Site Calendar

サイトカレンダをスキップ

2025年 01月
«
»
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

NAVI

ログイン

ログイン

新着情報

記事

-

コメント (2日)

-

トラックバック (2日)

-

リンク (2週)

新しいリンクはありません

QRコード

QR code

アンケート

三国志ニュースのレポート系記事

三国志ニュースで書いて欲しいレポート系記事はどれ?

  •  三国志フェス
  •  三国志学会大会
  •  関プチ5全国ツアー
  •  魏晋南北朝史研究会関連
  •  三國夜話
  •  六間道三国志祭
  •  三国志TERAKOYA4
  •  三国志 義兄弟の宴
  •  東アジアの『三国志演義』/ベトナムの『三国志演義』
  •  zip,torrent(トレント),rar,lha,mediafire,pdf,DL(ダウンロード),nyaa等を含む検索語句(違法なフリーライド・無料閲覧関連)、あるいはBD・DVD自作ラベル、カスタムレーベル等を含む検索語句(著作権・肖像権侵害関連)に関する調査・研究

結果
他のアンケートを見る | 79 投票 | 0 コメント

三国志ニュース定期便 夏のコミケ(C104) 2日目 体験記(YouTube2024年8月18日)


二次創作 ※前の記事 第37回下鴨納涼古本まつり(京都古書研究会2024年8月11日-16日)

 2024年8月12日月曜日祝日、まず本題から。表題の動画はその日の6日後の日付なのだけど、動画の内容はこの日のことなので、まとめてこの記事にしてしまおう、YouTubeでの下記動画「三国志ニュース定期便 夏のコミケ(C104) 2日目 体験記」ね、50分16秒になる。ついでにここに埋め込んでおこう。

・三国志ニュース定期便 夏のコミケ(C104) 2日目 体験記 2024年8月18日 - YouTube
https://youtu.be/MqP2AznnuRI

※関連記事 三国志ニュース定期便 三国志で読書感想文攻略法を考えてみる!(YouTube2024年8月4日)

※新規関連記事 三国志ニュース定期便 パリピ孔明 18巻手前までなるべくネタバレ避けてのあらまし紹介(YouTube2024年8月11日)



・【再生リスト】三国志ニュース定期便
https://www.youtube.com/playlist?list=PLHslsEz2SwLFfRLKe6eQLBs90BCxTestv

 都内某所のモスバーガーで朝食をとりつつ待機しており動画でも言ってたのだけど、コミックマーケットの入場は早い順からアーリー入場、更衣室先行入場、午前入場、午後入場とあって、リストバンド入場証は午前入場、11時からの入場のを持っていた。その時、何時ぐらいに最寄り駅にいけば快適に入場できるか考えていて、下記関連記事の去年は午前入場だけど、待機をさけて12時だったが、それだと帰りが遅くなるというデメリットがある。しかもXで情報を見てみるに、どうも初日にそうやっても入場に時間がかかったということだったし。

・コミックマーケット104(及び今後の開催)のご案内
https://www.comiket.co.jp/info-a/C104/C104Info.html

※関連記事 推し本三国志(3) 馬超孟起 馬岱 龐徳令明 王異(2023年8月13日発行)

※次回記事 三国志ニュース定期便 冬のコミケ(C105)+おもバザ 体験記(YouTube2025年1月5日)

 結局、11時過ぎに最寄り駅到着を狙って、出発する。乗り継ぎは過去の経験上、座れやすいルートの東京メトロ有楽町線で新木場駅にいって、そこから始発駅となるりんかい線に乗り換え、国際展示場駅に至る。実際、2線とも座れた、11時10分に国際展示場駅に到着。コミックマーケットに馴染みのない方だとわかりにくいけど、会場となる東京ビッグサイトの建物の中で待たされるのではなく、炎天下の外で待たされるのが特徴。いや何万人とかのレベルを問題を出さず整列させ待機させるのは尊敬しかないのだけど。

・東京ビッグサイト(東京国際展示場)
https://www.bigsight.jp/

※関連記事 雑覇 四十四(2023年12月27日初版第一刷発行)

※関連記事 パリピ孔明 Road to Summer Sonia(Blu-ray2024年7月31日)

 上記関連記事の日常部分で書いたように、なぜか神戸で暑さ対策の買い物をしてきた。BOOKOFFでEURO2020の帽子、ただし子供向けで小さいを買って、さらにネッククーラー(背中部分もある)を買ってた。後者についてはネットカフェの空調でも充分凝固できていた。めざすは東館であり、東京ビッグサイトの北にある駅を南から出てロータリーを越えたあたりで、東館へは左へ、西館へは直進と分かれる。それが11時13分で、まだ人がまばらに歩いている感じだがその5分後にはもう人が詰まってきて、信号待ちなどに人員整理のスタッフさんが配置されるようになる。信号待ちしていて、青になったらさくさく前にすすむのだけど、急に動いたもんだから+子供用の小さいものだから、帽子が後ろに飛んでしまう。だけど、すぐに後続の方が拾ってくださる民度の高さ!
 11時20分、東京ビッグサイトの敷地の近くを通るのだけど、アーリー入場の方々が列をなしているのが見える。11時26分、毎回通される広い駐車スペースに通される。すでに待機列四角くまとめられていて、その集合の構成要素の一つとなる。気温34℃!



 「日傘禁止」というフレーズが頭にあったのだけど、立ち止まって待機しているときはOKとのことで、隣の方は日傘をさしてフリフリの服をきてそれにあった化粧をしていて猛暑の中、大変だなと印象に残った。購入を検討していた空調服の方が結構いらっしゃた。あとスマホを見てない人の方が少ないぐらい、って印象はあったかな。
 11時32分、遠くの方の待機列が解体され、列をなし建物の方へ向かい出す。それを見守りつつ、ようやって東館に入れたのは12時8分、駅から出て1時間ぐらいかかったか、結局。
 青春18きっぷ移動で、終電までの時間がないもんだから、あらかじめXで欲しい本をチェックしてそれのみをめざすつもりだったが、いきなりチェック漏れを見かける。気づけば、大香港研究会のスペースにいて新刊の『香港の獨立書店に行ってきた。』(2024年4月27日発行)と『続・香港 復刻版薄装本漫画の世界』(2024年8月10日発行)を購入。前者はいろんな書店の写真で楽しめ、後者は知らないまでも様々なマンガの絵で楽しめる。後者は後日、香港映画に詳しい人に見せると、香港映画からの影響を語ってくださって楽しかった印象。

・大香港研究会 (GreatHK_Studies) さん / X
https://x.com/GreatHK_Studies

※関連記事 推し本三国志(3) 馬超孟起 馬岱 龐徳令明 王異(2023年8月13日発行)

 次こそはメモしたサークルへ、と思って、人混みを縫って通行して、ふと見たら、「蒼天航路」の文字。そう三国志マンガ「蒼天航路」関連の同人誌『低解像度蒼天航路』(アル雀点五2024年8月12日発行)だ。後でネットを見るに下記のX Accountの下記のStatusに行き当たる。

・KoCyan64 (KoCyan64) さん / X
http://x.com/KoCyan64

※新規関連記事 低解像度蒼天航路(2024年8月12日発行)

・XユーザーのKoCyan64さん:「 【新刊告知】 月曜 東イ38aにて『低解像度蒼天航路』を出します。 王欣太先生の蒼天航路を低解像度で解説する本です。 コピー本で300円くらいの予定です。 制作にはクロダオサフネさん( @kuroda_osafune )、V層もどきさん( @desuga_NlkL5EiN ),myounaさん,hoyuさん,kanouさんにご協力いただきました。 ...
https://x.com/KoCyan64/status/1822250787835195647

 三国志関連なので、記事を改めて紹介する予定。
 それでようやく事前にチェックしていたサークルにいきつく、毎号面白くて清岡のコミケ定番になった。その、おしゃま図書の新刊の『日仏文化批評 アリアケパンチ』Vol.8「特集/プリキュアのモード」(おしゃま図書2024年8月12日発行)

・おしゃま図書 (Oshamatosho) さん / X
https://x.com/Oshamatosho

※関連記事 雑覇 四十四(2023年12月27日初版第一刷発行)

※新規関連記事 三国志ニュース定期便 冬のコミケ(C105)+おもバザ 体験記(YouTube2025年1月5日)

 見所がいっぱいで、フランス記事翻訳で東映と戦闘魔法少女との歴史が一番興味深かった。プリキュアといえば足立加勇さんって思ったら参考文献にあった、下記の書籍…正確には多分元になった博士論文の方だったかな。

・日本のマンガ・アニメにおける「戦い」の表象
http://www.gendaishokan.co.jp/goods/ISBN978-4-7684-5850-1.htm

※関連記事 リンク:新解釈・三國志 その1その2その3(竹内真彦|note 2020年12月15-16日)

 次のチェックしていたサークルがF会。半年に一度の多人数参加の分厚いアニメ評論本、今回296ページ、『Fani通2023下半期』(2024年8月11日発行)。パラパラめくると 劇場アニメ& TVドラマ「パリピ孔明」の項目があった。なのでこれも改めて記事にする。

・F会の呟き
https://f-kai.hatenadiary.jp/

※関連記事 雑覇 四十四(2023年12月27日初版第一刷発行)

※新規関連記事 Fani通 2023下半期(2024年8月11日発行)

・Fani通編集部 (fanitu) さん / X
https://x.com/fanitu

 お次が上記関連記事でも触れたけど、前回タイトなスケジュールで行きそびれていたサークル、おたくのこんかつ。時re風のお客さん。『戦略的おたくの婚活②』2017年12月31日発行、『戦略的おたくの婚活③』2018年8月12日発行、『誰も話さない話せない結婚相談所の裏 続編』2024年8月12日発行を買う。裏話的なのが出る三番目のが気に入ったかな。

・おたくのこんかつ (otakunokonkatsu) さん / X
https://x.com/otakunokonkatsu

・時re風(ジレフー) (zirewho) さん / X
https://x.com/zirewho

※関連記事 諸葛視点ハシゴ(2024年5月1日東京レキシズルバー→2日3日大垣 時re風)

 それからこちらも事前にチェックしてた分、『曹操とフリーレン』(2024年8月12日発行)。こちらも一応三国志関連なので記事を独立させる予定。

・曹操とフリーレン (caocaofrieren) さん / X
https://x.com/caocaofrieren

※新規関連記事 曹操とフリーレン(2024年8月12日発行)

 今まで東館の混んでいる中を終電に焦りながら動いていたけど、ようやっと帰りがてらの西館へ。亶夏王朝さんの『叔漢二國史』2024年8月12日第二版発行(2022年8月13日初版)と『反三国志集解』2024年8月12日発行、こちらもタイトル通り三国志関連なので、記事を改める。

・KTO/亶夏王朝 (kai_tea_ohn) さん / X
https://x.com/kai_tea_oh

※新規関連記事 反三国志集解(2024年8月12日発行)

 昨年の夏コミで悠々帰れた経験から都営バス東京駅行を選択し、バス停へ。12時41分、施設の敷地内のバス停のところは人のエアポケットかと思うぐらい人が居ない。12時52分、座れるが途中で外国人観光客で混雑。13時25分、銀座で遅いなぁ、と思いながら、臨時直通の存在を思出す。何度も何度も青春18きっぷ利用の乗換案内を検索し直す。そういや、昨年夏は新幹線利用で時間に余裕あったな、と思い出しつ。

※関連記事 P真・一騎当千~桃園の誓い~(2023年8月7日全国導入)

 東京駅前が結構混むので、手前で降りてダッシュ、バス内で乗換検索して狙っていた13時37分発を逃し結局14時7分発、14時57分、三国志ニュースの記事「パリピ孔明 Road to Summer Sonia(Blu-ray2024年7月31日)」アップ。結局、予想通り小田原駅で20分近く待ち、200円のアイスバーを食べた。21時38分、米原駅着、睡眠を挟みつつも『アリアケパンチ』を読み切った。下記ページを読む、連載最終回だったか。

・中国に正規ルートで入ったけど残念なことになってしまった作品達【中国オタクのアニメ事情】
https://akiba-souken.com/article/67179/

 22時47分、京都駅着。結局、翌日休日の昨年の冬コミと同じ帰宅時刻になったな、と。一応、乗換駅を書くと小田原駅、熱海、興津、浜松、豊橋、米原、野洲ね。それで車内では買った同人誌を読むか睡眠ね。24 時前には帰宅。下記、作業配信を見ながら、8月13日火曜日0時からご飯を炊いて三国志ニュースの記事「三國志 覇道 4周年の宴(神奈川県横浜市2024年9月15日)」を書く、0時59分アップ、1時から弁当を詰める作業もしてた。睡眠時間4 時間半確保。

・2024年8月13日【作業雑談】チルしたい人が集まる配信【Spirit City: Lofi Sessions】ポモドーロタイマー50分付き【#作業用 #勉強用】 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=JO6gYpOkm_g

 噂に聞いていたけど、ほんまに米が品薄やった。2kgが2種類計2個あるだけだった 昨年の猛暑の影響ってことは来年も?

※次の記事 Fani通 2023下半期(2024年8月11日発行)

トラックバック

このエントリのトラックバックURL:
http://cte.main.jp/newsch/trackback.php/6991
  • 三国志ニュース定期便 夏のコミケ(C104) 2日目 体験記(YouTube2024年8月18日)
  • 0コメント
  • アカウント登録
表示形式
コメント投稿

サイト管理者はコメントに関する責任を負いません。