Site Calendar

サイトカレンダをスキップ

2024年 12月
«
»
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

NAVI

ログイン

ログイン

新着情報

記事

新着記事 3件(24時間)

コメント (2日)

-

トラックバック (2日)

-

リンク (2週)

新しいリンクはありません

QRコード

QR code

アンケート

三国志ニュースのレポート系記事

三国志ニュースで書いて欲しいレポート系記事はどれ?

  •  三国志フェス
  •  三国志学会大会
  •  関プチ5全国ツアー
  •  魏晋南北朝史研究会関連
  •  三國夜話
  •  六間道三国志祭
  •  三国志TERAKOYA4
  •  三国志 義兄弟の宴
  •  東アジアの『三国志演義』/ベトナムの『三国志演義』
  •  zip,torrent(トレント),rar,lha,mediafire,pdf,DL(ダウンロード),nyaa等を含む検索語句(違法なフリーライド・無料閲覧関連)、あるいはBD・DVD自作ラベル、カスタムレーベル等を含む検索語句(著作権・肖像権侵害関連)に関する調査・研究

結果
他のアンケートを見る | 79 投票 | 0 コメント

林田愼之助博士傘寿記念三国志論集(2012年9月1日)


  • 2012年12月11日(火) 00:03 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    2,263
研究 ・三国志学会
http://www.daito.ac.jp/sangoku/

※関連記事
 三国志学会 第七回大会(2012年9月8日土曜日)
 三國志研究第七号(2012年9月1日)

 上記関連記事で触れた2012年9月1日開催の「三国志学会一般講演会」や「林田慎之助先生傘寿記念パーティー」に合わせ、『林田愼之助博士傘寿記念三国志論集』が汲古書院より刊行された。当日は学会特別価格で販売されており、最近、RSSフィードで気付いたが、下記出版社サイトの下記書籍ページにあるように、2012年10月6日を出版年月日とし定価8400円、ISBN9784762995552で発売されている。

・株式会社汲古書院 古典・学術図書出版
http://www.kyuko.asia/

・林田愼之助博士傘寿記念三国志論集 - 株式会社汲古書院 古典・学術図書出版
http://www.kyuko.asia/book/b106244.html

※関連記事
 第2回三国志学会大会ノート6
 三国志と乱世の詩人(2009年9月29日)

※新規関連記事 『三国志』の英雄 曹操(2019年4月17日)

上記書籍ページから下記に目次を引用する。

━引用開始━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
林田さんの人と学問 ………………………………………………………………………………… 狩野直禎
  班彪と班固の漢王朝観、およびその諸帝観
    「王命論」、「典引篇」、「両都賦」、およびそれぞれの本伝を中心とした検討  ………… 小林春樹
  鄭玄の禘・祫解釈について
    ――許慎『五経異議』と鄭玄『駁五経異議』の議論―― ………………………………… 間嶋潤一
  経学の『易』から玄学の『易』へ ……………………………………………………………… 井ノ口哲也
  匂い立つのか、響くのか ――周瑜の「美」をめぐって―― ………………………………… 狩野 雄
 『魏武四時食制』の基礎的考察 ……………………………………………………………………… 石井 仁
 詩跡としての仲宣楼 …………………………………………………………………………………… 矢田博士
 經國と文章――建安における文学の自覚(一)―― ……………………………………………… 渡邉義浩
 經國と文章――建安における文学の自覚(二)―― ……………………………………………… 牧角悦子
 曹植「贈丁儀」詩小考 ………………………………………………………………………………… 柳川順子
 嵆康「釈私論」試訳稿 ………………………………………………………………………………… 大上正美
 「自適」の生成――陶淵明・江淹・白居易―― …………………………………………………… 川合康三
 江淹「雑体詩」の曹植 ……………………………………………………………………………… 稀代麻也子
 魏晋南北朝時代における軍陣医学
   ――金創医療の展開を中心として―― ………………………………………………………… 亀田一邦
 神医華佗と中医学 ……………………………………………………………………………………… 岡田明彦
 邵雍の「皇極経世」とその背景 ――理数を求めて―― ………………………………………… 辛  賢
 三国志物語の原型について ――演劇からの視点―― …………………………………………… 小松 謙
 新發見の朝鮮銅活字本『三國志通俗演義』について ……………………………………………… 金 文 京
 十八路諸侯をめぐって ………………………………………………………………………………… 竹内真彦
 周曰校刊『三国志演義』の甲本・乙本・丙本 ……………………………………………………… 中川 諭
 明末文人と「三國志」 ――余懷の「三國志」―― ……………………………………………… 小塚由博
 「関帝聖蹟図」と「孔子聖蹟図」 ………………………………………………………………… 伊藤晋太郎
 魯迅の「魏晋の風度および文章と、薬および酒の関係
   ――九月、広州夏期学術講演会での講演」について ………………………………………… 小山三郎
 わたしのなかの三国志 ……………………………………………………………………………… 林田愼之助
 林田愼之助博士略年譜・著作目録  あとがき/執筆者紹介
━引用終了━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

※追記 三国志学会 第八回大会(2013年9月14日土曜日)

※追記 中国古典文学と挿画文化(2014年2月)

※追記 後漢経学研究序説(2015年2月)

※追記 三国志学会 第十回大会(2015年9月5日12日土曜日)

※追記 狩野直禎先生米寿記念 三国志論集(2016年9月10日)

※新規関連記事 国宝 金沢文庫展(2017年4月28日-6月18日)

※新規関連記事 戦争にまつわる残酷な話(月刊しにか2001年8月号)

※新規関連記事 柳川順子の中国文学研究室(2019年6月12日-)

トラックバック

このエントリのトラックバックURL:
http://cte.main.jp/newsch/trackback.php/2607
表示形式
コメント投稿

サイト管理者はコメントに関する責任を負いません。