゲームス完全監修でSHANGHAI TCI ENTERTAINMENT TECHNOLOGYとHERO ENTERTAINMENTより育成型戦略シミュレーションゲーム『新三國志』が2018年にリリースされるという。つまり今は事前登録募集の段階で、ベタに「基本プレイ無料(一部アプリ内課金あり)」ってやつね。何か既視感があると思ったら、下記関連記事にあるように中国、台湾、香港、マカオではすでに昨年リリースされたやつだね。 ・新三國志 事前登録サイト | コーエーテクモゲームス完全監修 https://shinsangokushi.com/registration.html#page1 ※関連記事 新三國志手機版(2017年11月16日正式リリース) ※新規関連記事  三國志 真戦(2021年5月19日-)

4395. メモ:第2回“三国志”の作り方講座(東京都新宿区戸山2019年7月27日)
※前の記事 メモ:貂蝉と拳で愛を語り合う、そんな三国志ランチ会@横浜中華街(2019年7月27日)  2019年7月27日土曜日15時過ぎ、東京メトロ早稲田駅から東京都新宿区戸山1-24-1 早稲田大学戸山キャンパス の38号館 AV教室に向かっていた。16時から18時30分まで開催の開催の三国志学会主催「第2回“三国志”の作り方講座」に参加するためだ。 ・三国志学会 http://sangokushi.gakkaisv.org/ ・“三国志”の作り方講座 http://sangokushi.gakkaisv.org/tsukurikata.html ※関連記事 第2回“三国志”の作り方講座(東京都新宿区戸山2019年7月27日) ※前回記事 人事の三国志(2019年6月10日) ・三国志学会 公式 (3594gakkai) on Twitter http://twitter.com/3594gakkai ・早稲田大学 https://www.waseda.jp/

4396. バカリズムの大人のたしなみズム 第66回 三国志のたしなみ~曹操編~(BS日テレ2019年11月30日)
下記のTwitter AccountのStatusで知ったこと。 ・Cha-ngokushi (Changokushi) on Twitter http://twitter.com/Changokushi ※関連記事 三国志~司馬懿 軍師連盟~(チャンネルNECO毎週水曜日各2話2019年8月21日-) ・Twitter / Changokushi: 30日にはこんな番組もあるらしい。 ... https://twitter.com/Changokushi/status/1199116982693449728 下記サイトの下記ページによると、BS日テレにて毎週土曜日22時から22時54分までの枠で放送の「バカリズムの大人のたしなみズム」の2019年11月30日土曜日放送分は「第66回 三国志のたしなみ~曹操編~」のアンコール放送だという。ゲスト出演は渡邉義浩先生 ・BS日テレ http://www.bs4.jp/ ※関連記事 ぶらぶら美術・博物館 大人気!東京国立博物館「三国志」展(2019年11月26日再放送) ※新規関連記事 メモ:ぶらぶら美術・博物館 大人気!「三国志」展(BS日テレ2019年8月27日) ・バカリズムの大人のたしなみズム|BS日テレ https://www.bs4.jp/tashinami/ ※新規関連記事 メモ:バカリズムの大人のたしなみズム 第66回 三国志のたしなみ~曹操編~「三国志」展(BS日テレ2019年11月30日アンコール放送) ・渡邉義浩ホームページ http://ywata.gakkaisv.org/ ※関連記事  曹操(2019年7月18日)  最新学説で「三国志」に迫るツアー 呉(2019年8月22日-25日) ※新規関連記事 入門 こんなに面白かった三国志(2019年11月7日)

4397. SAMURAI HERO 3(2015年7月5日)
「真・無双検索」関連で知ったこと。 ・SAMURAI HERO 3 http://samuraihero3.kiyo-masa.com/ 上記同人イベントサイトにあるように、2015年7月5日日曜日11時から15時まで北海道札幌市のさっぽろテレビ塔2F4ホールにて起爆隊主催で無双シリーズオンリーイベント「SAMURAI HERO 3」が開催されるという。対象は「無双シリーズ」とのことで、もちろん『真・三國無双』シリーズもふくまれる。直接参加50スペースで委託参加20サークル。そして「コスプレフリー(無料)」とのことだ。 ・さっぽろテレビ塔公式サイト - 株式会社さっぽろテレビ塔 http://www.tv-tower.co.jp/ ※前回記事 SAMURAI HERO 2(2014年7月6日)

4398. 12月24日は波調が親魏大月氏王に任命された日
・三国志義兄弟の宴 公式サイト http://3594bros.com/ ※関連記事 三国志 義兄弟の宴(東京都港区 2015年9月13日-) 上記関連記事にあるように毎月「三国志義兄弟の宴」があって、「月間MVP10」「おくまんさんの紙芝居」「三国志を○○で例えると」の3本の企画が定番となっている。2017年12月24日土曜日開催の「第20回 三国志義兄弟の宴」でも「月間MVP10」、つまり旧暦でその月、12月に起こった三国関連のトピックを10挙げ投票を募る企画があって、そのうちの一つ(4番目)が229年の「親魏大月氏王、着任」が挙げられていた。おまけにそれは旧暦とはいえ今日12月24日だとういう。またこの「親魏」のとおり、魏が王に任命しているのだけど、それは大月氏王以外には倭王しかおらず、下記の記事で触れたのと同じように、それぞれ蜀と呉を牽制する意味合いがあるとUSHISUKEさんがおっしゃっていた。 ※関連記事 BS歴史館 古代史最大のミステリー 邪馬台国の魔力に迫る(2012年6月7日) 話をもどし、後で手元の電子文献を見るに、確かに『三国志』巻三魏書明帝紀には次のように記述がある。 (太和三年十二月)癸卯(24日)、大月氏王波調遣使奉獻、以調為親魏大月氏王。

4399. 李鴻章 諸葛亮前出師表(かみや美術館2017年1月8日-3月26日)
下記のTwitter AccountのStatusなどで知ったこと。 ・うめ (umeharam) on Twitter https://twitter.com/umeharam ・Twitter /umeharam: 東海方面の美術館をチェックしてたら、半田市にある「かみや美術館」に李鴻章の書「諸葛亮前出師表」十二帖があるらしいのを発見。3月26日までの企画展にて展示中。ちょっと気になる。(半田市といえば生せんべい…) ... https://twitter.com/umeharam/status/842043667732873216 下記美術館サイトの下記展示ページにあるように、2017年1月8日日曜日から3月26日日曜日まで愛知県半田市有脇町 かみや美術館にて李鴻章「諸葛亮前出師表」(十二帖、「各帖  260×56cm」)が展示されているという。 ・かみや美術館 http://www.kamiya-muse.or.jp/ ・展示案内 http://www.kamiya-muse.or.jp/newpage2.html つまり諸葛亮「出師表」を清代の李鴻章が書にしたということ。

4400. マンガを楽しもう! ウェブサイト「マンガのひみつ大冒険!」公開記念(2017年4月1日-6月28日)
京都府立図書館から借りた本を延長しようとしたらクリックが滑って下記のサイトにアクセスされる。 ・国際児童文学館 - 大阪府立図書館 http://www.library.pref.osaka.jp/site/jibunkan/ ・資料小展示 「マンガを楽しもう! ウェブサイト「マンガのひみつ大冒険!」公開記念」 http://www.library.pref.osaka.jp/site/jibunkan/manga.html そのサイトでふと目にしたのが、上記ページの2017年4月1日土曜日から6月28日水曜日までの会期で、資料小展示 「マンガを楽しもう! ウェブサイト「マンガのひみつ大冒険!」公開記念」が開催されていたという。件のウェブサイトというのが下記。それで何が三国と関係しているかというと、上記のページのその資料小展示の「展示リスト」を見ると「ケース5 ノンフィクション 仕事 歴史」に横山光輝「三国志」がある。また下記のウェブサイトの「マンガってなに?」→「マンガのジャンル」→「歴史物語」とたどると当然、横山光輝「三国志」が上がっていた。 ・マンガのひみつ大冒険! http://manga.iiclo.jp/ ※関連記事  時空をかける三国志(2012年10月18日-11月20日)  メモ:知られざる中国〈連環画 (れんかんが) 〉 ~これも「マンガ」?~ (2015年5月24日30日)  メモ:東村アキコ原画展(米沢嘉博記念図書館2017年2月11日)

4401. リンク:宮闈宴楽図漆案についての考察と画像(2017年12月1日)
下記関連記事を書くにあたり気づいたこと。 ※関連記事 簡牘が描く中国古代の政治と社会(2017年9月15日) 下記ブログの下記2つの記事は、「安徽省馬鞍山市の朱然墓」から出土した「宮闈(きゆうい)宴楽図漆案」について關尾史郎先生による考察と画像がある。 ・關尾史郎のブログ http://sekio516.exblog.jp/ ・朱然墓の漆器 (※上記ブログ記事、文中心) http://sekio516.exblog.jp/26229405/ ・朱然墓の漆器2 (※上記ブログ記事、画像中心) http://sekio516.exblog.jp/26229438/ ※関連記事  三国時代あたりの名刺(謁、刺)  大三国志展(出土品でたどる三国志)

4402. ひまわりっ ~健一レジェンド~ 9巻(2008年12月22日発行)
※前の記事 蜀三傑人形(1851年)  2018年5月12日土曜日、1時30分に目覚める。アニメ『STEINS;GATE』11-20話を見つつ、2016年4月、ナポリ×インテル戦、ミラン×カルピ戦、見終える。10時10分、阪急河原町駅発。10時26分、三国志ニュースの記事「真・三国志妹(2018年2月28日)」を書き上げる。11時40分、神戸市長田のブックカフェCha-ngokushi(ちゃんごくし)到着。 ・Cha-ngokushi (Changokushi) on Twitter https://twitter.com/Changokushi ※関連記事 八陣の庭(京都 二条城二の丸庭園) ※新規関連記事 メモ:六間道三国志なりきりサンデー&駒ヶ林でたとこフリマ(2018年5月27日)  まずは劉備の耳付蜀パン四川風ホットサンドと安渓鉄観音で!  13時28分、サイト「真・無双検索」に同人イベント「雲蒸竜変の盟」サイトとゲーム「無双OROCHI3」公式サイトへのリンクをはる。 ※関連記事  雲蒸竜変の盟(2018年9月17日月・祝)  無双OROCHI3(2018年9月27日)  14時ぐらい孟優さんがいらっしゃって。京都話で盛り上がられてよかった。「墓場の画廊WEST」に行ったそうで。 ※関連記事 メモ:げえっvsむむむ with 美女図鑑(2018年4月28日)

4403. 週刊モーニング 1994年47号 11・10号(無料期間:2018年8月16日-22日)
下記のTwitter AccountのStatusで知ったこと。 ・講談社「コミックDAYS」コミックデイズ (comicdays_team) on Twitter https://twitter.com/comicdays_team ・Twitter / comicdays_team: ‏お盆休み特別企画! 「蒼天航路」の連載が始まったモーニング1994年47号を復刻!! ... https://twitter.com/comicdays_team/status/1029948425322676225 講談社のマンガ雑誌の下記のポータルサイトの下記ブログ記事によると2018年8月16日から22日まで同ポータルサイトにて『週刊モーニング』1994年47号 11・10号が無料で閲覧できるという。上記Statusや下記ブログ記事タイトルにも書いているように、その号は李學仁/原作、王欣太/漫画「蒼天航路」の第1話で雑誌表紙もその作品の曹操の絵だ。 ・コミックDAYS https://comic-days.com/ ※関連記事 三男志(毎週月曜金曜2018年3月25日-6月4日) ・『蒼天航路』連載開始号モーニング復刻!! https://comic-days.com/blog/entry/morning1994 ※関連記事  漫狂 2号「特集・横山光輝」(1979年11月25日)  Afternoon Tea Party(GONTA MECCA 2018年7月15日)

4404. 三国志お花見★関東関西同時開催(2012年4月14日)
下記ブログのRSS配信で気付く。 ・【三国志感謝祭公式ブログ】 http://ameblo.jp/sangokusi-engi/  ※以前は「総合三国志同盟★坂本和丸ブログ」と銘打っていた。その時のアピールしたい目的に応じてタイトルが変わる模様。 ・三国志お花見やります♪♪東京・大阪同時開催! (※上記ブログ記事) http://ameblo.jp/sangokusi-engi/entry-11206239870.html 上記ブログ記事によると、2012年4月14日土曜日で井の頭公園(東京都武蔵野市、13時開始)と大阪城公園(大阪市中央区、12時半集合)にて「三国志お花見★関東関西同時開催」が開催されるという。参加費は3000円。参加表明は上記ブログ記事参照のこと。

4405. 三国志読本(2014年5月16日)
※前巻記事 宮城谷昌光/著『三国志』文庫第十巻(2014年4月10日) 上記の関連記事を書く際に知ったこと。宮城谷昌光/著『三国志』(※不遜にも歴史書と同名だがあくまでも自作の小説のこと)関連の本だ。 ・文藝春秋ホームページ http://www.bunshun.co.jp/ そうすると上記サイト内にある下記ページによると、2014年5月16日に宮城谷昌光/著『三国志読本』(ノンフィクション、ISBN978-4-16-390058-2)が1500円(税別)で発売するという。 ・『三国志読本』宮城谷昌光 | 単行本 - 文藝春秋BOOKS http://books.bunshun.jp/ud/book/num/9784163900582

4406. 魏志倭人伝の道(2015年3月22日-26日)
※関連記事 邪馬台国に敵対したもうひとつの王国「狗奴国」を東海・伊勢湾沿岸に探る(2015年1月22日-24日) 上記関連記事を書く際に知ったこと。知ったこと。 ・トンボの眼Web http://www.tonbonome.net/ ・トンボの眼Web - 旅行案内 http://www.tonbonome.net/index.php?page=event_tr1503220 上記サイトの上記ページにあるように、「トンボの眼」主催で、羽田空港集合で2015年3月22日日曜日から26日木曜日までの5日間の『トンボの眼』講演会会員旅行「魏志倭人伝の道-対馬国・一支国から末蘆国・伊都国へ-」が行われると言う。旅行代金は188000円(「上対馬2~4名相部屋、厳原・壱岐2名1室」とのこと)。最少催行人数8人で、定員15名とのこと。応募締切は満員にならなければ2月20日まで。下記関連記事と類似企画で、今回は催行なるか、といったところだろうか(この記事の書き手は前回催行されたかどうか未確認)。 ※関連記事 魏志倭人伝の道(2014年9月20日-23日)

4407. 京都祇園祭で三国(2017年7月)
夕方、四条烏丸の銀行に入ったら、山鉾はともかくすでにブースが出ていて、観光客もややあふれてたんで何かと思って、あとで下記サイトにアクセスするとすでに山建・鉾建の期間に入っていたんだと思い、記事に。 ・京都祇園祭 http://www.gionmatsuri.jp/ ※関連記事 京都祇園祭で三国(2016年7月)  上記サイトにあるように、京都の祇園祭は毎年7月に開催され、観光で人気なのは山鉾が街中に立てられる宵山、前祭:7月14日-16日、後祭:21日-23日と、それらの山鉾が街中を回る、山鉾巡行、前祭:7月17日、後祭:24日であるという印象がある。特に今年、2017年は前祭、後祭共に、宵々山、宵山がそれぞれ土曜日日曜日なので一般的には足を運びやすい。その反面、より混雑してしまうのだけどね。  それでどこが三国と関係するかというと、下記関連記事にあるように、今年も前祭:孟宗山、菊水鉾、後祭:鯉山といったところだろうか。菊水鉾に至ってはローカルルールっぽく三国と関係するが、孟宗山は『三国志』に載る人物の孟仁の人形が出てくる。 ※関連記事  京都祇園祭山鉾巡行に孟宗山(7月17日)  7月16日 京都祇園祭宵山に菊水鉾  7月16日 祇園祭宵山に鯉山

4408. 早稲田大学の入試日本史世界史で三国志関連2018
※前記事 慶應義塾大学の世界史で邪馬台国関連2018 上記記事に引き続き、大学入試に三国関連がないか、下記サイトをチェックする。 ・【大学入試2018】:大学入試:読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/nyushi/18/ そうすると下記関連記事のように、昨年に引き続き今年も早稲田大学入試に三国関連がある。というよりやはり某先生のいらっしゃる大学とあってか(いや単に何の確証もなく私が勝手に思っているだけ)、結構な日程を占めている。 ※関連記事 早稲田大学の入試で曹丕関連2017 ・早稲田大学 http://www.waseda.jp/ ※新規関連記事 早稲田大学の入試世界史国語で三国志関連2019

4409. 人形の構造やからくりの解説、曹操の撮影会(渋谷2018年7月29日)
下記のTwitter AccountのStatusなどで知ったこと。 ・渋谷区 (city_shibuya) on Twitter https://twitter.com/city_shibuya ・Twitter /city_shibuya: 【催し物】7月29日(日)13時から、渋谷ヒカリエ8階の川本喜八郎人形ギャラリーでワークショップを行います。人形の構造やからくりの解説、曹操の撮影会を行います。詳しくはHPで。(広報課) ... https://twitter.com/city_shibuya/status/1020177334916149248 下記サイトの下記ページによると、東京都渋谷区の渋谷ヒカリエ8階の川本喜八郎人形ギャラリーにて2018年7月29日日曜日の13時から17時まで川本喜八郎人形ギャラリーワークショップ「人形の構造やからくりの解説、孔明の撮影会」が開催されるという。内訳は「人形の構造やからくりの解説」は13時30分-14時15分と15時-15時45分の2回、「曹操の撮影会」が13時-13時30分、14時15分-15時、15時45分-17時の3回。下記関連記事を見ると年2回のペースでワークショップが開催されていてすばらしい。 ・渋谷区/川本喜八郎人形ギャラリー http://www.city.shibuya.tokyo.jp/shisetsu/bunka/kihachiro_gallery/index.html ・川本喜八郎人形ギャラリーワークショップ(人形の構造やからくりの解説、曹操の撮影会) | 渋谷区公式サイト http://www.city.shibuya.tokyo.jp/news/oshirase/kawamoto_koza_work.html ※関連記事  川本喜八郎人形ギャラリー ワークショップ(2016年9月19日)  川本喜八郎人形ギャラリー ワークショップ(2017年2月26日)  人形の構造やからくりの解説、周瑜と撮影会(渋谷2017年8月27日)  メモ:三国志 赤壁大戦(川本喜八郎人形ギャラリー2017年12月10日-)  人形の構造やからくりの解説、孔明の撮影会(渋谷2018年2月10日)  メモ:人形の構造やからくりの解説、孔明の撮影会(渋谷2018年2月10日) ※新規関連記事 川本人形の構造やからくりの解説、周瑜公瑾の撮影会(渋谷2019年9月1日)

4410. BS歴史館「三国志」時代を超えた男の魅力(2013年5月17日19日21日)
※関連記事 三国志 Three Kingdoms(チャンネル銀河2013年5月20日-) 上記関連記事にあるように、CSのチャンネル銀河にて2013年5月20日月曜日より平日毎日13時から15時までの枠でドラマ『三国志 Three Kingdoms』(原題『三国』、吹替版)が2話ずつ放送されるのだけど、下記サイトの下記番組ページにあるように、それに合わせてか同放送局にて2013年5月17日13時、19日5時10分、21日11時50分のそれぞれ1時間10分枠にて『BS歴史館』「「三国志」時代を超えた男の魅力 覇王・曹操、自分を貫く強さ」が放送されるという。※追記。同放送局で2013年7月28日2時から3時10分まで放送される。※追記。10/04(金)13:00~14:10放送。 ・チャンネル銀河 http://www.ch-ginga.jp/ ・BS歴史館「三国志」時代を超えた男の魅力|番組表|チャンネル銀河 http://www.ch-ginga.jp/epg/?program_id=249180