次のキーワードについて検索: 検索文字列 ''. 検索結果 391 - 420 / 653 件 (0.0109 秒). 検索条件の修正
391.
SDガンダム三国伝 ブレイブバトルウォーリアーズ (1)(2010年9月25日)
・web KADOKAWA - 角川書店・角川グループ http://www.kadokawa.co.jp/ ・SDガンダム三国伝 ブレイブバトルウォーリアーズ (1): コミック&アニメ: たかのあつのり | 角川書店・角川グループ http://www.kadokawa.co.jp/comic/bk_detail.php?pcd=201006000606 上記出版社のサイトのページによると、2010年9月25日に角川書店より矢立肇、富野由悠季/原作、たかのあつのり/著『SDガンダム三国伝 ブレイブバトルウォーリアーズ』1巻(ISBN 978-4-04-715540-4-C0979)が588円で発売するという。 ※関連記事 SDガンダム三国伝~ブレイブ バトル ウォーリアーズ~(2010年3月26日) ※追記 SDガンダム三国伝BraveBattleWarriors 角川つばさ文庫版(2010年11月15日) ※追記 SDガンダム三国伝 ブレイブバトルウォーリアーズ (2)(2011年1月26日) ※追記 十大三国志ニュース2010 前編 これは上記関連記事にあるように、『ケロケロA(エース)』で2010年5月号Vol.29(2010年3月26日発売)から連載している同名マンガの単行本化だ。またそのマンガ自体、メディアミックス的にアニメ『SDガンダム三国伝 BraveBattleWarriors』と同時進行しているため、前述のページでは「アニメ「三国伝」 ついにコミック化」というキャッチコピーが使われている。
: 清岡美津夫
2010年9月25日(土) 00:33 JST
- 記事
- 1,471 閲覧数
392.
龍狼伝 中原繚乱編 17巻(2016年7月15日)
・コミックプラス|無料で漫画を試し読み! 講談社のコミックポータルサイト|講談社 http://kc.kodansha.co.jp/ ・月刊少年マガジンWEB 2015年3月号|月刊少年マガジン|講談社コミックプラス http://www.gmaga.co/ ・『龍狼伝 中原繚乱編(17)<完>』(山原義人):講談社コミックス月刊マガジン|講談社コミックプラス http://kc.kodansha.co.jp/product?isbn=9784063925364 上記サイトの上記ページによると『月刊少年マガジン』に連載されていた、山原義人/著『龍狼伝 中原繚乱編』17巻(講談社コミックス月刊マガジン、ISBN978-4-06-392536-4)は2016年7月15日に429円(税別)で発売したという。 ※前巻 龍狼伝 中原繚乱編 16巻(2015年11月17日) ※次巻記事 龍狼伝 王霸立国編 1巻(2017年3月17日)
: 清岡美津夫
2016年10月 5日(水) 21:35 JST
- 記事
- 1,468 閲覧数
393.
泣き虫弱虫諸葛孔明(月刊!スピリッツ 2017年12月号 2017年10月27日-)
下記のTwitter Accountの下記のStatusで知ったこと。今さらの記事になったのはネットで公式確認がとれなかったのと本誌をみる機会がなかったから。 ・緒里たばさ (tabasa_i) on Twitter http://twitter.com/tabasa_i ・Twitter / tabasa_i: 【お知らせ】本日27日発売の「月刊!スピリッツ」に予告がのっていますが、次号10月27日発売から新連載が始まります。「泣き虫弱虫諸葛孔明」酒見賢一先生の小説の漫画化です。本当に面白い小説なので大変緊張しますが、張り切って作画していますのでどうぞ宜しくお願いいたします! ... https://twitter.com/tabasa_i/status/913025879457931265 下記サイトの下記雑誌ページによると、2017年10月27日発売(650円税込)の、小学館の雑誌『月刊!スピリッツ』12月号より酒見賢一/原作、緒里たばさ/漫画「泣き虫弱虫諸葛孔明」の連載が始まったという。「原作」とあるのは『別册文藝春秋』2016年11月号(2016年10月20日発売)に完結した小説の酒見賢一「泣き虫弱虫諸葛孔明」が元となるマンガであるためだ。また「漫画」の方は三国志マンガの「王者の遊戯」の作者として知られている。 ・ビッグコミックBROS.NET(ビッグコミックブロス)|小学館 https://bigcomicbros.net/ ・月刊!スピリッツ | ビッグコミックBROS.NET(ビッグコミックブロス)|小学館 https://bigcomicbros.net/magazine/spirits_m/ ・泣き虫弱虫諸葛孔明【作品TOP】│ビッグコミックBROS https://bigcomicbros.net/comic/koumei/ ※関連記事 泣き虫弱虫諸葛孔明 第伍部(2017年6月26日) 王者の遊戯 最終回(2015年5月21日)
: 清岡美津夫
2017年10月29日(日) 17:42 JST
- 記事
- 1,462 閲覧数
394.
天地を喰らう(リミックス2012年8月3日17日31日9月14日)
※関連記事 僕らの三国志大全(2012年12月13日) 上記関連記事に追記する過程で知ったこと。 ・株式会社サード・ライン http://www.thirdline.co.jp/ ・「天地を喰らう」リミックス発売|株式会社サード・ライン http://www.thirdline.co.jp/du.cgi/news_detail.html?id=29 上記会社サイトの上記新着情報ページによると、株式会社サード・ラインより本宮ひろ志/著『天地を喰らう』(マンガ)の全4巻がリミックスというレーベルでコンビニエンスストアにて順に2012年8月3日、17日、31日、9月14日に発売したという。つまりコンビニコミックというやつだね。 ※参照記事 MFRの三国志漫画2種(2009年4月5月6月の23日) 三国志 -さんごくし-(やまさき拓味)
: 清岡美津夫
2012年12月19日(水) 00:31 JST
- 記事
- 1,457 閲覧数
395.
2006年7月14日「三国志烈伝 破龍」3巻発売
「プリンセスGOLD」で連載されている長池とも子先生/箸「三国志烈伝 破龍」の3巻(プリンセス・コミックス 秋田書店)が2006年7月14日に発売された。 ・長池とも子先生のサイト「三国茶屋」 http://homepage2.nifty.com/nagaiketomoko/ ・2006年1月16日「三国志烈伝 破龍」2巻発売 http://cte.main.jp/newsch/article.php/272 ラインナップは次のようになっている。 第七話 桃園結義 ('06年プリンセスGOLD3+4月号) 第八話 両雄の邂逅 ('06年プリンセスGOLD5月号) 第九話 盲夏侯 ('06年プリンセスGOLD6月号) 第十話 美女連環 ('06年プリンセスGOLD2月号) それで今回はすごくコンセプチャル! 表紙が曹操と劉備の絵で第七話、第八話が劉備中心、そして第九話、第十話が曹操中心。 1巻、2巻が短編集という装いだったのに対し、今回は伝統的三国創作の順序通り、桃園結義→黄巾退治→虎牢関の戦い→貂蝉の美女連関って流れ。こう書くと誤解されそうだけど、もちろんトレースした感じじゃなく、それぞれテーマがあって面白い。掲載号を見ると順序通りではないので、コンセプトにのっとって話数を決めていることがわかる。 それにしても少女マンガで桃園結義は初めてじゃないのかな、ってひそかに思っているんだけど、どうでしょ。 というわけであまりネタバレしない程度にコメントを少々。 ・第七話 桃園結義 やっぱり表題から連想されるように劉備、関羽、張飛がばっちりでてくるけど、それじゃ少女マンガ誌に載せるのは厳しいのかな。オリキャラの紅霞(女性)が出ている。これは吉川三国志でいうところの芙蓉の役割を担うのかな? 劉備が剣や鎧を重く感じている描写が臨場感があって好き。 ・第八話 両雄の邂逅 表題通り黄巾討伐時の劉備と曹操の邂逅。暖の劉備に対し冷の曹操が面白い。やっぱりこの作品の曹操が出てくるとストーリーが引き立つねぇ。単なる合戦話にしないところが好感を持てる。 ・第九話 盲夏侯 虎牢関の戦い中心。袁紹の金髪長髪(といってもこれは私の主観。ただベタやトーンが長髪に塗っていないだけ)の容姿がおもしろいなぁ。そしてそれに似合う性格。呂布はすごく強肩……じゃなくて無類の強さを見せる。夏侯惇視点のコマ割になるところが好き。 ・第十話 美女連環 この巻でこの話が一番おもしろかった。曹操が貂蝉の仕掛け人ってあたりで三国志ファンとしてはどうなるかと思ったけど、ふたを開けてみるとすごく面白く仕上がっていた。貂蝉、卞夫人、曹操のやりとりが面白い。人物と人物のせめぎ合い。先がどうなるかと引き込まれた。
: 清岡美津夫
2006年7月14日(金) 23:41 JST
- 記事
- 1,431 閲覧数
396.
三国恋戦記~オトメの兵法!~ 3巻(2013年5月15日)
気付けば、カレンダ・コンテンツの方の雑誌掲載情報も昨年末で止まっていたのだけど、そちらも記事もめけずにお伝えする。 ・マッグガーデン・コミック・オンライン - 全部無料で読める! マンガの庭! http://comic.mag-garden.co.jp/avarus/ ・三国恋戦記~オトメの兵法!~ - マッグガーデン・コミック・オンライン http://comic.mag-garden.co.jp/avarus/712.html 上記の雑誌サイトによると、マッグガーデンより2013年5月15日にDaisy2×あず真矢/著『三国恋戦記~オトメの兵法!~』3巻(マッグガーデンコミックス アヴァルスシリーズ)が600円で発売したという。『月刊コミック アヴァルス』で連載中のマンガで、原作は同名の乙女ゲームだ。 ※前巻 三国恋戦記~オトメの兵法!~ 2巻(2012年10月15日) ※次巻 三国恋戦記~オトメの兵法!~ 4巻(2013年11月15日)
: 清岡美津夫
2013年6月26日(水) 00:02 JST
- 記事
- 1,430 閲覧数
397.
真・一騎当千 第1巻(2016年8月30日)
カレンダコンテンツを更新する際に知ったので記事に。 ※関連記事 一騎当千 昇龍ノ巻(2016年2月22日) 真・一騎当千(2015年11月30日) 上記関連記事にあるように、少年画報社より塩崎雄二/著『一騎当千』(マンガ)が「ワニブックスから刊行されていた「一騎当千」が判型新たに新装刊行!」が2016年2月22日より毎月刊行され、それが7月25日まで続いた。8月に入り、「新装刊行」が終わったと思ったらこのニュース。 ・ヤングキングアワーズ - 少年画報社 http://www.shonengahosha.jp/ours/ ・少年画報社 / comics http://www.shonengahosha.jp/comics/index.php?c=200340-01 ※次巻記事 真・一騎当千 第2巻(2017年8月30日) 先に示した関連記事にあるように、『一騎当千』の連載がワニブックスの『コミックガム』から、『真・一騎当千』と改名した上で少年画報社の『ヤングキングアワーズ』へ移り、単行本発売に至ったということで、上記出版社サイトの上記ページによると、塩崎雄二/著『真・一騎当千』第1巻(ISBN:978-4-7859-5853-4)は2016年8月30日に565円(税別)で発売するという。
: 清岡美津夫
2016年8月26日(金) 20:29 JST
- 記事
- 1,421 閲覧数
398.
覇-LORD- 20集(2010年8月30日)
「三国志ニュース」のカレンダコンテンツの更新のために下記サイトにアクセスしたときに見かけたので記事に。 ・小学館:コミック http://comics.shogakukan.co.jp/ ・ビッグコミックスペリオール http://bc-superior.net/ 毎月第二第四金曜日発売の漫画雑誌『ビッグコミックスペリオール』で連載中の三国志漫画、武論尊/原作・池上遼一/作画『覇-LORD-』(ビッグコミックス)の単行本20集が2010年8月30日に550円で発売とのこと。ISBN9784091833860
: 清岡美津夫
2010年8月20日(金) 19:32 JST
- 記事
- 1,409 閲覧数
399.
三国志ジョーカー 1巻電子版(2011年4月6日)
※関連記事 三国志ジョーカー 第3巻(2011年8月16日) 上記の関連記事の冒頭で予告したみたいになったが、今回がその記事。 ・秋田書店 http://www.akitashoten.co.jp/ 上記出版社サイトを見ると、「ボニータ×ソク読み」と書かれたバナーを見かけた。下記がそのサイト。 ・ソク読み:ミステリーボニータ特集 http://sokuyomi.jp/kod/features/201104bonita/ 上記ページの一番、下に青木朋/著『三国志ジョーカー』1巻の電子コミックがあった。それが下記のページにて2011年4月6日より「閲覧期間:180日」380円で配信されている。試し読みもできる。 ・ソク読み:三国志ジョーカー:秋田書店 http://sokuyomi.jp/product/sangokusij_001/CO/1/ ※関連記事 三国志ジョーカー 第1巻(2010年12月16日) ちなみに同内容の単行本は上記関連記事にあるように420円で販売されている。 ・青木朋HP++青青 http://aoki.moo.jp/ ※著者サイト
: 清岡美津夫
2011年6月13日(月) 00:05 JST
- 記事
- 1,406 閲覧数
400.
三国恋戦記 ~江東の花嫁~(2015年10月15日-)
下記ブログ記事で知ったこと。 ・WALK ON http://kougasui.blog15.fc2.com/ ・コミック『三国恋戦記-江東の花嫁-』連載開始 (※上記ブログ記事) http://kougasui.blog15.fc2.com/blog-entry-792.html 下記の雑誌サイトから辿れる下記ブログ記事によると、マッグガーデンより2015年10月15日更新の『月刊コミック アヴァルス』11月号からDaisy2×あず真矢/著『三国恋戦記 ~江東の花嫁~』が連載開始したという。月一連載。下記前作記事にあるように前作は乙女ゲームを原作としたマンガだ。 ※前作記事 三国恋戦記~籠中の鳥~(2014年8月15日-2015年8月17日) ※追記 三国恋戦記~籠中の鳥~ 1巻2巻(2015年3月14日11月14日) ・マッグガーデン・コミック・オンライン - 全部無料で読める! マンガの庭! http://comic.mag-garden.co.jp/avarus/ ・三国恋戦記 ~江東の花嫁~ /Daisy2×あず真矢 - マッグガーデン・コミック・オンライン http://comic.mag-garden.co.jp/avarus/4715.html
: 清岡美津夫
2015年11月16日(月) 21:52 JST
- 記事
- 1,405 閲覧数
401.
マンガ 水煮三国志(2011年9月2日)
・ショップ.学研 学研のオンラインショップ|学研 http://shop.gakken.co.jp/ ・ショップ.学研 マンガ 水煮三国志 下巻 http://shop.gakken.co.jp/shop/order/k_ok/bookdisp.asp?code=1340490200 上記出版社サイトの「近日発売予定」にある上記ページによると、2011年9月2日に学研より成君憶/著、福原雅也/絵『マンガ 水煮三国志 下巻 孔明式「売れる!」マーケティングの教科書』(ISBN978-4054049024)が1260円で発売するという。上巻のページは見あたらないがAmazon.co.jpによると、今のところ、『水煮三国志1 立志編』(ISBN978-4054048065)とのことで、下巻が『水煮三国志2 昇竜編』となっている。
: 清岡美津夫
2011年8月 4日(木) 22:19 JST
- 記事
- 1,401 閲覧数
404.
キューティ三国志―尻壁の戦い―(2015年11月20日)
下記のTwitter Accountの下記のStatusで知ったこと。 ・敎団 (Vitalize3K) on Twitter http://twitter.com/Vitalize3K ・Twitter / Vitalize3K: BL漫画、藤森ゆゆ缶『キューティ三国志―尻壁の戦い―』第1話が配信開始。 ... http://twitter.com/Vitalize3K/status/685435451398696960 下記出版社サイトの下記ページによると、2015年11月20日に電子書籍のマンガで藤森ゆゆ缶『キューティ三国志―尻壁の戦い―』(1)(32ページ)が無料でリリースされたという。さらに2016年1月29日に『キューティ三国志―尻壁の戦い―』(2)(32ページ)が180円でリリースされたという。 ・TOP - 電子書籍・コミックはeBookJapan http://www.ebookjapan.jp/ ※新規関連記事 「運命を変えたマンガ」ランキング(ebookjapan2013年11月27日) ・キューティ三国志―尻壁の戦い― (1)- 電子書籍・コミックはeBookJapan http://www.ebookjapan.jp/ebj/title/337208.html?dealerid=30078 ・キューティ三国志―尻壁の戦い― (2)- 電子書籍・コミックはeBookJapan http://www.ebookjapan.jp/ebj/title/337208.html?volume=2&branch_no=0
: 清岡美津夫
2016年2月 7日(日) 23:35 JST
- 記事
- 1,395 閲覧数
405.
孔明のヨメ。(2012年9月1日18日)
・杜康潤 (toko_wanko) on Twitter http://twitter.com/toko_wanko 上記のマンガ家の杜康潤先生のツイッターアカウントで知ったこと。 ・漫画の殿堂・芳文社 http://houbunsha.co.jp/ ・まんがホーム | 漫画の殿堂・芳文社 http://houbunsha.co.jp/magazine/detail.php?p=111029 ・まんがタイム ファミリー | まんがタイムWeb http://www.manga-time.com/link/data/magazine_06.html ※次の発売日になれば中身が変わるページ ・まんがタイム ファミリー | 漫画の殿堂・芳文社 http://houbunsha.co.jp/magazine/detail.php?p=111028 ※時間が経てば詳細情報になる? 上記の出版社のそれぞれの雑誌ページによると、芳文社より2012年9月1日発売の雑誌『まんがホーム』10月号(300円)に連載中の杜康潤/著『孔明のヨメ。』以外に、同著の特別企画エッセー『ヨメウラ三国志』が掲載され、さらに同社より2012年9月18日発売雑誌『まんがタイム ファミリー』11月号(300円)にも杜康潤/著『孔明のヨメ。』が掲載されたという。つまり『孔明のヨメ。』月刊。 ・居酒屋杜康亭 http://www5f.biglobe.ne.jp/~tokoh_kikaku/ ※著者サイト ※関連記事 孔明のヨメ。(2010年12月2日) 孔明のヨメ。 1巻(2012年6月7日)
: 清岡美津夫
2012年9月20日(木) 00:17 JST
- 記事
- 1,387 閲覧数
406.
『蒼天航路』次号にて完結!
ネットでちらちらと噂に聞いていた。 何かって言うと講談社の「週刊モーニング」に連載されている「蒼天航路」のこと。 なんでも最終回へのカウントダウンが始まったってことで。 ・「週刊モーニング」のサイト http://e-morning.jp/ 「蒼天航路」といえばここ数年、文藝春秋の「宮城谷三国志」同様、毎回チェックする熱心なファンじゃなくても、三国志ファンにとって読む機会があれば、どこまで進んだのかな、と気になって手にとって読むような存在だった。 それが最終回だなんて、妙な寂しさに襲われる。もう書店やコンビニに行って週刊モーニングを手にとっても蒼天航路が載ってないだなんて! 半ば信じられないという気持ちでコンビニにいって2005年11月2日発売の「週刊モーニング」No.49を手に取る。そして蒼天航路のところをあけると「COUNT DOWN 2」の文字が。そして、最後のページの下にはタイトルにも書いたように「『蒼天航路』次号にて完結!」と太ゴシック体で書かれていた。追い打ちをかけるようにその左横に次号は11月10日発売であることと、最終回であることが書かれていた。 11月10日は「週刊モーニング」No.50の「蒼天航路」を読んで、それから蒼天航路トラックバックピープルで多くの人の感想を読んで、余韻にひたろう。 ・「蒼天航路トラックバックピープル」の記事 http://cte.main.jp/newsch/article.php/200
: 清岡美津夫
2005年11月 4日(金) 21:55 JST
- 記事
- 1,378 閲覧数
407.
華佗風来伝(2010年6月8日)
・隔月刊コミックヴァルキリー 公式サイト http://www.comic-valkyrie.com/ 上記サイトにある『隔月刊コミックヴァルキリー』(株式会社キルタイムコミュニケーション)で連載している崔海雄/著『華陀偽伝』という漫画があるが、これは舞台が南宋とのことで、三国や華佗とは無関係のようだ。 ・祥伝社の出版物 http://www.shodensha.co.jp/ ・華佗風来伝 秋乃茉莉 http://www.s-book.net/plsql/slib_detail?isbn=9784396790349 しかし、上記サイトから辿れる上記ページの似たようなタイトルの2010年6月8日発売の秋乃茉莉/著『華佗風来伝』(FEELコミックス、630円、ISBN9784396790349)は三国漫画のようだね。
: 清岡美津夫
2010年6月21日(月) 22:33 JST
- 記事
- 1,368 閲覧数
408.
サンゴクシーズン(2015年11月13日-)
下記のTwitter Accountの下記のStatusで知ったこと。 ・敎団 (Vitalize3K) on Twitter http://twitter.com/Vitalize3K ・Twitter / Vitalize3K: 【連載情報】11/13(金)より無料漫画サイト「漫画街 ... http://twitter.com/Vitalize3K/status/664759368739491840 下記サイトの下記ページにあるように、漫画編集企画プロダクション株式会社の銀杏社のWebサイト「漫画街」にてミクニ シン『サンゴクシーズン ―後漢偽勇譚―』(マンガ)が2015年11月13日より毎週金曜日連載で開始された。下記の作品ページを見ると、作品性がよく表れているようで、こうもりが舞い、燃え盛る城郭を背景に財宝の上に立つ現代のヤンキー風(この用語を使うあたり一昔前だが)の劉備、青龍円月刀を持つ関羽、蛇矛を持つ張飛の三人のフルショットの絵があって、劉備からふきだしが出ていて、そこには「世の中、金だろ」の文字があって、前面に「劉備玄徳、オタクを討つ!」というキャッチフレーズがあって、下部にタイトルとサブタイトル、「描き手」として作者名、それらの上に「一寸足りない二次元 三国志」と煽り文句がある……とこれに関しては、下記のURLの下あたりに少しコメントを書いておこう。 ・漫画街 MANGA-GAI powered by GINNANSHA|漫画ファンのための無料エンタテイメント・サイト http://www.manga-gai.net/ ・サンゴクシーズン|漫画街 MANGA-GAI powered by GINNANSHA http://www.manga-gai.net/manga/sangoku/sangoku_index/sangoku_index.html
: 清岡美津夫
2015年11月14日(土) 17:36 JST
- 記事
- 1,364 閲覧数
409.
一騎当千24巻(2015年9月25日)
※関連記事 一騎当千キーボード&光学式マウスセット(受注期間2015年9月2日-30日) WEBコミックガム(2015年8月26日-) 上記関連記事で予告したように、次に単行本の方で記事に。 ・Comic Gum コミックガム http://www.comicgum.com/ ・『一騎当千 24巻』(塩崎雄二:著)を9月25日に発売します! http://www.comicgum.com/news.php?id=9gBg9PNr6iFHw8MEqfDyE21WNENzwSPYKPnxagItz4L7zY5KHUyMUgqxZTrx8Nzd 主要な登場人物が女子高生で、後漢末・三国時代の人物の生まれ変わりという設定で格闘するマンガ、塩崎雄二/作『一騎当千』の単行本24巻(ISBN978-4-8470-3969-0、GUM COMICS)が、上記の掲載雑誌公式サイトによると2015年9月25日に1037円でワニブックスから発売したという。 ※前巻 一騎当千23巻(2014年11月25日) ・『一騎当千(24)』 | ワニブックスオフィシャルサイト https://www.wani.co.jp/event.php?id=4852
: 清岡美津夫
2015年10月 4日(日) 07:17 JST
- 記事
- 1,346 閲覧数
410.
杜康潤のトコトコ三国志紀行(2012年6月22日)
・ガンガンONLINE -SQUARE ENIX- http://www.square-enix.com/jp/magazine/ganganonline/ ・杜康潤のトコトコ三国志紀行 - 漫画 - ガンガンONLINE -SQUARE ENIX- http://www.square-enix.com/jp/magazine/ganganonline/comic/tokou/ 上記ウェブ雑誌サイトの上記作品ページによると、杜康潤/著『杜康潤のトコトコ三国志紀行』(マンガ)が2012年6月22日に1000円で発売するという。 ※関連記事 杜康潤のトコトコ三国志紀行(2011年4月28日)
: 清岡美津夫
2012年6月12日(火) 00:26 JST
- 記事
- 1,340 閲覧数
412.
龍狼伝 中原繚乱編 16巻(2015年11月17日)
・コミックプラス|無料で漫画を試し読み! 講談社のコミックポータルサイト|講談社 http://kc.kodansha.co.jp/ ・月刊少年マガジンWEB 2015年3月号|月刊少年マガジン|講談社コミックプラス http://www.gmaga.co/ ・『龍狼伝 中原繚乱編(16)』(山原義人):講談社コミックス月刊マガジン|講談社コミックプラス http://kc.kodansha.co.jp/product?isbn=9784063714951 上記サイトの上記ページによると『月刊少年マガジン』に連載されている山原義人/著『龍狼伝 中原繚乱編』16巻(月刊マガジンKC、ISBN978-4-06-371495-1)は2015年11月17日に429円(税別)で発売したという。 ※前巻 龍狼伝 中原繚乱編 15巻(2015年3月17日) ※次巻 龍狼伝 中原繚乱編 17巻(2016年7月15日)
: 清岡美津夫
2015年11月18日(水) 21:02 JST
- 記事
- 1,331 閲覧数
413.
〈白井式三国志〉キャラクター人気投票(2018年6月20日-8月31日)
※関連記事 STOP劉備くん!! リターンズ! 3巻(2018年6月20日) 上記関連記事を書く際に知ったことで、2014年9月22日月曜日より『WEBコミックトム』にて毎月20日公開の白井恵理子『STOP劉備くん!!リターンズ!』の月一連載が開始し、潮出版社より2018年6月20日に『STOP劉備くん!!リターンズ!』3巻(ISBN978-4-267-02123-7)が発売し、それに合わせて、というかおそらく投票権がその3巻にあるのだろうけど、下記の3番目のリンク先によると2018年6月20日から8月31日まで「〈白井式三国志〉キャラクター人気投票」が開催されるという。 ・潮出版社 USIO http://www.usio.co.jp/ ・WEBコミックトム http://www.usio.co.jp/html/comic_tom/ ・STOP劉備くん!!リターンズ http://www.usio.co.jp/html/stop_ryuubikun/
: 清岡美津夫
2018年6月20日(水) 19:55 JST
- 記事
- 1,330 閲覧数
414.
『ティアズマガジン』にて『三国志ジョーカー 3.5』紹介(2013年2月3日COMITIA103)
・青木朋HP++青青 http://aoki.moo.jp/ ・コミティア103 「青木朋」で出ます (※上記サイトのブログ記事) http://blog.aoki.moo.jp/?eid=1489415 上記ブログ記事によると2013年2月3日日曜日11時から16時まで東京都江東区の東京ビッグサイト東5・6ホールで開催される展示即売会「COMITIA103」にて、青木朋/著『三国志ジョーカー』(マンガ)の著者自ら、というよりサークル名が著者名で『三国志ジョーカー』の同人誌が展示即売されるという。下記のイベント公式サイトによると「COMITIA」でのカタログでの左開きの内容は『COMITIA GUIDE』であり同人イベントにある「参加サークルリストとPRカット、参加の諸注意など」であり、同じ冊子での右開きの内容は『ティアズマガジン』であり、「作家・本を紹介する「P&R」のコーナーや、読み物コラム、アフターレポート、参加者からの手紙を載せた「LETTERS」などの記事を中心に編集しています」とのことだ。その「ティアズマガジン」に下記関連記事にある前回、展示即売した『三国志ジョーカー 3.5』の紹介があるそうな。 ・COMITIA http://www.comitia.co.jp/ ※関連記事 三国志ジョーカー 3.5(2012年11月18日COMITIA102)
: 清岡美津夫
2013年1月10日(木) 00:30 JST
- 記事
- 1,327 閲覧数
415.
一騎当千 ―逆鱗考察。―(2013年3月9日)
カレンダコンテンツを更新するにあたり、下記サイトにアクセスした際に気付いたこと。 ・::: Comic Gum ::: http://www.comicgum.com/ ・【先行予約】一騎当千-逆鱗考察。(描き下しメッセージペーパー付き)|ワニブックス オンラインストア http://shop.wani.co.jp/detail.php?Item_ID=3093&Item_Code=c5d4c4394a8e8045d767567797beb510 ※ここにある先行予約は「2013年3月3日23:00まで」 上記のページにあるように、2013年3月9日にワニブックスより塩崎雄二/原作・大山玲/作『一騎当千 ―逆鱗考察。―』(GUM COMICS、ISBN978-4-8470-3856-3)が945円で発売するという。また上記ページにて、「2013年2月13日~2013年3月3日23:00」の間、先行予約すると、「描き下ろしペーパー付☆抽選でサイン本」が「抽選で50冊」、当たるという。
: 清岡美津夫
2013年3月 1日(金) 05:19 JST
- 記事
- 1,318 閲覧数
416.
一騎当千 覇王の血を継ぐ者編(2015年11月30日)
※関連記事 真・一騎当千(2015年11月30日) 上記関連記事に追記した際に知ったこと。 ・ヤングキングアワーズ - 少年画報社 http://www.shonengahosha.jp/ours/ 上記サイトの「Infomation」(※原文ママ。画像ファイルに「r」を入れろと誰かツッコミを)にあるように、2015年11月30日に少年画報社より塩崎雄二/著『一騎当千 覇王の血を継ぐ者編』(YKベスト、ISBN978-4785956752)が540円で発売したという。いわゆる廉価版(コンビニ本?)。
: 清岡美津夫
2015年12月29日(火) 23:03 JST
- 記事
- 1,313 閲覧数
418.
王者の遊戯 2巻(2013年5月9日)
※前巻記事 王者の遊戯 1巻(2012年12月8日) 上記関連記事にあるように、2012年7月21日発売の『月刊コミック @バンチ』2012年9月号(650円)から郭嘉主役マンガの緒里たばさ/著『王者の遊戯』(マンガ)の連載が始まり、2012年12月8日には早くも『王者の遊戯』1巻が発売された。 ・web@バンチ http://www.comicbunch.com/ ・2013年4月26日 (金) (※上記ブログ記事) http://www.comicbunch.com/blog/ca/2013/04/-5c-1.php ・まずは『王者の遊戯』2巻のカバー公開 (※上記ブログ記事) http://www.comicbunch.com/blog/hensyubu/2013/04/post-537.php http://tabasa.saloon.jp/ ※著者サイト、title-tagに何もない。 上記のブログ記事にあるように、緒里たばさ/著『王者の遊戯』2巻は(新潮社より)5月刊行であり、バンチコミックスは9日発売なので、2013年5月9日発売となる。
: 清岡美津夫
2013年4月29日(月) 00:35 JST
- 記事
- 1,308 閲覧数
419.
孔明のヨメ。 6巻(2016年8月6日)
※前巻 孔明のヨメ。 5巻(2015年9月7日) 上記記事にあるように、芳文社の『まんがホーム』2011年1月号(2010年12月2日発売、毎月2日発売)より杜康潤/著『孔明のヨメ。』が連載中で、2015年9月7日に単行本5巻が発売された。 ・漫画の殿堂・芳文社 http://houbunsha.co.jp/ ・まんがホーム|漫画の殿堂・芳文社 http://houbunsha.co.jp/magazine/detail.php?p=113065 ・孔明のヨメ。|漫画の殿堂・芳文社 http://houbunsha.co.jp/comics/detail.php?p=%B9%A6%CC%C0%A4%CE%A5%E8%A5%E1%A1%A3 ・居酒屋杜康亭 http://www5f.biglobe.ne.jp/~tokoh_kikaku/ ※作者サイト 上記の芳文社のサイトの上記雑誌ページで知ったのだけど、上記単行本ページによると、杜康潤/著『孔明のヨメ。』6巻(ISBN:978-4-8322-5506-7)が619円(税抜)で2016年8月6日に発売するという。
: 清岡美津夫
2016年6月13日(月) 05:07 JST
- 記事
- 1,305 閲覧数
420.
覇-LORD- 21集(2010年12月25日)
「三国志ニュース」のカレンダコンテンツの更新のために下記サイトにアクセスしたときに見かけたので記事に。 ・小学館:コミック http://comics.shogakukan.co.jp/ ・ビッグコミックスペリオール http://big-3.jp/bigsuperior/ 毎月第二第四金曜日発売の漫画雑誌『ビッグコミックスペリオール』で連載中の三国志漫画、武論尊/原作・池上遼一/作画『覇-LORD-』(ビッグコミックス、ISBN9784091835369)の単行本21集が2010年12月25日に550円で発売とのこと。 ※前巻 覇-LORD- 20集(2010年8月30日) ※次巻 覇-LORD- 22集(2011年3月30日)
: 清岡美津夫
2010年11月19日(金) 19:55 JST
- 記事
- 1,304 閲覧数