Site Calendar

サイトカレンダをスキップ

2024年 06月
«
»
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

NAVI

ログイン

ログイン

新着情報

記事

-

コメント (2日)

-

トラックバック (2日)

-

リンク (2週)

新しいリンクはありません

QRコード

QR code

アンケート

三国志ニュースのレポート系記事

三国志ニュースで書いて欲しいレポート系記事はどれ?

  •  三国志フェス
  •  三国志学会大会
  •  関プチ5全国ツアー
  •  魏晋南北朝史研究会関連
  •  三國夜話
  •  六間道三国志祭
  •  三国志TERAKOYA4
  •  三国志 義兄弟の宴
  •  東アジアの『三国志演義』/ベトナムの『三国志演義』
  •  zip,torrent(トレント),rar,lha,mediafire,pdf,DL(ダウンロード),nyaa等を含む検索語句(違法なフリーライド・無料閲覧関連)、あるいはBD・DVD自作ラベル、カスタムレーベル等を含む検索語句(著作権・肖像権侵害関連)に関する調査・研究

結果
他のアンケートを見る | 79 投票 | 0 コメント

検索結果

次のキーワードについて検索: 検索文字列 ''. 検索結果 2941 - 2970 / 6771 件 (0.0716 秒). 検索条件の修正

2941. 鳳雛찜닭 大久保店(東京都新宿区)
※前の記事 美酒味菜 鳳雛(東京都練馬区江古田)  上記の前の記事から少し話を戻し、鳳雛が閉まっているため、江古田駅の二階の改札前に戻ってきた、USHISUKEさんと清岡は、こちらに向かいつつあるにゃもさんに池袋で待って貰うようダイレクト・メッセージを送って、その返事を待つ間に、USHISUKEさんがスマホで鳳雛の代わりのお店を探していた。  今回のオフ会自体、冒頭でリンクした記事に書いたように、特別講座中止の代わりに、三国志に因んだお店に行く主旨なのに、まさかそのお店が休みになるとは思ってもいなかった。事前に清岡が挙げた中に、以前、USHISUKEさんが伺った大塚の「三国」という店があったのだが、USHISUKEさんが電話を掛けてみるとどうも繋がらないようだった。  そこでUSHISUKEさんが提案して下さったのが、「鳳雛찜닭」(봉추찜닭、ボンチュチムタクと読むそうな)というお店。電話してみると営業しているようだが、土日祝日にランチはないようだった。しかし場所が大久保と比較的、近くにあったので、それに行くことになった。  まさか鳳雛が休みなのに、また鳳雛にいくという、三国志に因んだ店名に詳しいUSHISUKEさんならではのウルトラC!  それでにゃもさんに池袋で待って貰って、清岡とUSHISUKEさんは西武池袋線で池袋まで戻ると、ダイレクト・メールの通り、改札前で、にゃもさんと会える。清岡とにゃもさんとは下記関連記事の「三国志フェス2013反省会&忘年会」以来の半年ぶり。そういえばUSHISUKEさんとも半年ぶりだったか、「九州三国志忘年会」以来で。 ※関連記事  三国志ファン、コア層こわそう、再燃  九州三国志忘年会(2013年12月29日)  挨拶もおざなりにそのまま山手線で大久保駅に行く。USHISUKEさんの先導通りに大久保通りを東にひたすら歩く。そうすると北側に、普通のマンションに「鳳雛찜닭 大久保店」の立て看板があり、どうやら二階にあるそうな。「大久保店」とあるのはてっきり主に日本で展開するチェーン店かとおもったら、後日、この記事を書くに当たり検索すると下記サイトにいきあたり、どうやら韓国のチェーン店だそうでな。 ・안동찜닭의 원조, 봉추찜닭 http://www.bongchu.com/

2942. 黄巾inセンター試験
今日は青春18きっぷの今シーズンの最終日だったもので、結構、遠出して夜、電車に乗っていたら、高校生らしき集団がなだれ込んでいて、何やらテストについて立ち話をしていた。漢文の話。 そうか今日はセンター試験があったんだ、席に座っていた手元のノートPCで密かに下記のサイトへアクセス。 ・大学入試速報(読売新聞) http://nyushi.yomiuri.co.jp/nyushi/ 答えを確認しながら話を聞いていて、「4」が連続で出たとか言っていたけど、「4」は一つしか出てないよな(トホホ) それで漢文に三国志関連は出ていなかったので、世界史Bをみてみるとほんの少しだけ出てくる。24ページ。しかも問題には無関係なところだ(その後、文が宋代に飛ぶ)。以下、引用。 中国には、後漢末に黄巾の乱を起こした太平道をはじめ、宗教を中核とする秘密結社が多い。 <次回>センター試験での三国志関連 http://cte.main.jp/newsch/article.php/800

2943. 学研まんが世界の歴史 第4巻 古代中国文明と秦の始皇帝(学研1992年5月)
※前の記事 メモ:コミックマーケット93 3日目(2017年12月31日)  青春18きっぷの旅。2018年1月5日金曜日夕方。17時35分京都駅発のJR京都線(米原行)でいつものように東に向かう。朝、買った菓子パン2つを食しながら『中華オタク用語辞典・弐』を読む(これについては前の記事参照で)。18時40分河瀬駅。『中華オタク用語辞典・弐』を読み終える。文脈が交錯して面白い。特に工口用語は中国ネットの検閲よけってニュアンスもあるんで余計に複雑にしている。米原駅近くのヤンマー中央研究所の電光掲示板によると気温2℃。18時52分米原駅8番線に到着。対面乗換えで時間は18分。ホームで次の列車をまってそこそこ7spotにつながる。19時5分7番線発東海道本線(東海)新快速(豊橋行)。やはりTLを見る時間。どこかで睡眠を入れたい。19時47分、西岐阜駅、眠ろう。名古屋駅まで眠って、そこからはだらだらと同人誌を読む。4分遅れだそうな。8分遅れぐらいに拡大している。12分遅れ。『マンガ論争』18のコミケ代表のインタビューがためになる。21時22分+遅れ、豊橋駅到着。 ※関連記事 メモ:パクリが平常運転化された連環画(パ平連)(マンガ論争18 2017年12月29日)

2944. 酒池肉林祭り(2010年10月17日)
・恋姫無双シリーズオンリーイベント 酒池肉林祭り http://koihimemusou.web.fc2.com/ 上記のサイトにあるように、2010年10月17日11時から15時まで東京都中央区 綿商会館5Fイベントホールにて恋姫無双シリーズオンリーイベント「酒池肉林祭り」が開催されるという。これはアドヴェンチャーゲーム『恋姫†無双』のシリーズやそれをトランスメディアしたマンガ、アニメ、ライトノベルした作品群を対象とした同人誌展示即売会なのだろう。サークル参加の募集は「直接参加のみ20スペース」で、参加〆切は9月22日まで。 ※関連記事 『真・恋姫†無双 ~乙女繚乱☆三国志演義~』

2945. 三国志キングダム(GREE2011年9月7日-2012年7月31日)
たまたま見掛けたので記事に。同じネットでもPCには情報が伝達しにくいソーシャルゲームであれば「三国志ニュース」が見逃しているタイトルがたくさんありそう。 ・三国志キングダム 公式ブログ - GREE http://gree.jp/47904429 ・三国志キングダム - GREE http://pf.gree.jp/1606  ※携帯電話用。 上記GREEのサイト内のページによると、「三国武将で超バトル! 三国英雄無数に登場! 盟友と共に戦いぬけ! 武将総数200人以上有名絵師による三国志カードが大量投入!! 」と紹介されるGREEにて『三国志キングダム』というソーシャルゲームがリリースされているという。下記のプレスリリースによると、2011年9月7日からリリースされているそうな。 ・三国志キングダム 公式ブログ/正式リリース開始 - GREE http://gree.jp/47904429/blog/entry/598410810

2946. 横山光輝「三国志」大研究(2010年8月10日)
・横山光輝「三国志」検定 http://www.usio.co.jp/yms-kentei/ ※関連記事 横山光輝「三国志」検定(2010年11月7日) 上記横山光輝「三国志」検定のサイトによると、横山光輝「三国志」検定の公式ガイドブックとして2010年8月10日に潮出版社から『横山光輝「三国志」大研究』が1785円で発売するという。上記サイトの「公式ガイドブック」のページの目次を見ると全13章で、横山光輝/著『三国志』(マンガ)のストーリー順に章立てしている印象があるね(なので官渡の戦いはないのかな?)。

2947. TCGの宴2014秋in名古屋(2014年11月29日)
※前回記事 TCGの宴2014in仙台(2014年10月5日) そろそろイベント情報がありそうと下記関連記事にアクセスする。 ・三国志大戦トレーディングカードゲーム公式サイト http://www.sangokushi-taisen-tcg.com/ ・『TCGの宴2014秋in名古屋』概要 | 三国志大戦トレーディングカードゲーム公式サイト http://www.sangokushi-taisen-tcg.com/events/nagoya2014aki/ 上記公式サイトの上記ページにあるように、SEGAの主催で2014年11月29日土曜日10時から19時ごろまでの期間(物販について「※物販コーナーは正午より販売を開始します」とのこと)に名古屋市中区の名古屋サンスカイルーム2階にて『三国志大戦トレーディングカードゲーム』のイベント「TCGの宴2014秋in名古屋」が開催されるという。上記の記事にあるように同種イベントが各地で行われている。同市の同イベントは今年下記関連記事のように開催された。 ※関連記事 TCGの宴2014in名古屋(2014年3月1日) ※同地次回記事 TCGの宴2015in名古屋(2015年6月27日) 冒頭の大会ページによると、「TCGの宴2014秋in名古屋」の企画は、「【登竜門】 【会場No.1決定トーナメント】 【狼顧の相】【戦乱の絆】 【百人組手】 【始めようコーナー】【物販コーナー】 【キャンペーン臨時受付所】」がある。ウリは「来場限定PRカード「呂布」をプレゼント!」とのことだ。

2948. 6月17日は三国魏の任城威王彰の薨去の日
※関連記事  三国志 義兄弟の宴(東京都港区 2015年9月13日-)  5月17日は三国魏の文帝崩御の日 上記関連記事で追記した2016年6月5日開催の「第13回三国志義兄弟の宴」での月間MVP10で知ったこと。期せずして上記関連記事の続きみたくなっている。 ・『三国志』巻十九魏書任城威王伝 (黄初)三年、立為任城王。四年、朝京都、疾薨于邸、諡曰威。 <清岡による訳> (黄初)三年(紀元222年)、(曹彰を)立て任城王になった。(黄初)四年(紀元223年)、京都に朝し、邸において疾(やまい)で薨去し、諡を威とした。 曹彰の伝では亡くなった日まで書いてないのだけど、本紀には以下のように書かれてある。 ・『三国志』巻二魏書文帝紀 (黄初四年、紀元223年)六月甲戌(17日)、任城王彰薨於京都。甲申、太尉賈詡薨。 <清岡による訳> (黄初四年、紀元223年)六月甲戌(17日)、任城王彰の曹彰が京都において薨去した。甲申(27日)、太尉の賈詡は薨去した。 上記のように、旧暦ながら、6月17日は曹彰字子文(その外見から曹操から「黄鬚」と呼ばれてた)の忌日だ。

2949. 三国志~趙雲伝~(DATV2017年11月29日-)
下記関連記事を書く際に知ったこと。 ※関連記事 三国志~趙雲伝~(レンタル2017年11月2日、セル11月15日) 下記サイトにあるようにドラマ「三国志~趙雲伝~」(原題「武神趙子龍」)がCSの放送局DATVで2017年11月29日から水曜日木曜日の各20時からの1時間枠で放送されるという。またその宣伝番組的に同局で2017年11月11日土曜日21時から21時30分まで「「三国志 ~趙雲伝~」ユナ(少女時代)インタビューSP」が放送されるという(再放送は「11月20日(月)深夜1:30~」とのこと)。下記関連記事にあるように、その前はWOWOWプライム2017年3月11日から9月30日まで放送されていた作品だ。 ・三国志~趙雲伝~DVDオフィシャルサイト|ポニーキャニオン https://sangokushi.ponycanyon.co.jp/ ・韓流・華流イケメン見るなら!-DATV https://knda.tv/datv/ ・三国志 ~趙雲伝~|番組詳細|韓流・華流イケメン見るなら!-DATV https://knda.tv/datv/program/dt001261/ ・「三国志 ~趙雲伝~」ユナ(少女時代)インタビューSP|番組詳細|韓流・華流イケメン見るなら!-DATV https://knda.tv/datv/program/dt001260/ ※関連記事 三国志 ~趙雲伝~(WOWOWプライム2017年3月11日-9月30日) ※新規関連記事 三国志~趙雲伝~(WOWOWプライム 毎週月曜-金曜2019年7月1日-) ※新規関連記事 三国志~趙雲伝~(テレビ大阪 毎週月曜-金曜2022年8月17日-) ・「三国志 ~趙雲伝~」の放送スケジュール|韓流・華流イケメン見るなら!-DATV https://knda.tv/datv/program/schedule/dt001261/      

2950. 歴史超ランキングに登録
http://www.rekishi.jp/Cgi-bin/in.cgi?id=ctenews&cg=14 ↑歴史超ランキング できたばかりでどういう傾向かよくわからないのですが、 http://www.rekishi.jp/ ↑歴史サーチの管理人様から歴史超ランキングをつくったというご連絡があったので登録。 そのうち、検索サイトやら連環(リング)を紹介して、お好みの三国志サイトを探そう、って記事書く予定。

2951. 三国伝ステージ(2010年7月17日18日東京おもちゃショー2010)
※関連記事 SDガンダム三国伝BraveCardBattle(2010年7月29日) 上記記事で追記したように、下記『SDガンダム三国伝BraveCardBattle』公式サイトによると、2010年7月15日-18日東京ビッグサイト開催の「東京おもちゃショー2010」でPRカード「龍装 劉備ガンダム」が貰えるとのこと。 ・SDガンダム 三国伝 ブレイブカードバトル http://www.carddas.com/sangokuden/ ・東京おもちゃショー2010 http://www.toys.or.jp/toyshow/ それで下記『SDガンダム三国伝 BraveBattleWarriors』の公式サイトの2010年7月6日の新着情報によると、その「東京おもちゃショー2010」のバンダイメインステージにて「三国伝ステージ」が2010年7月17日土曜日15:00-15:30、18日日曜日12:00-12:30の枠で開催されるという。 ・SDガンダム三国伝 BraveBattleWarriors http://www.sdgundam3gd.net/ 「劉備ガンダムもやってくる」そうな。これって、下記関連記事にあるような姫路や「東京国際アニメフェア2010」での劉備ガンダムと同種かな? ※7/11追記。下記関連記事にあるように「三国伝ブレイブバトルツアーSummer」がバンダイブース内であるという。 ※関連記事 三国伝ブレイブバトルツアーSummer(2010年7月3日-) ※関連記事  SDガンダム三国伝 BraveBattleWarriors 劉備ガンダム 参上!(2010年6月27日)  東京国際アニメフェア2010(2010年3月25日-28日)

2952. 関プチ2015:5/16渋谷・川本喜八郎人形ギャラリーへ(2015年5月16日)
※関連記事 レポ:7/26北九州 兀突骨で酒池肉林?! ラウンド1(2014年7月26日)  上記関連記事などにある、主に関東関西の全国をまわって三国志プチオフ会を開く「関プチ5 全国ツアー」だけど、今年も唐突に開催する。 ・関プチ2015 http://cte.main.jp/kanpetit/ ・5/16渋谷・川本喜八郎人形ギャラリーへ http://cte.main.jp/kanpetit/20150516/kprof.cgi  上記リンク先でも書いたように、2015年5月16日土曜日の16時ぐらいから東京都の渋谷ヒカリエ8Fの川本喜八郎人形ギャラリーの新展示を見に行くという趣旨。場所や新展示については下記関連記事参照のこと。※追記。一応、応募締め切りは当日15時(15時台にネットをチェックする予定)、途中参加も歓迎。 ※関連記事 三国志―赤壁大戦(川本喜八郎人形ギャラリー2015年4月24日-)

2953. マンガ この一冊で中国の歴史がわかる!(2000年4月10日発行)
※前の記事 餃子専門舗 三國志(大阪府交野市、東大阪市)  2019年6月29日土曜日16時すぎ。横浜中華街にいて、神奈川県横浜市中区山下町166(横浜中華街内) 横濱バザール 3階のブックカフェ関帝堂書店に向かう。鉄観音を注文。『孔明のヨメ。』3巻だった、三国志フェス2013レポと三国志祭レポ ・横濱バザール http://yokohamabazaar.com/ ・たぶん横浜中華街唯一のブックカフェ*BOOKS&CAFE関帝堂書店 http://kanteido.com/ ※関連記事 王欣太談鄭問(2018年7月4日) ※新規関連記事 人形劇三国志 君主と軍事・謀臣たち(川本喜八郎人形ギャラリー2019年7月7日-)     ※関連記事  孔明のヨメ。 3巻(2014年2月6日)  ヨメウラ三国志(2013年12月2日)  メモ1:三国志フェス2013(2013年9月28日)  第七回三国志祭(2013年10月13日14日)  特別展『三国志』事前取材レポート(2019年6月1日)  そこで宮崎正勝/監修・たかもちげん/画『マンガ この一冊で中国の歴史がわかる!』(三笠書房2000年4月10日発行)を見かける。パラパラと見ると、pp.93-128が「第三章 分裂の世紀 ――三国志と南北朝」で、その三国部分は赤壁がメインだった。 ※関連記事 図説 地図とあらすじでわかる! 倭国伝(2011年5月15日) ・三笠書房 https://www.mikasashobo.co.jp/c/ ※新規関連記事 日本三國 第1巻(2022年3月10日発売) ※新規関連記事 諸葛孔明の兵法(2023年8月16日発売)

2954. 2011年11月13日 三十六計 大阪ノ章 2012年1月22日 三十六計 参
「真・無双検索」関連で知ったこと。 ※関連記事 三十六計 弐(2011年1月16日) 上記関連記事にあるように、過去、二年連続で一月に真・三國無双シリーズ、無双OROCHIシリーズ、戦国無双シリーズを対象としたオンリーイベント(同人誌展示即売会)の「三十六計」があったため、下記イベントサイトをチェックすると、情報が2011年5月13日に更新されていた。 ・真・三国無双、戦国無双、無双OROCHIオンリーイベント【三十六計】続々開催中! http://www.youyou.co.jp/only/36k/ タイトルからも判るように、「三十六計」のイベントは一月だけではなく、他にもあり、今のところ、二つ示されている。

2955. 覇道ナクシテ、泰平ヲミル(2015年12月10日-13日)
※関連記事 三国志公演「覇道泰平」DVD鑑賞会(2015年10月11日)  上記のオフ会について話しているときに教団さんより聞いたこと。 ※関連記事 覇道ナクシテ、泰平ヲミル(2014年8月28日-31日) 上記関連記事と同様に、下記のサイトの本公演情報によると、2015年12月10日木曜日から13日日曜日まで劇団ZTONによる演劇「覇道ナクシテ、泰平ヲミル」が大阪府大阪市北区のHEP HALLにて上演されるという。詳しい情報に気づき次第、追記予定(三国志ニュース内で「舞台」と何度も検索されたけど、むしろ「演劇」とか「お芝居」とかの方が多そうだけど)。 ・劇団ZTON/京都の和装エンターテイメント劇団 http://office-zton.com/ ・HEP HALL|大阪・梅田のイベントホール http://www.hephall.com/

2956. 八陣の庭(京都 二条城二の丸庭園)
※前の記事 春の古書大即売会2018(京都古書研究会2018年5月1日-5日)  2018年5月3日木曜日、5時30分に目が覚める。UEFAチャンピオンズリーグ2015/2016 決勝ラウンド 準々決勝 2nd leg バルセロナ×アトレティコ・マドリー、途中まで見える。8時45分出発。京都の街を徒歩で大宮駅へ(いや大宮通を南下してたんで、二条城にぶち当たるという伏線的な一日の始まり)。準急で桂駅で特急にのりかえる。やっぱりたちっぱなし。

2957. 漢魏時代の甲鎧 ―特に明光鎧と黒光鎧とについて(1974年1月30日発行)
※前の記事 小学修身用書 第四(成美堂1887年10月)  2018年8月25日土曜日14時19分、国会図書館新館にいて、閲覧申請した書籍がカウンターに届きそれを拝見してた。いよいよ次の研究テーマのさわりに取り掛かろうとしていた。 ・東京本館|国立国会図書館―National Diet Library http://www.ndl.go.jp/jp/service/tokyo/ ※新規関連記事 「ガマンできないマンガ」教えます! #13(モーニング2017年10月12日号)  ともかく「明光鎧」がキーワードで、何かしらひっかかるだろう、と思って検索するも、それっぽいのか2つしか引っかからない。14時19分に閲覧申請でカウンターに来たのが駒井和愛『中国考古学論叢』(考古民俗叢書13、慶友社1974年1月30日発行)。そのpp.56-60「漢魏時代の甲鎧 ―特に明光鎧と黒光鎧とについて」が今回のお目当て。明光鎧について取捨選択することもないので、少し確認して14時50分にはコピーを済ませた。  あんまり期待していないが、15時19分、閲覧申請してカウンターに伯仲/編著・中川友/訳『図説中国の伝統武器』(原題《中国传统兵器图监》2010年、マール社, 2011.6.20発行)をとりに行く。

2958. 2006年7月29日「三国志シンポジウム」雑感4
・2006年7月29日「三国志シンポジウム」雑感3の続き http://cte.main.jp/newsch/article.php/381  みなさまのおかげで今年はパネルディスカッションのスタートに間に合って良かったよかった。  まだ始まるまで時間があったので立ち話。ここで如月雪さんと会う。どうやら渡邉義浩先生の報告には間に合ったとのこと。そこから新妻・如月雪さんの近況をきいたり、KJさんからUSHISUKEさんの近況をきいたり、清岡からしずかさんの近況をはなしたりと。  それからどうやら如月さん、次の日に三国志学会の第一回大会があることを知らなかったようだ。でも学会には入るとのこと。  それで13時30分になる。少し遅れてスタート。 ○第二部 パネルディスカッション      司会 大東文化大学文学部中国学科助教授  中川 諭           コメンテーター   東京大学三国志研究会           コメンテーター  学習院大学三国志研究会           コメンテーター 大東文化大学三国志研究会  司会の中川先生からアナウンス。午前中の報告への質問をする時間帯のようだ。質問者は主に前に並んでいる各大学の三国志研究会のみなさま。まず各研究会から簡単に一つずつ質問していく。ここらへん前回のパネルディスカッションで各三国志研究会からの質問がマニアックになりすぎて一般視聴者をおいてけぼりにしたことに対する反省を踏まえているとのこと。  まず向かって右の学習院大学三国志研究会から。沈先生への質問。三国演義が中華民族精神への影響が第一だ、とおっしゃったことに対して、三国演義以外の水滸伝からの影響は位置づけ的にどうなのか? って質問。ここで通訳を交えるのでしばし待つ。  まず沈先生は三国演義も水滸伝も研究されているとのこと。それまでの考え方だと人物描写・言葉遣いが深い。三国演義の方が理想がなされていて社会に対する影響はより強いものがある。報告で述べたように四つの要素がある。今のような正常な社会から見た場合、プラスに影響が働くのは三国演義の方がより強い。 ※沈先生の発言→通訳→清岡の文でかなり元の情報が変質していることをご了承ください。以下、同様です。  次が真ん中の東京大学三国志研究会から渡邉先生への質問。荊州学に関する質問。荊州学は兵法にどのような役割があるのか? 春秋左氏伝には戦いの記述があり、諸葛亮の行動へ反映されていることがわかるということを具体的な例をあげて渡邉先生が説明。兵の交代のエピソードだけど具体的なところは清岡失念。  その次が大東文化大学三国志研究会から上田先生への質問。吉川英治が、劉備に自分の妻の肉を差し出すエピソードを嫌ったとのことだけど、葛飾戴斗二世の残虐性は当時の日本人(江戸の人)は受容していたのか? 戴斗が描いていたから読まざるをえなかったのか、それとも好んで読んだのか?  上田先生は授業で戴斗のそのシーンを見せると女子学生が「キャー」といっていやがるとのこと。江戸時代の人でも評判がわるかったんだろうとのこと。一方、江戸時代、好まれる風潮もある。一概には言えないが嫌われて居たのだろうとのこと。  ここで観衆からの質問タイム。今回初でうれしい試み。  まず会場から質問を募ったが、さすがに誰も手を挙げなかったので、ここで質問用紙から中川先生が質問を読み上げる。  羅貫中が理想を求める余り三国演義には三国志にはない記述がでてくるが、それに関して何か考えはあるか? これは沈先生への質問へとなる。 ※以下、回答は箇条書き  確かに三国演義は細かい部分では三国志に合致しない部分がある。三国演義には沈先生が思う600あまりの暗号がある。600あまりの暗号は三国志との食い違いに関するもの。情景に関して130の項目を設けている。小説の中の情景というのはどうしても虚構が入る。精彩を放つものほど虚構が入る。しかし、このどれも基本的な史実をかえているわけではない。相対的にみると三国時代の姿をよく反映しているのではないか。反映されている部分は国家統一への願い。これは三国時代の人々の願いと一致する。三国演義に見られる劉備集団に対する賞賛は唐代以降見られるようになる漢族政権による国家統一の願望が反映されている。まとめる国家統一への願望に関しては三国志と三国演義は一致する。劉備集団への賞賛は必ずしも事実と一致しない。というのも三国の争いはいずれも漢族だから。羅貫中の時代は漢族でない民族の支配が始まる時代なので、そういうのが劉備たちへの賞賛に反映される。小説を書く人の時代の影響を受けることは免れることができない。  ここで観客席にいらっしゃった周文業先生からの渡邉先生への質問。もちろん通訳が入る。諸葛亮の軍事に二つの見方がある。三国演義では軍事的成功がある。三国志ではそれほど成功をおさめていない。(三国志での)赤壁の戦いでは、戦いは周瑜で、荊州をとったのも劉備・ホウ統で、諸葛亮は何もやっていない。南征は成果でありますが、それは単に南蛮の人たちが弱かった(会場、笑)。漢中を奪ったのでも劉備・法正で、諸葛亮は何もやっていない。  中国でもこういった二つの見方がある(大衆は小説から諸葛亮を軍事に優れているとおもっているとのこと)。渡邉先生ご自身は史実の諸葛亮をどう評価するか。  回答。「『一流である』と言い張ることに」(場内笑)。おっしゃるとおり負けてばかりだけど「負けっぷりが良い」とのこと(場内爆笑)。諸葛亮は負けるときには兵を損なわないという兵法において最も難しいことを実践している。曹操に勝てないのは仕方ない。曹操は超一流だから(場内爆笑)。諸葛亮が超一流に勝てないからといって諸葛亮が一流でない証明にはならない。諸葛亮を徹底的に擁護した人に朱子がいる。大東文化大学は朱子学の大学なので朱子に反することはできないという政治的立場かある(場内爆笑)。  さらに質問。諸葛亮は確かに軍事的に優れていたが、蜀という国の力が劣っていたという見方もあるが、渡邉先生はどう見るか  ※回答。沈先生は成都からいらっしゃっている。その先生の前で四川は国力で劣っているなんて言えない(場内爆笑)。  簡単な質問。先生方の一番好きな登場人物は誰ですか?  沈先生から。私だけでなく中国の絶対多数の人々の代弁をし、諸葛亮とのこと。なぜならば歴史人物としての諸葛亮は当時の知識文士の優秀な担い手。三国演義での諸葛亮の描写によりさらに人物の魅力が高まる。諸葛亮というのは現在の中国人民の心の中で最も優れた軍事家でもある。忠義なる人物で尽きることのない知恵、中国の人も外国の人もかわることのなくいずれも尊敬する不朽の人物。元々、歴史人物として優れていてさらに小説として高められた。ここで沈先生の著作の紹介。  ここで上田先生にいくまえに周先生からの反論。大体、同意するが、別の人物も中国の人から好かれてる。まず関羽。影響の面から。つまり中国国内のみならず海外どこへ行っても中国人のいるところには必ず関帝廟があるから。次、曹操。今日において多くの歴史家が曹操の名誉回復につとめている。中国中央電視台製作のテレビドラマ「三国演義」(ここで全87話説と全84話説がでて場内をわかせる)でこのシーンは誰が主役か論じられた。監督は曹操こそ主役と述べていた。三つ目、趙雲。タイで「三国演義」が放送されたとき、国王の叔父さんがテレビで全国に向けて「趙雲にはかなわない」と呼びかけたそうな。それでタイでは趙雲だとのこと。  それから上田先生の回答。10年前の同じ質問で関羽と答えていた。留学の時に中国での関羽の影響力に感銘を受け、それ以来、関羽グッズの収集家になったそうな。特定人物が好きだというか場面場面が好き。吉川三国志での長板坡の趙雲の活躍が好きだけど、それは場面が好きなのか趙雲が好きなのか未だによくわからないとのこと。  渡邉先生の回答。日本では曹操の再評価というより学術的な話じゃなくて変な漫画?(場内笑)の影響で曹操ファンが増えていたり(暗に田中先生のことをさす?)、呉のファンがいたり(暗にゼミの学生をさす?)するので、いつも肩身の狭い思いをしていたが、今回は心強い味方がいる。三国志学会会長の狩野直禎先生も「諸葛孔明」を書いているし、渡邉先生も「諸葛亮孔明」を書いているし真っ当に読めば諸葛亮がナンバーワンってのはゆるがない。三国演義だと趙雲。  あえて司会の中川先生からの回答。版本(はんぽん)研究やっている人だと関索とのこと(花関索伝)。なぜなら関索によってずいぶんネタを提供してくれた。  ここから再び各三国志研究会からの質問  学習院大学三国志研究会から沈先生への質問。レジュメから「このような考え方は、清代康熙年間に毛宗崗が改訂した『三国演義』のテキストの冒頭にある…」とあるが、このように変化があったことはどういう思想的なものが入っているのか?  回答。毛宗崗本にならないとそういう表現はでてこないので、この表現を持って羅貫中の考えとすることはできない。長いこと統一されていたからそろそろ分裂だ、というような単なる循環的な考えではない。羅貫中の考えはどうしても分裂してしまうかもしれないが、それを乗り越えて統一したいというの羅貫中の本質的な考えである。毛宗崗本のこの記述は清代の一部の知識層の考え方を反映したもの。元々、羅貫中が書いたものと思われるものは、魏呉蜀の英雄に対する態度はまだ比較的公平。三国演義嘉靖本の典型的な話。嘉靖本では初登場の曹操は「英雄」と表現。ところが毛宗崗本では「英雄」という表現が削除されている。二つ目の例。嘉靖本では諸葛亮が馬岱に責任を押しつけるシーンがあるが毛宗崗本ではめでたくそのシーンがぬけている(場内、笑)。こういう変化はそれなりの合理性が出てくるが、曹操に関しては描写の豊かさが減ってしまっている。その他、挿し絵が入ってきたり様式が変わってきてる。知識層向けと一般人向けの版本に分かれていく。前者を通俗演義系統、後者を三国志伝系統と呼び、中川先生によると後者はさらに繁本系統と簡本系統に分かれる。これは難しい問題なので版本に関するシンポジウムが過去二回あった。さらに専門的な話を知ろうとすれば、金文京先生、上田先生、中川先生の論文を読むことをおすすめする。  周文業先生も版本に関する研究をしていて明後日(第五回中国古代小説文献与数字化研討会)で発表するとアナウンス。さらに周先生から上田先生への質問。日本と中国の挿し絵の変化について何か考えがあるか?   回答。とっさに言えないが、簡単にいうと、初め模倣したが、自分たちオリジナルなものになっていた。中国での挿し絵は1ページごとに挿し絵がつく本(三国志伝系統)と、何ページかごとに緻密なものが一つつく本(通俗演義系統)に分類される。日本には両方とも輸入されていた。日本人が参考にしたのは主に後者。日本人は緻密なものを好んだ。そこらへんが日本と中国の違い。 ※新規関連記事 メモ2:三国志学会 第十七回大会(2022年9月4日)  東京大学三国志研究会から上田先生への質問。なぜ毛宗崗本の訳がすくでなかったか? なぜ湖南の文山の通俗三国志が長く読まれていたか?  回答。水滸伝の版本から推測。滝沢馬琴の言葉から想像。儒教寄りの毛宗崗本の翻訳は日本人の肌に合わなかった。<湖南の文山の通俗三国志について> 原文より訳本の方がよく流通されていたし(需要があったし)、よく読まれやすかった。これを渡辺精一先生の言葉を借りて三国志の筑摩の全訳本がでてから『三国志』がよく読まれるようになったことに似ていると解説。  質問用紙から沈先生への質問。大東文化大学の留学システムについて。回答。大東文化大学と四川大学には交流協定があるそうな。四川大学への留学を歓迎している。  質問用紙から渡邉先生への質問。大東文化大学のカリキュラムについて。回答。漢文読解重視。三国志と三国演義、軍事史など三国関係を専門としている先生がそろっている。何よりも大きな顔をして大学を歩ける。なぜなら中国学が看板の大学だから。三国志を学びたい人は是非、大東文化大学へ。  そして15時に三国志シンポジウムの終了が宣言され、これからの予定がアナウンスされる。なんでもこの後、15時半から一般視聴可能な大学院生向けの講義があるとのことだ。あと明日は三国志学会第一回大会があって、明後日は第五回中国古代小説文献与数字化研討会があるとのこと。 ・2006年7月29日大学院特別講演会「曹操殺呂伯奢」雑感へ続く http://cte.main.jp/newsch/article.php/388

2959. 後漢末-三顧の礼ー 展示延長(飯田市川本喜八郎人形美術館 -2017年2月19日)
後日、記事にするつもりのレポートで触れると思うのだけど、前々から知っていたのだけど、公式で告知されたので、情報中継。 ※関連記事  人形劇「三国志」~秋風五丈原~中心展示(飯田市川本喜八郎人形美術館2012年12月1日-)  桃園の誓いから三顧の礼(飯田市川本喜八郎人形美術館2013年12月7日-2014年5月27日)  赤壁の戦い(飯田市川本喜八郎人形美術館2014年12月6日-)  新・三国志英雄列伝序章(飯田市川本喜八郎人形美術館2015年12月5日-) 上記関連記事にあるように毎年12月上旬に長野県の飯田市川本喜八郎人形美術館で展示替えが行われていた。ところが下記のお知らせによると、「来年開催される川本喜八郎人形美術館開館10周年記念の催しに伴い/現在の展示を2017年2月19日(日)まで延長」するとのことだ。 ・飯田市川本喜八郎人形美術館 http://www.city.iida.lg.jp/kawamoto/ ・展示延長のお知らせ  (※上記サイトのお知らせページ) http://kawamoto-info.jugem.jp/?eid=503 ※関連記事 後漢末-三顧の礼ー(飯田市川本喜八郎人形美術館2016年6月4日-) 現在の展示は上記関連記事にあるように、「後漢末-三顧の礼ー」であり、「開館10周年記念」というのは、下記関連記事にあるように、2007年3月25日が飯田市川本喜八郎人形美術館のオープンの日だからだ。 ※関連記事 2007年3月25日 川本喜八郎人形美術館(仮称)オープン

2960. 関羽チケット(2015年12月5日-)
飯田市川本喜八郎人形美術館からのRSS配信で気付く。 ・飯田市川本喜八郎人形美術館 http://www.city.iida.lg.jp/kawamoto/ ・関羽チケット発売 12/5~  (※上記サイトのお知らせページ) http://kawamoto-info.jugem.jp/?eid=436 上記美術館公式サイトの上記お知らせページで知ったんだけど、飯田市川本喜八郎人形美術館(長野県)では2015年12月5日土曜日から(例年だと2016年3月31日まで)関羽チケットの取り扱いしているという(つまりは入館券)。1枚400円。「関羽は商売と学業の神様でもあります。受験シーズンのお守りや、贈り物としていかがでしょう。/また、このチケットは関羽を祀っている関帝廟(横浜中華街)で祈願してもらいました。」(上記お知らせページより)とのことだ。さらに(チケットを)「お持ち帰りのかたには美術館特製の封筒にお入れしてお渡しいたします。封筒は「商売繁盛」と「合格祈願」の2種類。」とのこと。 ※関連記事 関羽チケット(2014年12月1日-2015年3月31日)

2961. 関羽と白猿(2009年10月24日)
※関連記事 三国志切り絵展(2009年9月1日-30日) 上記の記事に続いて、救済記事の第二弾。京都芸術劇場 春秋座(京都造形芸術大学内)にて2009年10月24日土曜日開演16:00開場15:30で北京京劇院梅蘭芳京劇団による「関羽と白猿」(三国志外伝より)や「水滸伝」より二演目が上演されるそうな。一般3500円、シニア3200円、学生・ユース1000円。Pコード:395-869。 ・京都芸術劇場 春秋座 studio21 http://www.k-pac.org/ ・京劇青少年劇場2009 北京京劇院訪日公演 http://www.k-pac.org/performance/20091024.html しかし、下記のように10月は京劇の公演が多いなぁ。 ※関連記事  三国志-呂布と貂蝉(2009年10月2日-5日)  二将軍~張飛と馬超~(2009年10月10日)

2962. 関帝堂書店 おはなし屋ことのは鳥コラボ 絵本ライブ(2017年4月16日-)
 これを知った経緯をいつものように日記で書いていきたいけど、それだと長すぎる前置きになるんで先に本題を書く。  下記二番目のサイトにあるように、神奈川県横浜市中区山下町166(横浜中華街内)に横濱バザールという建物があって、そこの3階にブックカフェ関帝堂書店がある。一方、おはなし屋ことのは鳥は、MEGUMIさんとMAKOさんの読み語りユニットってこと。その両者がコラボレーションして月一、大体第三日曜日に関帝堂書店にて絵本ライブ(読み語り&交流会)を2017年4月16日日曜日から行ってきたそうな。「「中華な紙しばいと絵本の時間」」や「おとなのための」という説明が入る。基本フォーマットは参加費2000円で、11時30分開演で読み語りライブ、12時30分からランチ(関帝堂書店特別メニュー)付の交流会となる。 ・横濱バザール http://yokohamabazaar.com/ ・たぶん横浜中華街唯一のブックカフェ*BOOKS&CAFE関帝堂書店 http://kanteido.com/ ※関連記事 BOOKS&CAFE関帝堂書店(2017年4月2日訪店) ・おはなし屋*ことのは鳥MEGUMI (kotonohadorimeg) on Twitter https://twitter.com/kotonohadorimeg/ ・おはなし屋*ことのは鳥MAKO (makiko_kotonoha) on Twitter https://twitter.com/makiko_kotonoha/  それでどこが三国志と関係するかというと、ツイッターで「ことのは鳥」と検索すると、その絵本ライブのツイートをいくつか見かけ、それらのチラシ画像から下記に続けてまとめてみる。 ・"ことのは鳥" - Twitter検索 https://twitter.com/search?f=tweets&q=%22%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%AE%E3%81%AF%E9%B3%A5%22&src=typd 2017年4月16日日曜日 演目に「三国志(朗読)」 2017年5月21日日曜日 絵本ライブ2 演目に「2. 三国志(朗読)」 2017年6月11日日曜日 絵本ライブ3 「三国志もやるヨ」 2017年7月16日日曜日 絵本ライブ4 「シークレットなお話しいっぱい」 2017年8月6日日曜日 絵本ライブ5 三国志の文字あり 2017年9月17日日曜日 絵本ライブ6 三国志の文字あり  10月15日日曜日、11月5日日曜日、11月19日日曜日の3回はなか区ブックフェスタ連動企画おはなし屋ことのは鳥興行『昭和モダンガール絵本倶楽部』とのことで、MEGUMIさんがおっしゃるに三国志の朗読は行わないとのことだけど、12月の通常回(おそらく12月17日日曜日)から再開するとのことで、朗読対象は吉川英治「三国志」(小説)とのことだ。 ※関連記事 吉川英治『三国志』(青空文庫2013年9月5日-) ※追記。FACEBOOKによると12月17日日曜日11時30分より開催。参加費2000円。テーマは「昭和モダニズムのクリスマスと三国志」。1時間絵本ライブ、その後1時間交流会で13時30分終了予定とのこと。絵本ライブは三国だけというわけではないけど、12/16(土)人形劇三国志 鑑賞オフ友の会とハシゴして土日横浜で三国志イベントってことができるし、日曜に三国志義兄弟の宴に東京へという選択肢もあるという関東の三国志ファンの豊かさ。 ※関連記事  人形劇三国志 鑑賞オフ友の会(2017年6月25日)  三国志 義兄弟の宴(東京都港区 2015年9月13日-) ※リンク追記 ・Twitter / makiko_kotonoha: 告知です❣️ 12月の絵本ライブ❣️ 大好評につき、モダンガール絵本倶楽部、続行しちゃいます! 三国志もやっちゃいます! ... https://twitter.com/makiko_kotonoha/status/933568474584039424 ※リンク追記 ...

2963. 三国志大戦3ステップアップガイドvol.4(2011年3月29日)
※参照記事 三国志大戦3公式ウェブサイトのエイプリルフール・ネタ?2010 上記参照記事やそこのリンク先から辿れるようににあるように、毎年4月1日に、下記の「三国志大戦3公式ウェブサイト」でエイプリルフール企画が行われるんだけど、今の段階(12:00)では未だ見られない。やはり世相を鑑みた自粛なんだろうね(これが経済活動を抑圧する過度の自粛に相当するかどうかは一個人には判断できない)。 ・三国志大戦3公式ウェブサイト http://www.sangokushi-taisen.com/ それで書こうとした記事が前倒しになるんだけど、『三国志大戦3~WAR BEGINS~』関連で、上記公式サイトや下記出版社のサイトにあるように、2011年3月29日にホビージャパンよりムック『三国志大戦3ステップアップガイドVol.4』(Hobby Japan Mook 387、ISBN:978-4-7986-0206-6)が2400円で発売したという。25日ぐらいから「ステップアップガイドVol.4 三国志大戦」と検索語句に現れていた。 ・ホビージャパンの出版物 http://hobbyjapan.co.jp/books/ このムックは下記関連記事にあるように、昨年も販売したムックのシリーズ最新刊だ。 ※関連記事  三国志大戦3ステップアップガイドvol.3(2010年3月31日)  三国志大戦3~WAR BEGINS~ ファーストステップガイド(2010年7月23日) ※追記 三国志大戦メモリアルガイド(2011年9月29日)

2964. 「三国志フェス2012」開催見送り
・三国志フェス2012 開催見送りのお知らせ http://3fes.sangokushi-forum.com/2012/  上記サイトの2012年5月31日のお知らせにあるように、2010年から年一回のペースで開催していたイベント「三国志フェス」の今年、2012年の開催は行われないという。そのまま「三国志フェス」の歴史を終えるのではなく、来年2013年の開催に向けて今年2012年を充電の期間に充てるとのことだ。  そのお知らせに続き、企画、運営を行う「三国志フェス実行委員会」は「三国志ファンの有志の集まり」であると説かれ、その有志の募集を行っている。詳しくは上記のサイトへ。

2965. 三極姫 2巻(2012年12月12日)
※関連記事 三極姫(2011年8月23日-) 上記関連記事にあるように、2010年12月10日にWindows 7/Vista/XP 日本語版(要DVD-ROMドライブ)用で発売した美少女歴史シミュレーションアドベンチャーゲーム『三極姫~乱世、天下三分の計~』がマンガ化され、Webマンガ雑誌『FlexComix ネクスト』で2011年8月23日よりシステムソフト・アルファー/原作、ごばん/漫画『三極姫』が2012年8月28日の第拾弐極(つまり12話)まで連載されており、同年9月26日の第拾参極から掲載誌を『COMIC メテオ』に替え連載中である。 ・COMIC メテオ http://comic-meteor.jp/ また下記の記事にあるようにすでに単行本1巻が発売されている。 ※前巻記事 三極姫 1巻(2012年5月12日) 上記サイトで知ったが、下記サイトの「コミックス」のページによると、2012年12月12日に『三極姫』2巻(メテオCOMICS ISBN978-4-593-85716-6)が600円で発売されたという。 ・FlexComix Web|TOPページ http://flex-comix.jp/

2966. 三国志巨大ジオラマ(神戸常盤大学 2019年11月-)
※前の記事 メモ:中国、日本と台湾の「真・三國無双」BL同人誌(BLが開く扉 2019年10月25日発売)  2021年5月1日土曜日18時35分、下記関連記事を書く際に気づいたこと。というより話はしってたけど、すっかり記事にする機を逸してたんでちょうど良いので今回記事化。 ※関連記事 実は、馬渕が作りましたMAP 2020(2020年11月27日)  何かというと、下記関連記事で触れた、アグロガーデン神戸駒ヶ林店にあった三国志巨大ジオラマが下記の神戸常盤大学【公式】のInstagramのURL先にあるように、2019年11月に兵庫県神戸市長田区大谷町2-6-2の神戸常盤大学 本館棟1階 エントランスロビーと同5階 0502 わいがやラボ前に移転したという。もちろん大元は、KOBE三国志ガーデン ジオラマ館にあってそこで作られたもの。 ※関連記事  KOBE三国志ガーデン ジオラマ、アグロガーデン神戸駒ヶ林店へ(2016年7月22日)  メモ:三国志巨大ジオラマ(2016年9月19日訪問)  メモ:三国志旅游局 新長田三国志ジオラマツアー(2017年1月28日) ※新規関連記事 2011年完成の三国志ジオラマ 2.6×13mの中国大陸。(YouTube 2022年1月8日) ・神戸常盤大学【公式】 on Instagram: “三国志巨大ジオラマの ... https://www.instagram.com/p/B46QyXLjxRx/ ・神戸常盤大学 https://www.kobe-tokiwa.ac.jp/univ/

2967. 三国志の世界(1)(2010年4月9日より第2第4金曜)
・産経学園-銀座おとな塾- http://www.ginza010719.jp/ 上記サイトの検索窓で「ジャンルから選ぶ」を「文学・文芸・教養」を選ぶ検索すると、「三国志の世界(1)」の文字が見える。どうやら渡邉義浩先生による「三国志の世界(1)」(継続コース)という講座が銀座おとな塾 産経学園(東京都中央区銀座ファサード銀座5階)で2010年4月9日金曜日より、第2第4金曜日19:00-20:30の枠にあるという。テキストに先生の著作の『図解雑学 三国志』が使われるとのこと。 ※関連記事  三国物語の飛躍 ―三国志からレッドクリフへ―(2009年6月1日)  三国志演義の世界(2010年4月9日より第2第4金曜) ※追記 史上最強カラー図解 三国志のすべてがわかる本(2010年9月8日) ※追記 「三国志演義」を読む-(5)三顧の礼(2011年7月1日8月5日9月2日) ※追記 「三国志」の世界(2011年7月24日)

2968. ジャイアント・ロボ THE ANIMATION~地球が静止する日~(2013年3月3日-30日)
※関連記事 ジャイアント・ロボ THE ANIMATION~地球が静止する日~ アルティメット Blu-ray BOX(2012年10月26日) 上記関連記事にあるように2012年10月26日にメディアファクトリーより、横山光輝原作のアニメ『ジャイアント・ロボ THE ANIMATION~地球が静止する日~』アルティメット Blu-ray BOXが発売されたのだけど、下記のCS放送局サイトの下記番組紹介ページによると、それに収録されるOVA『ジャイアント・ロボ THE ANIMATION~地球が静止する日~』全7話が2013年3月3日よりCSのアニメシアターXにて放送されるという。そのアニメ自体は三国と無関係だが、横山キャラの横山光輝/著『三国志』(マンガ)の「孔明」(※つまり諸葛亮、VA中村正)や「十常侍」(VA大塚周夫)も登場する。 ・AT-X ワンランク上のアニメ専門チャンネル http://www.at-x.com/ ・ジャイアントロボ THE ANIMATION 地球が静止する日 | 番組 | AT-X ワンランク上のアニメ専門チャンネル http://www.at-x.com/program/detail/1234 具体的放送日時は、上記ページによると、1話が2013年3月3日日曜日22時から23時まででそのリピート放送が3月9日土曜日22時から23時まであり、2話と3話が続けて3月10日日曜日21時から22時30分まででリピートが16日土曜日21時から22時半まであり、4話から6話までが続けて3月17日日曜日21時から23時30分まででリピートは23日土曜日21時から23時30分まで、7話が3月24日日曜日21時から22時まででリピートは30日土曜日21時から22時まである。

2969. 三国志大戦トークライブ Vol.5(2011年5月28日)
※追記。下記公式サイトの2011年3月22日のニュースによると、また下記会場サイトによると「大規模地震の影響により」開催延期だという。次回開催予定は5月以降だとのこと。 ※参照記事 メモ:震災の短期的な影響 ※追記。下記公式サイトの2011年5月12日のニュースによると、延期先は「2011年5月28日(土) OPEN12:00 START 13:00」(ローソン【L:39297】)に決定とのこと。 ・三国志大戦3公式ウェブサイト http://www.sangokushi-taisen.com/ 上記『三国志大戦3』の公式サイトの「更新履歴と最新ニュース」2011年3月9日によると、東京都杉並区の阿佐ヶ谷ロフトAにて2011年3月26日土曜日13時(開場12時)より「ブービー鍛冶 presents 三国志大戦トークライブ Vol.5 in 阿佐ヶ谷ロフト」が開催されるという。前売1500円で当日1800円(ローソン【L: 37863】)。 ・- Asagaya / Loft A - since 2007.12.1 - 絶望から希望へ http://www.loft-prj.co.jp/lofta/ ※関連記事 三国志大戦トークライブイベント Vol.4(2011年1月29日) これはイベントタイトル通り上記関連記事で触れたアーケードゲーム『三国志大戦』関連のトークイベントの五回目となる。

2970. 蒼天航路(2014年1月5日-22日)
放送が明日と迫っているので、順番を替えて早い目の4日のお知らせ。後日、記事の日付を元に戻す。 ※関連記事 三国志 Three Kingdoms(チャンネル銀河2014年1月1日-) 「最強 三国志祭り」が上記関連記事で触れたように2014年1月にチャンネル銀河にて始まる。つまりいろんな三国映像作品を集中的に放送して下さるという三国志ファンにとって有り難い企画で、下記サイトの下記番組ページにあるように、それに合わせてか同放送局にて2014年1月5日日曜日21時から23時30分までアニメ『蒼天航路』第5話までが先行放送され、1月6日月曜日から22日水曜日まで、13日月曜日祝日を含む平日毎日の22時から23時までの枠で全26話(未完)が放送されるという。 ・チャンネル銀河 http://www.ch-ginga.jp/ ・蒼天航路|番組表|チャンネル銀河 http://www.ch-ginga.jp/epg/?program_id=279052