※前の記事
じゃない孔明転生記。軍師の師だといわれましても@COMIC(2025年1月20日-)
2025年1月24日金曜日17時38分京都駅発普通米原行。車内であれこれノートPCで作業していたけど、PCがキーボードを連打するようになった。その文字のキーを外してとりあえず掃除したり再起動したりして、これからメモを書くイベント後の21時ぐらいによくわからんうちに回復してた。なので全然メモを取れなかったのだけどね。
いや、元々ネタバレなしに雰囲気とか周辺ネタのメモのつもりだから、さほど問題ではないけど、それすら怪しくなってしまいそうで。
ともかく米原駅で乗り換え、19時38分ごろに大垣駅に到着。そこから南に少し歩いて、下記サイトの岐阜県大垣市高屋中3-2 1Fにある歴史が語れるバー「時re風」に到着。
・岐阜県大垣市で歴史が語れるバー
http://zirewho.com/
※関連記事
15分でわかった気になる三国志(岐阜県大垣市 時re風2025年1月24日)
※新規関連記事
三国志ニュース定期便 国内三国志縛り一人旅をダラダラとレポする配信(YouTube2025年2月22日19時ライブ配信)
※新規関連記事
三国志の準々決勝?! 界橋の戦い 白馬義従VS強弩千張(岐阜県大垣市 時re風2025年4月11日)
・時re風 | Ogaki-shi Gifu
https://www.facebook.com/zirewho/
・時re風(ジレフー) (zirewho) さん / X
http://x.com/zirewho
・時re風 (@zirewho)
https://www.instagram.com/zirewho/
・おさっち@三国志群雄太守県令勢力図&推し本三国志シリーズ (osacchi_basstrb) さん / X
http://twitter.com/osacchi_basstrb
・三国志武将列伝
http://sangokushi-bushoretsuden.com/
ここで上記関連記事にあるように、20時30分開始でおさっちさん語り部による「15分でわかった気になる三国志」が行われる。すでにおさっちさんがいらっしゃっていた。おさっちさん自身、初来店ってわけじゃないし、数寄語りも同盟店のレキシズルで何度も行っているのだけど、時re風での数寄語りは初めて。
三国志のことを知らない人に三国志のことを説明するのは、ジャンルが新規参入者を増やして個々の様々な方向性の様々な深度のファンが楽しい時をすごすのにとても重要、というより優先順位第一の課題だと、常日頃、清岡は思う。そこまでは口にしてなかったんだけど、そういう切り口でも楽しみっておさっちさんに伝えたら、早速ハードルをかけてきた、みたいなことを返された(笑)。
※関連記事
いつか聞きたい三国志(YouTube 2021年9月22日-)
開始時刻が近づくと常連客が集まってきて、遠慮して少し離れた席に固まる。結構、常連客は三国志に詳しい。逆に語り部間近の空いたところにはちょうど初来店のお客さんが入ったので(※追記。「初来店」ではなくてそれについては後で追記)、今回のテーマ(初心者向き)には合っているかと思った。
20時30分過ぎ、開始。
5人の登場人物、4つの戦いに絞って解説、てことで、わかりやすくよくある三国志の解説からみるとガンガンに削っていくのだけど、その削っていくことが三国志ファン・歴史ファンにとってはネタになっててとてもおもしろい。そして削って残った先もわかりやすく、それぞれに喩えを添えられており、それ自体もネタになっていてすごく楽しんだし(中にはブラックなものもあってネットで書けやしないのだけど・笑)、常連客組も盛り上がっていた。ややネタバレになるが、例えば、北伐を滋賀県から名古屋をとろうという喩え話におとしこみ、そのため、琵琶湖を大胆に埋め立てるのがすごくウケてた。この類似の話はXでも過去、展開されており、それは関東で話すときはこれを山梨にかえるそうで。
それで『三国志』に書かれた時代の話が終わったあとも、「三国志」の物語が成立していく流れも語られたあと、数寄語りのフォーマット通り、15分経過の20時47分、「三国志の歴史はまだ続く」で締め。場内拍手。
それで、おさっちさんが常連客のたまるところに挨拶にいらっしゃったときに伺ったのだけど、今回のプレゼンの(本来の)ターゲットである、近くの初来店初心者の方々の反応はどうだったかと伺ってみると、やはり良かったということで、単なる1観客1三国志ファンなのだけどそこらへん安心してしまった(※追記、Xでのおさっちさんのポストから正確な情報を引用
「
歴史に興味はあまりなく普段は夜遅い時間に来るバーユーザーのお客様がわざわざプレゼン時間にお越しいただいて、面白かったと言って下さったことでした。」)。
※次の記事
三國志8 REMAKE 仮想シナリオコンテスト 結果発表(2025年1月24日)
サイト管理者はコメントに関する責任を負いません。