Site Calendar

サイトカレンダをスキップ

2024年 10月
«
»
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

NAVI

ログイン

ログイン

新着情報

記事

-

コメント (2日)

-

トラックバック (2日)

-

リンク (2週)

新しいリンクはありません

QRコード

QR code

アンケート

三国志ニュースのレポート系記事

三国志ニュースで書いて欲しいレポート系記事はどれ?

  •  三国志フェス
  •  三国志学会大会
  •  関プチ5全国ツアー
  •  魏晋南北朝史研究会関連
  •  三國夜話
  •  六間道三国志祭
  •  三国志TERAKOYA4
  •  三国志 義兄弟の宴
  •  東アジアの『三国志演義』/ベトナムの『三国志演義』
  •  zip,torrent(トレント),rar,lha,mediafire,pdf,DL(ダウンロード),nyaa等を含む検索語句(違法なフリーライド・無料閲覧関連)、あるいはBD・DVD自作ラベル、カスタムレーベル等を含む検索語句(著作権・肖像権侵害関連)に関する調査・研究

結果
他のアンケートを見る | 79 投票 | 0 コメント

掲示板 件名 最新投稿

三十六計 八(2015年1月18日)


  • 2014年11月 8日(土) 13:34 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,726
二次創作 ※関連記事 交地ニハ絶ツコトナカレ 二十三(2015年5月24日東京流通センター(TRC))

真・無双検索」関連、というより上記関連記事を書く際に知ったこと。

※前回記事 三十六計 七(2014年9月7日)

上記関連記事にあるように、過去、四年連続で一月に真・三國無双 戦国無双 無双OROCHIシリーズを対象としたオンリーイベント(同人誌展示即売会)の「三十六計」があり、さらにペースアップしたのか、2014年9月も開催されるようになった。そしてもとの1月も下記イベントサイトにあるように更新されてある。

・2015年1月18日(日) 真・三國無双 戦国無双 無双OROCHIオンリーイベント【三十六計 八】 東京流通センター(TRC)にて開催!
http://www.youyou.co.jp/only/36k/8
真・三国無双 戦国無双 無双OROCHIオンリーイベント【三十六計 八】於 東京流通センター(TRC)

上記サイトにあるように、2015年1月18日日曜日11時から15時までの間に東京都大田区のTRC 東京流通センターにて真・三国無双、戦国無双、無双OROCHIオンリーイベント「三十六計 八」が開催されるという。直接参加が200スペース、委託参加が20サークルだ。パンフレット全員購入制(価格未定)、コスプレが「有料(写真撮影料込):チケット購入制 500円」(パンフレットの購入が必要)、撮影は「有料:チケット購入制 500円(動画撮影禁止)」で、それぞれ前回と同じ。

・TRC 東京流通センター
http://www.trc-inc.co.jp/

『孔明のヨメ。』複製原画展(2014年11月10日-12月20日)


  • 2014年11月 7日(金) 00:55 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,732
展覧会 ※関連記事 孔明のヨメ。 4巻(2014年11月7日)

上記関連記事で予告したようにもう一つのニュースを記事に。

・漫画の殿堂・芳文社
http://houbunsha.co.jp/

・孔明のヨメ。|漫画の殿堂・芳文社
http://houbunsha.co.jp/comics/detail.php?p=%B9%A6%CC%C0%A4%CE%A5%E8%A5%E1%A1%A3

・芳文社ニュース | 漫画の殿堂・芳文社
http://houbunsha.co.jp/news/index.html

・居酒屋杜康亭
http://www5f.biglobe.ne.jp/~tokoh_kikaku/
※作者サイト

上記の芳文社のサイトの上記ニュースページによると、杜康潤/著『孔明のヨメ。』の複製原画展が2014年11月10日月曜日から12月20日土曜日まで(営業時間9時30分-20時)、三省堂カルチャーステーション千葉(千葉県千葉市中央区)にて『孔明のヨメ。』複製原画展が開催されるという。「注意事項:写真、動画の撮影はご遠慮願います」とのことだ。

・三省堂書店 | 店舗情報 : カルチャーステーション千葉店
http://www.books-sanseido.co.jp/shop/beeone.html
※これによると「JR・京成・市営モノレール「千葉」駅から徒歩2分/(ヨドバシカメラの入っているビルの4Fです)」だそうな。

交地ニハ絶ツコトナカレ 二十三(2015年5月24日東京流通センター(TRC))


  • 2014年11月 6日(木) 01:53 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,379
二次創作 ※前回開催 交地ニハ絶ツコトナカレ 二十二(2014年11月9日東京ビッグサイト)

真・無双検索」関連で知ったこと。上記関連記事にあるように2014年11月9日に東京ビッグサイトにて真・三國無双中心 三国志全般オンリーイベント「交地ニハ絶ツコトナカレ 二十二」が開催される予定だが、それが開催されるより早く、下記のように次のイベントのサイトができていた。

イベント名:交地ニハ絶ツコトナカレ 二十三
内容:真・三國無双中心 三国志全般オンリーイベント
URL:http://www.youyou.co.jp/only/musou/23/
バナー:http://www.youyou.co.jp/only/musou/23/bn.gif
 真・三國無双中心 三国志全般オンリー同人誌即売会「交地ニハ絶ツコトナカレ 二十三」於 東京流通センター(TRC)

開催日時 2015年5月24日(日) 11:00~15:00
会場 東京流通センター(TRC)(東京都大田区)
募集(郵送締切(カットや為替等の郵送)2015年4月27日(月) 必着/オンライン締切(カットアップロード・決済完了)2015年4月27日(月)23:59まで)
 直接参加:300スペース
 委託参加:20サークル
パンフレット 全員購入制(価格未定)

孔明のヨメ。 4巻(2014年11月7日)


  • 2014年11月 5日(水) 06:20 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    2,190
マンガ ※前巻 孔明のヨメ。 3巻(2014年2月6日)

上記記事にあるように、芳文社の『まんがホーム』2011年1月号(2010年12月2日発売、毎月2日発売)より杜康潤/著『孔明のヨメ。』が連載中で、2012年6月7日に単行本1巻、2013年3月7日に単行本2巻、2014年2月6日に単行本3巻が発売された。

・漫画の殿堂・芳文社
http://houbunsha.co.jp/

・まんがホーム|漫画の殿堂・芳文社
http://houbunsha.co.jp/magazine/detail.php?p=112254

・孔明のヨメ。|漫画の殿堂・芳文社
http://houbunsha.co.jp/comics/detail.php?p=%B9%A6%CC%C0%A4%CE%A5%E8%A5%E1%A1%A3

・居酒屋杜康亭
http://www5f.biglobe.ne.jp/~tokoh_kikaku/
※作者サイト

上記の芳文社のサイトの上記雑誌ページもしくは単行本ページによると、杜康潤/著『孔明のヨメ。』4巻(ISBN:978-4-8322-5334-6)が619円(税抜)で2014年11月7日に発売するという。

レポ3:九州三国志忘年会(2013年12月29日)


  • 2014年11月 4日(火) 19:25 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    2,560
ネット ※前の記事 レポ2:九州三国志忘年会(2013年12月29日)

 というわけで前の記事の流れ通りNo.3300の記事を迎えたので、2013年12月29日に開催された「九州三国志忘年会」のレポートの続きである。1日1記事のペースでの記事番号100ずつで書いていたから当たり前といえば当たり前だが、開催から十ヶ月が経過し、もし今回で終わらせないと次の忘年会が来てしまうので、張り切って書いていこう。ちなみにこれを書き始めたのが、2014年11月2日日曜日、三国志フェス実行委員会ウェブ担当軍議に行く途中である。

 話を続きの2013年12月29日夜の北九州市黒崎の創作居酒屋「兀突骨」のカウンター席に戻す。USHISUKEさんから前の記事で触れたナスについて詳しくおっしゃれない感じで「最近健忘症が進んじゃって」ということを受け、清岡は半月ほど前の飲み会で哲舟さんがおっしゃっていた「孫権と司馬懿どっちが早く亡くなったか」と三国的な記憶力をテストする話を出していて、結局、その間、ちゃんと確認してないんで、「そういうときはスマホですぐに調べられるノウハウがあれば、忘れても問題ない」と申し上げまとめていた。