
京都府立図書館から借りた本を延長しようとしたらクリックが滑って下記のサイトにアクセスされる。
・国際児童文学館 - 大阪府立図書館
http://www.library.pref.osaka.jp/site/jibunkan/
・資料小展示 「マンガを楽しもう! ウェブサイト「マンガのひみつ大冒険!」公開記念」
http://www.library.pref.osaka.jp/site/jibunkan/manga.html
そのサイトでふと目にしたのが、上記ページの2017年4月1日土曜日から6月28日水曜日までの会期で、資料小展示 「マンガを楽しもう! ウェブサイト「マンガのひみつ大冒険!」公開記念」が開催されていたという。件のウェブサイトというのが下記。それで何が三国と関係しているかというと、上記のページのその資料小展示の「展示リスト」を見ると「ケース5 ノンフィクション 仕事 歴史」に横山光輝「三国志」がある。また下記のウェブサイトの「マンガってなに?」→「マンガのジャンル」→「歴史物語」とたどると当然、横山光輝「三国志」が上がっていた。
・マンガのひみつ大冒険!
http://manga.iiclo.jp/
※関連記事
時空をかける三国志(2012年10月18日-11月20日)
メモ:知られざる中国〈連環画 (れんかんが) 〉 ~これも「マンガ」?~ (2015年5月24日30日)
メモ:東村アキコ原画展(米沢嘉博記念図書館2017年2月11日)
小展示の会期には間に合わなかったが、国際児童文学館自体には行ってみたいね。
※新規関連記事
図書館から始まる三国志の旅(東京都江戸川区2018年10月28日)
※新規関連記事
古代・激動の中国三国時代と邪馬台国の卑弥呼(大阪2018年11月17日-2019年3月23日)
サイト管理者はコメントに関する責任を負いません。