Site Calendar

サイトカレンダをスキップ

2025年 04月
«
»
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

NAVI

ログイン

ログイン

新着情報

記事

-

コメント (2日)

-

トラックバック (2日)

-

リンク (2週)

新しいリンクはありません

QRコード

QR code

アンケート

三国志ニュースのレポート系記事

三国志ニュースで書いて欲しいレポート系記事はどれ?

  •  三国志フェス
  •  三国志学会大会
  •  関プチ5全国ツアー
  •  魏晋南北朝史研究会関連
  •  三國夜話
  •  六間道三国志祭
  •  三国志TERAKOYA4
  •  三国志 義兄弟の宴
  •  東アジアの『三国志演義』/ベトナムの『三国志演義』
  •  zip,torrent(トレント),rar,lha,mediafire,pdf,DL(ダウンロード),nyaa等を含む検索語句(違法なフリーライド・無料閲覧関連)、あるいはBD・DVD自作ラベル、カスタムレーベル等を含む検索語句(著作権・肖像権侵害関連)に関する調査・研究

結果
他のアンケートを見る | 79 投票 | 0 コメント

じゃない孔明転生記。軍師の師だといわれましても(2024年6月20日)


小説 ※前の記事 三国志ニュース定期便 来週、国会図書館で何見よ?(YouTube2025年2月1日19時ライブ配信)

 2025年2月6日木曜日、下記関連記事を書いていて知ったこと。

※関連記事 じゃない孔明転生記。軍師の師だといわれましても@COMIC(2025年1月20日-)


じゃない孔明転生記。

 下記サイトの下記ページにあるように、2024年6月20日にTOブックスより二水うなむ/著、武田ほたる/イラスト『じゃない孔明転生記。軍師の師だといわれましても』(ISBN9784867942192)が発売したという。1399円(税込)。この孔明、諸葛亮の方じゃなくて、『三国志』巻十一に立伝される胡昭ね。軽くネットを検索するといわゆる「なろう小説」で、元々サイト「小説家になろう」の投稿作で、後で引用する受賞で商業デビューしたようだね。

・TOブックス
https://to-corona-ex.com/

※関連記事 三学演義(2020年7月10日)

・じゃない孔明転生記。軍師の師だといわれましても
https://tobooks.shop-pro.jp/?pid=180256126

 上記ページから下記に概要文を引用する。

━引用開始━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

第11回ネット小説受賞作!
コミカライズ企画進行中!

「お主こそ、天下一の大賢人よ!」
(え、私がですか……?)

言葉一つで気づかぬうちに天下を動かす!?
昼行燈な在野の賢者による、勘違いだらけのスペクタクル三国志、開幕!

書き下ろし番外編収録!


時は後漢末。
冴えない中年が転生したのは諸葛孔明……ではなく、胡昭という(あざな)が同じなだけの別人だった。
あまりに数奇な運命に愚痴をこぼしつつも、乱世を翔るという柄でもないと彼は田舎での隠遁生活を決意する。
ところが、生活のために現代知識を使っているうちに、名士としての声望はうなぎのぼり! 
袁紹や曹操から熱烈に勧誘されるばかりか、門下で学びたいと若き日の司馬懿や後の魏文帝・曹丕まで押しかけてくる。
平穏を守るため仕官回避に奔走するものの、逆に彼の存在は歴史を揺るがすほどに大きくなっていくのであった――。
言葉一つで気づかぬうちに天下を動かす! 
昼行燈な在野の賢者による、勘違いだらけのスペクタクル三国志、開幕!

━引用終了━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


 日常の記述に戻り、夕方に鉄道の在来線で旅立つのだけど、遅れが発生していたので、結局、大事をとって予定より早く19:38+3分遅れ普通米原行きに乗る。米原駅では対面のりかえだった、余裕。すっかり朝、食べ忘れていた惣菜パンを食べる。愛知県の某ネットカフェに到着。23時13分、三国志ニュースの記事「じゃない孔明転生記。軍師の師だといわれましても@COMIC(2025年1月20日-)」アップ。2月7日金曜日 4時18分に目覚める。5時37分、ガンダムの新作、つまりスター・トレックでいうケルヴィン・タイムラインってこと?(TV放送まで待てる勢)

・「ジークアクス」はあれでいいのか?〜宇宙世紀改編問題と紛糾のフジテレビ、攻殻機動隊SAC19〜21話【山田玲司-482】
https://www.youtube.com/watch?v=IB1r7d04Kuo

 引き続き鉄道旅。名古屋方面がが多いけど、さすがに平日だからいきなりは座れず。でも次の駅で通路側に座れる。刈谷駅で半分ぐらい降りてったが。7時40分、新所原を過ぎたあたりで緊急停止、踏切の遮断管確認。再検索だな。12分遅れだし。浜松駅2番線に走れ、的な。それで浜松駅につくと、対面で待ってくれていた、そのため8分遅れ。8時45分掛川駅、三国志ニュースの記事「メモ:15分でわかった気になる三国志(岐阜県大垣市 時re風2025年1月24日)」アップ。熱海駅での昼食、ベタだった、「スゴおに 海苔弁にぎりました」。三国志ニュースの記事「中国古典小説のここが面白い! 第1回 研究者、推し作品を語る(京都市 龍谷大学 2025年3月23日)」を書く、11時45分平塚駅でアップ。12時43分新橋駅到着。いつもの東京メトロ銀座線で赤坂見附駅で降りる。

※次の記事 小説JUNE 1986年12月号(10月25日発売)

トラックバック

このエントリのトラックバックURL:
http://cte.main.jp/newsch/trackback.php/7063
  • じゃない孔明転生記。軍師の師だといわれましても(2024年6月20日)
  • 0コメント
  • アカウント登録
表示形式
コメント投稿

サイト管理者はコメントに関する責任を負いません。