※前の記事
魏晋清談集(法蔵館文庫2025年3月15日出版)
2025年2月1日土曜日19時からYouTubeにて表題のタイトル「三国志ニュース定期便 来週、国会図書館で何見よ? 2025年2月1日19時ライブ配信」でライブ配信を予定しており、下記がそのURLでさらに埋め込みもするので、この記事は告知と報告との意味合いの記事になる。なので配信前後、追記する可能性が高い。いやタイトルの軽さとは裏腹に一応、研究に関する配信で、というよりそろそろ動き出さないと発表の場に間に合わないぞ、という自分に言い聞かせる配信。※追記。1時間31分9秒のライブ配信となった。同接はそれほどでもないけど、登録者数から考えたら割合は多いし、何よりコメントしてくださる方が多くとてもありがたい!
・三国志ニュース定期便 来週、国会図書館で何見よ? 2025年2月1日19時ライブ配信 - YouTube
https://www.youtube.com/live/lEvBuQ4g92U
※関連記事
三国志ニュース定期便 春節直前!横浜神戸長崎三港物語(YouTube2025年1月26日)
※新規関連記事
三国志ニュース定期便 鳥取県の中華庭園 燕趙園 彩画に見る三国志演義名場面!(YouTube2025年2月9日)
※前回配信記事
三国志ニュース定期便とブログ記事で振り返る2024年(YouTube12月28日15時ライブ配信)
※次回配信記事
三国志ニュース定期便 国内三国志縛り一人旅をダラダラとレポする配信(YouTube2025年2月22日19時ライブ配信)
前提は2年前の下記関連記事にあるように6月下旬の日本マンガ学会大会向けの研究で、その時とは別の新しいやつ。
※関連記事
メモ:「三国志演義」翻案マンガにおける「明光甲」後考(日本マンガ学会第22回大会2023年7月1日)
その前の研究は下記関連記事にあるようにすでに論文にまとめていて、さらに下記のように自作紹介動画も作っている。
・三国志ニュース定期便 【論文紹介】人形劇三国志の遺伝子が現在の三国志マンガへ!? 2024年9月22日 - YouTube
https://youtu.be/QGUevE8U8iA
※関連記事
三国志研究第十九号(2024年9月8日発行)
今回の研究の対象は三国志マンガ内ジャンル。下記配信のようにとりあえず三国志マンガ作品のリストの振り返りを行った。
・三国志ニュース定期便 三国志マンガのリストを1953年から読み上げる配信 2024年9月28日19時 - YouTube
https://www.youtube.com/live/2iujANwtbAA
※関連記事
三国志ニュース定期便 三国志マンガのリストを1953年から読み上げる配信(YouTube2024年9月28日土曜日19時-)
具体的に見るのはマンガ作品そのものではなく、表紙や扉のアオリ文や枠外文、次回予告のところ。知っている分でこういったマンガ雑誌での文の研究に先行研究に『マンガ研究』Vol.22(日本マンガ学会2016年3月)pp.86-108 日高利泰「ラブコメの条件―用語法と概念の成立に関わる歴史的考察―」と、『マンガ研究』vol.25(2019年3月)pp.88-111 坂口将史「「アクションコメディー」から「アクション」へ キャッチコピー分析から見る「美少女戦士セーラームーン」」が挙げられ、そこらへんの研究手法を参考にしたいところ。とはいっても後者の統計学的アプローチ(というか計量分析か)はその技術がないし、量的に調査するマンパワー(というか人日というか)がないんで、質的な部分を参考にしたい。
・日本マンガ学会
https://www.jsscc.net/
※関連記事
笑アニさまがやってくる!(NHK2018年7月16日)
※新規関連記事
初掲載時の誌面において三国志マンガはどう紹介されたか(日本マンガ学会第24回大会初日 2025年6月28日 鳥取県米子市)
※追記。結局、配信は9月7日、10月11日、1月25日に国会図書館に行って具体的に何のアオリ文を調べたか、というのがメインになった。配信タイトルの何を見るかは、前述の関連記事の配信「三国志ニュース定期便 三国志マンガのリストを1953年から読み上げる配信」のスライドを再利用して語ってみた。チャット欄でリアクションや貴重なコメントを頂いて状況整理できてよかった。
※関連記事
三國志8 REMAKE 仮想シナリオコンテスト 結果発表(2025年1月24日)
日常の記述に戻って2月2日日曜日、4時28分に目が覚める、目覚し時計かけてなかった。6時9分、監督交代前までカピターノだったダヴィデ・カラブリアが交代後、その地位を事実上外されて、さらに衝突しボローニャ移籍になって。ダヴィデ・カラブリアの思い出といえば、ブラヒム・ディアスがゴール・セレブレーションで走りながらユニフォームを脱ごうとしたときにそれを追ってユニフォームを引っ張ってイエローカードを食らうのの阻止したことかな、キャプテンシーを感じた。ま、次のブラヒムのゴール脱衣は止められなかったが(笑) 8時42分、「郯」という漢字を出したくて、「炎β」でググれば出てコピペでOKだろ、って思ってたら全然でなくて、素直に「炎におおざと」で、すっとでた。もう[炎β]はいにしえのちんだ表現だと再認識したよ(笑)『ファブル』13巻からアニメシーズン1の続き、メモ。11時15分、2021年9月20日テレ東放送「YOUは何しに日本へ?」を見る。IKEAに務めるベルギー人女性の夢が銭湯の富士山を描くこと。富士山も銭湯も好きで、ベルギーでテルマエ・ロマエの映画を見たのがきっかけと。ベルギーでも上映あったんか。11時30分、三国志ニュースの記事「
メモ:三国志大文化祭2024(2024年9月8日)」アップ。「魔神創造伝ワタル」を見る。前回、敵のやり方が一昔前のYouTuber見たく面白かったし、今回、敵のキャラが立っているというか喋り方のクセが面白くて、見続けてしまうな(笑)。14時5分、三国志ニュースの記事「
もっと知りたい!三国志(Web 2017年4月2日?-)」アップ、15時7分「
吉川英治『三国志』新聞連載版ターミナルページ(note 2024年8月10日-)」アップ、15時30分買い物。2月3日月曜日、三国志ニュースの記事「
サッポロ一番 真・三國無双 ORIGINS 成都式担担麺(2025年2月3日-)」を書く1時30分アップ。日本時間、2時キックオフ ミラン×インテル。前半終了間際、カウンターで先制するも、アディショナルタイムで追いつかれ、1-1のドロー。2月4日火曜日、下記配信を見る。アンケートビジネスの仕組みを名探偵ラッチさんが明らかにする!あー、面白かった!
・【雑談】祝!Live2D復活
https://www.youtube.com/live/PgjDO3qGRFA?t=840
2月5日水曜日、20時16分、アニメ「ギルドの受付嬢ですが~」、痛快やわ~。2月6日木曜日、コッパ・イタリア準々決勝ミラン×ローマ。前半のうちにタミーのドッピエッタで2-0。新加入選手はカイルしか入ってないけど期待感の高い新章開始マッチだから厳しいローマの攻めでもお祝い感あるね。古巣相手のゴールなんでセレブレーションしないタミーだけど、背中に飛びつくカイルと歩み寄って祝福するフィック、セレブレーション感満載。初出場初ゴール、ジョアオ!つか、噂通りのループシュート。サンティからのアシスト!そのままミランの3-1の勝利、準決勝進出!6時14分、三国志ニュースの記事「
大学入学共通テストの旧世界史Bで後漢関連2025(2025年1月18日)」アップ。
※次の記事
じゃない孔明転生記。軍師の師だといわれましても(2024年6月20日)
サイト管理者はコメントに関する責任を負いません。