次のキーワードについて検索: 検索文字列 ''. 検索結果 301 - 330 / 587 件 (0.0090 秒). 検索条件の修正
301.
SANGOKU CHAOS ~三国CHAOS~(2010年10月15日)
・USERJOY JAPAN株式会社 http://www.ujj.co.jp/ 上記運営サイトによるとMMORPG『SANGOKU CHAOS ~三国CHAOS~』が2010年10月15日に正式サービスを開始したという。それでどんなゲームかと言うと、「三国カオスとは?」の所を見ると、「『SANGOKU CHAOS ~三国CHAOS~』は三国志をベースとした歴史ファンタジーMMORPGです」(下記公式サイトより)とのこと。プラットフォームはWindowsだという。詳しくは下記公式サイトで。 ・SANGOKU CHAOS ~三国CHAOS~ 無料オンラインRPG - http://sc.ujj.co.jp/
: 清岡美津夫
2010年12月 2日(木) 23:57 JST
- 記事
- 1,783 閲覧数
302.
双剣のクロスエイジ(2012年8月29日-)
※関連記事 僕らの三国志大全(2012年12月13日) 上記関連記事で追記する過程で知ったこと。 ・[DeNA] 株式会社ディー・エヌ・エー http://dena.jp/ ・最新作『双剣のクロスエイジ』がMobageで本日配信開始! - [DeNA] 株式会社ディー・エヌ・エー http://dena.jp/press/2012/08/mobage-27.php 上記会社サイトの上記プレスリリースによると、DeNAが運営するMobage(モバゲー)へ、「次世代カードRPG」とジャンルが銘打たれたソーシャルゲーム『双剣のクロスエイジ』が2012年8月29日水曜日より配信開始されたという。もちろんベタにアイテム課金制で決まったシステムで次々とありとあらゆる題材を消費していき、今回も下記関連記事と同じく戦国と三国が消費される構造。つまりピンとこなかったがタイトルの「クロスエイジ」とは老若男女が、という意味ではなく、時代を超えるという意味かもしれないね。 ※関連記事 決戦!戦国VS三国志(2011年10月21日配信開始) ・モバゲー http://mbga.jp/ スマートフォン http://sp.pf.mbga.jp/12011490 フィーチャーフォン http://pf.mbga.jp/12011490
: 清岡美津夫
2012年12月18日(火) 00:18 JST
- 記事
- 1,779 閲覧数
303.
「ジャンプフェスタ2013」コーエーテクモゲームスブース(2012年12月22日23日)
※関連記事 「ジャンプフェスタ2012」コーエーテクモゲームスブース(2011年12月17日18日) 上記関連記事に続き今年もお伝え(記事の日付が12月8日だが、後日12日に替える予定)。 ・コーエーテクモゲームス | ジャンプフェスタ2013 http://www.gamecity.ne.jp/jf2013/ 何かというと上記リンク先にあるように2011年12月22日土曜日9:00-17:00、23日日曜日9:00-17:00に千葉県の幕張メッセ国際展示場 展示ホール1-8にて開催される「ジャンプフェスタ2013」にコーエーテクモゲームスブースが設けられるという。
: 清岡美津夫
2012年12月12日(水) 08:59 JST
- 記事
- 1,777 閲覧数
304.
真・恋姫†夢想-革命- 蒼天の覇王(2017年7月28日)
下記のTwitter Accountの下記のStatusで知ったこと。 ・張茂 (Zhang_Mao) on Twitter http://twitter.com/Zhang_Mao ・Twitter / Zhang_Mao: 恋姫が10周年とか、うっそだろ、お前 ... http://twitter.com/Zhang_Mao/status/874214726804185088 ※関連記事 大津曳山祭総合調査報告書(2015年6月12日) 下記のサイトの下記ページによると、2017年7月28日にBaseSonより乙女繚乱煩悩爆発覇道邁進歴史AVG『真・恋姫†夢想-革命- 蒼天の覇王』が9800円(税別)で発売するという。対応OSは「日本語版 Windows 7 / 8 / 8.1 / 10(32 / 64 bit)」とのことだ。 ・BaseSon OFFICIAL WEB SITE http://baseson.nexton-net.jp/ ・真・恋姫†夢想-革命- 蒼天の覇王 - BaseSon http://baseson.nexton-net.jp/kakumei-gi/ ※関連記事 恋姫†無双(こいひめむそう) 恋姫†夢想(仮)(2008年春) 『恋姫†夢想』『真・恋姫†無双』 真・恋姫†夢想~乙女繚乱☆三国志演義~(2010年9月22日-)
: 清岡美津夫
2017年6月30日(金) 20:45 JST
- 記事
- 1,770 閲覧数
305.
真・三國無双 Online Z PS3版 無料ダウンロード配信(2014年2月20日)
・コーエーテクモゲームス|GAMECITY http://www.gamecity.ne.jp/ 上記のコーエーテクモゲームスのポータルサイト「GAMECITY」の2014年2月20日のNews Releaseによると『真・三國無双 Online Z』の「本日よりPS3版 無料ダウンロード配信開始! 初心者向けバーチャルパック発売!」とのことで、下記サイトの下記ページへリンクされていた。 ・公式サイトトップ | 真・三國無双 Online Z (基本無料) http://www.musou-online.jp/ ・初志貫徹バーチャルパック発売!|『真・三國無双 Online Z』 http://www.musou-online.jp/announce/140220/01/
: 清岡美津夫
2014年2月27日(木) 00:41 JST
- 記事
- 1,765 閲覧数
306.
三国志VERSUS(2012年3月13日)
※関連記事 三国INFINITY(2012年5月31日) 上記関連記事を書く際に知ったこと。 ・株式会社ポケラボ - Pokelabo, Inc. http://pokelabo.co.jp/ ・2012.03.13 Mobage向けソーシャルゲーム『三国志VERSUS』提供開始 (※上記サイトのプレスリリース) http://pokelabo.co.jp/news/press/2012/0313.html 上記プレスリリースによると、「Mobage(モバゲー)(URL:http://mbga.jp )」にて株式会社ポケラボより2012年3月13日にカードRPG『三国志VERSUS』がリリースされたという。もちろんMobageなので、ソーシャルゲーム。そしてベタにコレクション欲を煽るカードゲームで、もちろんアイテム課金制。 ・モバゲー http://mbga.jp/ フィーチャーフォン版: http://pf.mbga.jp/12008879/ ※Mobage関連記事 大戦乱!!三国志バトル(Mobage2012年5月25日)
: 清岡美津夫
2012年7月13日(金) 00:09 JST
- 記事
- 1,764 閲覧数
307.
ぱずる三国志 赤壁の戦(2006年2月1日)
※関連記事 上海 三国牌闘儀(2009年9月8日) 上記参照記事で書いたようにアクセス集計を続けているわけだけど、やはり、そういった作業をしていると、「三国志ニュース」で記事にしていなかった事例をいくつか見かける。 そのうちの一つ、三番目が『ぱずる三国志 赤壁の戦』。カプコン製携帯(docomo)用パズルゲームだ。 ・ケータイカプコン:パズル http://www.capcom.co.jp/keitai/puzzle/puzzle_index.html 上記メーカーサイト内ページにあるように、価格は315円/月で、タイトル通り、赤壁の戦いをモチーフとした周瑜主役で曹操軍と戦うゲームらしい。詳細ページには一面をクリアしたものと思わしき赤地の勝利画面があって、周瑜と思わしき顔グラフィックと共に、その上に「敵船全滅!」、その下に「敵将 楽進/討ち取ったりーっ!」と白い文字で書かれている。それよりゲーム画面に黒い球体の爆弾らしきものがうつっているのが気になる(笑)
: 清岡美津夫
2010年3月28日(日) 23:59 JST
- 記事
- 1,754 閲覧数
308.
真・三國無双 激闘版(仮称)(2016年?)
・コーエーテクモゲームス|GAMECITY http://www.gamecity.ne.jp/ ・パーフェクトワールド、ChinaJoy 2016にて中国版『真・三國無双 激闘版(仮称)』を公開 | 2016年 | ニュース | 株式会社コーエーテクモホールディングス https://www.koeitecmo.co.jp/news/2016/07/china-joy-2016.html ※新規関連記事 三國志2017(中華人民共和国2017年?) 上記のコーエーテクモゲームスのポータルサイト「GAMECITY」の2016年7月29日のコーエーテクモ INFORMATIONによると、上記ページにあるように、「パーフェクトワールド、ChinaJoy 2016にて中国版『真・三國無双 激闘版(仮称)』を公開」とのことだ。上記ページより下記に引用することが書かれてあった。 ━引用開始━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 中国最大級のゲームイベント「ChinaJoy(チャイナジョイ)2016」に出展した完美世界(北京)数字科技有限公司 (Perfect World Co., Ltd.、本社:中国北京市、CEO:萧泓(ロバート・ホン・シャオ)、 以下:パーフェクトワールド)は、 開発中のiOS、Android用アプリ、中国版『真・三國無双 激闘版(仮称)』を公開しました。 パーフェクトワールドは、当社のゲームタイトル『真・三國無双6』をベースに開発した『真・三國無双 激闘版(仮称)』を、世界最大級の市場、中国にて運営していくことを決定しています。 当社からは「真・三國無双」シリーズ プロデューサー 鈴木亮浩が登壇し、現地開発者を交えて実機プレイを披露しました。 ━引用終了━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ・ChinaJoy - 中国国际数码互动娱乐展览会 http://en2016.chinajoy.net/ ・完美世界- 完美娱乐世界同享 http://www.wanmei.com/ ※関連記事 SEKIHEKI(2009年6月22日)
: 清岡美津夫
2016年8月 7日(日) 04:20 JST
- 記事
- 1,753 閲覧数
309.
真・恋姫†夢想 ~乙女対戦★三国志演義~(2013年5月31日)
※関連記事 真・恋姫†夢想 ~乙女対戦★三国志演義~(2011年7月末稼働予定) 上記関連記事にあるように2011年7月末稼働のアーケードの格闘対戦ゲーム『真・恋姫†夢想 ~乙女対戦★三国志演義~』があり、後述の理由にて気付いたのだけど下記のサイトにあるように、2013年5月31日にWindows XP(32bit)/Vista(32bit・64bit)/7(32bit・64bit)/Windows8(64bit)対応で2013年5月31日に画面端より『真・恋姫†夢想 ~乙女対戦★三国志演義~』が8400円で発売したという。 店舗特典画像があるそうな。 ・真・恋姫†夢想 ~乙女対戦★三国志演義~ :PC版 http://koihi.me/
: 清岡美津夫
2013年6月 5日(水) 06:43 JST
- 記事
- 1,751 閲覧数
310.
THE WORLD of THREE KINGDOMS(ロケテスト2014年1月8日-)
※関連記事 THE WORLD of THREE KINGDOMS(第2回ロケテスト2013年10月4日-6日) 上記関連記事の続き。ロケテストの続報。 ・SEGA|THE WORLD of THREE KINGDOMS 公式サイト http://3kingdoms.sega.jp/ 上記サイトにあるように、今年に入って、アミューズメント施設にあるビデオメダルゲーム(つまりアーケードゲーム)の『THE WORLD of THREE KINGDOMS』(SEGA製)のロケテストを、次々と開催されている。新宿スポーツランド本館(東京都新宿区)、セガ所沢(埼玉県所沢市)は2014年1月8日水曜日から、クラブ セガ 立川(東京都立川市)とクラブ セガ 綱島(神奈川県横浜市)は2014年1月10日金曜日から、クラブ セガ 秋葉原 新館(東京都千代田区)、サントロペ伊勢佐木町(神奈川県横浜市)、ラウンドワン 横浜駅西口店(神奈川県横浜市)、千葉レジャーランド野田店(千葉県野田市)は2014年1月15日水曜日から開催されるという。
: 清岡美津夫
2014年1月16日(木) 22:25 JST
- 記事
- 1,748 閲覧数
311.
三国恋戦記~オトメの兵法!~ アヴァルス特製体験版ディスク(2012年4月14日)
・avarus OFFICIAL WEB SITE http://www.mag-garden.co.jp/comic-blade/avarus/top.html ※関連記事 三国恋戦記~オトメの兵法!~(2011年11月15日-) ※追記 三国恋戦記~オトメの兵法!~ 1(2012年4月14日) 上記サイトや上記関連記事にあるように、マッグガーデンより2011年11月15日に600円で発売された『月刊コミック アヴァルス』12月号より、あず真矢/作『三国恋戦記~オトメの兵法!~』(マンガ)の連載開始したという。 これは元々は下記関連記事にあるように、2010年3月19日にDaisy2より発売したWindows版の乙女ゲームであり、続けて2011年6月16日にPlayStation2版がプロトタイプより発売し、2012年夏にPSP版ゲームがプロトタイプより発売予定だという。 ※関連記事 三国恋戦記~オトメの兵法!~(PSP 2012年7月26日) 今、冒頭の雑誌サイトの次号予告を見ると、2012年4月14日発売の『月刊コミック アヴァルス』5月号に「三国恋戦記~オトメの兵法!~」 アヴァルス特製体験版ディスクが「アヴァルス限定特別付録」として同梱されるそうな。
: 清岡美津夫
2012年3月28日(水) 00:40 JST
- 記事
- 1,746 閲覧数
312.
三國志12(PS Vita2013年2月7日)
・コーエーテクモゲームス|GAMECITY http://www.gamecity.ne.jp/ 上記のコーエーテクモゲームスのポータルサイト「GAMECITY」の2012年10月31日のNews Releaseによると「『三國志12』 (PS Vita版) 2013年2月発売決定!」とのことで、次のサイトにリンクされていた。 ・三國志12 http://www.gamecity.ne.jp/sangokushi/12vita/ そのサイトによると、2013年2月にポータブルゲーム機であるPS Vita用のシミュレーションゲーム『三國志12』がPS Vitaカード版が8190円、ダウンロード版が7100円で発売するという。下記関連記事にあるようにすでにそのWindows版は発売しており、さらにそのPS3版、Wii U版が2012年12月13日に発売予定なので、PS Vita版は移植作だと言えるだろう。 ※関連記事 三國志12(2012年4月20日) 三國志12(PS3/Wii U 2012年12月13日)
: 清岡美津夫
2012年11月12日(月) 00:20 JST
- 記事
- 1,743 閲覧数
313.
三国恋戦記~オトメの兵法!~(PS Vita 2013年4月25日)
※関連記事 ラヴ♥コレクション2013 in Autumn(2013年10月14日) 上記関連記事を作るのに際し、知ったこと。 ・PROTOTYPE http://www.prot.co.jp/ ・三国恋戦記~オトメの兵法!~ http://www.prot.co.jp/psv/sangokur/ 上記ゲーム公式サイトによると、乙女ゲーム『三国恋戦記~オトメの兵法!~』のPS Vita(PlayStation Vita)版が2013年4月25日にプロトタイプより6090円で発売されるという。「ショップ様オリジナル特典」はそれぞれ、あみあみ:図書カード、お宝創庫・ファミーズ:テレホンカード、ステラワース:ブロマイド2枚セット、中央書店コミコミスタジオ:図書カード、ネオ・ウィング:2Lサイズポートレート、楽天ブックス:PCデスクトップ壁紙 PS Vita版とあるのは、下記関連記事にあるように、すでに2010年3月19日にWindows版が、2011年6月16日にPlayStation2版が、2012年7月26日にPlayStation Portable版発売しているためだ。 ※関連記事 三国恋戦記~オトメの兵法!~(2010年3月19日) 三国恋戦記 ~オトメの兵法!~(2011年6月16日) 三国恋戦記~オトメの兵法!~(PSP 2012年7月26日)
: 清岡美津夫
2013年4月 9日(火) 06:18 JST
- 記事
- 1,743 閲覧数
314.
三國志 TOUCH LITE(GREE 2012年2月3日)
※関連記事 三國志2 (Android版2011年12月14日) 上記関連記事を書く際に気付いたこと。 ・TECMO KOEI GAMES iPhone CONTENTS http://www.gamecity.ne.jp/ip/ 上記サイトの「WHAT'S NEW?」の2011年9月15日付けに「「三國志 TOUCH LITE」 の配信が決定!」とある。 ・TECMO KOEI GAMES iPhone CONTENTS | 三國志 TOUCH LITE http://www.gamecity.ne.jp/ip/pc/j/g0018.htm そのリンク先が上記の商品ページだ。それによるとジャンルが「ゲーム/シミュレーション、ストラテジー」で、対応機種が「iPhone3GS、4、iPod touch(第4世代) iOS 4.0 以降が必要」で『三國志 TOUCH LITE』が発売日未定ながらSNS「GREE」でリリースされるという。→※追記。発売日が「2012年2月3日」になったのでタイトル変更。同時に『三國志2 LITE』のiPhone版もリリース(後述の関連記事に詳細)。 ・GREE http://gree.jp/ ※関連記事 100万人の三國志(GREE 2010年10月25日) ※追記 三國志2 LITE(GREE 2012年01月25日) 「GREE」内ということで価格は無料。何が「LITE」かというと、前述の商品ページによると、『三國志 TOUCH』の「シナリオ「董卓打倒」がゲームの中での2年間限定で無料プレイできます」とのことだ。 ※関連記事 三國志 TOUCH(2009年10月28日配信開始)
: 清岡美津夫
2012年1月 8日(日) 00:36 JST
- 記事
- 1,738 閲覧数
315.
THE WORLD of THREE KINGDOMS(正式稼働2014年2月26日)
※関連記事 THE WORLD of THREE KINGDOMS(ロケテスト2013年6月21日-24日) THE WORLD of THREE KINGDOMS(第2回ロケテスト2013年10月4日-6日) 上記関連記事のように、過去ロケテストがあり、気付けば正式稼働したようだ。 ・THE WORLD of THREE KINGDOMS 公式サイト | スリキン | SEGA http://3kingdoms.sega.jp/ ・スリキン正式稼働決定! | http://3kingdoms.sega.jp/blog/?p=93 上記サイトの上記ページにあるように、SEGAよりリリースされた、アミューズメント施設にあるビデオメダルゲーム(つまりアーケードゲーム)である、『THE WORLD of THREE KINGDOMS』が2014年2月26日に正式稼働したという。どこの店舗で遊べるかは、上記公式サイトを参照のこと。上記ページにはそのポスター画像があって、「三國志に名を刻め」がキャッチフレーズのようだね。あと「立ち上がれ!」「駆け抜けろ!」「掴み取れ!」の文字が添えられる。
: 清岡美津夫
2014年3月 3日(月) 23:54 JST
- 記事
- 1,725 閲覧数
316.
絢爛大戦祭 in 九州(2011年9月19日)
※関連記事 絢爛大戦祭(2011年8月21日) 上記関連記事にあるイベントのシリーズ。 ・三国志大戦3公式ウェブサイト http://www.sangokushi-taisen.com/ 上記サイトは三国志要素を含むアーケードゲームのSEGA製『三国志大戦3 WAR BEGINS』のサイトだが、そのサイトの2011年9月14日の更新履歴によると、2011年9月19日月曜日祝日13時より、ハイパーメッセ(福岡県北九州市小倉南区北方4-6-7、開店10時)にて『戦国大戦』&『三国志大戦』合同イベント「絢爛大戦祭 in 九州」が参加費無料(ゲームプレイ料は除く)、参加定員100人で開催されるという。 ・アミューズメント施設 | SEGA http://tempo.sega.jp/am/hyper-messe/ 要は「戦国大戦と三国志大戦のトッププレイヤーによる1DAYトーナメントイベント」(公式サイトより)とのこと
: 清岡美津夫
2011年9月15日(木) 01:06 JST
- 記事
- 1,723 閲覧数
317.
真・恋姫†夢想~乙女繚乱☆三国志演義~(2011年11月10日)
※関連記事 真・恋姫†夢想~乙女繚乱☆三国志演義~(2010年9月22日-) 上記関連記事にあるようにイエティからPSP(PlayStationPortable)用ゲーム『真・恋姫†夢想~乙女繚乱☆三国志演義~』の「呉編」「魏編」「蜀編」の3タイトル初回限定版各8400円、通常版各6825円がそれぞれ2010年9月22日、2010年10月28日発売、2010年11月25日に発売された。これはPC用でプレイに年齢制限のあるアドヴェンチャーゲーム『真・恋姫†無双~乙女繚乱☆三国志演義~』の移植作、あるいはPlayStation 2用ゲームの『恋姫†夢想~ドキッ☆乙女だらけの三国志演義~』の続編となる。ここでこれらのタイトルが「無双」と「夢想」とに違いがあることに注意。大体、前者はPC用、後者は家庭用(コンシューマ)ゲーム機向けと業務用(アーケード)ゲーム機向けに付けられるタイトルだ。どれも作中で小説『三国演義』の登場人物を女性化 ※参照記事 『恋姫†夢想』『真・恋姫†無双』 ・イエティ http://www.yetigame.jp/ ・PlayStation2「真・恋姫†夢想~乙女繚乱☆三国志演義~」 http://www.yetigame.jp/shinkoips2/ そんなゲームのシリーズだけど、上記のメーカーサイトの上記製品ページによると、PSP用ゲーム『真・恋姫†夢想~乙女繚乱☆三国志演義~』「呉編」「魏編」「蜀編」の3タイトルをPS2用ゲームの1タイトルに移植した『真・恋姫†夢想~乙女繚乱☆三国志演義~』が2011年4月28日に初回限定版20750円、通常版15540円で発売するという。
: 清岡美津夫
2011年4月 9日(土) 13:51 JST
- 記事
- 1,714 閲覧数
318.
「真・三國無双4 猛将伝」2005年9月発売決定
ファミ通オンラインで発表されたがすぐ消されたり、いずれ正式発表されるだろう、とまことしやかにささやかれていた「真・三國無双4 猛将伝」の発売が正式に発表され、公式サイトもできたようです。 http://www.gamecity.ne.jp/smusou4m/ これによると2005年9月発売で希望小売価格が4,280円ってことです。 トレジャーボックスも同時販売♪
: 清岡美津夫
2005年6月24日(金) 18:46 JST
- 記事
- 1,711 閲覧数
319.
一騎当千-美少女バトル-(2012年10月22日)
※関連記事 一騎当千20巻(2012年9月26日) 上記関連記事を書く際に気付いたこと。 ・一騎当千-美少女バトル-公式サイト 無料で遊べるソーシャルカードゲーム! http://www.futurescope.jp/social/ikki/ ・株式会社フューチャースコープ http://www.futurescope.jp/ 上記サイトや上記メーカーサイトにあるように、株式会社フューチャースコープより2012年10月中旬にソーシャルカードゲーム『一騎当千-美少女バトル-』がリリースされるという。塩崎雄二/作『一騎当千』は、(以前の記事のコピペの説明で申し訳ないが、)主要な登場人物が女子高生で、後漢末・三国時代の人物の生まれ変わりという設定で格闘するマンガだ。上記公式サイトの「お知らせ」を見ると9月21日に公式サイトがオープンし、また、「スタートダッシュキャンペーン」と銘打ち、「3つのシリアルコードでレアアイテムをゲット!!」とし「■「一騎当千‐美少女バトル‐」公式ページ/■9/26発売予定『一騎当千 20巻(限定版)』同封カード/■10/26発売予定『月刊コミックガム12月号』同封カード」の三つの経路でゲーム内でカードを得られるキャンペーンを行っているそうな。 ちなみに、無料のソーシャルカードゲームはどうかしらないが、『一騎当千』のオンラインゲームは下記関連記事にあるようにすでに他社からリリースされている。 ※関連記事 ブラウザ一騎当千 爆乳争覇伝(2010年12月1日16:10-) ※追記 蒼天航路ソーシャル(GREE2012年12月13日)
: 清岡美津夫
2012年10月 8日(月) 00:08 JST
- 記事
- 1,706 閲覧数
320.
「真・三國無双」15周年(2015年8月3日)
「真・無双検索」関連で知ったこと。 ※関連記事 公式サイト 上記関連記事にあるように、そのシリーズ名でもある『真・三國無双』が2000年8月3日に発売され、つまり昨日、シリーズ15周年記念日とのことで下記のように公式で記念サイトが公開された。 ・「真・三國無双」15周年 http://www.gamecity.ne.jp/smusou/ そこにもあるけど15周年記念ムービーがよいね。個人的には贔屓の5作目に目が行ってしまう…そしてスルーされなくて一安心だ。 ・「真・三國無双」15周年記念ムービー - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=4LY2Xt7p1Bk やはり公式の告知的には下記関連記事のSLG『三國志』の30周年記念の影に隠れてしまっている感じがするな。 ※関連記事 12月10日は 歴史シミュレーションゲーム『三國志』の日
: 清岡美津夫
2015年8月 4日(火) 21:24 JST
- 記事
- 1,701 閲覧数
321.
Fate/Grand Order Lostbelt No.3 人智統合真国 シン 紅の月下美人(2018年11月27日-)
※関連記事 三國志研究第十三号(2018年9月15日) ※新規関連記事 コミックに広がる中国的世界(2019年3月16日) 上記の関連記事の番号は4700で、次のきりの良い記念の番号は今回の記事番号4800で、日常になじむ三国がテーマといったところだろうか。 ※前の記事 真・三國無双8 無料共闘&体験版(2018年11月1日) 2018年12月1日土曜日1時に一旦、目が覚め、5時に目覚まし時計、6時前におきる。税抜価格で100円ショップで30円引で買った大根、帰り道で初めてよった八百屋で80円で買った小松菜、近くのスーパーマーケットで100円で買った長崎ちゃんぽんの袋麺で料理。やわらかくするため野菜は一旦茹でている。しめて102円。あと後乗せ、というか野菜の下の4割引のとり天で+64円か。やっぱ土曜の午前の病院は混むね、想定外の100分以上。もっていった賢聖障子の論文を余裕で読めた。 ※関連記事 メモ:賢聖障子の研究(國華1028,1029号 1979年11月12月) スキャナーで或る論文をスキャンしていたら時間切れ。スキャンして保存しないままノートPCを休止モードにして12時30分発の市バスに乗って、そういや教室名を把握してなかったと思い、バス内でKyoto Wi-Fiにつないで日本マンガ学会のサイトのカトゥーン部会のページに何とかアクセスしようとする。乗り換えの必要があったで、そうすると出町柳駅前に到着し、そこでPCをつけっぱなしで降りたらうまいこと3系統がきたので乗り込み。飛鳥井町でつながり、キャッシュっぽいのでようやく教室名がわかる。あとはスキャンした画像の保存に集中する。それで目的地はどこかというと日本マンガ学会カトゥーン部会2018年度第1回研究会が開催される、京都市左京区北白川瓜生山2-116 京都造形芸術大学興心館K41教室だ。カトゥーン部会で京都開催のは初めて参加する。 ・日本マンガ学会 http://www.jsscc.net/ ※関連記事 第42回 秋の古本まつり(京都古書研究会2018年10月31日-11月4日) ・日本マンガ学会カトゥーン部会2018年度第1回研究会 http://www.jsscc.net/study-group/cartoon/2018-01 ※関連記事 メモ:横山光輝 三国志 扇情的表現 ・京都造形芸術大学 https://www.kyoto-art.ac.jp/ ※新規関連記事 「少年ジャンプ」黄金のキセキ(2018年3月26日発売)
: 清岡美津夫
2018年12月11日(火) 03:57 JST
- 記事
- 1,699 閲覧数
322.
三国志大戦3エリア大会 羅刹への道 第3章(2010年8月7日-10月11日)
・三国志大戦3公式ウェブサイト http://www.sangokushi-taisen.com/ 上記『三国志大戦3』の公式サイトの2010年7月30日の情報によると、「三国志大戦3エリア大会 羅刹への道 第3章」の店舗予選大会が2010年8月7日土曜日から2010年8月29日日曜日まで行われ、エリア決勝大会が2010年9月4日土曜日から2010年10月11日月曜祝日まで行われるという。 下記大会公式サイトによると参加者注事項として「大会の参加費は、お一人様500円です。 参加者にはもれなく、大会オリジナル「ネックストラップ」をお渡しします。」「大会参加定員は各店32名となります。」とのこと。 ・三国志大戦3エリア大会 羅刹への道 第3章 http://www.sangokushi-taisen.com/compe/rasetu3/ 下記関連記事にあるように「覇業への道」は全国一を決める大会であるのに対し、「三国志大戦3エリア大会 羅刹への道 第3章」はその名の通り、エリア一を決める大会。 ※関連記事 三国志大戦3公式全国大会「覇業への道」開催決定 三国志大戦3エリア大会「羅刹への道~第2章~」開催決定 ※9/17追記。公式サイト9月17日更新分によると、2010年9月23日木曜祝日18時半開場19時半開演で「三国志大戦 トークライブイベント Vol.2」があるそうな。該当ページから下記へ詳細を引用する。 ━引用開始━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 出演 MC:鍜治(サン・ミュージック:ピン芸人・証27) ブンブン丸(ファミ通編集部) ゲスト 花田 勝 氏(呂布使い) 他、三国志大戦プレイヤー、有名君主(交渉中) 日時 2010年9月23日(木・祝) 18:30 開場 19:30 スタート 料金(飲食代別) 前売券 1500円 当日券 1800円 ※前売チケットはローソンチケットで発売中! Lコードは【31918】 場所 東京・阿佐ヶ谷 ASAGAYA / Loft A イベント予約フォームはコチラ アクセスマップ http://www.loft-prj.co.jp/lofta/map.html ━引用終了━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※追記 三国志大戦トークライブイベント Vol.3(2010年11月13日) ※追記 十大三国志ニュース2010 中編
: 清岡美津夫
2010年8月 3日(火) 00:00 JST
- 記事
- 1,698 閲覧数
323.
横山光輝三国志上海パズル(2014年4月)
※関連記事 横山光輝 高精度複製原画(2013年10月20日) 上記関連記事で、光プロのサイトにアクセスしたときに知る。 ・横山光輝オフィシャルサイト http://www.yokoyama-mitsuteru.com/ ・横山三国志 上海パズル(2014/05/ 1) http://www.yokoyama-mitsuteru.com/DB/usr/Search.php?main_table_no=7&template_name=update_details.html&m_prk=148&search_type_m_prk=3 上記ページで下記サイトの下記ページにリンクされており、その2014年4月30日の記事によると、2014年4月にPS Vitaを含めたPlayStation MobileにてSony Digital Entertainment Services Inc.より『横山光輝三国志上海パズル』が配信されたという。料金は「無料(有料課金あり)」とのこと。 ・ソニー・デジタルエンタテインメント・サービス http://sonydes.jp/ ・PlayStation VITAに横山光輝の名作『三国志』のパズルゲーム登場! 諸葛孔明と共に「上海パズル」で敵将と戦おう! - ソニー・デジタルエンタテインメント・サービス http://sonydes.jp/blog/2014/04/playstation-vita.html 対応機種は下記サイトを参照のこと。 ・PlayStation Mobile | プレイステーション オフィシャルサイト http://www.jp.playstation.com/psn/psm/ ※関連記事 上海 三国牌闘儀(2009年9月8日)
: 清岡美津夫
2014年6月12日(木) 07:29 JST
- 記事
- 1,696 閲覧数
324.
Fate/Grandprix Order in 宝塚記念(2020年6月1日-28日)
下記accountの下記statusで知ったこと。 ・SocialGameInfo (SocialGameInfo) on Twitter https://twitter.com/SocialGameInfo ・Twitter / SocialGameInfo: JRAとFGOの奇跡のコラボ『Fate/Grandprix Order in 宝塚記念』登場! コラボ英霊召喚 「蹄晶石召喚」やコラボムービー、あの人気マンガが楽しめる! ... https://twitter.com/SocialGameInfo/status/1267274670098780160 下記のサイトにあるように、スマホゲーム「Fate/Grand Order」と2020年6月28日日曜日の阪神競馬場での第61回 宝塚記念とのコラボレーション「Fate/Grandprix Order in 宝塚記念」が6月1日から28日まで行われており、そのコラボレーションのイラストレーションにもサイトにも赤兎馬が登場する。例えば「マンガで分かる!FGO~宝塚記念編~」第1話「ついに始まる宝塚記念」で宝塚記念の説明に人気投票で選ばれた馬が出場という流れで「FGO馬サーヴァント人気ナンバー1の赤兎馬くんが招待されたわけだね」という紹介セリフでそれ以降出てくるし、第2話「ジョッキー」では呂布が言及される。 ・Fate/Grandprix Order in 宝塚記念 | Umabi https://umabi.jp/fgo-takarazuka/ ※関連記事 《FGO》繁中版聖遺物聯動活動(2020年4月29日-5月13日) Fate/Grand Order Lostbelt No.3 人智統合真国 シン 紅の月下美人(2018年11月27日-) ※新規関連記事 超古代新選組列伝 ぐだぐだ邪馬台国2020(Fate/Grand Order2020年10月9日-23日) ※新規関連記事 リンク:中国版FGOで大部分の中華系サーヴァントの名前やイラストなどに修正が入り大混乱中(「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む2021年09月16日)
: 清岡美津夫
2020年6月 1日(月) 17:19 JST
- 記事
- 1,695 閲覧数
325.
ゲームジャーナルNo.58 曹操最大の危機(2016年3月1日)
ツイッターで「"官渡の戦い"」と検索して知ったこと。もう次の号が来るので早い目に記事に。 ・"官渡の戦い" - Twitter検索 https://twitter.com/search?f=tweets&vertical=default&q=%22%E5%AE%98%E6%B8%A1%E3%81%AE%E6%88%A6%E3%81%84%22&src=typd 下記サイトの下記ページによると、2016年3月1日に株式会社シミュレーションジャーナルより『ゲームジャーナル』No.58「曹操最大の危機~官渡の戦いから赤壁まで~」が3600円(税別)で発売したという。タイトルどおり、『三国志演義』の曹操を主役としたボードウォーゲームだという。 ・Game Journal.Net ゲーマーによるゲーマーのためのボードSLG専門誌 http://www.gamejournal.net/ ・最新号|Game Journal.Net ゲーマーによるゲーマーのためのボードSLG専門誌 http://www.gamejournal.net/new/ ※タイトルどおり、次の号が発売されたら更新されて元の情報が消えるのだろうね。
: 清岡美津夫
2016年3月28日(月) 19:36 JST
- 記事
- 1,693 閲覧数
326.
『真・三國無双2』が「PlayStation 25周年特別賞」を受賞(2019年12月3日PlayStation Awards 2019)
・コーエーテクモゲームス|GAMECITY http://www.gamecity.ne.jp/ ※関連記事 『真・三國無双』プレミアムパーティー feat.魏 次代を拓く叡知の宴(2019年11月2日) ※新規関連記事 妖怪三国志 国盗りウォーズ 公式生放送 第4陣(2020年1月22日) ・『真・三國無双2』が「PlayStation 25周年特別賞」を受賞 | 2019年 | ニュース | 株式会社コーエーテクモホールディングス https://www.koeitecmo.co.jp/news/2019/12/playstation25.html ※関連記事 新三國志手機版(2017年11月16日正式リリース) ※新規関連記事 「真・三國無双」20周年記念番組(2020年9月27日) 上記のコーエーテクモゲームスのポータルサイト「GAMECITY」の2019年12月5日のコーエーテクモ INFORMATIONによると、上記ページにあるように、「『真・三國無双2』が「PlayStation 25周年特別賞」を受賞」とのことで、それは2019年12月3日開催「PlayStation Awards 2019」にて発表された。 ・PlayStation Awards 2019 | プレイステーション https://www.jp.playstation.com/events/playstation-awards/ ・PlayStation Awards | Award results in 2019 https://www.jp.playstation.com/events/playstation-awards/history/2019/ ・真・三國無双2 https://www.jp.playstation.com/software/title/slpm65053.html ※関連記事 真・三國無双 総合サイト オープン(2016年11月16日) ※新規関連記事 真・三國無双20th シリーズアンケート(-2020年7月19日) これだけだと受賞がどういうポジションなのかわからないので、どんな賞があるかというと、「Platinum Prize」「Gold Prize」「PlayStation Network Award」「プレイステーション
...
: 清岡美津夫
2019年12月 8日(日) 01:56 JST
- 記事
- 1,693 閲覧数
327.
真・三國無双 Online Z 6周年バーチャルパック(2013年11月28日)
・コーエーテクモゲームス|GAMECITY http://www.gamecity.ne.jp/ 上記のコーエーテクモゲームスのポータルサイト「GAMECITY」の2013年11月28日のNews Releaseによると「『真・三國無双 Online Z』 (Win/PS3版) 「6周年バーチャルパック」 発売」とのことで、下記サイトの下記ページへリンクされていた。 ・『真・三國無双 Online Z』公式リニューアルガイド http://www.musou-online.jp/ ・6周年記念!バーチャルパック発売!|『真・三國無双 Online Z』 http://www.musou-online.jp/announce/131128/02/ つまり下記ページから引用するに、MMOアクションゲーム『真・三國無双 Online』の「6周年を記念して、ユニーク武器や新服飾、お役立ちアイテムなどをセットにした、「6周年バーチャルパック」を「Weeeple」「GAMECITY」の両ポータルサイトにて販売いたします。ユニーク武器「罰刀(ランク6)」を含む、とてもお得な内容になっています」とのことだ。上記ページによると2900円とのことで、ユニーク武器「罰刀(バット)」【ランク6】、煌聖騎士服飾全身セット(+8)、軍資金60,000、超尉繚子×6個、超緯書×6個、極鎮身活丹×6個とのことだ。罰刀は「※元武器は「青龍刀」です。性能は、元武器とは若干異なります」とのことだけど、ビジュアルは野球のバットそのものというユニークさ。実際の店舗で購入するわけではないので、「バーチャル」ということなんだろうかね。 ・祝・6周年!感謝キャンペーン開催!|『真・三國無双 Online Z』 http://www.musou-online.jp/announce/131128/01/#tab09
: 清岡美津夫
2013年12月23日(月) 00:03 JST
- 記事
- 1,692 閲覧数
328.
『真・三國無双 Online ~龍神乱舞~』拡張パック情報&新コンテンツ対戦イベント(2012年2月12日)
・コーエーテクモゲームス|GAMECITY http://www.gamecity.ne.jp/ 上記のコーエーテクモゲームスのポータルサイト「GAMECITY」の2012年1月20日の「News Release」によると、「「ネットエンターテインメント フェスタ in 秋葉原」 2月12日開催決定!」とあり、その文字に下記のリンクがある。 ・「ネットエンターテインメント フェスタ in 秋葉原 http://www.gamecity.ne.jp/net/nef/akiba/ 上記サイトによるとコーエーテクモゲームス主催で2012年2月12日12時-17時(11時半開場)に東京都千代田区のベルサール秋葉原にて「ネットエンターテインメント フェスタ in 秋葉原」が開催されるという。 ・秋葉原のイベントホールなら「ベルサール秋葉原」(千代田区 イベントホール) http://www.bellesalle.co.jp/bs_akihabara/ それは『大航海時代 Online』、『信長の野望 Online』、『真・三國無双 Online』のオンライン・ゲーム3タイトルのイベントで、開催時間中、入場無料のその3タイトルの試遊スペースが開放される。 それとは別に各タイトルについて観覧入れ替え制の発表会(ステージイベント)があり、『真・三國無双 Online』については、15時より「『真・三國無双 Online ~龍神乱舞~』拡張パック情報&新コンテンツ対戦イベント」が開催される。タイトル通り下記関連記事にある拡張パック第3弾『真・三國無双 Online ~龍神乱舞~』についての発表会なのだろう。 ※関連記事 真・三國無双 Online ~龍神乱舞~(2012年3月15日)
: 清岡美津夫
2012年1月23日(月) 00:55 JST
- 記事
- 1,685 閲覧数
329.
名探偵呂布×三国志大戦 コラボレーション(2018年4月25日-5月24日)
※関連記事 三国志大戦 週刊少年サンデー コラボカード(2017年11月22日-12月14日) 上記関連記事からすっかりアーケードゲーム『三国志大戦』のことをお伝えしそこねているので。 ・三国志大戦|セガ公式サイト|トレーディングカードアーケードゲーム http://www.sangokushi-taisen.com/ ・日清食品コラボキャンペーン開催! http://www.sangokushi-taisen.com/news/20180423_3.html 『三国志大戦』公式サイトの上記ページによると、2018年4月25日水曜日より5月24日木曜日まで「日清食品コラボキャンペーン」があって、引用すると具体的には「キャンペーン期間中に日清食品グループ オンラインストアに登録すると、同サイト掲載の漫画『名探偵 呂布』をモデルとした武将カード『名探偵 呂布』のアイテムコードをプレゼント!」とのこと。期間中応募〆切は7回あって、その最後が5月24日木曜日ってこと。上記ページからもリンクされているが、下記ページのようにコラボ相手の日清食品、「名探偵呂布」側からももちろん案内がある、「名探偵呂布 × 三国志大戦」として。そのカードのLE呂布は武10知1征2で計略は「腕立豪雨 必要士気12」で「作家 長沢克泰うどん」(マンガ「名探偵呂布」の作者)、「声優 関智一」(意外と三国作品はやってないね、下記関連記事とか)とのこと。 ※関連記事 三國志レギオン(Android版2017年3月30日、iOS版4月7日) ・日清食品グループ オンラインストア https://store.nissin.com/ ・「名探偵呂布」 NISSIN MANGA|日清食品グループ オンラインストア https://store.nissin.com/jp/feature/nissinmanga/index.html ・名探偵呂布 × 三国志大戦 https://store.nissin.com/jp/feature/nissinmanga/manga/ryofu/campaign/ ※関連記事 名探偵呂布(2017年10月16日-) ※新規関連記事 終末のワルキューレ(Netflix2021年6月17日)
: 清岡美津夫
2018年4月29日(日) 01:37 JST
- 記事
- 1,682 閲覧数
330.
時空覇王伝 ~The story of chrono heroes.~(2012年9月4日-)
広告でたまたま見掛けたので記事に。 ・株式会社ASJ http://www.asj.ad.jp/ ・IR情報|株式会社ASJ http://www.asj.ad.jp/press/20120904.html 上記メーカーサイトの上記IR情報によると、株式会社ASJ(埼玉県川口市)がブラウザシミュレーションゲーム「時空覇王伝 ~The story of chrono heroes.~」の正式サービスを2012年9月4日より開始したという。上記のIR情報によると、そのゲームは「プレイヤーは、シーザーや坂本龍馬、卑弥呼等の十英雄の陣営に所属し」ということと、下記ゲーム公式サイトにあるストーリーによると、「ローマ帝国、三国時代、南北戦争…/古代より様々な英雄伝説を生みだしてきた地球。」とあり、キャラクターや設定等でどうやら三国が関わってきそうだ。 ・時空覇王伝 公式サイト -育成型戦略シミュレーションブラウザゲーム- by ASJ http://www.haoden.jp/ ※参照記事 無双OROCHI 魔王再臨(2008年4月3日)
: 清岡美津夫
2013年2月18日(月) 06:32 JST
- 記事
- 1,670 閲覧数