※前の記事
「運命を変えたマンガ」ランキング(ebookjapan2013年11月27日)
2019年2月16日土曜日、さらにオフライン向けに貯めたツイッターのタイムラインを見ると、下記のTwitter Accountの下記のStatusで知ったこと。
・箱崎みどり(ニッポン放送) (midori_hakozaki) on Twitter
http://twitter.com/midori_hakozaki
・Twitter / midori_hakozaki: 江戸の市川團十郎もトリコになった『通俗三国志』とは? https://gendai.ismedia.jp/articles/-/59598?media=gs … #現代新書
これは少し前の時代の話ですが、おおむねこんな研究です。#ワンダ4 ...
https://twitter.com/midori_hakozaki/status/1100884859617075201
※関連記事
ネットワーク探偵団(ABCラジオ2017年10月21日放送分)
※新規関連記事
リンク:草野満代 夕暮れWONDER4(ニッポン放送2019年5月16日)
つまり2019年2月14日に下記サイトの下記ページにあるように講談社の「現代新書」にて箱崎みどり「局アナが語る「三国志の日本史」」①「江戸の市川團十郎もトリコになった『通俗三国志』とは?」のコラムが公表された。この記事は単発ではなくこれからも新しい記事が続くようだ。
・現代新書 | 講談社
https://gendai.ismedia.jp/gendai-shinsho
※新規関連記事
愛と欲望の三国志(講談社現代新書2019年8月21日)
※新規関連記事
リンク:三国志ファン唖然、のちに感動…『パリピ孔明』とは何者か?(2022年3月26日)
・江戸の市川團十郎もトリコになった『通俗三国志』とは?
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/59598
※新規関連記事
リンク:なぜ日本人は三国志が大好きなのか?(2022年4月4日)
※新規関連記事
リンク:鵜浦恵:時をかける三国志パロディ(三田評論ONLINE 2022年12月19日)
※2/27追記
・張飛が艶っぽい遊女に⁉江戸の人々が遊び倒した「三国志」のパロディ
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/60056
※新規関連記事
華佗の舞(尾張西枇杷島まつり2019年6月8日9日)
※4/4追記
・日本の先祖に!?なぜ諸葛亮(孔明)は「明治の偉人」になったのか
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/63592
※5/5追記
・吉川英治『三国志』に、母子愛のくだりが組み込まれている理由
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/64156
※新規関連記事
Fani通2018上半期(2018年12月29日)
上田望先生の論文等、見知ったものが参考文献としてあがってある。
※関連記事
メモ:KURA(金沢大学学術情報リポジトリ)
※新規関連記事
リンク:〈三国志〉とは何か?(2019年5月10日)
※5/30追記
・曹操を魅力的に描いたのは、吉川英治『三国志』だけじゃない!
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/64621
※7/9追記
・『三国志』はなぜ、日中戦争の最中に大ブームになったのか
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/65383
※新規関連記事
時空旅人 2019年7月号(2019年5月25日発売)