Site Calendar

サイトカレンダをスキップ

2025年 04月
«
»
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

NAVI

ログイン

ログイン

新着情報

記事

-

コメント (2日)

-

トラックバック (2日)

-

リンク (2週)

新しいリンクはありません

QRコード

QR code

アンケート

三国志ニュースのレポート系記事

三国志ニュースで書いて欲しいレポート系記事はどれ?

  •  三国志フェス
  •  三国志学会大会
  •  関プチ5全国ツアー
  •  魏晋南北朝史研究会関連
  •  三國夜話
  •  六間道三国志祭
  •  三国志TERAKOYA4
  •  三国志 義兄弟の宴
  •  東アジアの『三国志演義』/ベトナムの『三国志演義』
  •  zip,torrent(トレント),rar,lha,mediafire,pdf,DL(ダウンロード),nyaa等を含む検索語句(違法なフリーライド・無料閲覧関連)、あるいはBD・DVD自作ラベル、カスタムレーベル等を含む検索語句(著作権・肖像権侵害関連)に関する調査・研究

結果
他のアンケートを見る | 79 投票 | 0 コメント

掲示板 件名 最新投稿

図説 三国志の世界(2011年5月23日)


  • 2011年5月29日(日) 01:33 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,798
書籍 出先で教えていただいたこと。

・河出書房新社
http://www.kawade.co.jp/

※新規関連記事 少女マンガ 歴史・時代ロマン決定版全100作ガイド(2017年12月30日)

・河出書房新社|図説 三国志の世界
http://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309761657

上記出版社サイトの上記ページによると、河出書房新社より2011年5月23日に林田慎之助/著、岡田明彦/写真『図説 三国志の世界』(ISBN 978-4-309-76165-7)が1890円で発売したという。
著者の林田先生については下記関連記事参照。

※関連記事
 より深く理解するための「三国志」講座(2010年10月15日-12月24日)
 三国志と乱世の詩人(2009年9月29日)
 第2回三国志学会大会ノート6

三国志 完全ビジュアルガイド(2011年3月16日)


  • 2011年5月21日(土) 02:01 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    2,208
書籍 ・三国悠遊妃 ~The All Around 三国志!?~
http://ameblo.jp/yaguchi-natsuki/

・三国志ブクログ☆ (※上記ブログ記事)
http://ameblo.jp/yaguchi-natsuki/entry-10877743480.html

上記ブログ記事で知ったこと。

・株式会社カンゼン
http://www.kanzen.jp/

・The Quest For History 三国志 完全ビジュアルガイド - 株式会社カンゼン (※上記サイト内書籍ページ)
http://www.kanzen.jp/book/b88515.html

上記書籍ページによると、株式会社カンゼンより2011年3月16日にレッカ社/編『三国志 完全ビジュアルガイド』(The Quest For Historyシリーズ、ISBN9784862550880)が2079円で発売したという。
下記関連記事にある『恋姫†無双シリーズオール武将ファイル』と同じく、上記書籍ページによると勢力別の章で人物ごとにページが分かれる構成だ。と行ってもこっちの方が先だけど。

※関連記事 恋姫†無双シリーズオール武将ファイル(2011年4月27日)

※追記 三国志 人物辞典(2007年10月31日)

※追記 三国志人物外伝(2006年5月)

邪馬台国の数学と歴史学(2011年1月)


  • 2011年5月20日(金) 00:09 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,963
書籍 メールマガジン「書羅盤:チャイナブックナビゲーター」2011年第4号(総229号)(2011年3月3日発行)で知ったこと。

・出版社ビレッジプレス
http://www.village-press.net/

・半沢英一著「邪馬台国の数学と歴史学―九章算術の語法で書かれていた倭人伝行路記事」
http://www.village-press.net/?pid=25762859

上記サイトの上記ページによると、出版社ビレッジプレスより2011年1月に半沢英一/著『邪馬台国の数学と歴史学―九章算術の語法で書かれていた倭人伝行路記事』(ISBN978-4-89492-168-9)が1764円で発売したという。

完訳 三国志(2011年3月16日-)


  • 2011年5月15日(日) 00:01 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    2,514
書籍 メールマガジン「書羅盤:チャイナブックナビゲーター」2011年第7号(総232号)(2011年4月28日発行)で知ったこと。

・岩波書店ホームページ
http://www.iwanami.co.jp/

※新規関連記事 文選 詩篇(訳注、2018年1月16日-)

・三国志  (※上記出版社サイトのページ)
http://www.iwanami.co.jp/.BOOKS/00/4/007335+.html

上記のページによると、2011年3月16日から小川環樹・金田純一郎/訳『完訳 三国志』(ワイド版岩波文庫)全8巻が刊行されるという。タイトルに「三国志」とあるが紛らわしいことに史書ではなく、小説『三国演義』の訳本だ。上記のページを辿ると、さらに『三国演義』訳以外に「葛飾載斗の版画」を加えたとあるんで、おそらく『三国演義』(中国)訳に『絵本通俗三国志』(日本)の挿絵を加えた、良く言えばハイブリッド、悪く言えば、何とも節操のない構成になっているんだろうね(個人的にはもっと近い版本の挿絵を組み合わせれば良いのに、と思うんだけど)。

※参照記事 2006年7月29日「三国志シンポジウム」雑感2

それと、これは下記リンク先の文庫版を新装し「ワイド版」化したものだろうね。

・三国志  (※上記出版社サイトのページ)
http://www.iwanami.co.jp/.BOOKS/32/3/320121+.html

古田武彦・古代史コレクション(2010年1月30日-)


  • 2011年5月 8日(日) 00:16 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,962
書籍 ・關尾史郎のブログ
http://sekio516.exblog.jp/

・購入3(11/02/09)  (※上記ブログ記事)
http://sekio516.exblog.jp/14244050/

上記ブログ記事で知ったこと。

・ミネルヴァ書房 ―人文・法経・教育・心理・福祉などを刊行する出版社
http://www.minervashobo.co.jp/

・古田武彦・古代史コレクション - ミネルヴァ書房 ―人文・法経・教育・心理・福祉などを刊行する出版社
http://www.minervashobo.co.jp/news/n876.html

上記ページにあるように、「古田武彦・古代史コレクション」という書籍のシリーズが出ていて、タイトルからも判るように、そのシリーズには多く『三国志』巻三十魏書東夷伝倭人条関係の書籍がある。

・倭人伝を徹底して読む - ミネルヴァ書房 ―人文・法経・教育・心理・福祉などを刊行する出版社
http://www.minervashobo.co.jp/book/b81943.html

<萌訳☆>三国志(2011年2月22日)


  • 2011年4月15日(金) 00:09 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,895
書籍 ・goggles::LIST
http://goggle.txt-nifty.com/

・2011/04に買うブツ(附2011/03に観た買ったモノ)  (※上記ブログ記事)
http://goggle.txt-nifty.com/obi/2011/04/list-2011042011.html

上記のブログ記事により知る。
下記出版社サイトの書籍ページにあるように、2011年2月22日に諸星崇/著、榎本秋/監修、宗正うみこ/イラスト、うらら/4コママンガ『<萌訳☆>三国志』(ISBN978-4-88181-808-4)が総合科学出版より1575円で発売したという。

・総合科学出版|おかげさまで40周年、再起動!
http://www.sogokagaku-pub.com/

・<萌訳☆>三国志|総合科学出版
http://www.sogokagaku-pub.com/published/808.html

三国志くん for iPhone, iPod touch and iPad(2011年3月29日)


  • 2011年4月11日(月) 12:57 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    2,152
書籍 ・ナタリー - 音楽、マンガ、お笑いのニュースサイト
http://natalie.mu/

・お笑いナタリー - やついいちろう「三国志TV」がiPhoneアプリ化 (※上記ニュース記事)
http://natalie.mu/owarai/news/46734

上記記事で知ったこと。下記関連記事にあるように、ネット配信で『エレキコミック やついいちろうの三国志TV』という番組があって、それを書籍化した『エレキコミックやついいちろうの三国志くん。』が株式会社産業編集センターより2010年6月22日に発売された。この度、さらにiPhone, iPod touch and iPadのアプリ(Apps)化されたという。

※関連記事
 エレキコミック やついいちろうの三国志TV
 エレキコミックやついいちろうの三国志くん。(2010年6月22日)

※追記 三国TD-春(2011年1月25日)

・エレキコミック公式サイト エレキズム
http://elecomi.com/
※著者公式サイト

・SHC 出版部 | 株式会社産業編集センター
http://www.shc.co.jp/book/

前述のニュース記事によると、その『三国志くん』(iPhone、iPod touch、iPad 対応)は2011年4月8日リリースになっているが、下記の配信ページでは2011年3月29日になっている。配信者は「GENIUS AT WORK」で600円。

・iTunes App Store で見つかる iPhone、iPod touch、iPad 対応 三国志くん
http://itunes.apple.com/jp/app/id408251989

三国志 演義から正史、そして史実へ(2011年3月25日)


  • 2011年3月21日(月) 13:38 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    2,386
書籍 ・中央公論新社
http://www.chuko.co.jp/

・三国志|新書|中央公論新社
http://www.chuko.co.jp/shinsho/2011/03/102099.html

上記出版社サイトの新書ページによると、2011年3月25日に中央公論新社より渡邉義浩/著『三国志 演義から正史、そして史実へ』(中公新書2099 ISBN978-4-12-102099)が798円で発売するという。

・大東文化大学 中国学科 渡邉義浩研究室
http://www.ic.daito.ac.jp/~y-wata/
※著者の研究室サイト

※関連記事 諸葛孔明伝―その虚と実(2011年3月7日)

※追記 魏志倭人伝の謎を解く(2012年5月25日)

※新規関連記事 三国志-研究家の知られざる狂熱-(2020年3月23日)

全相三国志平話(2011年3月19日)


  • 2011年3月16日(水) 20:42 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    3,760
書籍 アクセスログを見ると3月14日に「三国志平話  新刊」という検索語句を見掛けたので、かねてより発売すると聞いていた下記の出版社サイトにアクセスする。

・潮出版社 USIO
http://www.usio.co.jp/

そうすると下記の書籍ページにあるように、立間祥介/訳『全相三国志平話』(ISBN978-4-267-01867-1)が潮出版社より2011年3月19日に2520円で発売するという。

・全相三国志平話( 潮出版社 USIO
http://www.usio.co.jp/html/books/shosai.php?book_cd=3557

※参照記事 知識ゼロからの三国志入門(2009年10月21日)

※追記 全貌三国志演義 英雄百年の興亡(2011年7月9日)

※追記 横山光輝三国志おもしろゼミナール(1984年7月)

諸葛孔明(2011年3月9日)


  • 2011年3月 9日(水) 12:07 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,578
書籍 発売が今日になっているので、端的に早い目に。

・筑摩書房
http://www.chikumashobo.co.jp/

上記サイトの「ちくま文庫」を見ると2011年3月9日に植村清二/著『諸葛孔明』(ちくま文庫、ISBN 9784480428097)が998円で発売するという。

・筑摩書房 諸葛孔明 / 植村 清二 著
http://www.chikumashobo.co.jp/product/9784480428097/

上記書籍ページによると、著者は「東京帝国大学文学部(東洋史)卒業」で「新潟大学教授。退官後、国士舘大学教授」の故人だという。