Site Calendar

サイトカレンダをスキップ

2024年 12月
«
»
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

NAVI

ログイン

ログイン

新着情報

記事

新着記事 1件(24時間)

コメント (2日)

-

トラックバック (2日)

-

リンク (2週)

新しいリンクはありません

QRコード

QR code

アンケート

三国志ニュースのレポート系記事

三国志ニュースで書いて欲しいレポート系記事はどれ?

  •  三国志フェス
  •  三国志学会大会
  •  関プチ5全国ツアー
  •  魏晋南北朝史研究会関連
  •  三國夜話
  •  六間道三国志祭
  •  三国志TERAKOYA4
  •  三国志 義兄弟の宴
  •  東アジアの『三国志演義』/ベトナムの『三国志演義』
  •  zip,torrent(トレント),rar,lha,mediafire,pdf,DL(ダウンロード),nyaa等を含む検索語句(違法なフリーライド・無料閲覧関連)、あるいはBD・DVD自作ラベル、カスタムレーベル等を含む検索語句(著作権・肖像権侵害関連)に関する調査・研究

結果
他のアンケートを見る | 79 投票 | 0 コメント

立間祥介訳 三国志演義(平凡社1962年、徳間書店1983年8月)


  • 2017年5月23日(火) 04:45 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    2,780
古典文学 ※前の記事 少年三国志(太平洋文庫1954年10月25日発行)

 2017年4月7日金曜日、お昼から帰ってきて、再び国立国会図書館新館へ。

・東京本館|国立国会図書館―National Diet Library
http://www.ndl.go.jp/jp/service/tokyo/

 福井英一『少年三国志』(太平洋文庫)のプリントアウト申請をしていたが、その合間には午前からの引き続きの作業もあった。

※関連記事 三國志ガイドブック(1988年10月31日発行)

 一つは上記関連記事で少し言及したように、1985年12月発売の光栄のシミュレーションゲーム「三國志」の画像資料がほしかったことだ。というのも日本における三国志演義受容を確認したかったという大きな流れの一環で、光栄のシミュレーションゲーム「三國志」についてはパソコン雑誌『ログイン』で追おうと思っていた。ところが意外と1986年4月号でようやくソフトウェアレビューのコーナーで出てきていた。ソフトウェアレビューのコーナーで「ソフト批評」というもの。のちの1992年から1995年まで「三国志英傑群像」という三国の専門コーナーができる割には当初は扱いが低かったのだな、と。

※関連記事 三国志関連で自分史作りのスゝメ

 その後、1986年7月号で4ページの対談があった、pp.28-31。
 もう一つが『三国志演義』の日本語訳でもっとも有名なものの一つである、立間祥介先生によるものが何を底本にしているか、気になっていた。というのもその訳は一般の人が見ても単発に終わるということではなく、「人形劇三国志」で原作として扱われるからだ。つまり日本における三国志演義受容で重要な役割を担う。

※関連記事 【対談】尽きぬ『三国志』の魅力(潮1998年1月号)

※新規関連記事 漫画太腕繁盛期(2022年5月3日発行)

 まずベタに国会図書館の端末で検索して、もっとも古いのから当たる。それが平凡社1962年、下巻p415(あとでちゃんとした情報が要るね)に下記に引用する文があった。

━引用開始━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 この翻訳のテキストには、作家出版社一九五五年版「三国演義」を用いた。これは毛本により、弘治本を参照して新たに校訂したもので、極く小部分、毛本が弘治本を改訂の際、改悪した箇所を再び弘治本によって復してある。
━引用終了━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 続いてそれより新しめので確認する。『三国志演義』徳間文庫1983年8月の解説のp.340によると、底本は作家出版社一九五五年版とのことで同じ。「弘治本」→「嘉靖本」と呼び名を改めていたが。また注に『三国志集解』に負うところがおおかったと。もともとは平凡社『中国古典文学大系』の一冊、また同社版『奇書シリーズ』の一冊だそうで。

※新規関連記事 メモ:三國志 覇道ナイト(ニッポン放送2021年4月3日)

 あとついでに月刊誌『潮』2016年8月号の二階堂善弘「横山マンガを彩る英雄たち」を再確認。

※関連記事 横山マンガを彩る英雄たち(潮 2016年8月号)

 15時30分、『ユリイカ』2017年3月臨時増刊号を確認。東村アキコ特集だったので、三国志オタクがレギュラーで出てくるマンガ『海月姫』の作者なもんで。

・青土社 ||ユリイカ:ユリイカ2017年3月臨時増刊号 総特集☆東村アキコ
http://www.seidosha.co.jp/book/index.php?id=3011

※関連記事 メモ:東村アキコ原画展(米沢嘉博記念図書館2017年2月11日)

 記事を改めるほど、三国ネタはなかったので、ここにメモを残す。pp.46-55の藤本由香里「東村アキコ:疾走するパターン」にて、『ひまわりっ』のウィング関先生は9巻で登場ってながれで、以下に引用する文があった。p.52

━引用開始━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ウィング関先生の「強烈な個性を持ったオタク」という立ち位置が『海月姫』のまややをはじめとする「尼~ず」軍団に引き継がれていくのは見えやすいだろう。まややは幼いころからウィング関先生の薫陶を受けて立派な三国志オタクになったという設定である。
━引用終了━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

※関連記事 メモ:歴史漫画における少年漫画と少女漫画との違い

 こうやって細かいネタを消化していって、よくよく考えたら次の日の土曜日も国会図書館に篭るほどのネタは持ち合わせてないので、旅行を前倒しして日曜日は都内でゆっくりする、プランBが有力かな、と思っていた。

※次の記事 人形劇三国志(集英社文庫コバルト1983年6月15日-1984年1月15日発行)

※新規関連記事 機略・策略の三國志(2017年10月5日)

※新規関連記事 ひまわりっ ~健一レジェンド~ 9巻(2008年12月22日発行)

※新規関連記事 第31回下鴨納涼古本まつり(京都古書研究会2018年8月11日-16日)

※新規関連記事 三国志演義 全四冊合本版(2015年1月16日)

※新規関連記事 素顔の吉川英治(渋谷2019年2月16日)

※新規関連記事 三国的世界(CCTV纪录 via YouTube 2018年8月19日-21日)

※新規関連記事 終末のワルキューレ異聞 呂布奉先飛将伝(コミックゼノン2019年10月25日-)

※新規関連記事 別冊歴史読本 三国志合戦データファイル(2006年7月22日発行)

トラックバック

このエントリのトラックバックURL:
http://cte.main.jp/newsch/trackback.php/4233
  • 立間祥介訳 三国志演義(平凡社1962年、徳間書店1983年8月)
  • 0コメント
  • アカウント登録
表示形式
コメント投稿

サイト管理者はコメントに関する責任を負いません。