Site Calendar

サイトカレンダをスキップ

2024年 07月
«
»
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

NAVI

ログイン

ログイン

新着情報

記事

-

コメント (2日)

-

トラックバック (2日)

-

リンク (2週)

新しいリンクはありません

QRコード

QR code

アンケート

三国志ニュースのレポート系記事

三国志ニュースで書いて欲しいレポート系記事はどれ?

  •  三国志フェス
  •  三国志学会大会
  •  関プチ5全国ツアー
  •  魏晋南北朝史研究会関連
  •  三國夜話
  •  六間道三国志祭
  •  三国志TERAKOYA4
  •  三国志 義兄弟の宴
  •  東アジアの『三国志演義』/ベトナムの『三国志演義』
  •  zip,torrent(トレント),rar,lha,mediafire,pdf,DL(ダウンロード),nyaa等を含む検索語句(違法なフリーライド・無料閲覧関連)、あるいはBD・DVD自作ラベル、カスタムレーベル等を含む検索語句(著作権・肖像権侵害関連)に関する調査・研究

結果
他のアンケートを見る | 79 投票 | 0 コメント

検索結果

次のキーワードについて検索: 検索文字列 ''. 検索結果 3211 - 3240 / 6771 件 (0.0735 秒). 検索条件の修正

3211. よんごくしっv 1(2010年07月31日)
・乙女のためのB'sLOGグループオフィシャルWebサイト 【ビーズログWeb】 http://www.enterbrain.co.jp/bslog/comicbslog/ 気付かなかったんだけど、上記サイトによると、2009年10月15日にエンターブレインより隔月刊(偶数月15日発売)のマンガ雑誌『コミックビーズログ キュン!』が創刊され、そこから浅野さくら/原案、双葉はづき/著『よんごくしっv』が連載されているという。タイトルの「v」は実際には「♥」(ハートマーク)だが、ほとんどの環境では表示できないだろうから、上記サイトでは多く「v」と表記されている(なんだか10年前ぐらいの懐かしい表記だ)、もしくは省略されている。 ・Port-x http://let.spur.ne.jp/portx.htm ※著者サイト ※リンク追記。上記サイトのリンクが切れたため ・双葉はづき (futabax) on Twitter http://twitter.com/futabax/ それですでに5号発売されており、連載も5回重ねているせいか、単行本の1巻はすでに発売されている。エンターブレインより浅野さくら/原案、双葉はづき/著『よんごくしっv』1(B's-LOG COMICS ISBN978-4-04-726639-1)は2010年07月31日に651円で発売された。

3212. 「交地ニハ絶ツコトナカレ十七」と「三国志 Three Kingdoms」公式朗読CD発売記念イベント参加バスツアー(2012年5月27日)
※関連記事 三国志Three Kingdoms公式朗読CD発売記念イベント(2012年5月27日) 上記関連記事で以下に引用することを書いた。 ━引用開始━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ TwitterでのTime Lineで気付いたんだけど、この「三国志Three Kingdoms公式朗読CD発売記念イベント」が開催される2011年5月27日は、下記関連記事にあるように同じ首都圏で三国同人イベントの定番、真・三國無双中心 三国志全般オンリーイベント「交地ニハ絶ツコトナカレ 17」が開催される日だ。それを残念に思う声がTwitter上で幾つか見られたので、大きな機会損失なんだろうね。日を被せるだなんて単なるリサーチ不足なのか、このイベントに関心のある層と三国同人層とが重ならないと判断したのか… ━引用終了━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ここで話を整理して、「三国志Three Kingdoms公式朗読CD発売記念イベント」は開始時間が15時と18時30分の計2回だ。対する真・三國無双中心 三国志全般オンリーイベント「交地ニハ絶ツコトナカレ 17」(下記関連記事参照)の開催は11時から15時までで、サークル参加も一般参加も最後まで居る必要はないが、それでも前者の会場の埼玉県のさいたま市民会館おおみやと後者の東京都大田区のTRC(東京流通センター)とでは距離が離れているため、少なくとも「CD発売記念イベント」の1回目とスケジュール的に衝突がある。 ※関連記事 交地ニハ絶ツコトナカレ 17(2012年5月27日東京流通センター(TRC)) とは言ってもタイトルにあるように、さすがに「CD発売記念イベント」の1回目については設定せず2回目についてだが、このオンリーイベントと「CD発売記念イベント」とをハシゴするツアーが下記のサイトの下記のページにあるように商魂たくましく……もとい、三国ファンにとって有り難いことに、用意されている。その名は「「交地ニハ絶ツコトナカレ十七」と「三国志 Three Kingdoms」公式朗読CD発売記念イベント参加バスツアー」とそのままで分かりやすく、仕方ないんだろうけど長い名前だ。2012年5月27日日曜日16時に東京流通センター駅 出口1付近集合で、17時にさいたま市民会館おおみや到着という予定で、「交地ニハ絶ツコトナカレ十七」の入場パンフレット引き換え券、「三国志 Three Kingdoms」公式朗読CD発売記念イベント入場券、「三国志 Three Kingdoms」公式朗読CD特装版(5種の中から好きなもの1つ)がついての価格9000円だ。応募締切は2012年5月20日23時59分までだ。ツアーなので最少催行人数が設定されておりそれは25人(それ未満の応募だとツアー中止という意味)、逆に最大募集人数は120人となる。 ・“週末・日帰り・旅先”での遊びや体験を検索・予約しよう!|旅の発見 http://tabihatsu.jp/ ・「交地ニハ絶ツコトナカレ十七」と「三国志 Three Kingdoms」公式朗読CD発売記念イベント参加バスツアー|映画・音楽・舞台・アニメ|埼玉県|川口・浦和・大宮・上尾・草加|旅の発見 http://tabihatsu.jp/program/83453.html

3213. メモ:三国志フェス2011 昼まで(2011年9月10日)
※関連記事 三国志フェス2013(横浜2013年9月28日)  引き続き、2013年9月28日開催「三国志フェス2013」のPRのための、「三国志フェス2011」のメモの続き。

3214. 無双☆スターズ(2017年3月30日)
旅行中、下記ブログの下記ブログ記事で思い出す(※会社名にブログ名を書いて恥ずかしい思いをするくだりにはウケた)。TOKYO GAME SHOWのことね、千葉県の幕張メッセで開催されている。 ・このつまらない世界に終止符を http://www.naruki-h.com/ ・東京ゲームショー2016 潜入レポ!!!ゲーム業界熱すぎる!!!! - このつまらない世界に終止符を http://www.naruki-h.com/entry/tokyogameshow2016 下記関連記事にある恒例のコスプレコンテストは今年はないようだね。 ※関連記事 コーエーテクモ コスプレコンテスト in TGS2015(2015年9月20日) 下記特設サイトを見ると、ステージイベントで三国と関係するのは一般公開日の2016年9月17日土曜日、18日日曜日の両日の各12時から13時まで開催される「『三國志13 with パワーアップキット』スペシャル生番組」だね。「出演:利川 哲章プロデューサー 、北口徒歩2分(週刊ファミ通編集部) ほか」とのこと。 ・コーエーテクモゲームス TOKYO GAME SHOW 2016 特設サイト http://www.gamecity.ne.jp/tgs2016/ ※関連記事 三國志13 with パワーアップキット(2017年2月16日) それで三国の出展タイトルとして出ていたのが、PS4/PS Vita対応の『無双☆スターズ』。三国に関係ないと思って動画を見たら、「真・三國無双」シリーズの趙雲字子龍を見かけたので記事にしてみた。 ・無双☆スターズ(PS4/PS Vita) http://www.gamecity.ne.jp/stars/ ※関連記事 無双OROCHI(2007年3月21日)  ※無双シリーズのキャラクターが一堂に会するお祭りゲームの元祖発売からもうすぐで十年かぁ(遠い目)。

3215. 三国志 Three Kingdoms 第1部《群雄割拠》(ビデオマーケット)
・WALK ON http://kougasui.blog15.fc2.com/ ・いつでもどこでも三国志  (※上記ブログ記事) http://kougasui.blog15.fc2.com/blog-entry-692.html 上記ブログ記事で知ったこと。 ※関連記事  三国志 Three Kingdoms BSフジ全話放送(2012年4月2日-)  三国志 Three Kingdoms セレクション(GyaO!2012年6月1日-) 上記関連記事にあるように、今日でBSフジでの放送が終わり、GyaO!での配信も残り少ないドラマ『三国志 Three Kingdoms』(原題『三国』)だけど、下記サイトの下記ページにあるように、スマートフォンや携帯電話向けのサービス「ビデオマーケット」にて『三国志 Three Kingdoms』第1部《群雄割拠》の各話が販売されている。第1話が無料でそれ以降は1話あたり210円(7日間)、また第2話から第6話までの複数話パックが20%オフの840円(14日間)で販売されている。 ・モバイル動画No.1 ビデオマーケット http://www.videomarket.jp/ ・三国志 Three Kingdoms 第1部《群雄割拠》 | 動画 | ビデオマーケット | 映画・ドラマ http://www.videomarket.jp/title/136/108/

3216. 5月10日は曹操が魏公に為った日
※関連記事 三国志フェス2013(横浜2013年9月28日)  上記関連記事にある「三国志フェス2013」の企画段階の初期で試しに調べて知ったこと。 ・『三国志』巻一魏書武帝紀 (建安十八年、紀元213年)五月丙申、天子使御史大夫郗慮持節策命公為魏公曰 <清岡による訳> (建安十八年、紀元213年)五月丙申(十日)、天子は御史大夫の郗慮に節を持たせ策命させ公(曹操)を魏公に為して言う  上記の『三国志』巻一魏書武帝紀建安十八年条にあるように、旧暦で言う紀元213年5月10日は曹操が魏公に為った日で、今年で1800周年というわけだ。

3217. 三国志愛溢れるカードゲーム「サンゴク」にもっと武将を増やしたい!(クラウドファンディング2014年11月-12月)
※関連記事 三国志フェス2015 水魚の交わり(2015年1月31日)  上記関連記事で追記したように「三国志フェス2015」の運営資金の一部にクラウドファンディングを充てることとなった。1口それぞれ3000円、10000円、30000円とあり、特典がそれぞれ違っており、。目標金額が20万円でそれを超えないとお金や特典が動かない仕組みだ。  クラウドファンディング(crowd funding)は多くの人がとあるビジネスについて資金供給することなんだけど、2014年12月5日金曜日にテレビ東京系で放送されたニュース番組『ワールドビジネスサテライト』によると最近ではそれだけではないらしい。 ・[WBS]ワールドビジネスサテライト:テレビ東京 http://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/ ・クラウドファンディング なぜ今大企業が?:ワールドビジネスサテライト:テレビ東京 http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/wbs/newsl/post_80299/  上記の番組公式サイトの上記ページにもあるように、充分資金を持つ団体が名を秘して新製品発売に関してクラウドファンディングを行うそうな。つまりは資金調達が目的ではなく、正式に発売する前にその新製品の評判を見極めるためのマーケティング目的とのことだ。  ちなみに番組のそのニュースの冒頭で言われていて、恥ずかしながら初めて気付いたのだけど、クラウドファンディングの「クラウド」は最近、ネット関連でよく使われる「cloud」(雲)ではなく、「crowd」(群衆)のことだそうな。てっきり不特定多数の人がおりなす雲から資金という雨を降らせてくれるものだと思っていて、危うく、ベタな日本人よろしくLとRを混同して用いるところだったよ。余談ついでに「個人サイト」隆盛のころは「rink」という誤ったつづりをよく見たもんだ。  ここでようやく本題に入るのだけど、三国関連でのクラウドファンディングは、何も冒頭で触れた「三国志フェス2005」だけではないようだ。 ・三国志対戦カードゲーム | サンゴク/sangoku - リトルフューチャー http://littlefuture.jp/sangoku/ ※関連記事 サンゴク(2014年11月16日)  上記関連記事で触れたカードゲーム『サンゴク』でも下記のページのようにクラウドファンディングが行われている。目標は判りやすく、「集めた費用は来年以降に発売予定である追加パックの印刷代にあてます」とのことだ。目標金額は25万円で制作スケジュールは2014年11月~12月まで。〆切は2014年12月30日24時まで。それまでに目標金額を超えないと資金供給されないし特典も発生しない。すでに追加パックのラインナップが出ていて、勢力は「群」と「晋」の二つで各13名で計26名で、「鐘会」とか「夏候覇」とかベタな誤字があるかいつ訂正されるか見てみよう…正しくは「鍾会」と「夏侯覇」ね。 ・三国志愛溢れるカードゲーム「サンゴク」にもっと武将を増やしたい! - FAAVO東京23区 https://faavo.jp/tokyo23/project/383

3218. メモ:三国志フェス2015 水魚の交わりが始まるまで(2015年1月30日)
※関連記事 レポ3:九州三国志忘年会(2013年12月29日)  上記関連記事にあるように記事番号3000から100刻みで記念と称してレポート系の記事を書いていて、番号3300で一区切りついた。そうして迎えた今回の記事、No.3400で、じゃ、下記リンク先にある「三国志フェス2015 水魚の交わり」のレポートでも書こうと思っていた。 ・三国志フェス2015水魚の交わり 後援:中国大使館文化部他 http://3fes.sangokushi-forum.com/2015/ ※関連記事 三国志フェス2015 水魚の交わり 予習リンク集  ところがそれだったら前日の準備のことも書かないといけないし、と思い立ち、下記関連記事にある前回同様、三国志フェスが始まるまでの記事に当てる。 ※関連記事 メモ:三国志フェス2013が始まるまで(2013年9月27日) ※前回記事 メモ:夜の三国志フェス2013(2013年9月28日)

3219. GONTA MECCA(GALLERY CUORE 2017年7月14日-)
下記のTwitter Accountの下記のStatusで知ったこと。 ・王欣太STUDIO (GONTASTUDIO) on Twitter http://twitter.com/GONTASTUDIO ※新規関連記事 GONTA MECCAの壁(GALLERY CUORE 2017年7月14日-2020年12月27日) ・Twitter / GONTASTUDIO: 【原画展示情報】 明日からGALLERY CUORE(@gallery_cuore)にて、王欣太常設展示スペース【GONTA MECCA】がオープンします。 ... http://twitter.com/GONTASTUDIO/status/885468606129094661 上記Statusと下記サイトによると、2017年7月14日より、東京都港区高輪4-10-18 ウィング高輪west 2F GALLERY CUORE(ギャラリー・クオーレ)に王欣太常設展示スペース「GONTA MECCA」が開設されたという。もちろん王欣太先生の代表作の一つであるマンガ「蒼天航路」関連の作品(つまり三国関連)も展示され、上記Statusから引用するに「展示第一弾は蒼天航路です。購入できる原画、複製原画等もありますので是非!」とのことだ。 ・楽しい使えるアート&クラフトは"ギャラリー・クオーレ" https://www.gallery-cuore.com/ ・GALLERY CUORE (gallery_cuore) on Twitter https://twitter.com/gallery_cuore ※関連記事  「達人伝」×「蒼天航路」 王欣太先生 原画展(2017年3月27日-4月26日)  メモ:「達人伝」×「蒼天航路」 王欣太先生 原画展(2017年4月2日訪問)

3220. 三国千軍伝(2011年7月22日)
たまたま見掛けたので記事に。 ※関連記事 三国志SAGA~戦火の嵐~(2011年4月1日-) 上記関連記事で触れた崑崙日本株式会社によるゲームのリリースについて。 ・koramgame.co.jp - 無料ブラウザゲーム&ソーシャルアプリ - トップ http://www.koramgame.co.jp/ ・koramgame.com - Connect, share, play! - Home http://www.koramgame.com/ ※そのまま『Three Kingdoms』ってタイトルがあるね。 ・崑崙在線- 免費網頁遊戲和社交遊戲平台 http://www.kunlun.tw/ 下記公式サイトにあるように、2011年7月20日から2日間のオープンβテストを経て2011年7月22日に『三国千軍伝』(原題『千軍破』)の日本での正式サービスが開始されたという。プレスリリースによると、日本向けに人物の絵を変えたようだね。つまりアニメ絵だそうで。下記の日本と台湾の二つの公式サイトを見比べても明らかだね。個人的にはスクリーニングとして働いて、ユーザー数を減らすリスクがあると思うんだけど。 ・三国千軍伝-ブラウザベースの戦略シミュレーションゲーム|コラムゲーム http://sengd.koramgame.co.jp/ ・千軍破官方網站- 首款萬人國戰三國網頁遊戲 http://qjp.kunlun.tw/ ※追記 三国志クエスト~タクティカル大作戦~(2012年3月16日正式サービス開始)

3221. 菊慈童 酈縣山(横浜2017年10月28日)
SNS上のやりとりで知ったこと。 ・横浜能楽堂 http://ynt.yafjp.org/ ・横浜能楽堂|公演・催事 | 能の花 能を彩る花 第1回「菊」 http://ynt.yafjp.org/schedule/?p=2144 ※関連記事 7月16日 京都祇園祭宵山に菊水鉾 上記サイトの上記公演ページによると2017年10月28日土曜日14時から15時20分まで神奈川県横浜市西区紅葉ヶ丘27-2 横浜能楽堂にて「能の花 能を彩る花」第1回「菊」が開催されそこで〈復曲〉能「菊慈童 酈縣山」(観世流)が上演されるという(「復曲」は復活上演の意味だそうで)。「料金:S席 7,000円 A席 6,000円 B席5,000円(全席指定)」。何が三国と関係するかというと「魏の文帝」が登場する能だそうで、タイトルもだけど配役を見るに上記関連記事で言及したのと同じルーツを持つストーリーなのだろうね。あとキーワードは「重陽の節句」か、ここ10年何度も目にしているけど、なぜか頭の中であまりこれと繋がらなかった。 ※関連記事  京劇の世界~隣国・中国の伝統演劇~(2012年9月16日)  『呉服文織時代三国志』の虚構と真実(2017年4月1日発行)  壽三升景清(2014年1月2日-26日)

3222. 戦略三国志君こそが後の孔明である!(2010年8月17日)
※前記事 SEKIHEKI(2009年6月22日) 上記記事の続き。 ・戦略三国志君こそが後の孔明である! http://senryaku.ndoors.jp/ ※リンク追記。2010年11月15日に運営移管だそうで。サイトも下記へ移る ・無料オンラインゲーム 戦略三国志―公式サイト http://senryaku.nexon.co.jp/ 上記サイトにあるように『戦略三国志君こそが後の孔明である!』というブラウザゲームが2010年8月17日から正式サービス開始したという。 例によって上記サイトのmetaタグのKeywordsとdescriptionからそれぞれ下記に引用する。 ━引用開始━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 戦略三国志、後の孔明である、無料、シミュレーション、webゲーム、ブラウザゲーム、オンラインゲーム、エヌドアーズエンターテインメント、司馬懿、ダウンロード不要 ━引用終了━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━引用開始━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 全ての行動が戦略となる!命令5分、1日2回から始まる戦略シミュレーションブラウザゲーム。 ━引用終了━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ やはり『三国志大戦』のヒット以来、最近の流行はカードかと思われているのか、本作も武将カード(総数700枚とのこと)とかアイテムカードとかが中心のようだ。あとカード合成システム(つまり武将カード+n×アイテムカードってことで普通に装備しているだけじゃないのかな?)なんてのもあるらしい。 ・株式会社エヌドアーズエンターテインメント http://www.ndoors.co.jp/

3223. 馬超画(Cha-ngokushi2017年11月-)
※前の記事 落談 三国志英雄伝(1984年1月10日発行)  青春18きっぷの旅。2017年12月28日木曜日18時41分石川町駅発の根岸線(大船行)に間に合い、19時5分に大船駅に到着。19時11分発の東海道本線(東日本)(小田原行)に乗り1駅だけ移動。19時16分藤沢駅到着。その日は平日ダイヤだからだろうけど、湘南ライナーが走ってるって事で、19時18分2番線発の湘南ライナー1号(小田原行)に乗り換えようとする。ところが8分遅れが発生しているとのことだった。

3224. 旧正月だよ 三国志ナイト!(2014年2月5日)
・レキシズル|歴史好き同士の交流活性プロジェクト http://www.rekisizzle.com/ ・旧正月だよ 三国志ナイト開催 !! http://hello-kiitos.sakura.ne.jp/rekisizzle/event/terakoya/?p=598 上記のサイトの上記イベントページによると、2014年2月5日水曜日の夜にレキシズル(東京都千代田区神田駿河台3-3 イヴビル3F)にて「旧正月だよ 三国志ナイト!」が開催されるという。1階のレキシズルバーでは18時30分開店21時開演で、「切り絵作家の伏竜舎さんによる数寄語り」として「三国志TERAKOYAキャラクター数寄語り」と、続いて、「歴史コラムニストの哲舟こと/上永哲矢さんによる数寄語り」として「こんなところに三国志~北海道から沖縄まで~」が公演され、3階のレキシズルスペースでは19時開店20時開始で、(横山光輝「三国志」武将かるた_botの中の人企画で)『横山光輝「三国志」武将かるた大会』が行われるという。上記ブログから価格を引用するに「(1Fは入退場フリー/3Fは入場料2000円/ワンドリンク込み)」とのことだ。 ・切り絵アーティスト 伏竜舎 http://fukuryusha.com/ ※関連記事 三国志TERAKOYA4「完結篇」(2013年12月14日) ・哲舟の呑む喰う浸かる、歴史に憩う http://blog.livedoor.jp/tetsubo8/ ※関連記事 ドラマ『曹操』オフィシャルブログ(2013年9月2日-) ※追記 日本おもしろ歴史塾~戦国の軍師篇 第1回(2014年2月16日) ※リンク追記 ・六龍堂 http://roku-ryu-do.jugem.jp/ ・明日は、旧正月だよ 三国志ナイト! (※上記ブログ記事) http://roku-ryu-do.jugem.jp/?eid=1232373

3225. 邪馬台国は99.9%福岡県にあった(2015年1月)
※関連記事 後漢経学研究序説(2015年2月) 上記関連記事を書く際に下記出版社サイトを見たときに知ったこと。 ・勉誠出版 --HOME http://bensei.jp/ ・邪馬台国は99.9%福岡県にあった: 勉誠出版 http://bensei.jp/index.php?main_page=product_book_info&cPath=4_6&products_id=100422 上記出版社サイトの上記書籍ページによると、勉誠出版より安本美典『邪馬台国は99.9%福岡県にあった ベイズの新統計学による確率計算の衝撃』(ISBN978-4-585-22555-3)が2015年1月に刊行されたという。3024円。

3226. 天下騒亂 陸(2019年12月29日発行)
※前の記事 雑覇 四十 四十一(2019年8月9日 12月26日発行)  2019年12月29日日曜日14時ぐらい、そこで開催のコミックマーケット97 2日目の一般参加のため、東京都港区の東京ビッグサイト(東京国際展示場)の西4ホールにいた。 ・コミックマーケット公式サイトへようこそ http://www.comiket.co.jp/ ・東京ビッグサイト(東京国際展示場) http://www.bigsight.jp/ ※前回記事 雑文 三国志 in 太平記(チャムチャマガヤ2018年11月25日)  東大三国志研究会の並びはやはり三国関連のスペースなんだけど、そこに入る前に同じ並びの気になっていたところへ。 ※関連記事 第9回魏晋南北朝史研究会大会ノート2  歴史屋河内遠州のスペース。まずそこにある無料配布本を頂戴いたそうとしていたのだけど、テレビ朝日の取材中だったんで、前の2つのサークルを先に回った経緯がある。その無料配布本は王維『天下騒亂 陸』歴史屋河内遠州2019年12月29日発行。三国より時代の降った時代、桓温主役のマンガ(参考に上記関連記事を挙げたのだけど桓温の説明にはなっていないな・汗)。

3227. まんが日本史#2「幻の邪馬台国~女王卑弥呼~」(2013年5月2日)
※関連記事 まんが日本史#2「幻の邪馬台国~女王卑弥呼~」(2012年5月18日) 上記関連記事にあるように、以前よりCSのヒストリーチャンネルにてアニメ『まんが日本史』がくり返し放送されていて、そこでも書いたように当然、『三国志』巻三十魏書東夷伝に載る邪馬台国や卑弥呼等が出てくる回もあり、それは第2回「幻の邪馬台国~女王卑弥呼~」となる。 ・歴史エンタテイメント専門チャンネル | THE HISTORY CHANNEL JAPAN ヒストリーチャンネル http://www.historychannel.co.jp/ 今、上記放送局サイトにある下記番組ページを見てみると、この大型連休に合わせたのか、同局にてアニメ『まんが日本史』の一挙放送が始まり、2013年5月2日木曜日7時から8時までの一時間枠にアニメ『まんが日本史』の第1回「日本の誕生~原始時代の生活~」と第2回「幻の邪馬台国~女王卑弥呼~」が放送される。 ・まんが日本史 || ヒストリーチャンネル http://www.historychannel.co.jp/detail.php?p_id=00126

3228. メモ:曹豹さんを囲む会(仮)(2013年5月4日)
※前記事 メモ:第18回三顧会(2013年5月4日)  前記事にあるように2013年5月4日、16時前に、第18回三顧会が終了して、ここからがどんどん人が居なくなってさびしくなる時間帯だ。 ・三国志城博物館 http://www3.ocn.ne.jp/~sangoku/  遠方から来ている人は三顧会が終わる前に退去される方もいらっしゃる。  近年では清岡は、この時間帯、食堂でまったりしており、タクシーを呼んだり、自分の車だったりで帰られる方々を見送る側だ。

3229. トム・インタビュー 手塚治虫(月刊コミックトム 創刊号 1980年4月15日)
 そこに至るまでが(書いてて)面白いので、ついつい前口上的に日記をダラダラと書いてしまう。

3230. とちぎの三国志「山車人形」まつり(2017年10月28日29日)
下記のTwitter Accountの下記のStatusで知ったこと。 ・キリエ@三国志垢 (Kyrie0359) on Twitter http://twitter.com/Kyrie0359 ・Twitter / Kyrie0359: 写真も見付けたので上げておくけど、写真だけで満足しちゃうのは勿体無いかなぁ。 ... https://twitter.com/Kyrie0359/status/914100797306134528 ※関連記事 孔明の罠(国分寺2016年9月5日-) ※新規関連記事 三国志~趙雲伝~(レンタル2017年11月2日、セル11月15日) 下記サイトの下記お知らせページによると、2017年10月28日土曜日29日日曜日の各10時から16日までに栃木県栃木市の蔵の街大通り(足利銀行~万町交番) ・近龍寺参道にて「とちぎの三国志「山車人形」まつり」が開催されるという。「栃木商工会議所創立125周年記念プレ事業」とのこと。同じく下記ページによるとその「山車人形」は具体的には劉備、関羽、張飛とのことだ。さらにその一週間前の2017年10月22日日曜日11時から15時まで東京都中央区日本橋の中央通りにて開催の「東京日本橋・京橋まつり」にその「山車人形」が登場するという。 ・栃木市観光協会 http://www.kuranomachi.jp/ ・とちぎの三国志「山車人形」まつり 開催 2017/10/28~29 http://www.kuranomachi.jp/news/news/2017/10/21-3.php ・とちぎの山車まつり伝承会 からのお知らせ http://www.kuranomachi.jp/news/news/2017/09/post-214.php ※前述のstatusはこのページにつながる。ここに「万町一丁目 劉備玄徳」「万町二丁目 関羽雲長」「万町三丁目 張飛翼徳」の写真あり。ベタに立派なヒゲをそなえた劉備はともかくモジャヒゲの張飛は新鮮。 ※関連記事 久慈秋まつり 巽町山車組(2017年9月15日-17日) ※リンク追記 ・Twitter / tochigishikanko: 明日の【日本橋・京橋まつり】は中止となりました。 山車の解体作業をしてトラックに乗せたところで 中止の連絡・・・。とても残念ですが、 ... https://twitter.com/tochigishikanko/status/921647148088750080

3231. 2007年2月16日「六駿倶楽部」(鋼鉄三国志の公式サポーターズクラブ)
鋼鉄三国志の公式サイトによると、今日、鋼鉄三国志の公式サポーターズクラブ「六駿倶楽部(りくしゅんくらぶ)」がスタートしたとのこと。 今、私はよく理解していないので以下のお知らせ記事へどうぞ。 ・「鋼鉄三国志」公式サイト http://www.koutetsu-sangokushi.jp/ ・『六駿倶楽部』のお知らせ http://www.koutetsu-sangokushi.jp/admin/archive/24 ※関連記事 ・2007年4月1日 放送直前!鋼鉄三国志前夜祭~集え六駿 駿逸なる風のもとへ~ http://cte.main.jp/newsch/article.php/494 ・2007年1月10日「鋼鉄三国志」公式サイトオープン http://cte.main.jp/newsch/article.php/481

3232. 三十六計 十二(2017年2月5日)
「真・無双検索」関連で知ったこと。 ※前回記事 三十六計 十一(2016年7月30日) ※次回記事 三十六計 十三(2019年8月24日東京流通センター(TRC)) 上記関連記事にあるように、真・三國無双 戦国無双 無双OROCHIシリーズを対象としたオンリーイベント(同人誌展示即売会)の「三十六計」が1月と9月の祝日に開催されることが定番となっていたが、今年は2回目は7月の土曜日開催となった。その次は以下のとおり。 ・真・三國無双 戦国無双 無双OROCHIオンリーイベント【三十六計 十二】 http://www.youyou.co.jp/only/36k/12 上記サイト(※2016年10月6日グランドオープン)にあるように、2017年2月5日日曜日11時から15時までの間に東京都江東区有明の東京ビッグサイトにて真・三国無双、戦国無双、無双OROCHIオンリーイベント「三十六計 十二」が開催されるという。直接参加が100スペース、委託参加が20サークルだ。 ・東京ビッグサイト(東京国際展示場) http://www.bigsight.jp/

3233. 中国料理関羽(佐賀県)
※関連記事 関羽 居酒屋(高知県) 上記関連記事を作っている時にネット上で見かけた店。 佐賀県唐津市に「中国料理関羽」なる店があるそうな。三国志との関連性は不明。 ・全国 グルメ情報[食べログ] http://r.tabelog.com/ ・中国料理関羽 - 東唐津/中華料理、中国料理 [食べログ] http://r.tabelog.com/saga/A4102/A410201/41002431/

3234. 横山光輝三国志(2012年5月1日-6日)
※関連記事 横山光輝「三国志」(2012年1月2日-6日) 上記関連記事にあるようにCSのヒストリーチャンネルにてアニメ『横山光輝三国志』が2012年1月2日月曜日から6日金曜日まで毎日10時から15時までの枠で全47話放送された。 ・歴史エンタテイメント専門チャンネル | THE HISTORY CHANNEL JAPAN ヒストリーチャンネル http://www.historychannel.co.jp/ 今、上記放送局サイトにある下記番組ページを見てみると、アニメ『横山光輝三国志』が同局で2012年5月1日火曜日から6日日曜日まで毎日9時から13時までの枠で毎日8話、全47話放送されるという(そのため6日は12時半まで)。 ・横山光輝「三国志」 || ヒストリーチャンネル http://www.historychannel.co.jp/detail.php?p_id=00300 ※追記 横山光輝三国志(2012年9月6日-24日)

3235. 2016年の関帝誕は7月27日
以下の横浜中華街の関帝廟のサイトの「關帝廟のご案内」の所(ページタイトルは「横浜 関帝廟《年間行事・開廟時間》」)によると2016年の関帝誕(関羽の誕生日。つまりそれを祝う祭り)は7月27日水曜日(旧暦6月24日、2016年の旧暦6月24日を新暦に変換)とのこと。 ・横浜中華街 関帝廟《関帝廟入口》 http://www.yokohama-kanteibyo.com/ ※リンクするのに許可が要るようなのでURLのみ。以下同じ。 ・横浜 関帝廟《年間行事・開廟時間》 http://www.yokohama-kanteibyo.com/event.html ※前年記事 2015年の関帝誕は8月8日 ※次年記事 2017年の関帝誕は7月17日

3236. ちゃんごくし遊戯(神戸2017年9月9日)
開催日が迫っているので、早い目に記事に。 ・むらやとボクと、時々、ヨネダトモ (muraya23) on Twitter http://twitter.com/muraya23 ・Twitter / muraya23: 【イベント】ちゃんごくし遊戯 今週末9/9(土)18:00頃 参加費1000円+1drink Cha-ngokushiさん店内で今週ラジオ内で行ったような三国志に関係あるようなないようなクイズやそのほかバラエティ企画を集まったみんなで遊びたいと思います!興味ある方はリプなどで! ... https://twitter.com/muraya23/status/904682821591089152 ※関連記事  Cha-ngokushiで『三国志メシ』を作ろう!(2017年5月14日)  石兵八陣の会(2016年5月14日) ※新規関連記事 BB戦士三国伝シリーズ10周年 商品展開再開(2018年2月) 上記Twitter Accountの上記Statusで知ったのだけどそれによると、2017年9月9日土曜日18時から兵庫県神戸市長田区二葉町五丁目1-1-104の六間道なごみサロン内のお店Cha-ngokushi(「ちゃんごくし」と発音、つまり茶と三国志をかけている)にて「ちゃんごくし遊戯」が開催されるという。「参加費1000円+1drink」。内容は上記のとおり「クイズやそのほかバラエティ企画」なんだけど、クイズの内容は下記のネットラジオを参照のこと。そこでは問題を考えた人が出題しているが、参加者は問題を考える負担はないようで。 ・ラジオCha-ngokushi(ちゃんごくし)第55回 2017.9.4配信 https://www.youtube.com/watch?v=nQQlpImJuP8 ※関連記事 ラジオCha-ngokushi(ちゃんごくし)第1回(2015年7月20日) ・Cha-ngokushi (Changokushi) on Twitter https://twitter.com/Changokushi ※主催・会場アカウント ・Twitter / Changokushi: 【9/9開催 参加者募集 『ちゃんごくし遊戯』】 ●日時:9/9(土)18:00~ ●参加費1000円+1drink むらやさん渾身の横山光輝三国志顔当てゲームしたりクイズしたり何かしら三国志で遊んじゃおう!ご参加はリプライ等ご連絡くださいませ! ... https://twitter.com/Changokushi/status/904707651702996992 ※関連記事 Cha-ngokushi(2017年2月2日実店舗正式オープン) ※新規関連記事 精巧大型人形劇 三国志 総集編(神戸文化ホール2018年11月11日)

3237. 第4回中華コスプレアジア大会(2011年11月12日13日)
※関連記事  第3回中華コスプレアジア大会(2010年10月23日24日)  第10回中華コスプレ日本大会(2011年5月28日29日) ※追記 第4回中華コスプレアジア大会フォトコンテスト(2012年1月13日まで) ※追記 第12回中華コスプレ大会(2012年5月19日20日) ※追記 第5回中華コスプレアジア大会(2012年11月10日11日) ・中華コスプレプロジェクト公式ホームページ http://www.pulse.vc/cos/ ※バナー直リンク禁止 ・次回第4回アジア大会の日程が決まりました!! http://www.pulse.vc/cos/news/gallery.cgi?no=127 ※リンク追記 ・フェイスブックにコミュニティーを立ち上げました。 http://www.pulse.vc/cos/news/gallery.cgi?no=133 「中華コスプレ大会」とは、中華の仮装(三国志関連も含まれる。写真を見ると版権ものもあるようだ)をした参加者による交流会やコンテストがあるイベントだ。会場に「燕趙園」(鳥取県にある日本最大級中華庭園)を使用しており、年二回のペースで開催されている。 ・中国庭園 燕趙園【えんちょうえん】 http://www.encho-en.com/ 前回2011年5月28日29日開催は「第9回中華コスプレ日本大会」で、今回は「第4回中華コスプレアジア大会」とのこと。2011年11月12日土曜日、13日日曜日開催ということだろうね(以前、10月22日23日開催予定と告知があったので注意)。

3238. 甘寧画(Cha-ngokushi2017年6月11日-)
※三国関連の前の記事 イナズマイレブンGO 第16話(月刊コロコロコミック2013年1月号)  表題のことの前日に当たる2017年6月10日土曜日は日本マンガ学会第17回大会での自分の研究報告の準備に当ててたが、目立ったトピックとしては使いまわしていた三国志フェス2015の名刺が切れかけていたんで、2時半に起きて早朝に名刺をAdobe Illustratorで作成し、朝、キンコーズに持っていって、印刷依頼をしたことだろうか。名刺データ持ち込み白黒50枚 手数料600円、1000円、1728円ってやつ。それと図書館。あと区役所に市民しんぶんが置いてなかった。粗大ごみの妖精のが欲しかった。 ・日本マンガ学会 http://www.jsscc.net/ ・日本マンガ学会第17回大会 プログラム - 日本マンガ学会 http://www.jsscc.net/convention/17 ※関連記事  日本の「三国志演義」翻案作品における作画資料としての「三国演義連環画」(2017年6月24日)  メモ1:三国志フェス2015 水魚の交わり(2015年1月30日) ・オンデマンド印刷のキンコーズ・ジャパン-コピー・プリント・ポスター印刷・チラシ印刷・製本 https://www.kinkos.co.jp/  翌日の2017年6月11日日曜日は4時半タイマー5時半起床。三国志ニュースの記事「国宝 金沢文庫展(2017年4月28日-6月18日)」を書いていた。あとは昨日に続き、ビデオ消化していた。それでスキャナーを持って9時前発の市バスに乗り込み。まず納期24時間の名刺を受け取りに行く。9時30分、河原町発に間に合い、10時40分、三宮駅発にも間に合う。

3239. 中華居酒屋 三国の宴(東京 東十条)
下記のTwitter Accountの下記のStatusで知ったこと。 ・fukuryusha3594 (fukuryusha3594) on Twitter http://twitter.com/fukuryusha3594 ・Twitter / fukuryusha3594: メニューに捻りはないが、内装は三国志風になっている。 中華居酒屋 三国の宴 ... https://twitter.com/fukuryusha3594/status/1021929228147679232 ※関連記事 破軍・三國志(2018年3月29日) ※新規関連記事 三国志武将で優秀なビジネスマンは誰だ? 張魯に学ぶPR戦略(マネーポストWEB2018年7月7日) 下記ページにあるように、東京都北区中十条2-10-11(東十条駅近く)に「中華居酒屋 三国の宴」というお店があるとのこと。下記ページによると、営業時間は月曜-土曜のランチが11時30分-14:30で、月曜-日曜のディナーが17時-24時とのことで、定休日は第2日曜日と第3日曜日。名前のとおりのコース料理があって、曹操コース1580円(税別)、諸葛亮コース2480円(税別)、趙雲コース2980円(税別)、関羽コース3680円(税別)、食べ飲み放題 三国コース(税別)2980円とのことだ。 ・東十条三国の宴 (adu52047) on Twitter https://twitter.com/adu52047 ・中華居酒屋 三国の宴(王子/中華料理) - ぐるなび https://r.gnavi.co.jp/pvt96mk90000/ ・三国の宴 - 東十条/中華料理 [食べログ] https://tabelog.com/tokyo/A1323/A132304/13218891/ ※関連記事 三国軒(東京都港区)

3240. AT-Xでアニメ『真・恋姫無双~乙女大乱~』平日一挙放送(2011年2月10日-)
※関連記事 AT-Xでアニメ『真・恋姫無双』平日一挙放送(2010年9月14日-) 上記関連記事の続き。 ・AT-X ワンランク上のアニメ専門チャンネル http://www.at-x.com/ ・真・恋姫†無双~乙女大乱~ AT-X ワンランク上のアニメ専門チャンネル http://www.at-x.com/program_detail/index.html/2558/week 上記CS放送局サイトの番組ページによると、アニメ『真・恋姫†無双~乙女大乱~』が2011年2月10日木曜日から25日金曜日まで平日7時-7時半と19時-19時半との枠で全12話放送される。その後は同時間枠で三国作品は放送されない。 ・-- 真・恋姫†無双 -- http://www.mmv.co.jp/special/shinkoihime/ ※関連記事 真・恋姫†無双~乙女大乱~ Blu-ray&DVD(2010年8月4日) ※追記 AT-Xでアニメ『一騎当千 XTREME XECUTOR』平日一挙放送(2011年2月11日-)