Site Calendar

サイトカレンダをスキップ

2024年 02月
«
»
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29

NAVI

ログイン

ログイン

新着情報

記事

-

コメント (2日)

-

トラックバック (2日)

-

リンク (2週)

新しいリンクはありません

QRコード

QR code

アンケート

三国志ニュースのレポート系記事

三国志ニュースで書いて欲しいレポート系記事はどれ?

  •  三国志フェス
  •  三国志学会大会
  •  関プチ5全国ツアー
  •  魏晋南北朝史研究会関連
  •  三國夜話
  •  六間道三国志祭
  •  三国志TERAKOYA4
  •  三国志 義兄弟の宴
  •  東アジアの『三国志演義』/ベトナムの『三国志演義』
  •  zip,torrent(トレント),rar,lha,mediafire,pdf,DL(ダウンロード),nyaa等を含む検索語句(違法なフリーライド・無料閲覧関連)、あるいはBD・DVD自作ラベル、カスタムレーベル等を含む検索語句(著作権・肖像権侵害関連)に関する調査・研究

結果
他のアンケートを見る | 79 投票 | 0 コメント

掲示板 件名 最新投稿

三国志大戦トレーディングカードゲーム 第11弾ブースターパック ~百華繚乱~(2015年2月5日)


  • 2015年2月 1日(日) 07:20 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,023
玩具 ・三国志フェス2015水魚の交わり 後援:中国大使館文化部他
http://3fes.sangokushi-forum.com/2015/
三国志フェス2015 水魚の交わり

・出展ブース ─企業スペース─
http://3fes.sangokushi-forum.com/2015/booth2nd.html#sangokushi-taisen-tcg

※関連記事 三国志フェス2015 水魚の交わり 予習リンク集

上記公式サイトの「三国志フェス2015 水魚の交わり」の会場でのブース出展で知ったこと。

・三国志大戦トレーディングカードゲーム公式サイト
http://www.sangokushi-taisen-tcg.com/

・三国志大戦トレーディングカードゲーム 第11弾ブースターパック ~百華繚乱~ | 三国志大戦トレーディングカードゲーム公式サイト
http://www.sangokushi-taisen-tcg.com/products/vol11/

※リンク追記
・いよいよ明日、「百華繚乱」発売!!
http://www.sangokushi-taisen-tcg.com/touenex/staff-u20150203/

※リンク追記
・「三国志フェス2015」 三国志大戦TCG ミニレポート
http://www.sangokushi-taisen-tcg.com/touenex/staff-u20150212/

上記公式サイトの上記ページにあるように、2015年2月5日に『三国志大戦トレーディングカードゲーム 第11弾ブースターパック ~百華繚乱~』の1パック7枚入りが250円(税別)で、1ボックス20パック入りが5000円(税別)で発売するという。「第11弾」とあるのは下記の記事にあるようにそれまで第10弾と販売しているからだ。ちなみに前弾の第10弾と枚数設定と価格設定だ。前弾は「五つの道」とサブタイトルがついていたが今回は「百華繚乱」でパッケージからしてそれを連想させるデザインで、上記ページによると「初回生産のボックスには、1ボックスにつき1パック(特典カード2枚入)購入特典のキャンペーンパックが封入されています。/※特典カードは全5種類です。」とのことだ。

※前弾記事 三国志大戦トレーディングカードゲーム 第10弾ブースターパック(2014年10月30日)

※次弾記事 三国志大戦トレーディングカードゲーム 第12弾ブースターパック ~赤壁の戦い~(2015年3月31日)

関帝さま 祭壇参拝&おみくじ&お守り(南京町春節祭2015年2月19日-22日)


  • 2015年1月31日(土) 07:22 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,378
場所 ※関連記事 中国史人游行(2015年2月19日)

上記関連記事で前回の様子から「2015年南京町春節祭」について「中国史人游行」を中心にお伝えしたが改めてお伝えする。

・熱烈歓迎!南京町
http://www.nankinmachi.or.jp/

上記公式サイトによると、2015年2月19日木曜日-22日日曜日の4日間に「2015年南京町春節祭」が開催される旨(つまり旧正月あるいは春節は2015年2月19日)と、それ前の日曜日となる2月15日曜日にプレイベントが開催されるそうな。その日程は下記のページにあるとおりだ。

・2015南京町春節祭|熱烈歓迎!南京町
http://www.nankinmachi.or.jp/event/shunsetsu/2015/

その中で「三国志ニュース」より今回お伝えする三国関連のニュースは、冒頭で関連記事を挙げた「中国史人游行」以外で、「関帝さま 祭壇参拝」「関帝さま おみくじ」「関帝さま お守り」があるそうな。共に日程は2月19日木曜日から2月22日日曜日までで12時から19時までの時間枠だ。
「関帝さま 祭壇参拝」は例年通り南京町の中央にある南京町広場の四阿に「「関聖帝君(関帝=三国志の英雄・関羽)」を祀る祭壇」が設けられ、「線香1本100円」でそれに参拝でき「参拝指南はおなじみ「西遊記」の人気者、孫悟空・猪八戒・沙悟浄・三蔵法師」とのことで、参拝後にそれら指南と記念撮影ができるそうで。

「関帝さま おみくじ」は同じく南京町広場で1回200円で引けるという。「関帝さま お守り」は同じく南京町広場が販売箇所で1個500円だそうな。

川本喜八郎人形ギャラリーの関連講座(2015年3月8日)


  • 2015年1月30日(金) 23:46 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,279
教育機関 申込〆切が迫っているので、先にこの記事を公開する。

※関連記事 三国志フェス2015 水魚の交わり 予習リンク集

上記関連記事で触れた「三国志フェス2015 水魚の交わり」の前日設営中におさっちさんから教えていただいたこと。

・渋谷ヒカリエ/Shibuya Hikarie
http://www.hikarie.jp/

・フロアマップ(8F) | 渋谷ヒカリエ/Shibuya Hikarie
http://www.hikarie.jp/floormap/8F.html

上記サイトの上記ページにあるように東京都渋谷区渋谷にある「渋谷ヒカリエ」の8階に川本喜八郎人形ギャラリーがある。渋谷区のウェブページ http://www.city.shibuya.tokyo.jp/est/kihachiro_gallery201503.html によると、同じフロアの渋谷ヒカリエ8階渋谷区防災センター会議室にて、明治大学教授の加藤徹先生を講師として川本喜八郎人形ギャラリーの関連講座が2015年3月8日日曜日14時から15時30分まで開催されるという。内容は「三国志のキャラクターについて、映画・アニメなどと文学作品とのイメージの違いについて講演」とのことで50人の定員が抽選で選ばれるとのことで、「区内在住・在勤・在学の人を優先」とのことだ。その参加申込は2015年「2月13日(必着)までに往復ハガキで(郵便番号、住所、氏名、電話番号、在学・在勤の人は勤務先・学校名と所在地を記入)、〒150-8010渋谷区役所文化振興課交流推進係へ」送るとのことだ。

※関連サイト
・川本喜八郎 Official Web Site
http://chirok.jp/

※前回記事 三国志と平家物語を旅する(渋谷ヒカリエ2014年3月1日)

2015長崎ランタンフェスティバル(2015年2月19日-3月5日)


  • 2015年1月29日(木) 22:18 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,291
場所 ※関連記事 2014長崎ランタンフェスティバル(2014年1月31日-2月14日)

上記関連記事に書いたように毎年、長崎新地中華街では春節(つまり旧元旦)の時に長崎ランタンフェスティバル(長崎燈會)が行われる。
次の2015長崎ランタンフェスティバルは次の春節である2015年2月19日木曜日から始まり元宵節(旧1月15日)の3月5日木曜日までだという。

・長崎新地中華街
http://www.nagasaki-chinatown.com/

・長崎ランタンフェスティバル
http://www.nagasaki-lantern.com/

それで何が三国に関係するかというと、上記フェスティバルサイトの「ランタンオブジェ」を見ると、二年前の新作の「馬上関羽」、そして定番の曹操が見える。これらのランタンの点灯時間は例年だと17時から22時まで。

『エレ片のコント太郎』2015年1月25日分


  • 2015年1月28日(水) 21:21 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    2,523
ラジオ ※関連記事 『エレ片のコント太郎』ポッドキャストで三国志ネタ

上記関連記事の流れ。
毎週土曜日深夜25時(つまり日曜日1時)に2時間枠でTBSラジオで下記のようにラジオ番組『JUNKサタデー エレ片のコント太郎』がある。

・JUNKサタデー エレ片のコント太郎
http://www.tbsradio.jp/elekata/

普通にラジオで聴く以外に下記のサイトを通じても聴けるが、基本的に関東圏でしか聴けない。ちなみに下記のサイトの有料サービスである「radiko.jpプレミアム(エリアフリー聴取)」では関東圏以外からも聴けるらしいのだけどね。

・radiko.jp
http://radiko.jp/

手元にラジオはなかったものの、後述するように、2015年1月24日土曜日に関東に行く機会があって、前述の番組の時間帯、ネットにつなぐ環境だったため聴いてみる。その日の深夜、つまり2015年1月25日日曜日1時から3時までの放送分だ。そうすると途中、邦人殺害の緊急ニュースが入ったものの、26時52分開始のエンディングのコーナーでは次の土曜日、つまり2015年1月31日土曜日に開催の「三国志フェス2015 水魚の交わり」の告知がエレキコミックやついいちろうさんよりあった。

・三国志フェス2015水魚の交わり 後援:中国大使館文化部他 http://3fes.sangokushi-forum.com/2015/ 三国志フェス2015 水魚の交わり

※関連記事 三国志フェス2015 水魚の交わり 予習リンク集

・百年日記
http://ameblo.jp/100nen/
※エレキコミックやついいちろうさんのブログ

 まずご自身がご出演される「やついいちろう三国志トークショー(仮)」とその中の企画、三国志好きな男ランキングの投票をTwitterで集めているということを告知されていて、さらにその前の演目「エンペラー・オブ・お笑い三国志」について今回も審査員をされることを告知されていた。後者については前回より出場芸人組数が減っているのをいじってたっけ。
 また、前回、やついさん出演の演目中にて会場のお客さんも含めた人たちで案を出して作った「三国志フェスの歌」や「三国志フェスのマスコットキャラクター」の「三国志フェス2015」でのお披露目についても告知があって、特に後者については、着ぐるみがクツしかできてないことをやついさんがおしゃっていて、その理由を「予算不足」とネタにされていた。ちなみに着ぐるみのクツは展示されるとのことだ。それに他のお二人の出演者がのってきて、そのクツだけでも展示してそこに着ぐるみを作るための寄付を集めれば良いとかネタにされていた。
 この放送とセットの翌月曜日の26日配信のポッドキャストでも下記関連記事で追記したように告知されていた。

※関連記事 『エレ片のコント太郎』ポッドキャストで三国志ネタ