Site Calendar

サイトカレンダをスキップ

2020年 02月
«
»
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

NAVI

ログイン

ログイン

新着情報

記事

新着記事 1件(24時間)

コメント (2日)

-

トラックバック (2日)

-

リンク (2週)

新しいリンクはありません

QRコード

QR code

アンケート

三国志ニュースのレポート系記事

三国志ニュースで書いて欲しいレポート系記事はどれ?

  •  三国志フェス
  •  三国志学会大会
  •  関プチ5全国ツアー
  •  魏晋南北朝史研究会関連
  •  三國夜話
  •  六間道三国志祭
  •  三国志TERAKOYA4
  •  三国志 義兄弟の宴
  •  東アジアの『三国志演義』/ベトナムの『三国志演義』
  •  zip,torrent(トレント),rar,lha,mediafire,pdf,DL(ダウンロード),nyaa等を含む検索語句(違法なフリーライド・無料閲覧関連)、あるいはBD・DVD自作ラベル、カスタムレーベル等を含む検索語句(著作権・肖像権侵害関連)に関する調査・研究

結果
他のアンケートを見る | 79 投票 | 0 コメント

掲示板 件名 最新投稿

学習院大学東アジア学バーチャルミュージアム(2011年-2012年)


展覧会 ※前の記事 ブックカフェCha-ngokushi( ちゃんごくし )にて勝手にDay 2 蜀(神戸2020年5月31日)

 2020年5月31日日曜日、少しさかのぼって16時19分、下記のTwitter Accountの下記のStatusで知ったこと。

・キリエ (Kyrie0359) on Twitter
http://twitter.com/Kyrie0359

※関連記事 多謝カード(ブックカフェ関帝堂書店2020年6月2日-)

※新規関連記事 三国志に学ぶ人間関係の法則120(2020年6月15日)

・Twitter / Kyrie0359: ...
https://twitter.com/Kyrie0359/status/1266989817578975234

※関連記事 漢三國西晉鏡銘集成(横浜ユーラシア文化館2015年3月-)

 上記ツイートにある漢三國西晉鏡銘集成については上記関連記事にあるようにすでに記事化しているのだけど、それを説明する次の学習院大学東アジア学バーチャルミュージアムについては記事化してないので今回はそれを記事化に。しかし、その学習院大学東アジア学バーチャルミュージアムのサイトにある「利用規約・お問い合わせ」ページ https://www.gakushuin.ac.jp/univ/rioc/vm/inquiry.html の「リンクについて」から下記へ引用するに、

━引用開始━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
学習院大学東アジア学バーチャルミュージアム(http://www.gakushuin.ac.jp/univ/rioc/vm/index.html)へのリンクは、原則としてフリーです。リンクを張った際は、そのホームページの内容とアドレス及びリンクの趣旨、お名前、連絡先などを「お問い合わせ」からお知らせください。
━引用終了━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

といちいち連絡の手間をかけないといけないんで今回はリンクせず引用の要件を満たすためにもURLで示していく。大学でも絶滅してなかったか、ダメアーキテクチャ

 下記URL先にCopyrightが2011-2012の学習院大学東洋文化研究所の「東アジア学バーチャルミュージアム」がある。ここで三国に関係するのは「漢籍の世界」/「東洋文化研究所所蔵古典籍」と、「前近代東アジアの世界」/「旧制学習院歴史地理標本室コレクション」だ。

・東アジア学バーチャルミュージアム|学習院大学東洋文化研究所
https://www.gakushuin.ac.jp/univ/rioc/vm/index.html

※関連記事 中国漢代墓葬装飾の地域的研究(2012年2月)

※新規関連記事 出土簡牘の「風水宝池」:湖南省出土の漢・三国呉簡(学習院大学東洋文化研究所2021年10月27日)

 まず「東洋文化研究所所蔵古典籍」の『繍像後三国演義』。「三国演義」とあるものの、舞台は三国時代ではなくてその「後」、西晋と東晋とのことだ。ページをパラパラと捲ると挿絵に司馬炎(「武帝」だけどね)が描かれていたりする。
 その次が「旧制学習院歴史地理標本室コレクション」。三国にかかってそうなのが「牛車型明器」(瓦牛車、漢~晋時代)、「緑釉倉明器」(漢釉瓦囷俑、漢~晋時代)、「緑釉狗明器」(緑釉狗、漢~晋時代)の3点。

年間パスポート 販売中止(飯田市川本喜八郎人形美術館2020年5月25日-10月31日)


展覧会 ・飯田市川本喜八郎人形美術館
http://www.city.iida.lg.jp/kawamoto/

※関連記事 開館再開のお知らせ(飯田市川本喜八郎人形美術館2020年5月25日)

※新規関連記事 三国志グッズ・川本コレクション展(飯田市川本喜八郎人形美術館2020年8月6日-9月8日)

 上記関連記事にあるように、「新型コロナウイルスの感染拡大を防止するため」臨時休館していた長野県の飯田市川本喜八郎人形美術館はが、2020年5月25日月曜日から開館再開するという。

・年間パスポート 販売中止のお知らせ  (※上記サイトのお知らせページ)
http://kawamoto-info.jugem.jp/?eid=696

※次回記事 年間パスポート(飯田市川本喜八郎人形美術館2021年4月1日-2022年3月31日)

 ところが上記のお知らせページを読むとその臨時休館になった理由の感染防止の観点から「ご購入いただいた皆様に十分なサービスがご提供でき」ないため、2020年5月25日月曜日から10月31日土曜日まで「2020年度 年間パスポート」の販売を中止するという。

※関連記事 年間パスポート(飯田市川本喜八郎人形美術館2020年4月2日-2021年3月30日)

開館再開のお知らせ(飯田市川本喜八郎人形美術館2020年5月25日)


展覧会 ・飯田市川本喜八郎人形美術館
http://www.city.iida.lg.jp/kawamoto/

※関連記事 川本人形塗り絵(飯田市川本喜八郎人形美術館2020年5月12日)

※新規関連記事 年間パスポート 販売中止(飯田市川本喜八郎人形美術館2020年5月25日-10月31日)

・開館再開のお知らせ  (※上記サイトのお知らせページ)
http://kawamoto-info.jugem.jp/?eid=695

※関連記事 新型コロナウイルス感染予防に伴う臨時休館(飯田市川本喜八郎人形美術館2020年4月10日-5月24日)

※新規関連記事 飯田市川本喜八郎人形美術館 休館(2021年8月20日-9月12日)

 上記関連記事にあるように、長野県の飯田市川本喜八郎人形美術館は2020年4月10日金曜日から「新型コロナウイルスの感染拡大を防止するため」臨時休館していたが、2020年5月25日月曜日から開館再開するという。

《FGO》繁中版聖遺物聯動活動(2020年4月29日-5月13日)


展覧会
下記Accountの下記Statusで知ったこと。

・Taiwan in Japan 台北駐日経済文化代表処 (Taiwan_in_Japan) on Twitter
https://twitter.com/Taiwan_in_Japan

・Twitter / Taiwan_in_Japan: <国立故宮博物院とFGOが初コラボ> マスターの皆さんこんにちはトロフィー 「二次元文化と伝統文化の融合」をテーマに 故宮博物院が所蔵する文物のうち FGOキャラクターに関係があるものを紹介する 特別キャンペーンが始まりました(続) …
https://twitter.com/Taiwan_in_Japan/status/1255787588754890757

・Twitter / Taiwan_in_Japan: 故宮博物院の特設サイトで サーヴァントの召還に必要な聖遺物を 紹介しています、と言ったら通じるでしょうか 聖遺物については ファンの皆さんのほうが詳しいと思うので 気になる方は特設サイトを見てね <国立故宮博物院~聖遺物聯動活動~> http://fate-go.com.tw/fgoxmuseum/ …
https://twitter.com/Taiwan_in_Japan/status/1255787590201995266

上記の2番めのツイートにもリンクがあるのだけど、下記の(FGO台湾サイト内の)故宮博物院の特設サイトが公開されていて(なのでURLがFGO X Museumなのね)、そこで文物(FGO流にいうと聖遺物)に三国関連の「無名氏書諸葛亮出師表」(尺寸:23.5x12(公分) 質地:絹、紙 字體:行楷書)と、「呂布戲貂嬋八角平金納紗」(尺寸:30.3x30(公分) 質地:紗 技法:刺繡 主題:人物(呂布、貂嬋))が展示される。「召喚儀式」という名の9マスパズルで完成させるとそれぞれ召喚できる。下記関連記事にそれぞれあるように、前者は埃爾梅羅II世(ロード・エルメロイII世)「CV:浪川大輔」関連でもあり、後者は呂布「CV:安井邦彥」関連だけど、赤兎馬「CV:緑川光)」に話題性で飲まれているような。それと連動したFGO台湾のイベントが下記のページ(2番目のURL)で告知されていて、それが「時間:2020年4月29日(週三) 維護後~5月13日(週三) 12:59為止」なので展示もその期間かと。

・《FGO》繁中版聖遺物聯動活動 | 召喚活動限時展開
http://www.fate-go.com.tw/fgoxmuseum/

※関連記事
 ロード・エルメロイII世の事件簿 -魔眼蒐集列車 Grace note(2019年7月-)
 Fate/Grand Order Lostbelt No.3 人智統合真国 シン 紅の月下美人(2018年11月27日-)

・「國立故宮博物院聯動PICK UP召喚」
http://www.fate-go.com.tw/news.html#!news/0/1/1708

新型コロナウイルス感染予防に伴う臨時休館(飯田市川本喜八郎人形美術館2020年4月10日-5月24日)


  • 2020年4月10日(金) 07:37 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,053
展覧会 ・飯田市川本喜八郎人形美術館
http://www.city.iida.lg.jp/kawamoto/

※関連記事 年間パスポート(飯田市川本喜八郎人形美術館2020年4月2日-2021年3月30日)

※新規関連記事 川本人形塗り絵(飯田市川本喜八郎人形美術館2020年5月12日)

・新型コロナウイルス感染予防に伴う臨時休館のお知らせ  (※上記サイトのお知らせページ)
http://kawamoto-info.jugem.jp/?eid=689

※4/30リンク追記。「休館期間:2020年4月10日(金)~5月31日(日)」と記事タイトルも変更。
・新型コロナウイルス感染予防に伴う臨時休館延長のお知らせ  (※上記サイトのお知らせページ)
http://kawamoto-info.jugem.jp/?eid=693

※新規関連記事 開館再開のお知らせ(飯田市川本喜八郎人形美術館2020年5月25日)
 ※再開が早まったのでこの記事タイトルも変更

※新規関連記事 年間パスポート 販売中止(飯田市川本喜八郎人形美術館2020年5月25日-10月31日)

 上記のお知らせページにあるように、長野県の飯田市川本喜八郎人形美術館は2020年4月10日金曜日から24日金曜日までの期間、臨時休館するという。理由は「新型コロナウイルスの感染拡大を防止するため」とのこと。また「※4月25日以降につきましては、感染拡大の状況に伴い休館期間を延長する場合がございます」とのこと。

※関連記事
 【中止】原文で楽しむ「三国志演義」 (愛知県豊田市2020年3月1日)
 【中止】三国志ワールドの展開 (二松学舎大学2020年3月7日)
 Cha-ngokushi休業(神戸2020年4月1日-5日、9日-5月6日)
 三国志 義兄弟の宴(東京都港区 2015年9月13日-)
 川本喜八郎人形ギャラリーの臨時休館について(2020年3月28日-4月12日)
 第28回中華コスプレ大会 中止のお知らせ(2020年5月16日17日)

川本喜八郎人形ギャラリーの臨時休館について(2020年3月28日-4月12日)


展覧会 ・渋谷区/川本喜八郎人形ギャラリー
http://www.city.shibuya.tokyo.jp/shisetsu/bunka/kihachiro_gallery/index.html

※関連記事 川本喜八郎人形ギャラリー ワークショップ(渋谷2020年2月1日)

 上記のページにあるように、東京都渋谷区の渋谷ヒカリエ8階の川本喜八郎人形ギャラリーは2020年3月28日土曜日から4月12日日曜日までの期間、臨時休館するという。理由は「新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため」とのこと。

※関連記事
 【中止】原文で楽しむ「三国志演義」 (愛知県豊田市2020年3月1日)
 【中止】三国志ワールドの展開 (二松学舎大学2020年3月7日)
 Cha-ngokushi休業(神戸2020年4月1日-5日、9日-5月6日)
 三国志 義兄弟の宴(東京都港区 2015年9月13日-)

※新規関連記事 第28回中華コスプレ大会 中止のお知らせ(2020年5月16日17日)

※新規関連記事 新型コロナウイルス感染予防に伴う臨時休館(飯田市川本喜八郎人形美術館2020年4月10日-5月24日)

年間パスポート(飯田市川本喜八郎人形美術館2020年4月2日-2021年3月30日)


展覧会 ・飯田市川本喜八郎人形美術館
http://www.city.iida.lg.jp/kawamoto/

※関連記事 三国志~桃園の誓いから三顧の礼~(飯田市川本喜八郎人形美術館2020年1月30日-2021年1月中旬)

※新規関連記事 新型コロナウイルス感染予防に伴う臨時休館(飯田市川本喜八郎人形美術館2020年4月10日-5月24日)

・2020年度も年間パスポート販売します!  (※上記サイトのお知らせページ)
http://kawamoto-info.jugem.jp/?eid=688

※前回記事 年間パスポート(飯田市川本喜八郎人形美術館2019年4月1日-2020年3月31日)

※新規関連記事 年間パスポート 販売中止(飯田市川本喜八郎人形美術館2020年5月25日-10月31日)

※次回記事 年間パスポート(飯田市川本喜八郎人形美術館2021年4月1日-2022年3月31日)

 上記のお知らせページにあるように、長野県の飯田市川本喜八郎人形美術館の年間パスポートが同館にて2020年4月2日木曜日から10月31日土曜日までの期間、2000円で販売しているという。つまりはそれさえ購入して提示すればいつでも無料で同館に入れる。使用期間は2021年3月30日まで。

三国志~桃園の誓いから三顧の礼~(飯田市川本喜八郎人形美術館2020年1月30日-2021年1月中旬)


展覧会 飯田市川本喜八郎人形美術館のブログのRSS配信で知る。

・飯田市川本喜八郎人形美術館
http://www.city.iida.lg.jp/kawamoto/

※関連記事 人形劇三国志 新・ポストカードセット(飯田市川本喜八郎人形美術館2020年1月24日)

※新規関連記事 三国志グッズ・川本コレクション展(飯田市川本喜八郎人形美術館2020年8月6日-9月8日)

・常設展の展示替えをしました!  (※上記サイトのお知らせページ)
http://kawamoto-info.jugem.jp/?eid=684

・第26回常設展展示替えの様子  (※上記サイトのお知らせページ)
http://kawamoto-info.jugem.jp/?eid=683

※前回展示記事 絆~乱世を生きた人々(飯田市川本喜八郎人形美術館2019年5月31日-)

※新規関連記事 第27回常設展展示替え再延期(飯田市川本喜八郎人形美術館2021年秋)

上記のお知らせページにあるように、長野県の飯田市川本喜八郎人形美術館での番組「人形劇 三国志」関連の展示も含まれ、2020年1月30日木曜日から第26回常設展「三国志~桃園の誓いから三顧の礼~」を始めたという。上記関連記事で触れた、新発売のポストカードは今回の展示に合わせたものということだね、ファンにとっては嬉しいことだろう。上記の「第26回常設展展示替えの様子」によると「今回の常設展は、来年1月中旬 までを予定しています。」とのことなので年二回から年一回の展示替えの方式にかえたんだね、こちらの方がニュースかな。

江戸の人びと、本をたしなむ(日比谷図書文化館2020年1月18日-3月8日)


展覧会 ※前の記事 大学入試センター試験で三国志関連2020(2020年1月18日)

 2020年2月1日土曜日、静岡県内の某マンガ喫茶で5時に目が覚める。ミラン×トリノ、コッパ準々決勝の抜け分を補間しながら、「はざくみ&もりかずの見切り発車でいこか~」第122回を見る。偏愛マップは大画面に見るに限る!偏愛マップは自分のノートPCよりマンガ喫茶の画面だと見やすいね~ 確かにイラストレーターに質問する機会なんてめったにない、貴重。

・はざくみチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCQtN-3BakognEMltm7fLA4Q

※関連記事 三国志~司馬懿 軍師連盟~(Hulu2019年7月10日-)

※新規関連記事 メモ:第12回 Cha-ngokushiで『三国志メシ』を作ろう(2020年2月2日)

・「偏愛マップ2020」第122回はざくみ&もりかずの見切り発車でいこか~
https://youtu.be/g-dZ8Fe0kjU

 6時30分、「東々・むらやのまだねばらんと 第67回」を聴く。噂のラブライブ回?新旧の違いがおもろいね「めっちゃ邪念入ってるやん、マジで」「物理的に強い」(笑)と思ったらコール前だった、三桁おめでと!ラップ!というかまさに「シンガーソングライター」!

・東々・むらやのまだねばらんと 第67回 2020.1.27配信
https://youtu.be/qZZwOVKbdn4

※関連記事 STOP劉備くん!! リターンズ! 5巻(2019年4月20日)

※新規関連記事 横山光輝 三國志 劉備 関羽 張飛 趙雲 馬超 諸葛亮 龐統 曹操 呂布 貂蝉(2003年?)

 7時55分、ちょうど2018年のワールドカップを見ていたもんだから、2020年頭にアンテ・レビッチが使われないのはもったいないと「ミラニスタ」で言ってたら、あるいは言い合ってたらその後大活躍したんで、むちゃんこ嬉しかった。ワールドカップのときは線が細かったのにいろんな意味でたくましくなったな。9時出発。ヴィ・ド・フランスでふんわりりんごを買う、200円。列車でいきなり座れたので食べる。神奈川県の某駅近くのケンタッキーフライドチキンで340円のてりやきツイスターを買う。こんなにちいさかったっけ?ツイスタ。デフレ脱却なのが、自分の体が大きくなったからか。13時前に日比谷公園に到着。日本マンガ学会カトゥーン部会2019年度第2回研究会参加のため。

・2019/02/01 日本マンガ学会カトゥーン部会2019年度第2回研究会
https://www.jsscc.net/study-group/cartoon/2019-02

※関連記事 スーパーロボット大戦UX パーフェクトバイブル(2013年5月17日)

 参加のため東京都千代田区日比谷公園1-4 千代田区立日比谷図書文化館4Fへ。そっちが本題ではなくて、1階特別展示室にあて日比谷図書文化館文化財 特別展「江戸の人びと、本をたしなむ」。下記から引用するに会期は2020年「1月18日(土)~3月8日(日)10時~19時(金曜は20時まで、日曜・祝日は17時まで)」とのこと。いや、建物の外の右の写真のように「絵本通俗三国志」の劉備が前面に出てるし!

・日比谷図書文化館文化財 特別展 江戸の人びと、本をたしなむ〔入場無料〕 | マイ広報紙
(URL)

※関連記事 三国志学会(西)勝手にスピンオフ図書館見学ツアー(2012年9月9日)

※新規関連記事 ニッポン放送ラジオパーク コーエーテクモ(三國志 覇道)ブース(東京都千代田区2023年4月22日,23日)

川本喜八郎 三国志人形ギャラリー(東京ソラマチ2020年2月25日-29日)


  • 2020年1月31日(金) 23:27 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,224
展覧会 下記のTwitter Accountの下記statusで知ったこと。

・【哲舟】 (Tetsu_uenag) on Twitter
http://twitter.com/Tetsu_uenag

※関連記事 川本人形の構造やからくりの解説、周瑜公瑾の撮影会(渋谷2019年9月1日)

※新規関連記事 中國紀行CKRM Vol.19(2020年4月16日)

・Twitter / Tetsu_uenag: 2020年2月25日(火)~29日(土)の5日間、東京スカイツリータウン・ソラマチ5階9番地の「J:COM Wonder Studio」で「川本喜八郎 三国志人形ギャラリー」が開催されるそうです。人形は数体+αとのことですが、孫権はこういう場にあまり展示される機会ないので見どころかな。 ...
https://twitter.com/Tetsu_uenag/status/1223155948711055361

下記サイトの下記ペーによると東京都墨田区押上1丁目1-2 東京スカイツリータウン・ソラマチ5階9番地 J:COM Wonder Studioにて2020年2月25日火曜日から29日土曜日まで10時から21時までの枠(最終日は17時まで)で展覧会「川本喜八郎 三国志人形ギャラリー」が開催されるという。展示予定は「関羽、劉備、孫権、諸葛亮、項羽、劉邦」とのことでタイトル通り三国の人形も含まれる。「三国志人形劇ポストカード」プレゼント(毎日先着12名)、「クイズラリー」の企画もあるそうな

・MYJCOM テレビ番組・視聴情報、動画配信が満載
https://c.myjcom.jp/

・【無料イベント・未加入OK・東京開催】川本喜八郎 三国志人形ギャラリー | J:COM Wonder Studio |
https://c.myjcom.jp/wonderstudio/202002_04.html

※関連記事
 人形劇三国志全集(新価格)DVD 全5巻(2019年6月21日)
 三国志キャラみくじ(飯田市川本喜八郎人形美術館2020年1月2日-7日)

・東京ソラマチ - 300以上の多彩な店舗が織りなす、新しい下町
https://www.tokyo-solamachi.jp/