下記Accountの下記Statusで知ったこと。
・箱崎みどり(ニッポン放送) (midori_hakozaki) on Twitter
http://twitter.com/midori_hakozaki
※関連記事
リンク:草野満代 夕暮れWONDER4(ニッポン放送2019年5月16日)
※新規関連記事
【リブロ浅草店分11/2に延期】箱崎みどりさん トークショー&サイン会(リブロ東戸塚店2019年9月23日、リブロ浅草店11月2日)
※新規関連記事
【延期】→【中止】『三国志』対談(東京都港区南青山2020年5月24日)
・Twitter / midori_hakozaki: ご紹介いただいた #新刊、タイトルが決まり、Amazonのページができました。書影はこれからです。8月21日発売です。 ...
https://twitter.com/midori_hakozaki/status/1149850890779496450
下記サイトの下記ページにあるように2019年8月21日に講談社より箱崎みどり『愛と欲望の三国志』(講談社現代新書2535、講談社、ISBN978-4-06-517191-2)が860円(税別)で発売したという。
・講談社BOOK倶楽部
http://bookclub.kodansha.co.jp/
※関連記事
呉書 三国志(復刊2019年3月28日)
※新規関連記事
【リブロ浅草店分11/2に延期】箱崎みどりさん トークショー&サイン会(リブロ東戸塚店2019年9月23日、リブロ浅草店11月2日)
※新規関連記事
三国志人物大事典(2020年3月2日発売)
※新規関連記事
中国の歴史4 三国志の世界 後漢 三国時代(講談社学術文庫2020年11月12日)
・『愛と欲望の三国志』(箱崎 みどり):講談社現代新書
http://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000324997
※関連記事
リンク:局アナが語る「三国志の日本史」(2019年2月14日-)
・『箱崎みどりのすっぴんトーク』 - AMラジオ 1242 ニッポン放送
http://www.1242.com/blog/midori/
※関連記事
ネットワーク探偵団(ABCラジオ2017年10月21日放送分)
※新規関連記事
日本人はなぜ「三国志」が好きなのか(仮)(2021年4月27日)
・『愛と欲望の三国志』発売中です!
http://www.1242.com/blog/midori/2019/08/post-525.html
・箱崎みどり『愛と欲望の三国志』(講談社現代新書)感想まとめ - Togetter
https://togetter.com/li/1393442
※新規関連記事
戦乱中国の英雄たち(2021年5月10日)
前述の新書ページから下記へ内容紹介文を引用する。
━引用開始━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「三国志」は『万葉集』『太平記』にも登場する。江戸時代には、張飛と関羽が女性になる物語や、劉備と孔明が交わる春画もつくられた。日中戦争期には「三国志」ブームが訪れた……etc
日本の歴史は「三国志」とともに歩んできた!「三国志」を愛してやまない東大卒女子アナが、その真髄を全く新しい角度から探究する。
・・・・・・
『三国志演義』は、中国四千年の歴史の中で、一瞬とも言える百年ほどの時代を描いた小説なのに、なぜか日本人は「三国志」が大好き。どうして、「三国志」は日本で人気があるのでしょうか。
「日本でずっと読まれてきたから」――そうなのです、日本の歴史は、ずっと「三国志」とともに歩んできたのです。
第一章では、『三国志演義』のあらましと、私がどんな「三国志」に触れてきたのか、という「三国志の個人史」、第二章では、現代作家による『三国志演義』の多彩な世界をご紹介します。
第一章、第二章は、今、どんな日本語の「三国志」があるのかというブックガイドとしてもお使いいただけます。
今だけではなく日本で長きにわたって「三国志」が読まれてきたということを、卑弥呼から江戸時代までを第三章・第四章で、明治時代以降を第五章でご紹介します。
そして、第六章では、現代に繋がる日中戦争期の「三国志」ブームに迫ってみましょう。日中戦争下に花開いた日本語の「三国志」が、ほぼそのままの姿で、戦後の「三国志」ブームを作っていくのです。
ーー「はじめに」より
━引用終了━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
未読だけど手頃な値段だし、参考文献にたくさん使えそうだし、コストパフォーマンスがかなり良いイメージ。
※新規関連記事
てんとう虫 2020年4月号(2020年4月1日発行)
※新規関連記事
URLまとめ:(リレーおぴにおん)私の三国志(朝日新聞2020年9月8日-)
※新規関連記事
リンク:三国志ファン唖然、のちに感動…『パリピ孔明』とは何者か?(2022年3月26日)
※新規関連記事
リンク:「ウタちゃんの真似をしてるって思われちゃうからしら?とドキドキ……」箱崎みどりアナウンサー(ニッポン放送 NEWS ONLINE 2022年12月18日公開)
※新規関連記事
メモ:三国志マンガの歴史(岐阜県大垣市 時re風2023年6月16日)
サイト管理者はコメントに関する責任を負いません。