Site Calendar

サイトカレンダをスキップ

2024年 03月
«
»
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

NAVI

ログイン

ログイン

新着情報

記事

新着記事 1件(24時間)

コメント (2日)

-

トラックバック (2日)

-

リンク (2週)

新しいリンクはありません

QRコード

QR code

アンケート

三国志ニュースのレポート系記事

三国志ニュースで書いて欲しいレポート系記事はどれ?

  •  三国志フェス
  •  三国志学会大会
  •  関プチ5全国ツアー
  •  魏晋南北朝史研究会関連
  •  三國夜話
  •  六間道三国志祭
  •  三国志TERAKOYA4
  •  三国志 義兄弟の宴
  •  東アジアの『三国志演義』/ベトナムの『三国志演義』
  •  zip,torrent(トレント),rar,lha,mediafire,pdf,DL(ダウンロード),nyaa等を含む検索語句(違法なフリーライド・無料閲覧関連)、あるいはBD・DVD自作ラベル、カスタムレーベル等を含む検索語句(著作権・肖像権侵害関連)に関する調査・研究

結果
他のアンケートを見る | 79 投票 | 0 コメント

PR

清岡的見解:ねこまんまさんについて http://tinyurl.com/nekonomanma3
よくわかるねこまんまさんの問題行動 pdf
gif

日野 八坂神社本殿(1800年)


  • 2019年10月12日(土) 15:23 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    866
絵画
※前の記事 経国と文章(2018年6月14日)

 2019年9月14日土曜日夕方。三国志学会第十四回大会が終わってすぐ移動。 予定していた18時4分の列車に乗る。飯田橋駅で東京メトロ南北線に乗換え、18時29分、麻布十番駅に到着。ところがあたりがすっかり暗くなっているもんだから、一度左折する角を誤ったものの、なんとか目的地に到着。

・元麻布ギャラリー 本店
http://www.motoazabu-gallery.com/gallery/?id=1427186475-187876

※関連記事
 横山光輝三国志(1991年10月18日-1992年9月25日)
 早稲田大学の入試世界史国語で三国志関連2019
 関帝 紹興酒 ビル看板(恵比寿駅2019年8月10日確認)

 第48回日本漫画家協会賞カーツーン部門大賞をとった横田吉昭さんが主催する(そして受付もしてらした)「表現の自由とは?」展に赴く。9月12日木曜日から18日水曜日までの会期。今回もSNSを通じて草の根的に世界中からカートゥーン作品(つまり一コマ漫画)を募ったもので、ベタな表現だけど世相を反映しているさまも面白い。横田さんは上記2つ目の記事にあるように最近、東京大学の表象文化の博士号を取得されていて、一方、前の記事でも書いたように三国志学会大会で、『愛と欲望の三国志』の告知を受けたのだけど、その著者の箱崎緑さんは東京大学の比較文化を修了している。そんなもんだから、本郷三丁目駅のモスバーガーに行って、20時13分、ジャンボメンチと海老天七味マヨをいただく。気づけば朝にマンガ喫茶の120円朝食を食べたきりだった。22時24分にはマンガ喫茶に到着。radiko.jpで「上坂すみれの♡をつければかわいかろう」を聴く。

※新規関連記事 リンク:木鹿大王攷(中国古籍文化研究 稲畑耕一郎教授退休記念論集 2018年3月)

・上坂すみれの♡をつければかわいかろう | 番組詳細
http://www.joqr.co.jp/programs/detail/sumipe.php

※関連記事 上坂すみれの♡をつければかわいかろう(文化放送2019年8月4日放送分)

・上坂すみれの♡をつければかわいかろう | 文化放送 | 2019/09/07/土 24:00-24:30
http://radiko.jp/share/?sid=QRR&t=20190908000000

※関連記事 日本人と遠近法(1998年8月20日)

※新規関連記事 香港漫画入門(大阪2019年10月6日)

 9月15日日曜日、3時に目覚める。日付が変わったので、「上坂すみれの♡をつければかわいかろう」の新しのを聴く。

・上坂すみれの♡をつければかわいかろう | 文化放送 | 2019/09/14/土 24:00-24:30
http://radiko.jp/share/?sid=QRR&t=20190915000000

 三国志ニュースの記事「メモ:横浜中華街で令和最初の三国志会(2019年5月4日)」を書く。それで始発で東京メトロで移動。その前に百均ショップに寄ってカロリー高い菓子パンと130gのぼんち揚もどきを買う。京都の市電跡は道路の中央のグリーンベルトになりがちだけど、東京の都電後は住宅街を横切る緑地になりがちなのはおもしろいね。降りる直前になって東京メトロ24時間券がみつからず焦る。見つかって事なきを得る。6時45分、昨夜と同じモス。昨日の海老天七味マヨバーガーが美味しかったんでまたたのんじゃった。8時前出発、ひたすら東京メトロ丸ノ内線。車内に表示はなかったけどWiFiにつながる。関連記事をリンクを済ませてしまう。終点の荻窪駅到着。一本早い地下鉄にのったけど、結局、荻窪駅で調整されるね。8時50分発中央線快速(豊田行)。9時20分、日野駅到着。

※関連記事 漢・魏・六朝詩集(平凡社1972年2月24日発行)

 それでここから本題。上記関連記事で触れた、神戸市長田のブックカフェCha-ngoushi(ちゃんごくし)に行った際、たまたま教団さんがいらっしゃっていてこの日、日野で行われる祭り、八坂神社例祭について伺った。

※リンク追記
・尚書省 三國志部
https://kyoudan.hatenablog.jp/
・祭りの中の「三国志」
https://kyoudan.hatenablog.jp/entry/20191116/1573880974

※関連記事 足利直義筆(滋賀県米原市 清瀧寺徳源院)

 例祭の日にその神社の本殿が公開されるそうで、そこで三国関連の彫刻を見られるとのこと。あいにく次の用事があるので、9時53分の列車に乗らないといけなく、滞在時間30分未満だった。
 駅から出たらいきなり八坂神社例祭の神輿が甲州街道をすすんでいた。撮影。そこは人だかりだったけど、逆に神社の方は未だあまり人がおらず。
 神社のある建物の中に目的のものがある模様。9時30分から開場とのことで、実際、建物の中の案内にも書いていたのだけど、おそらく9時20分ぐらいにはスタッフによる説明が始まっていて、その時9時25分で未だ開始時刻じゃなかったけど、もう説明が始まっていて、二人ぐらい聴いていたんで、200円で入場しその集団に合流した。その際に絵葉書と八坂神社社務所発行のプリント「八坂神社について」をいただく。そのプリントによると、「更に、寛政十一年(西暦一八◯◯年・将軍家斉の頃)法印権大僧都盛信の時、社殿再建完成としてある。これが現在の本殿ではないかと考えられるが、」とあり、つまりは1800年に建てられたものと。

※関連記事 蜀三傑人形(1851年)

 事前にサイトで確認した通りやはり撮影禁止なんで、メモを取り出す。建物の中に神社の本殿が、というより、木造の本殿を保護する形でそれ全体を入れ込む形で建物ができたようだね。中の本殿の方だけど、東が入り口(いや外の建物と同じだけど)で堂に上がった奥に鏡が祀られていて、解説の真っ最中だった北側の主な浮き彫りが司馬温公の瓶割りだ。というか新撰組由来の刀の方が売りで、頂いた絵葉書にも撮影材として使われていて、近藤勇は関羽にあこがれていたと。西側が張良と仙人の遭遇場面。南側が今回の目的の桃園結義の場面となる。桃園結義の三人は中国でよくある祭壇に横一列ではなくて、日本でよくある、卓を囲んでの互いに向かい合った形。竜ぽい雲が印象的。張飛がトラヒゲ。説明を聴きながらスケッチをとたった、下のやつ。奥に劉備、左に関羽、右に張飛。そういや床下には左に獅子、右に竜の彫刻があった。あ、四神にあってるか。

  


※関連記事
 メモ:KURA(金沢大学学術情報リポジトリ)
 中国の歴史 4 英雄たちの時代 ―孔明と三国志―(1986年8月20日発行)
 連環図画 三国志(1927年初版 2002年6月印刷物)

 9時53分発の中央線(高尾行)に乗って、八王子駅で乗り換える。10時10分発横浜線快速(桜木町行)。始発なんでゆうゆう座れる。車内では、やまだなおと『プップクプードル』の下読み。11時13分石川駅到着。神奈川県横浜市中区山下町166(横浜中華街内) 横濱バザール 3階のブックカフェ関帝堂書店へ。そこでおはなし屋ことのは鳥による絵本ライブ(読み語り&交流会)参加で。11時20分開演ね。

・横濱バザール
http://yokohamabazaar.com/

・たぶん横浜中華街唯一のブックカフェ*BOOKS&CAFE関帝堂書店
http://kanteido.com/

・atom75makoのブログ
https://ameblo.jp/atom75mako/

・おはなし屋*ことのは鳥MAKO (makiko_kotonoha/) on Twitter
https://twitter.com/makiko_kotonoha/

※前回記事 連環図画 三国志(1927年初版 2002年6月印刷物)

※次回記事 第22回 天神さんの古本まつり(2019年10月11日-15日)

 今回は『モカと幸せのコーヒー』『へろへろおじさん』『そらからぼふーん』『はじめてのふゆ』『プップクプードル』『12の贈り物』。印象に残ったのは『そらからぼふーん』のコメディっぽい1作。いや別に笑わしにいっているわけではないのだろうけど、絵で魅せるってこういうことを言うんだ、って感じで面白い。そして読み聞かせてみて初めて判る、『プップクプードル』の新たな魅力。タイトルの語感から想像できるのだけど、黙読からは想像できずにいた、声に出す楽しさもあったし、それらにマッチしたページめくり後の絵(かわいい!)が愉快な驚きをみせる。

・やまだなおと 絵本作家・イラストレーター Hogaraka Hogaraka
https://yamadamono.wixsite.com/yamada

※関連記事 三国志 巻一(竹林クロワッサン2018年9月17日)

 13時11分石川町駅発。14時10分、国府津駅にて14時17分発熱海行普通に乗り換え。14時35分、根府川で駅特急通過待ちの5分停車。15時熱海駅着、7両目2右ドアがベスト?結局18分まっていつものに吸収。沼津駅で5分停車。メンチカツサンドを食べる。ぼんち揚もどきを少しくう。あとハイチュウグレープ味。16時19分由比駅、三国志ニュース「漢史一斑(文部省1876年)」を仕上げる。降りる直前までおばちゃん三人に囲まれていた、何のアトラクションやろ。三国志ニュースの記事「漢史一斑(文部省1876年)」をかいている。というか、青春18きっぷ期間外だからすいている。
 浜松駅からのってきたブラジル母娘(仮)。何やら隣のバレー部の男子高生二人に尋ねている。そのうち母が少し不機嫌になって、どうやら浜松駅で駅員に誤って列車に乗せられたようだ。男子高生があれこれ策をさずけてさっていって、解決していたと思ったら再びノートPCをひらける隣のあんちゃんにも話しかけていて、母はとにかく新幹線に乗りたくない、と主張していた(お金がないから、ってことでそこは清岡もひそかに共感)。んでそのあんちゃんは新幹線を使わないと東京にたどり着けないとおっしゃっていて、議論が平行線になってたし、空いてた車内だし、ここで声をかける清岡。とりあえずジョルダン乗換案内の青春18きっぷ検索を進言した。しかしママさんのスマホは母国言語仕様でジョルダンにつなげられない、というかその概念が伝わっていない。そこであんちゃんの携帯電話で検索するように示唆。そうすると18時34分豊橋駅発が出てきた。乗り換えも浜松駅から熱海行(19時19分発だっけ)、熱海駅から東京行ととてもシンプル。その後、メモをするようにあんちゃんがおっしゃっていたが、そうするにしてもUターンする駅は迫っている。そこで清岡は検索結果をママさんのスマホで撮影するよう示唆。それですんだとおもったら「熱海」が読めないんで「Atami」とメモ。18時34分、新所原駅でおりてった。豊橋駅の成城石井で有機キヌアと10種野菜のミネストローネパスタを買う、19時15分、食べきる。19時37分、ためたTLを読み切った。というか再起動の勝利やね。米原駅のホームで濃いめのカルピス160円で買う。帰宅。
 アニメ「女子高生の無駄づかい」、おもろいわ―。ひそかにボカロPをやる教師(ワセダ)にそうともしらず憧れている生徒(ヲタ)。ワセダがサークル参加するイベントにヲタが訪れる話。日常系のギャグマンガだから身バレなしかと思った。一度は誤魔化したけど結局、ワセダがカミングアウト。せめるね。あと、ぴーなっつP、落合福嗣さんが演じてたか。

・TVアニメ「女子高生の無駄づかい」公式サイト
http://jyoshimuda.com/

※関連記事 連環図画 三国志(1927年初版 2002年6月印刷物)

※新規関連記事 メモ:『達人伝』×『蒼天航路』王欣太 原画展in京都(2019年9月21日訪問)

※次の記事 ~サラリーマン三国志~ 三国社(2019年9月1日-)

※新規関連記事 コスプレイヤーの流行事情(コスモード39号 2011年5月号 4月5日発売)

トラックバック

このエントリのトラックバックURL:
http://cte.main.jp/newsch/trackback.php/5105
表示形式
コメント投稿

サイト管理者はコメントに関する責任を負いません。