Site Calendar

サイトカレンダをスキップ

2024年 04月
«
»
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

NAVI

ログイン

ログイン

新着情報

記事

新着記事 2件(24時間)

コメント (2日)

-

トラックバック (2日)

-

リンク (2週)

新しいリンクはありません

QRコード

QR code

アンケート

三国志ニュースのレポート系記事

三国志ニュースで書いて欲しいレポート系記事はどれ?

  •  三国志フェス
  •  三国志学会大会
  •  関プチ5全国ツアー
  •  魏晋南北朝史研究会関連
  •  三國夜話
  •  六間道三国志祭
  •  三国志TERAKOYA4
  •  三国志 義兄弟の宴
  •  東アジアの『三国志演義』/ベトナムの『三国志演義』
  •  zip,torrent(トレント),rar,lha,mediafire,pdf,DL(ダウンロード),nyaa等を含む検索語句(違法なフリーライド・無料閲覧関連)、あるいはBD・DVD自作ラベル、カスタムレーベル等を含む検索語句(著作権・肖像権侵害関連)に関する調査・研究

結果
他のアンケートを見る | 79 投票 | 0 コメント

掲示板 件名 最新投稿

第14回中華コスプレ大会(2013年5月18日19日)


  • 2013年4月28日(日) 00:06 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,232
場所 ※前回開催 第5回中華コスプレアジア大会(2012年11月10日11日)

上記関連記事にあるように、2012年5月19日20日に第12回中華コスプレ大会、2012年11月10日11日に第5回中華コスプレアジア大会が開催されて、形式やカウントの仕方はともあれ年二回のペースで続いており、そういえば4月だというのに、RSSでのお知らせを見ないな、と思って、下記公式サイトにアクセスした。

・中華コスプレプロジェクト公式ホームページ
http://www.pulse.vc/cos/
中華コスプレプロジェクト公式ホームページ
※バナー直リンク禁止

そうするとRSSでのお知らせなしに下記のサイトに移転していたと知る。同時に見たことのないお知らせ群を目の当たりにし、その中に次回開催のお知らせも下記のように含まれていた。

・中華コスプレプロジェクト公式ホームページ
http://china-cos.net/

・次回開催日が決定しました【追記】|中華コスプレプロジェクト公式ホームページ
http://china-cos.net/archives/751

・フォトコンテスト結果発表!!|中華コスプレプロジェクト公式ホームページ
http://china-cos.net/archives/736

「中華コスプレ大会」は、上記公式サイト、あるいは上記の「フォトコンテスト」の記事にあるように、三国志関連も含まれる中華の仮装の大会で、版権ものがメインのようで(特に『真・三國無双シリーズ』が目立つ)、そのコスプレをした参加者による交流会やコンテストがあるイベントだ。会場に「燕趙園」(鳥取県にある日本最大級中華庭園)を使用している。ということで「第14回中華コスプレ大会」は2013年5月18日土曜日、19日曜日開催だという。

・中国庭園 燕趙園【えんちょうえん】
http://www.encho-en.com/

軍師×彼女(2013年6月10日連載開始)


  • 2013年4月27日(土) 00:05 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    2,052
マンガ ※前回記事 軍師彼女(2013年4月9日)

 有り難いことに、上記前回記事に続いて、下記の書き込みで作者ご自身から教えて下さったこと。

・速報・タレコミ情報用
http://cte.main.jp/newsch/forum/viewtopic.php?showtopic=2&show=5&page=14#166

 前回記事で書いたように、毎月9日更新の下記サイト「マガジン・ラボ」(講談社)にて「読み切り作品」として2013年4月9日に洋介犬(ようすけん)/著『軍師彼女』(作者表記だと『軍師×彼女』)の1話2話が一挙に公開された。そのマンガが上記投稿によると、2013年6月9日から「連載作品」となり、3話から順次公開されるという(※その日は日曜日だから通常の出版であれば流通の関係で日が前倒しになるが、webだから予約更新等でそのままかもしれない。※追記3,4話公開とのこと。※追記、結局10日月曜日にずれる。また題名に「×」が加わり、それも含め記事タイトル変更)。つまり前回記事の言葉を引き継ぐなら「実験」・開発から「生産ライン」に乗ったってことなんだろう。

・マガジン・ラボTOP|マガラボ|マガメガ|週刊少年マガジン
http://magalabo.kodansha.co.jp/

・30秒怪奇妙漫画伝「イヌギキ/誘怪犯」
http://ameblo.jp/yohsuken/
※著者ブログ

※上記ブログ記事追記
・【告知】「軍師×彼女」6月より連載化決定しました。
http://ameblo.jp/yohsuken/entry-11519043575.html

・洋介犬@「軍師×彼女」公開中 (yohsuken) on Twitter
http://twitter.com/yohsuken

大型連休の三国志情報(2013年4月27日-5月6日)


  • 2013年4月26日(金) 00:00 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,666
場所 ※関連記事 週末の三国志情報(2012年11月17日18日)

 上記の記事に味を占め、2013年4月26日-5月6日振替休日の大型連休(NHK的表現、民間的にはゴールデンウィーク)を見ると結構、三国トピックが詰まっているので、折角なので、関連記事を示しつつ、まとめて列挙してみよう。もちろん個々に関連する記事へのリンクを付けている。

つきいち三国志集会(2013年4月-)


  • 2013年4月25日(木) 00:25 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,087
場所 ※関連記事 KOBE三国志ガーデン オープン2周年イベント(2013年3月23日24日)

上記関連記事と同じく下記関連記事からの流れ(というよりそこからのコピー中心)。

※関連記事 2013年のKOBE三国志ガーデン内イベント

・三国志ガーデン
http://www.3594garden.com/
三国志ガーデン

それで上記の関連記事同様、上記のKOBE三国志ガーデンのサイトの「イベント」を見ると、2013年度(つまり2013年4月)から、「毎月イベントや講座(教室)を、できる限り第四土・日曜日に集中して実施します!」とのことで、その土日を「つきいち三国志集会」と称するとのことだ。つまりは三国志の企画を集会させ、結果的には三国志ファンを集会させるといったところだろうか。

三国志(2013年5月1日7日18日)


  • 2013年4月24日(水) 00:07 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,009
映画 ※関連記事 三国志(2013年3月4日9日13日19日23日)

上記関連記事にあるように有料チャンネル(月額630円)のBS放送局「イマジカBS」で2013年3月に放送したんだけど、一ヶ月おいて5月に再び放送するようだ。

・IMAGICA BS ~映画はイマジカBS~
http://www.imagica-bs.com/

何かというと、そのBS放送局「イマジカBS」のサイトによると、下記のページにあるように、2013年5月1日水曜日21時、7日火曜日16時45分、18日土曜日9時に映画『三国志』(原題『三国之見龍卸甲』、英題『Three Kingdoms; The Resurrection Of The Dragon』)が各2時間の枠で放送されるという。

・三国志 | IMAGICA BS ~映画はイマジカBS~
http://www.imagica-bs.com/program/episode.php?prg_cd=CIID125379&episode_cd=0001&epg_ver_cd=06&epi_one_flg=index.php

これは冒頭の関連記事にあるように、李仁港(ダニエル・リー)監督で、劉徳華(アンディ・ラウ)は趙雲役、マギー・Qは曹操の孫娘・曹嬰(オリジナル人物)役、洪金寶(サモ・ハン・キンポー)は羅平安(オリジナル人物)役、F4の呉建豪(ヴァネス・ウー)は関羽の息子・関興役の映画だ。