Site Calendar

サイトカレンダをスキップ

2025年 03月
«
»
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

NAVI

ログイン

ログイン

新着情報

記事

新着記事 2件(24時間)

コメント (2日)

-

トラックバック (2日)

-

リンク (2週)

新しいリンクはありません

QRコード

QR code

アンケート

三国志ニュースのレポート系記事

三国志ニュースで書いて欲しいレポート系記事はどれ?

  •  三国志フェス
  •  三国志学会大会
  •  関プチ5全国ツアー
  •  魏晋南北朝史研究会関連
  •  三國夜話
  •  六間道三国志祭
  •  三国志TERAKOYA4
  •  三国志 義兄弟の宴
  •  東アジアの『三国志演義』/ベトナムの『三国志演義』
  •  zip,torrent(トレント),rar,lha,mediafire,pdf,DL(ダウンロード),nyaa等を含む検索語句(違法なフリーライド・無料閲覧関連)、あるいはBD・DVD自作ラベル、カスタムレーベル等を含む検索語句(著作権・肖像権侵害関連)に関する調査・研究

結果
他のアンケートを見る | 79 投票 | 0 コメント

検索結果

次のキーワードについて検索: 検索文字列 ''. 検索結果 181 - 210 / 414 件 (0.0089 秒). 検索条件の修正

181. 極上のクルーズ紀行 #48 長江の景勝・三峡と三国志ロマンの旅(2012年2月29日)
・三国悠遊記 ~The All Around 三国志!?~ http://ameblo.jp/yaguchi-natsuki ・……トラウマ?www  (※上記ブログ記事) http://ameblo.jp/yaguchi-natsuki/entry-11172873239.html 上記ブログ記事で下記のように、BS-TBSに番組『極上のクルーズ紀行』があることに気付く。 ・BS-TBS http://www.bs-tbs.co.jp/ ・BS-TBS 毎週水曜日21時O.A. 極上のクルーズ紀行 http://w3.bs-tbs.co.jp/cruise/ 上記番組サイトによると、番組『極上のクルーズ紀行』の2012年2月29日水曜日21時放送分(1時間番組)は#48「長江の景勝・三峡と三国志ロマンの旅」だという。旅人(ナレーター)は高橋克典さんだという。

182. 三国演義(2014年1月6日-2月2日)
放送が明日と迫っているので、順番を替えて早い目の4日のお知らせ。後日、記事の日付を元に戻す。 ※関連記事 三国志 Three Kingdoms(チャンネル銀河2014年1月1日-) 「最強 三国志祭り」が上記関連記事で触れたように2014年1月にチャンネル銀河にて始まる。つまりいろんな三国映像作品を集中的に放送して下さるという三国志ファンにとって有り難い企画で、下記サイトの下記番組ページにあるように、それに合わせてか同放送局にて2014年1月6日月曜日から1月31日金曜日までの平日毎日13時から15時まであるいは5話以降14時45分まで、ドラマ『三国演義』全19話が放送されるという。リピート放送は1月11日土曜日から2月2日日曜日まで、毎週土曜日20時から25時15分までの枠と毎週日曜日20時から23時30分までの枠となる。 ・チャンネル銀河 http://www.ch-ginga.jp/ ・中国大河「三国演義」|番組表|チャンネル銀河 http://www.ch-ginga.jp/epg/?program_id=279074 中国中央電視台(CCTV)制作のドラマ『三国演義』は日本では下記関連記事にあるように元々は1995年4月3日からNHK-BS2で『三国志』というタイトルで放送され、最近では下記関連記事にあるように、編集され、2007年あたりから各地の地方局で「中国歴史ドラマ『三国志』」として放送されている。サブタイトルや放送時間などから今回の放送は後者のもの、2回1組の前編後編を1本にした全19話なのだろう。 ※関連記事  時代劇特選「三国志」(1995年4月-)  中国歴史ドラマ『三国志』放送まとめ

183. 世界ふれあい街歩きで劉備像(NHK BSプレミアム2016年9月13日)
下記のTwitter Accountの下記のStatusで知ったこと。プチネタだけど。 ・キリエ@三国志垢 (Kyrie0359) on Twitter http://twitter.com/Kyrie0359 ・Twitter / Kyrie0359: 劉備殿映っとるw http://twitter.com/Kyrie0359/status/775660620356067328  下記番組サイトの下記ページによると、2016年9月13日火曜日20時から1時間枠でNHK BSプレミアムにて番組『世界ふれあい街歩き』の「神戸スペシャル/ 日本」が放送された。語りは神戸出身の古田新太さんで、撮影時期は2016年5月とのことだ。 ・NHK | 世界ふれあい街歩き http://www6.nhk.or.jp/sekaimachi/ ・神戸スペシャル/ 日本 http://www6.nhk.or.jp/sekaimachi/archives/arukikata.html?fid=160913 ※関連記事 『美の壺』「横浜中華街」(2012年1月12日)

184. 古代中国 よみがえる伝説「曹操と孔明~乱世の英雄 知られざる素顔~」(2018年1月2日再放送)
TV番組予約をしている際に気付いたこと。 ・NHKオンライン https://www.nhk.or.jp/ ・ 古代中国 よみがえる伝説 第一集「曹操と孔明~乱世の英雄 知られざる素顔~」 http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2018-01-02&ch=10&eid=34638&f=etc ※時間が経てば消えるページだろうね。 ※本放送記事 古代中国 よみがえる伝説「曹操と孔明~乱世の英雄 知られざる素顔~」(2014年3月22日) ※再放送記事 古代中国 よみがえる伝説「曹操と孔明~乱世の英雄 知られざる素顔~」(2014年8月10日再放送) ※再々放送記事 古代中国 よみがえる伝説「曹操と孔明~乱世の英雄 知られざる素顔~」(2014年12月29日再放送) ※再々々放送記事 古代中国 よみがえる伝説「曹操と孔明~乱世の英雄 知られざる素顔~」(2016年5月11日再放送) ※地上波短縮版放送記事 古代中国 英雄伝説「曹操と孔明」(2015年3月12日) ※地上波短縮版再放送記事 古代中国 英雄伝説「曹操と孔明」(2015年11月10日) ※地上波短縮版BS放送記事 古代中国 英雄伝説「曹操と孔明」(2017年10月21日) 上記サイトの上記ページによると、3回シリーズのNHK BSプレミアムの番組『古代中国 よみがえる伝説』全3回の一挙放送が2018年1月2日火曜日7時30分から10時30分までBSプレミアムであり、その第一集の「曹操と孔明~乱世の英雄 知られざる素顔~」も7時30分から8時30分まで放送されるという。出演者は「【出演】吉川晃司,【語り】礒野佑子」とのこと。上記にリンクした記事にあるようにこのダイジェスト版は「古代中国 英雄伝説」というタイトルで、ダイジェスト版じゃない方の放送は久々。「曹操」パートから「孔明」パートへのギャップは印象的。

185. 三国志ちゃん(NHK教育2014年2月金曜日 ワンセグ2 2014年2月土曜日)
・NPO三国志フォーラム (sangokushiforum) on Twitter http://twitter.com/sangokushiforum ・Twitter / @sangokushiforum: Eテレ毎週金0:30~『青山ワンセグ開発』2月期に『三国志ち http://twitter.com/sangokushiforum/status/429555183270379520 上記のツイッター・アカウントの上記ツイートで知ったこと。 ・NHK 青山ワンセグ開発 http://www.nhk.or.jp/aoyama-k/ 上記番組サイトにあるように、NHK教育で毎週金曜日0時30分から55分まで(木曜日深夜24時30から55分まで)の番組『青山ワンセグ開発』は、その文言を借り紹介すると「本当に見たい番組を視聴者が決める!! 企画オーディション番組」とのことで、一ヶ月に渡り、二つの番組企画について視聴者から投票を募り、その優劣を決めるそうだ。その2014年2月期の番組企画が『ねんりき!』、そして『三国志ちゃん』とのことだ。 ラウンドが4回あり、NHK教育で2014年2月7日金曜日0時30分から55分までが「(2014年)2月期 第1ラウンド」、同月14日金曜日0時30分から55分まで「2月期 第2ラウンド」、同月21日金曜日0時30分から55分まで「2月期 第3ラウンド」、同月28日金曜日0時30分から55分まで「2月期 最終ラウンド」の放送となる。 またそのNHK教育の放送に合わせて『三国志ちゃん』の3回の動画が上記サイトやワンセグ2で配信される。ワンセグ2でのスケジュールを上記サイトからまとめるとNHK ワンセグ2(通常はNHK教育放送だが特定の時間帯において、それとは違う番組がワンセグチューナーのついた携帯端末で見られる放送)で2014年2月同月8日土曜日13時45分から50分までが「エントリー企画紹介 2月期」、13時55分から14時までが『三国志ちゃん』(1)、同月15日土曜日13時50分から55分までが『三国志ちゃん』(2)、同月22日土曜日13時50分から55分までが『三国志ちゃん』(3)の放送となる。

186. 女子的生活(1)(NHK総合2018年1月5日)
※前の記事 東海道本線(JR東日本)車内広告(2018年1月7日閲覧)  青春18きっぷの旅。2018年1月7日日曜日9時56分、豊橋駅7番線に到着。

187. 諸説あり! #7#8(BS-TBS再放送2017年12月30日)
http://cte.main.jp/newsch/forum/viewtopic.php?showtopic=180&mode=&show=5&page=20#295 有り難いことに上記のように「三国志ニュース」の掲示板で教えていただいたこと。 下記放送局サイトの下記番組ページによると、BS-TBSにて毎週土曜日22時から22時54分まで教養番組「諸説あり!」が放送されており、その2017年12月30日土曜日放送分が21時からで#7「邪馬台国はどこにあったのか」#8「卑弥呼の正体とは」の2本続けての2時間分の再放送だという。三国関連というより邪馬台国関連。2017年6月3日放送分と6月10日放送分だ。キャストは「堀尾正明 吉川美代子 /ナレーター:鈴木省吾」でゲストはそれぞれ「河合敦(多摩大学客員教授・歴史研究家)」「里中満智子(漫画家)」 ・BS-TBS http://www.bs-tbs.co.jp/ ・BS-TBS 諸説あり! http://www.bs-tbs.co.jp/culture/shosetsuari/ ※関連記事  諸説あり! #7#8(BS-TBS2017年6月3日10日)  女王・卑弥呼のカミカミ健康法(偉人たちの健康診断2017年11月29日)  邪馬台国はどこにあった?(にっぽん!歴史鑑定 #139 2017年12月11日)

188. 古代中国 よみがえる伝説「曹操と孔明~乱世の英雄 知られざる素顔~」(2016年5月11日再放送)
TV番組予約をしている際に気付いたこと。 ・古代中国 よみがえる伝説「曹操と孔明~乱世の英雄 知られざる素顔~」 http://nhk.jp/H44P68K7 ※公式サイトが未設立なので、こちらで代用。時間が経てばおそらく情報が消える。 ※本放送記事 古代中国 よみがえる伝説「曹操と孔明~乱世の英雄 知られざる素顔~」(2014年3月22日) ※再放送記事 古代中国 よみがえる伝説「曹操と孔明~乱世の英雄 知られざる素顔~」(2014年8月10日再放送) ※再々放送記事 古代中国 よみがえる伝説「曹操と孔明~乱世の英雄 知られざる素顔~」(2014年12月29日再放送) ※地上波短縮版放送記事 古代中国 英雄伝説「曹操と孔明」(2015年3月12日) ※地上波短縮版再放送記事 古代中国 英雄伝説「曹操と孔明」(2015年11月10日) 上記ページによると、3回シリーズのNHK BSプレミアムの番組『古代中国 よみがえる伝説』「曹操と孔明~乱世の英雄 知られざる素顔~」の再放送があり、BSプレミアムで2016年5月11日水曜日16時-17時に放送するという。出演者は本放送と同じだから「吉川晃司,【語り】礒野佑子」だ。地上波用のダイジェスト版は結構、放送があったが、元のBS版は久々。サブタイトルの「曹操と孔明」がなぜ姓名と字(あざな)並記?と脊髄反射的にツッコミを入れてしまうのだけど、内容を見て二人の解説内容のギャップを見たら納得してしまった記憶がある。

189. 레전드히어로 - 삼국전(EBS2016年3月2日-)
※関連記事 単刀赴会(2015年6月28日より毎月) 上記関連記事で触れた神戸市長田区二葉町5丁目のアスタくにづか5番館南棟2階にある「KOBE三国志ガーデン」のイベント「単刀赴会」(2016年4月24日日曜日開催分)にてご指名で、教団さんが或る作品を紹介されていて、そこで公式サイトのURLを知ったので、良い機会だから記事に。 ・敎団 (Vitalize3K) on Twitter http://twitter.com/Vitalize3K さらに日本の三国志ファンのために上記ツイッター・アカウントにて以前よりお伝えしてくださっていることで、下記リンク先にあるようにネットニュースにもなった。 ・日本では放送しないんですか! 韓国の特撮ヒーロー「レジェンドヒーロー三国伝」が話題に - ねとらぼ http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1602/22/news090.html 何の作品化というと、下記公式サイトの下記ニュースページにあるように、韓国のEBS(上のネットニュースでは「韓国教育放送公社」と訳される)にて、『레전드히어로 - 삼국전』(「レジェンドヒーロー三国伝」の日本語訳が定着)が放送中。一体、どこの「三国」だ?とうたがったんだけど、言葉の壁を超えて判る、あからさまな関羽や張飛のデフォルメ・キャラクターがいるし、間違いなくあの中国の三国をモチーフとした(子供向け)戦隊ものだ。下のニュースによると中国では4月に放送とのこと。 ・레전드히어로 – 삼국전 http://www.legendhero.co.kr/ ・한중 공동제작 EBS 어린이 액션드라마 ‘레전드히어로 삼국전’ – 레전드히어로 http://www.legendhero.co.kr/?p=14291

190. 中国誘遊紀行 #5 歴史の街・西安を訪ねて(2012年3月31日)
・衛星放送のスカパー!e2 http://www.e2sptv.jp/ CSの「スカパー!e2」の番組表を見ると、下記サイトの番組「中国誘遊紀行 ~大河と大地と古都をゆく~」を見掛ける。e2基本パックに含まれる「CS362 旅チャンネル」の番組だ。 ・中国誘遊紀行 ~大河と大地と古都をゆく~ - 海外|旅チャンネル http://www.tabichan.jp/overseas/china 何か三国に関係ある回がないか上記ページを見てみると、#5「歴史の街・西安を訪ねて」が関係するようだ。放送は2012年3月31日12:00-13:00、リピート放送が4月2日18:00-19:00、4月3日2:00-3:00となる。

191. 食の軍師(TOKYO MX 2015年4月1日-)
http://cte.main.jp/newsch/forum/viewtopic.php?showtopic=180&page=12#247 有り難いことに上記のように「三国志ニュース」の掲示板で教えていただいたこと。 ※関連記事 食の軍師(2011年1月) 上記関連記事にあるように以前、泉昌之『食の軍師』というマンガの単行本1巻(ISBN978-4-537-12707-2)が発売したことをお伝えした。でも三国がメインの題材と言うより飽くまでも食がメインの題材であるため、それ以降、お伝えすることはなかった。その後、2巻が2012年10月発売(ISBN978-4-537-12950-2)、3巻が2013年10月発売(ISBN978-4-537-13088-1)と続いたという。そして4巻(ニチブンコミックス、ISBN978-4-537-13274-8)が下記出版社サイトの下記単行本ページのリンク先によると2015年3月28日に637円(税込)で発売予定とのことだ。 ・日本文芸社 https://www.nihonbungeisha.co.jp/ ・日本文芸社 | 食の軍師 (4)/泉 昌之 著 https://www.nihonbungeisha.co.jp/books/pages/ISBN978-4-537-13274-8.html 上記ページから下記に内容紹介文を引用する。 ━引用開始━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 爆笑必至の異“食”コメディ!! 超待望の第4巻が登場!! 己を三国志の名軍師・諸葛孔明になぞらえ、様々な“食の”戦略を繰り出す男、本郷播!!! 今巻では、食の兵法「歴史あるところに名城<うまいみせ>アリ!」のもと、神社・仏閣を攻める!! 神田大明神や川崎大師まで有名どころから隠れたオモシロ神社まで!! そしてその近くに息づく旨い店の数々…。軍師は果たしてどんな食の戦略を!? ライバル力石には勝利なるのか!? 話題沸騰の最強グルメ・エンターテイメント!!!! ━引用終了━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2巻から単行本情報をスルーしていたので、今回記事にわざわざ記事にした理由はそこにはありえず、他にもあるからだ。 ・食の軍師 特設サイト http://www.nihonbungeisha.co.jp/goraku/shokunogunshi/ それは上記の特設サイトにあるように、そのマンガを原作としたドラマ『蜀の軍師』が2015年4月1日開始で、毎週水曜日23時30分からTOKYO MXで放送されるという。主役の本郷播役は津田寛治さんだという。 ・食の軍師|ドラマ|TOKYO MX http://s.mxtv.jp/gunshi/

192. アイディア:鑑賞会
※関連記事 アイディア:三国志カフェ  上記関連記事から5年ぶりのこのシリーズ。といっても単発ネタなんで短い記事。  あれこれ差し障りが出てきそうので、関連記事は敢て挙げないのだけど、ドラマなり映画なりアニメなり三国関連の動画を皆で見るイベントを企画するとなると(ゲームで遊ぶでも)、企画する人が気を回すのが知的財産のこと。著作権なり隣接権なり保有している人に許諾が取れれば何の問題もないのだけど、(いろんな人に尋ねるに)そこで無理だと諦めることが多いだろうし、筋を通そうとすると時間と労力が結構かかると容易に想像がつく。もちろん個人で視聴するには何の問題もないのだけど、「皆で見る」という時点で公共性が出て、許可をとる必要が生じる。

193. おもしろ三国志アワー(2010年7月1日より毎週木曜)
※関連記事 三国志フェス2010(2010年8月21日土曜日) 上記のイベントの関係で、ベタな展開ながら、下記のようにtwitterにNPO三国志フォーラムのアカウントが設立されたようなんだけど(「冷やし中華始めました」的に「ツイッター始めました」ってやつ?)、そこで見かけた話。 ・NPO三国志フォーラム (sangokushiforum) on Twitter http://twitter.com/sangokushiforum そこのアカウントで相互フォローの関係に、下記アカウントがある。 ・おもしろ三国志 (omosan) on Twitter http://twitter.com/omosan 前述のアカウントでもRT(つまり引用)されていたんだけど、ネットの動画中継サービス「USTREAM」(※見たところ広告モデルの収益構造だね)で下記のようなアカウントができており、どうやら、おもしろ三国志さんによる「おもしろ三国志アワー」が2010年7月1日より毎週木曜日23時に10分程度の動画が配信されるそうな。 ※追記 実際は30分程度。録画配信なしでライブ配信のみ。 ・おもしろ三国志アワー on USTREAM: おもしろ三国志が毎週木曜23:00より10分程度お送りする脱力ストリーム. その他 http://www.ustream.tv/channel/omosan-hour ※関連記事 「蒼天」三国志アクションRPG(2010年春) ※追記 速報:おもしろ三国志、サマソニ出陣! ※「USTREAM」についての参照記事 私的メモ2:三国漫画分析 ※追記 三国志予備校(2010年7月28日より毎週水曜日) ※追記 十大三国志ニュース2010 中編 すでに6月28日に「おもしろ三国志アワー」第0回(予告編)が配信されている。

194. 「ロザンの道案内しよッ!」で三国ネタ(2015年11月17日)
※関連記事 「ロザンの道案内しよッ!」で三国ネタ(2014年6月23日) 上記関連記事の続き。あれから一年半経ったのだけど、2テラのハードディスクは見事、5台目に突入し、その分、時間に余裕ができたのだけど、今度は実時間とズレがでてきて、一般的な番組は2ヵ月半、サッカー番組はワールドカップ前で足踏みして1年半のズレが生じている。そこから何とか挽回して、一般的な番組は2ヵ月のズレまで回復したものの、研究報告の準備(という目標を立てた研究やね)に入るのでどうなることやら。 そんな中での2015年11月17日放送分、同じく、関西のローカル局のMBSで平日13時55分から17時50分まで『ちちんぷいぷい』という番組内の毎週火曜日の17時台に「ロザンの道案内しよッ!」というコーナーでのことだ。。 ・ちちんぷいぷい - 毎日放送 http://www.mbs.jp/puipui/ ※新規関連記事 絆~乱世を生きた人々(飯田市川本喜八郎人形美術館2019年5月31日-) タイトル通り漫才師コンビのロザンが大阪駅近くで道案内するというもので、上記のサイトから下記へコーナー紹介文を引用する(いや正確には冒頭の関連記事からの引用なんだけどね)。 ━引用開始━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 大阪駅前で道に迷っている人をロザンがサポート。菅ちゃんと外国人とのハチャメチャ英会話もお楽しみに… ━引用終了━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

195. 100分 de 名著 三国志(2017年5月1日-22日)
※関連記事 100分de名著 陳寿『三国志』(2017年4月24日) 上記関連記事で予告したように番組について。 ・100分 de 名著 http://www.nhk.or.jp/meicho/ ・名著65 「三国志」:100分 de 名著 http://www.nhk.or.jp/meicho/famousbook/65_sangokushi/index.html#box01 ※新規関連記事 集中講義 三国志 正史の英雄たち(2019年6月25日) ※新規関連記事 レッドクリフPart I~100分de名著 陳寿“三国志”~空旅中国 曹操、南へ(NHK BSプレミアム2022年8月15日16日) ※新規関連記事 伊集院光のタネ(ニッポン放送2024年1月19日、2月14日) 上記番組サイトの上記ページによると、NHK教育『100分 de 名著』の2017年5月1日、8日、15日、22日月曜日各22時25分-22時50分放送分は「陳寿「三国志」」だという。再放送は水曜日5時30分-55分、12時-25分。MCは伊集院光さん、島津有理子さん。指南役に早稲田大学文学学術院教授 渡邉義浩先生、朗読に北村一輝さん(俳優)、陳寿役に小松利昌さん(俳優) ・渡邉義浩ホームページ http://ywata.gakkaisv.org/ ※関連記事  三国統一(280年3月15日)  ザ・プロファイラー「曹操 三国志・超人伝説の真実」 (2014年12月3日)  三国志ミステリー 覇王・曹操の墓は語る!(2010年6月12日)

196. 『照英にっぽん一人旅』邪馬台国伝説の地で歴史ロマン~伊都国~
※関連記事 邪馬台国と倭国 古代日本と東アジア(2011年9月6日) 上記関連記事に続き、邪馬台国関連になってしまうが、時間が迫っているのでめげずに紹介。 ・チャンネルトップページ|旅チャンネル http://www.tabichan.jp/ ・照英にっぽん一人旅#8 - 照英にっぽん一人旅 - 紀行|旅チャンネル http://www.tabichan.jp/travelogue/syoei/8 上記テレビ局サイトの上記番組ページにあるように、CS局の旅チャンネルにて近日では2011年10月27日7:30-8:00、18:30-19:00に番組『照英にっぽん一人旅』の第8回「邪馬台国伝説の地で歴史ロマン~伊都国~」が放送されると言う。上記ページを見る限り、普通の旅番組っぽいんで歴史要素は少ないのかな。

197. 2007年4月7日 歴史大河バラエティークイズひらめき偉人伝
 2007年3月30日に日本テレビ系列で「ニッポン人が好きな100人の偉人 英雄編」が放送され、「ニッポン人が好きな100人の偉人」シリーズはこれで第四弾と結構、定番化されている。 ・2007年3月30日 ニッポン人が好きな100人の偉人 英雄編(日本テレビ系列の番組) http://cte.main.jp/newsch/article.php/546 ・日本テレビ http://www.ntv.co.jp/ ・「100人の偉人 勇気をくれたスター編」 ~日本人が好きな100人のスター~ http://www.ntv.co.jp/ijin/  こういった歴史バラエティー特番は日本テレビだけかと思ったら、各テレビ系列で結構、行われている。  気付いた文では2007年4月7日にはTBS系列(19:00-)で「歴史大河バラエティークイズひらめき偉人伝」、フジテレビ系列(19:57-23:10)で「日本偉人大賞2007~歴史を変えた超エライ人SP」、それから地域によって放送時間の違いが大きいだろうけど、2007年3月23日にテレビ東京系列(8:54-)で「新説!?みのもんたの日本ミステリー!2」と、調べたらもっとあるかもね。 ・TBS http://www.tbs.co.jp/ ・歴史大河バラエティー クイズひらめき偉人伝 日本で一番知られてる偉人は誰だ!?SP http://www.tbs.co.jp/program/great-man.html ・フジテレビ http://wwwz.fujitv.co.jp/ ・日本偉人大賞2007~歴史を変えた超エライ人SP http://wwwz.fujitv.co.jp/b_hp/0407ijin/index.html ・テレビ東京 http://www.tv-tokyo.co.jp/ 新説!?みのもんたの日本ミステリー!2 ~失われた真実に迫る~ http://www.tv-tokyo.co.jp/nihonmystery2/  素人目に見て、団塊の世代が定年を迎える→その人の余暇が増える人→その人はゴールデンタイムには茶の間にいやすい→その世代が興味を持ちやすい歴史番組を見る って図式を狙ってのことのように思えるのは穿ちすぎだろうか。  ともかくそんな中で日本テレビ系列「100人の偉人」シリーズのように三国志関連がないかと、ビデオにとっていたのは「歴史大河バラエティー クイズひらめき偉人伝 日本で一番知られてる偉人は誰だ!?SP」。他は対象が日本限定だったので。  この番組はタイトルどおり2チームに分かれたクイズ形式。予め、著名人を含めた1000人を対象の五十音ごとに思いつく偉人をあげさせるアンケートをとっていて、「あ」で始まる偉人の中で一位は誰? とかこの有名人は「ま」の何位にくるか、とかクイズを両チーム交互に答えていく。五十音すべて紹介されたわけではない(期待できる「し」とか「そ」とか「り」とかはでていない)それ以外は「100人の偉人」シリーズによく似ていて、たまに偉人エピソードを俳優の西村雅彦さんがその偉人になりきって演じるというVTRが挿入されるあたりも似ている。まぁ業界ではよくあることだけどね。 (別番組で、爆笑問題の太田さんが出演したTBSの番組内で番組の主旨を説明するのに「要は『世界まる見え』みたいなものですね」とその風潮をネタにしていたのにはすごくうけたけど)  それでこれだけ引っ張っておいて、実は三国志関連は一つだけ。「ひ」で始まる偉人の一位に卑弥呼 329人とのこと。肖像画は「100人の偉人」シリーズで使われたのと同じやつ。あれって随分、新しい肖像に見えるけど、何が出典だろね。しかし、さすが他国の史書に出てきた日本人で、後に政治的に担がれているだけあって、有名だね。

198. 真夜中のニャーゴ 朕朕&金淳の三国志ビンゴトーク(2015年12月18日)
※関連記事 十大三国志ニュース2015  上記関連記事で触れた九州三国志忘年会の二次会にて、一次会ですでに決まった十大三国志ニュースを書いたメモを、二次会途中から参加の教団さんに渡す。そうすると、「5. ネット配信が活性」について教えてくださったこと。 ・ホウドウキョク http://www.houdoukyoku.jp/ ・ホウドウキョクアーカイブ http://www.houdoukyoku.jp/pc/archive/ ・朕朕&金淳の三国志ビンゴトーク 1 http://www.houdoukyoku.jp/pc/archive_play/00052015121801/1/ 上記サイトにあるようにサイト「ホウドウキョク」内でネット番組『真夜中のニャーゴ』(23時から25時まで)の金曜日担当は金田淳子先生であり、上記ページにあるように、そのゲストとしておもしろ三国志さん登場回がネットで無料公開(アーカイブ化)されている。おもしろ三国志さんの出演となった2015年12月18日放送分「朕朕&金淳の三国志ビンゴトーク」。それ以前に、2015年10月2日放送分「どうする後漢どうなる洛陽 そのとき歴史が動いた 董卓討つべしin the house」にも出演されたそうだけどそちらはアーカイブ化されていない。 ・おもしろ三国志の諸葛孔明 IN THE HOUSE! http://ameblo.jp/omoshirosangokushi/ ※関連記事 オタク女子文化研究所 第4回(2012年1月25日20時)

199. 三国演義(2014年10月25日-11月23日)
放送が明日と迫っているので、順番を替えて早い目の4日のお知らせ。後日、記事の日付を元に戻す。 ※関連記事 三国演義(2014年1月6日-2月2日) 上記関連記事で触れたように2014年1月にチャンネル銀河が「最強 三国志祭り」という企画を行っていて、つまりいろんな三国映像作品を集中的に放送し、その中に中国中央電視台(CCTV)制作のドラマ『三国演義』全19話があった。今回はそういう企画ではなさそうだが、同放送局にて2014年10月25日土曜日から11月23日日曜日まで毎土曜日日曜日各3時から6時30分まで2回ずつ、ドラマ『三国演義』全19話が放送されるという。 ・チャンネル銀河 http://www.ch-ginga.jp/ ・中国大河「三国演義」|番組表|チャンネル銀河 http://www.ch-ginga.jp/movie-detail/series.php?series_cd=7621

200. はじさんチャンネル 第2回目(2015年6月14日)
※前回記事 はじさんチャンネル(2015年5月2日) 上記の前回記事と違って配信前に記事にできる。 ・はじめての三国志 http://hajimete-sangokushi.com/ ※関連記事  はじめての三国志(2014年11月)  はじめての三国志(2015年3月25日) ・6/14 はじめての三国志 Ustream番組「はじさんチャンネル」生配信決定 (※上記ブログ記事) http://hajimete-sangokushi.com/2015/06/09/post-3156/ 何かというと上記サイトの上記ページにあるように、2015年6月14日日曜日18時45分より1時間、(おそらく下記のUStreamのページにて)番組『はじさんチャンネル』第2回目の動画配信が行われるという。テーマはサイトでの流れを承けて「袁術」とのことだ。 ・USTREAM: はじめての三国志ch: . ハウツー http://www.ustream.tv/channel/%E3%81%AF%E3%81%98%E3%82%81%E3%81%A6%E3%81%AE%E4%B8%89%E5%9B%BD%E5%BF%97ch

201. 地球バス紀行 #27 三国志と巨大仏の地へ(2011年10月4日)
・三国志ニュース 掲示板 速報・タレコミ情報用 http://cte.main.jp/newsch/forum/viewtopic.php?showtopic=2&show=10&page=3 上記の掲示板の書き込みにあるように、有り難いことに三国志に関する番組情報を頂く。 ・BS-TBS http://www.bs-tbs.co.jp/ ・BS-TBS 地球バス紀行 http://w3.bs-tbs.co.jp/bus/ 上記放送局サイトの上記番組ページにあるように(時間が経てば「これまでの放送」に移るだろうが)、BS放送局のBS-TBSにて2011年10月4日火曜日21:00から21:54までの枠で番組『地球バス紀行』第27回「三国志と巨大仏の地へ」が放送されるという。

202. 超三国志 徹底解明!英雄たちの真実(NHK BSプレミアム2019年8月3日)
番組表を見て知ったこと。 ・NHKオンライン https://www.nhk.or.jp/ ※関連記事 中国王朝 英雄たちの伝説 反逆者 三国志の真相(NHK BSプレミアム再放送2019年7月17日) ・超三国志「徹底解明!英雄たちの真実」 - NHK https://www4.nhk.or.jp/P5951/ ※関連記事  レッドクリフ PartⅠコレクターズ・エディション(2009年3月11日)  エレキコミックやついいちろうの三国志くん。発売記念トークショー!!(2010年6月28日)  ザ・プロファイラー「誰かのために生き抜けるか~諸葛孔明・天才軍師伝説の真実」 (2013年12月18日) ※新規関連記事 メモ:超三国志 徹底解明!英雄たちの真実(NHK BSプレミアム2019年8月3日) 上記サイトの上記ページによると2019年8月3日土曜日21時-23時でNHK BSプレミアムにて「超三国志 徹底解明!英雄たちの真実」が放送されるという。「【リポーター】井戸田潤,小沢一敬,【ゲスト】ワッキー,小峠英二,高橋みなみ,渡邊義浩,【アナウンサー】千葉美乃梨」(※誤「渡邊」→正「渡邉」)とのこと。

203. リンク:【神戸観光】鉄人の後はここに行け!!新長田のいいところ50個教えます‼(2020年4月18日)
下記のTwitter Accountの下記のStatusで知ったこと。 ・ゆとりコウベ まーくん (my616161) on Twitter http://twitter.com/my616161 ・Twitter / my616161: @Changokushi 少し前になりますがお世話になりました! 是非とも長田また神戸盛り上げていきましょう! 親切なご対応ありがとうございました^_^ https://youtu.be/KdjeijtATwg #神戸 #長田 #新長田 #三国志 #ちゃんごくし #ゆとりコウベ ... https://twitter.com/my616161/status/1252027878092374016 下記のYouTubeチャンネル「ゆとりKOBEE'sチャンネル」の下記の2020年4月18日公開の動画「【神戸観光】鉄人の後はここに行け‼️新長田のいいところ50個教えます‼️〜前編〜」(16分21秒)はタイトル通り兵庫県神戸市長田区の新長田地区からの取材、というか街ブラの構成で、そこにきたら、三国志の街だということは避けて通れない! ・ゆとりKOBEE'sチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCcgoO6RubB1jerJ8JyhSvaA ・【神戸観光】鉄人の後はここに行け‼️新長田のいいところ50個教えます‼️〜前編〜 https://youtu.be/KdjeijtATwg ※リンク追記(4月22日付の動画)。はじ劉備さんのおかげで冒頭は三国ネタ。店長さん三国志検定2級なんだね、 ・【神戸観光】新長田の良いところを50個教えます‼️~後編~【この動画は自粛要請前に撮影しています】 https://youtu.be/wQ3OIGI_ZlM ※関連記事 第2回三国志検定(2009年7月12日)

204. この声をきみに(5)(2017年10月20日)
 以下、プチネタ。しかも日記での導入。 ※前の記事 メモ:「げぇっvsむむむ」with 美女図鑑 (2017年10月15日訪問)  前の記事のとおり、2017年10月16日月曜日、秋の乗り放題パスで関東から関西へと帰ってきたとき、夕方、神戸長田のCha-ngokushi(ちゃんごくし)によってお土産を渡して三国志八宝茶 貂蝉を飲んできた。 ・Cha-ngokushi (Changokushi) on Twitter https://twitter.com/Changokushi  外出が続くとどんどんTV番組のビデオがたまってくる。お金に余裕がないときはそれ用のハードディスクを購入していて、今のレコーダーが5年前からで現在ハードディスク5台で、増減は常にあるから一概に言えないが空き容量が計6時間ぐらいしかない状況が続いている。溜まっているTV番組はサッカー関連とそれ以外に分類していて、前者は2年3ヶ月ぐらい溜まっていたが、最近、力を入れて消化するようになって、2年2ヶ月ぐらいまで縮まってきた。その反面、後者が溜まってきており、今が2週間分ぐらい。溜めると話題になってからじっくり見ることができ、その成功例で思い出すのが『おそ松さん』第1期第1回だろう。パロディーが強くて発禁になった回だ。 ・TVアニメ「おそ松さん」公式サイト http://osomatsusan.com/ ※関連記事 おそ松さん 17松で三国ネタ(2016年2月2日)  あとドラマとかアニメとか連続する番組を一気に見ることもできる。2017年10月20日金曜日には金曜日22時に放送されるドラマ『この声をきみに』を見る、その日放送の第5回「キスはどうですか」まで。その回に三国ネタがあったっていう記事。 ・この声をきみに | NHK ドラマ10 - NHKオンライン http://www.nhk.or.jp/drama10/myvoice/

205. 三国志 Three Kingdoms 第1部《群雄割拠》(ビデオマーケット)
・WALK ON http://kougasui.blog15.fc2.com/ ・いつでもどこでも三国志  (※上記ブログ記事) http://kougasui.blog15.fc2.com/blog-entry-692.html 上記ブログ記事で知ったこと。 ※関連記事  三国志 Three Kingdoms BSフジ全話放送(2012年4月2日-)  三国志 Three Kingdoms セレクション(GyaO!2012年6月1日-) 上記関連記事にあるように、今日でBSフジでの放送が終わり、GyaO!での配信も残り少ないドラマ『三国志 Three Kingdoms』(原題『三国』)だけど、下記サイトの下記ページにあるように、スマートフォンや携帯電話向けのサービス「ビデオマーケット」にて『三国志 Three Kingdoms』第1部《群雄割拠》の各話が販売されている。第1話が無料でそれ以降は1話あたり210円(7日間)、また第2話から第6話までの複数話パックが20%オフの840円(14日間)で販売されている。 ・モバイル動画No.1 ビデオマーケット http://www.videomarket.jp/ ・三国志 Three Kingdoms 第1部《群雄割拠》 | 動画 | ビデオマーケット | 映画・ドラマ http://www.videomarket.jp/title/136/108/

206. 三国志・曹操 頭が痛い!歯も痛い!(偉人たちの健康診断・選2020年7月9日)
番組表を見て知ったこと。 下記番組ページの下記各回ページにあるようにNHK BSプレミアムにて2020年7月9日木曜日23時45分から24時45分まで番組『偉人たちの健康診断・選』(つまり再放送)「三国志・曹操 頭が痛い!歯も痛い!」が放送されるという。「【出演】関根勤,カンニング竹山,室井滋,本郷和人,渡邉義浩,清水俊彦,田村宗明,【司会】渡邊あゆみ」とのことだ。 ・偉人たちの健康診断 - NHK http://www4.nhk.or.jp/ijin-kenko/ ・偉人たちの健康診断「三国志・曹操 頭が痛い!歯も痛い!」 - NHK https://www4.nhk.or.jp/ijin-kenko/x/2020-07-09/10/9592/1800048/ ※本放送記事 三国志・曹操 頭が痛い!歯も痛い!(偉人たちの健康診断2019年4月4日) ※前回放送記事 三国志・曹操 頭が痛い!歯も痛い!(偉人たちの健康診断・選2019年8月8日) ※新規関連記事 ザ・プロファイラー「劉備 三国志の英雄」(NHKBSプレミアム2020年10月22日)

207. 爆笑レッドカーペット(2013年4月27日)
※関連記事 新春 レッドカーペット(2013年1月1日) 上記関連記事に続き以下、プチネタ。 ※関連記事 大型連休の三国志情報(2013年4月27日-5月6日) 上記関連記事で書いたように2013年の4月末から5月初頭の大型連休は旅行中で、或るスポーツバーにて(※隠す必要はないが、出す必要もないので。知っている人にはバレバレだけど、『Giant Killing』が揃っている所)くつろいでいて、ノートPCからアクセスログを見てみると、気になる検索語句を見掛けたので、下記にそれらを抽出してまとめてみる。  04/27 (土) 22:11:45 三国志ショートコント  04/27 (土) 22:13:33 三国志ショートコント  04/27 (土) 22:14:17 レッドカーペット 三國志  04/27 (土) 22:16:27 三国志コント  04/27 (土) 22:16:54 孔明と張飛 コント  04/27 (土) 22:17:10 三国志 コント  04/27 (土) 22:22:27 三国志コント  04/27 (土) 22:58:06 中国四千年 芸人  04/27 (土) 23:00:01 中国4000年 あるある探検隊  04/27 (土) 23:04:59 中国四千年 芸人  04/27 (土) 23:08:09 中国四千年 芸人  04/27 (土) 23:11:34 レッドカーペット 中国四千年  04/28 ...

208. ナゾ解き卑弥呼 邪馬台国(BS朝日2016年10月4日)
http://cte.main.jp/newsch/forum/viewtopic.php?showtopic=180&page=15#267 有り難いことに上記のように「三国志ニュース」の掲示板で教えていただいたこと。 下記放送局サイトの下記番組ページによると、BS朝日にて2016年10月4日火曜日の23時から1時間の枠の番組『水曜ナイト』のその日の回が「ナゾ解き卑弥呼 邪馬台国」だという。もちろん「卑弥呼」も「邪馬台国」も現存するものでは『三国志』巻三十魏書東夷伝が初出だ。※追記。2014年1月の再放送だそうな。吉野ヶ里遺跡からスタート。それって時代的に邪馬台国の記述より古いんじゃないかと?…と思ったら、狗奴国説を奈良女子大学の小路田泰直先生がおっしゃていた。 ・BS朝日 http://www.bs-asahi.co.jp/ ・BS朝日 - 火曜ナイト - http://www.bs-asahi.co.jp/tue_night/ ※関連記事  まぼろしの邪馬台国(2012年6月3日土曜日21時)  中国神秘紀行 #22長江 三国志の旅 赤壁の戦いの秘密(2011年12月10日19日)

209. GOSISON 三国志・英雄たちの子孫(NHK総合2016年5月4日)
http://cte.main.jp/newsch/forum/viewtopic.php?showtopic=180&page=14#262 有り難いことに上記のように「三国志ニュース」の掲示板で教えていただいたこと。 下記放送局サイトの下記番組ページによると、NHK総合にて2016年5月4日より毎週水曜日19時30分から20時15分の枠で歴史紀行バラエティー『GOSISON』というTV番組が始まるという。その第一回目、5月4日放送分のテーマは「三国志・英雄たちの子孫」とのことだ。 ・NHKオンライン https://www.nhk.or.jp/ ・歴史紀行バラエティー GOSISON - NHK http://www4.nhk.or.jp/P4011/ また下記サイトの下記お知らせページにあるように、『人形劇 三国志』が番組中で使われるそうな。 ・川本喜八郎 Official WEB SITE http://chirok.jp/ ・おしらせ NHKの番組に人形劇「三国志」が使用されます | 川本喜八郎 Official WEB SITE http://chirok.jp/news_detail/00000000203.html 三国で子孫とNHKといえば、下記関連記事にあるように、真っ先にNHK-BS2で2002年4月13日19:30-20:45に放送された『地球に好奇心 「三国志」の子孫をさがせ~中国・歴史ビジネス最前線~』を連想するのだけどね。 ※関連記事 メモ:三国志とNHK

210. 古代中国 よみがえる伝説「曹操と孔明~乱世の英雄 知られざる素顔~」(2021年3月7日再放送)
TV番組予約をしている際に気付いたこと。 ・NHKオンライン https://www.nhk.or.jp/ ・ 古代中国 よみがえる伝説 第一集「曹操と孔明~乱世の英雄 知られざる素顔~」 https://www4.nhk.or.jp/P3872/x/2021-03-07/10/20693/2351715/ ※時間が経てば消えるページだろうね。 ※本放送記事 古代中国 よみがえる伝説「曹操と孔明~乱世の英雄 知られざる素顔~」(2014年3月22日) ※前回再放送記事 古代中国 よみがえる伝説「曹操と孔明~乱世の英雄 知られざる素顔~」(2019年11月23日再放送) ※新規関連記事 邪馬台国サミット2021(NHK BSプレミアム2021年3月7日再放送) ※新規関連記事 古代中国 英雄伝説 曹操と孔明(NHK BSプレミアム2021年3月16日) 上記サイトの上記ページによると、3回シリーズのNHK BSプレミアムの番組『古代中国 よみがえる伝説』の第一集「曹操と孔明~乱世の英雄 知られざる素顔~」が2021年3月7日日曜日13時30分から14時30分までBSプレミアムで放送されるという。出演者は「【出演】吉川晃司,【語り】礒野佑子」とのこと。「曹操」パートから「孔明」パートへのギャップは印象的。