次のキーワードについて検索: 検索文字列 ''. 検索結果 301 - 330 / 542 件 (0.0100 秒). 検索条件の修正
301.
王者荣耀で三国英雄(2015年11月26日)
日本のゲームの話じゃないので以下、プチネタ。 ・「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む http://blog.livedoor.jp/kashikou/ ・中国の大人気ソシャゲ、女神女カを出そうとして忖度して改名したら炎上してまた戻すことに? http://blog.livedoor.jp/kashikou/archives/52084742.html ※関連記事 オタ中国人の憂鬱(2011年1月) 上記ブログの上記ブログ記事で知ったんだけど、下記サイトにあるように、中国のゲームに2015年11月26日にリリースされた『王者荣耀』というのがあるそうで、その中のキャラクターで三国の人物が出てくるそうな。 ・王者荣耀官方网站-腾讯游戏 http://pvp.qq.com/ ※関連記事 三国TD-春(2011年1月25日) Fate/Grand Order(2015年7月31日-)
: 清岡美津夫
2018年6月10日(日) 04:52 JST
- 記事
- 1,302 閲覧数
302.
「ジャンプフェスタ2013」コーエーテクモゲームスブース(2012年12月22日23日)
※関連記事 「ジャンプフェスタ2012」コーエーテクモゲームスブース(2011年12月17日18日) 上記関連記事に続き今年もお伝え(記事の日付が12月8日だが、後日12日に替える予定)。 ・コーエーテクモゲームス | ジャンプフェスタ2013 http://www.gamecity.ne.jp/jf2013/ 何かというと上記リンク先にあるように2011年12月22日土曜日9:00-17:00、23日日曜日9:00-17:00に千葉県の幕張メッセ国際展示場 展示ホール1-8にて開催される「ジャンプフェスタ2013」にコーエーテクモゲームスブースが設けられるという。
: 清岡美津夫
2012年12月12日(水) 08:59 JST
- 記事
- 1,297 閲覧数
303.
阻止せよ!甦る三国志武将から世界を守れ!(2014年3月22日)
開催日が迫っているので、取り急ぎ ・新長田ぽっぷカルチャーフェスティバル | 神戸ポップカルチャープロジェクト公式サイト http://www.kobe-pop.com/festival/ ・オリジナル脱出ゲーム「阻止せよ!甦る三国志武将から世界を守れ!」 http://voicekobe.com/postmail/game.html 上記サイトにあるように、2014年3月22日土曜日と23日日曜日に、兵庫県神戸市長田区の「神戸新長田・鉄人広場&六間道商店街及び、商店街一帯」にて「新長田ぽっぷカルチャーフェスティバル」が開催されるという。その中の企画で上記ページ(上から二番目)によると株式会社 Voice Kobeの提供で、2014年3月22日土曜日受付11-12時、開催13-15時で、「鉄人広場~商店街一帯」のエリアにて、オリジナル脱出ゲーム「阻止せよ!甦る三国志武将から世界を守れ!」が行われるという。スタート地点はKOBE三国志ガーデン特設会場13時とのことだ。参加費用無料で先着500人とのことで、上記ページには赤地白抜き文字で、「当日受付OK!/参加無料」となっているものの、参加できるかどうか心配な方は、事前にメールで申し込みすると良いかも。あと参加を迷っている場合は詳しいQ&Aが上記ページに用意されているのでそれを参照のこと。
: 清岡美津夫
2014年3月19日(水) 23:00 JST
- 記事
- 1,297 閲覧数
304.
SEKIHEKI(2009年6月22日)
※前記事 熱血三国(2010年1月28日) 上記記事の続き。 「三国志ニュース」で三国要素を含むネットゲームについてまったく追えている気がせず、それを証明するかの如く、紹介していないネットゲームが幾つもある。 特にネットゲームを避けているわけではないので、見かけるとこうやってリンクだけは張るんだけど。 ・無料オンラインゲーム「SEKIHEKI-セキヘキ-」公式サイト http://sekiheki.jp/ 三国要素を含むMMORPG「SEKIHEKI-セキヘキ-」は、下記制作会社サイトのインフォメーションページによると、2009年6月22日14時から正式サービスが開始されたという。MMORPGとあるけど、戦闘はアクション色が強そうだね。 ・株式会社シーアンドシーメディア http://www.cc-media.co.jp/ ・三国志を舞台にした本格派MMORPG『SEKIHEKI』本日より、『正式サービス開始』のお知らせ シーアンドシーメディア http://www.cc-media.co.jp/news/2009/06/mmorpgsekiheki-4.html 「コピーライト表記」を見ると株式会社シーアンドシーメディア以外にも北京完美時空網絡技術有限公司というのが見えるので、ある意味、中国製なのかな?
: 清岡美津夫
2010年7月27日(火) 23:55 JST
- 記事
- 1,296 閲覧数
305.
三國志 TOUCH LITE(GREE 2012年2月3日)
※関連記事 三國志2 (Android版2011年12月14日) 上記関連記事を書く際に気付いたこと。 ・TECMO KOEI GAMES iPhone CONTENTS http://www.gamecity.ne.jp/ip/ 上記サイトの「WHAT'S NEW?」の2011年9月15日付けに「「三國志 TOUCH LITE」 の配信が決定!」とある。 ・TECMO KOEI GAMES iPhone CONTENTS | 三國志 TOUCH LITE http://www.gamecity.ne.jp/ip/pc/j/g0018.htm そのリンク先が上記の商品ページだ。それによるとジャンルが「ゲーム/シミュレーション、ストラテジー」で、対応機種が「iPhone3GS、4、iPod touch(第4世代) iOS 4.0 以降が必要」で『三國志 TOUCH LITE』が発売日未定ながらSNS「GREE」でリリースされるという。→※追記。発売日が「2012年2月3日」になったのでタイトル変更。同時に『三國志2 LITE』のiPhone版もリリース(後述の関連記事に詳細)。 ・GREE http://gree.jp/ ※関連記事 100万人の三國志(GREE 2010年10月25日) ※追記 三國志2 LITE(GREE 2012年01月25日) 「GREE」内ということで価格は無料。何が「LITE」かというと、前述の商品ページによると、『三國志 TOUCH』の「シナリオ「董卓打倒」がゲームの中での2年間限定で無料プレイできます」とのことだ。 ※関連記事 三國志 TOUCH(2009年10月28日配信開始)
: 清岡美津夫
2012年1月 8日(日) 00:36 JST
- 記事
- 1,294 閲覧数
306.
VS三国志(2010年9月9日)
まだまだ記事のストックが尽きないんだけど、まぁ無理しないペースでリリースしていこう。 ・NOW PRODUCTION http://www.nowpro.co.jp/ 上記メーカーサイトの「ニュース&トピックス」の2010年9月7日のところを見ると「新規モバイルサイト「VS三国志」リリース決定!」になっている。そこには下記のサイトにリンクがある。 ・VS三国志 http://www.nowpro.co.jp/menu/products/game/SG/index.html それによると2010年9月9日にEZweb用(au one)シミュレーションゲーム『VS三国志』が配信開始したという。ジャンルは上記公式サイトから引用すると「育成シミュレーションとしての要素をもった三国志タワーディフェンスゲーム」とのこと。
: 清岡美津夫
2010年10月19日(火) 20:50 JST
- 記事
- 1,284 閲覧数
307.
一騎当千-美少女バトル-(2012年10月22日)
※関連記事 一騎当千20巻(2012年9月26日) 上記関連記事を書く際に気付いたこと。 ・一騎当千-美少女バトル-公式サイト 無料で遊べるソーシャルカードゲーム! http://www.futurescope.jp/social/ikki/ ・株式会社フューチャースコープ http://www.futurescope.jp/ 上記サイトや上記メーカーサイトにあるように、株式会社フューチャースコープより2012年10月中旬にソーシャルカードゲーム『一騎当千-美少女バトル-』がリリースされるという。塩崎雄二/作『一騎当千』は、(以前の記事のコピペの説明で申し訳ないが、)主要な登場人物が女子高生で、後漢末・三国時代の人物の生まれ変わりという設定で格闘するマンガだ。上記公式サイトの「お知らせ」を見ると9月21日に公式サイトがオープンし、また、「スタートダッシュキャンペーン」と銘打ち、「3つのシリアルコードでレアアイテムをゲット!!」とし「■「一騎当千‐美少女バトル‐」公式ページ/■9/26発売予定『一騎当千 20巻(限定版)』同封カード/■10/26発売予定『月刊コミックガム12月号』同封カード」の三つの経路でゲーム内でカードを得られるキャンペーンを行っているそうな。 ちなみに、無料のソーシャルカードゲームはどうかしらないが、『一騎当千』のオンラインゲームは下記関連記事にあるようにすでに他社からリリースされている。 ※関連記事 ブラウザ一騎当千 爆乳争覇伝(2010年12月1日16:10-) ※追記 蒼天航路ソーシャル(GREE2012年12月13日)
: 清岡美津夫
2012年10月 8日(月) 00:08 JST
- 記事
- 1,283 閲覧数
308.
三国恋戦記~オトメの兵法!~(PS Vita 2013年4月25日)
※関連記事 ラヴ♥コレクション2013 in Autumn(2013年10月14日) 上記関連記事を作るのに際し、知ったこと。 ・PROTOTYPE http://www.prot.co.jp/ ・三国恋戦記~オトメの兵法!~ http://www.prot.co.jp/psv/sangokur/ 上記ゲーム公式サイトによると、乙女ゲーム『三国恋戦記~オトメの兵法!~』のPS Vita(PlayStation Vita)版が2013年4月25日にプロトタイプより6090円で発売されるという。「ショップ様オリジナル特典」はそれぞれ、あみあみ:図書カード、お宝創庫・ファミーズ:テレホンカード、ステラワース:ブロマイド2枚セット、中央書店コミコミスタジオ:図書カード、ネオ・ウィング:2Lサイズポートレート、楽天ブックス:PCデスクトップ壁紙 PS Vita版とあるのは、下記関連記事にあるように、すでに2010年3月19日にWindows版が、2011年6月16日にPlayStation2版が、2012年7月26日にPlayStation Portable版発売しているためだ。 ※関連記事 三国恋戦記~オトメの兵法!~(2010年3月19日) 三国恋戦記 ~オトメの兵法!~(2011年6月16日) 三国恋戦記~オトメの兵法!~(PSP 2012年7月26日)
: 清岡美津夫
2013年4月 9日(火) 06:18 JST
- 記事
- 1,282 閲覧数
309.
時空覇王伝 ~The story of chrono heroes.~(2012年9月4日-)
広告でたまたま見掛けたので記事に。 ・株式会社ASJ http://www.asj.ad.jp/ ・IR情報|株式会社ASJ http://www.asj.ad.jp/press/20120904.html 上記メーカーサイトの上記IR情報によると、株式会社ASJ(埼玉県川口市)がブラウザシミュレーションゲーム「時空覇王伝 ~The story of chrono heroes.~」の正式サービスを2012年9月4日より開始したという。上記のIR情報によると、そのゲームは「プレイヤーは、シーザーや坂本龍馬、卑弥呼等の十英雄の陣営に所属し」ということと、下記ゲーム公式サイトにあるストーリーによると、「ローマ帝国、三国時代、南北戦争…/古代より様々な英雄伝説を生みだしてきた地球。」とあり、キャラクターや設定等でどうやら三国が関わってきそうだ。 ・時空覇王伝 公式サイト -育成型戦略シミュレーションブラウザゲーム- by ASJ http://www.haoden.jp/ ※参照記事 無双OROCHI 魔王再臨(2008年4月3日)
: 清岡美津夫
2013年2月18日(月) 06:32 JST
- 記事
- 1,280 閲覧数
310.
三国志クエスト~タクティカル大作戦~(2012年3月16日正式サービス開始)
たまたま見掛けたので、記事に。 ・koramgame.co.jp - 無料ブラウザゲーム&ソーシャルアプリ - トップ http://www.koramgame.co.jp/ ※関連記事 三国志SAGA~戦火の嵐~(2011年4月1日-) 三国千軍伝(2011年7月22日) ※追記 三国志絵巻~Dragon Soul~(正式サービス2012年6月) 上記サイトや上記関連記事にあるように、いくつか三国オンラインゲームをリリースしている北京崑崙万維科技有限公司の日本法人の崑崙日本株式会社だけど、下記サイトにあるように、シミュレーションRPG『三国志クエスト~タクティカル大作戦~』の正式サービスを2012年3月16日金曜日12時に開始したという。 ・『三国志クエスト~タクティカル大作戦~』 公式サイト RPG+SLG+新システム ジャンルを超えたブラウザゲーム http://3quest.koramgame.co.jp/
: 清岡美津夫
2012年4月11日(水) 19:42 JST
- 記事
- 1,275 閲覧数
311.
十三支演義 偃月三国伝2(2014年4月17日)
※関連記事 十三支演義~偃月三国伝~ 上下巻(2013年11月15日、2014年2月15日) 今回、上記関連記事で予告した記事。 ・十三支演義 偃月三国伝2 http://www.otomate.jp/jyuzaengi2/ ※新規関連記事 十三支演義 偃月三国伝1・2 for Nintendo Switch(2022年9月22日) 上記サイトにあるように、2014年4月17日にアイディアファクトリー・REDよりPSP向けの女性向け恋愛アドヴェンチャーゲーム(いわゆる乙女ゲーム)『十三支演義 偃月三国伝2』が発売するという。上記サイトによると「ストーリー原案:広井王子/原 画:悌太/主題歌:植松伸夫」とのことだ。通常版が6264円(税込)、特別小冊子とドラマCD『安らぎの場所』のついた限定版が8424円(税込)、ツインパックが9504円(税込)で、予約特典にドラマCD『メゾン・ド・ジューザ~猫田4兄弟と大家一家とご近所さん~』があるそうだ。それ以外にも買うところによって店舗特典があって詳しくは上記サイトのページへ。店舗特典のドラマCDのところでやたら「関羽争奪戦」とあるのは関羽が主人公で女性設定だからだね。主人公だから「※名前変更可」とのことだけど、さらによく見るとシステムのところで「デフォルト名の『関羽』のままゲームを開始すると、/キャラクターたちが音声付で名前を呼んでくれます。」とのことで、それって音声面でのシステム的に「名前変更可」とはいえな(略) あとタイトルに「2」とあるのは下記関連記事にあるように2012年5月24日発売の『十三支演義 ~偃月三国伝~』の次作だからだ。 ※関連記事 十三支演義 ~偃月三国伝~(2012年5月24日)
: 清岡美津夫
2014年4月 8日(火) 23:35 JST
- 記事
- 1,265 閲覧数
312.
横山光輝三国志上海パズル(2014年4月)
※関連記事 横山光輝 高精度複製原画(2013年10月20日) 上記関連記事で、光プロのサイトにアクセスしたときに知る。 ・横山光輝オフィシャルサイト http://www.yokoyama-mitsuteru.com/ ・横山三国志 上海パズル(2014/05/ 1) http://www.yokoyama-mitsuteru.com/DB/usr/Search.php?main_table_no=7&template_name=update_details.html&m_prk=148&search_type_m_prk=3 上記ページで下記サイトの下記ページにリンクされており、その2014年4月30日の記事によると、2014年4月にPS Vitaを含めたPlayStation MobileにてSony Digital Entertainment Services Inc.より『横山光輝三国志上海パズル』が配信されたという。料金は「無料(有料課金あり)」とのこと。 ・ソニー・デジタルエンタテインメント・サービス http://sonydes.jp/ ・PlayStation VITAに横山光輝の名作『三国志』のパズルゲーム登場! 諸葛孔明と共に「上海パズル」で敵将と戦おう! - ソニー・デジタルエンタテインメント・サービス http://sonydes.jp/blog/2014/04/playstation-vita.html 対応機種は下記サイトを参照のこと。 ・PlayStation Mobile | プレイステーション オフィシャルサイト http://www.jp.playstation.com/psn/psm/ ※関連記事 上海 三国牌闘儀(2009年9月8日)
: 清岡美津夫
2014年6月12日(木) 07:29 JST
- 記事
- 1,265 閲覧数
313.
真・三國無双 Online Z 6周年バーチャルパック(2013年11月28日)
・コーエーテクモゲームス|GAMECITY http://www.gamecity.ne.jp/ 上記のコーエーテクモゲームスのポータルサイト「GAMECITY」の2013年11月28日のNews Releaseによると「『真・三國無双 Online Z』 (Win/PS3版) 「6周年バーチャルパック」 発売」とのことで、下記サイトの下記ページへリンクされていた。 ・『真・三國無双 Online Z』公式リニューアルガイド http://www.musou-online.jp/ ・6周年記念!バーチャルパック発売!|『真・三國無双 Online Z』 http://www.musou-online.jp/announce/131128/02/ つまり下記ページから引用するに、MMOアクションゲーム『真・三國無双 Online』の「6周年を記念して、ユニーク武器や新服飾、お役立ちアイテムなどをセットにした、「6周年バーチャルパック」を「Weeeple」「GAMECITY」の両ポータルサイトにて販売いたします。ユニーク武器「罰刀(ランク6)」を含む、とてもお得な内容になっています」とのことだ。上記ページによると2900円とのことで、ユニーク武器「罰刀(バット)」【ランク6】、煌聖騎士服飾全身セット(+8)、軍資金60,000、超尉繚子×6個、超緯書×6個、極鎮身活丹×6個とのことだ。罰刀は「※元武器は「青龍刀」です。性能は、元武器とは若干異なります」とのことだけど、ビジュアルは野球のバットそのものというユニークさ。実際の店舗で購入するわけではないので、「バーチャル」ということなんだろうかね。 ・祝・6周年!感謝キャンペーン開催!|『真・三國無双 Online Z』 http://www.musou-online.jp/announce/131128/01/#tab09
: 清岡美津夫
2013年12月23日(月) 00:03 JST
- 記事
- 1,257 閲覧数
314.
THE WORLD of THREE KINGDOMS(正式稼働2014年2月26日)
※関連記事 THE WORLD of THREE KINGDOMS(ロケテスト2013年6月21日-24日) THE WORLD of THREE KINGDOMS(第2回ロケテスト2013年10月4日-6日) 上記関連記事のように、過去ロケテストがあり、気付けば正式稼働したようだ。 ・THE WORLD of THREE KINGDOMS 公式サイト | スリキン | SEGA http://3kingdoms.sega.jp/ ・スリキン正式稼働決定! | http://3kingdoms.sega.jp/blog/?p=93 上記サイトの上記ページにあるように、SEGAよりリリースされた、アミューズメント施設にあるビデオメダルゲーム(つまりアーケードゲーム)である、『THE WORLD of THREE KINGDOMS』が2014年2月26日に正式稼働したという。どこの店舗で遊べるかは、上記公式サイトを参照のこと。上記ページにはそのポスター画像があって、「三國志に名を刻め」がキャッチフレーズのようだね。あと「立ち上がれ!」「駆け抜けろ!」「掴み取れ!」の文字が添えられる。
: 清岡美津夫
2014年3月 3日(月) 23:54 JST
- 記事
- 1,254 閲覧数
315.
真・三國無双 Online Z PS3版 無料ダウンロード配信(2014年2月20日)
・コーエーテクモゲームス|GAMECITY http://www.gamecity.ne.jp/ 上記のコーエーテクモゲームスのポータルサイト「GAMECITY」の2014年2月20日のNews Releaseによると『真・三國無双 Online Z』の「本日よりPS3版 無料ダウンロード配信開始! 初心者向けバーチャルパック発売!」とのことで、下記サイトの下記ページへリンクされていた。 ・公式サイトトップ | 真・三國無双 Online Z (基本無料) http://www.musou-online.jp/ ・初志貫徹バーチャルパック発売!|『真・三國無双 Online Z』 http://www.musou-online.jp/announce/140220/01/
: 清岡美津夫
2014年2月27日(木) 00:41 JST
- 記事
- 1,250 閲覧数
316.
シブサワ・コウ35周年記念キャンペーン情報第1弾公開(2016年10月28日)
・コーエーテクモゲームス|GAMECITY http://www.gamecity.ne.jp/ 上記の「GAMECITY」の2016年10月28日のNEWSから引用するに「シブサワ・コウ35周年記念キャンペーン情報第1弾公開!」とのことで、下記サイトへリンクがはられていた。 ・「シブサワ・コウ」35周年記念サイト - GAMECITY http://www.gamecity.ne.jp/shibusawa-kou/ ちなみにこのURLとたった「-」(ハイフン)違いが下記サイト ・シブサワ・コウ スペシャルコラム|ゲーム三昧 http://www.gamecity.ne.jp/shibusawakou/ ※関連記事 KOEIならぬKEIO boyのたまり場だった | リスペクト記事(第3回)田町駅西口店(2016年8月14日) SWITCHインタビュー(2016年5月28日) 話を戻し、その記念サイトを見ると、動画がお出迎え。シブサワ氏の作品として『川中島の合戦』『信長の野望』『蒼き狼と白き牝鹿・ジンギスカン』と続き4番目に『三國志』が出てくる。そしてちゃんと『妖怪三国志』があるのも見逃せない ※関連記事 12月10日は 歴史シミュレーションゲーム『三國志』の日 妖怪三国志(2016年4月2日) スケジュールを見ると、三国関連が並ぶ。そこから引用し、以下、関連記事と共にまとめてみよう。 ・「10/24 ~ 11/6 『三國志12 対戦版』 シブサワ・コウ35周年記念キャンペーンを実施」 ※関連記事 三國志12 対戦版(PS3/PS Vita 2013年9月26日) ・「10/26 ~ 『三國志13 with パワーアップキット』 Windows版予約特典に『川中島の合戦』がついてくる」 ※関連記事 三國志13 with パワーアップキット(2017年2月16日) ・「10/27 ~ 11/25 『三國志13 with パワーアップキット』 「ファンが選ぶ 復刻武将CG獲得
...
: 清岡美津夫
2016年11月 5日(土) 07:19 JST
- 記事
- 1,240 閲覧数
317.
真・恋姫†夢想-革命- 蒼天の覇王(2017年7月28日)
下記のTwitter Accountの下記のStatusで知ったこと。 ・張茂 (Zhang_Mao) on Twitter http://twitter.com/Zhang_Mao ・Twitter / Zhang_Mao: 恋姫が10周年とか、うっそだろ、お前 ... http://twitter.com/Zhang_Mao/status/874214726804185088 ※関連記事 大津曳山祭総合調査報告書(2015年6月12日) 下記のサイトの下記ページによると、2017年7月28日にBaseSonより乙女繚乱煩悩爆発覇道邁進歴史AVG『真・恋姫†夢想-革命- 蒼天の覇王』が9800円(税別)で発売するという。対応OSは「日本語版 Windows 7 / 8 / 8.1 / 10(32 / 64 bit)」とのことだ。 ・BaseSon OFFICIAL WEB SITE http://baseson.nexton-net.jp/ ・真・恋姫†夢想-革命- 蒼天の覇王 - BaseSon http://baseson.nexton-net.jp/kakumei-gi/ ※関連記事 恋姫†無双(こいひめむそう) 恋姫†夢想(仮)(2008年春) 『恋姫†夢想』『真・恋姫†無双』 真・恋姫†夢想~乙女繚乱☆三国志演義~(2010年9月22日-)
: 清岡美津夫
2017年6月30日(金) 20:45 JST
- 記事
- 1,238 閲覧数
318.
大覇道大謝恩祭(2009年4月18日)
アーケードゲームの『三国志大戦3』関連のイベント。公式サイトでの告知が昨日でイベントが明日。なので情報中継のみだけど、この告知期間の短さにどういった効果が期待されているんだろうか。下記に引用した部分に「DVD撮影」という文字が見えるけど、もしや公開撮影というニュアンスの方が強いのかな? ・三国志大戦3公式ウェブサイト http://www.sangokushi-taisen.com/
: 清岡美津夫
2009年4月17日(金) 23:56 JST
- 記事
- 1,237 閲覧数
319.
真・三國無双4 2005年2月24日発売
真・三國無双4 オフィシャルサイト http://www.gamecity.ne.jp/smusou4/ 2005年2月24日発売。し、知らなかった。。。 私的にはニュースなのだが、みんなもうとっくに知ってるかな。。。 いちおうプチニュースということで。 上記オフィシャルサイトは、1月14日に更新される予定です。
: KJ
2005年1月11日(火) 23:52 JST
- 記事
- 1,235 閲覧数
320.
三國志レギオン(Android版2017年3月30日、iOS版4月7日)
・コーエーテクモゲームス|GAMECITY http://www.gamecity.ne.jp/ 上記の「GAMECITY」の2017年3月30日のNEWSから引用するに「三國志レギオン Android版 本日配信開始!」とのことで、下記ページへリンクがはられていた。つまり「三國志レギオン」のAndroid版(Android 4.4以上対応機種)が2017年3月30日、iOS版(iOS 8.0以上)が4月7日に配信されたという。価格は「基本プレイ無料(アイテム課金)」、ジャンルは「タクティカル部隊アクション」。ちなみにlegionは「軍隊、多数、歩兵軍団」という意味。下記関連記事から見ると、2年遅れでようやくリリース? ・三國志レギオン http://www.gamecity.ne.jp/legion/ ※関連記事 三國志レギオン(2014年度冬) 真・三國無双ブラストサービス終了(2016年3月23日) 真・三國無双 SLASHサービス終了(2017年1月23日)
: 清岡美津夫
2017年4月 7日(金) 20:03 JST
- 記事
- 1,231 閲覧数
321.
英傑群像×三国テンカトリガー コラボ(2016年3月28日-4月18日)
※関連記事 妖怪三国志(妖怪ウォッチ 113話2016年3月25日-) 上記関連記事で触れた2016年3月27日日曜日のKOBE三国志ガーデンのイベント、その中の「単刀赴会」ではゲストとして『三国テンカトリガー』の制作側の方がいらっしゃっていた。その告知で知ったこと。 ・三国テンカトリガー公式サイト | ガンホー・オンライン・エンターテイメント http://3k.gungho.jp/ ・英傑群像コラボ記念イベント | 三国テンカトリガー公式サイト http://3k.gungho.jp/member/info/articleinfo145_cocp.html ※関連記事 三国テンカトリガー(2014年9月8日Android 16日iOS) 単刀赴会(2015年6月28日より毎月) ・英傑群像(三国志エンターテイメント 情報&グッズ) http://www.chugen.net/ 上記のサイトの上記ページによると、ソーシャルゲーム「三国テンカトリガー」にて英傑群像×三国テンカトリガー コラボが2016年3月28日月曜日メンテナンス後から4月18日メンテナンス前まで行われるという。具体的には7つ挙げられていて(個人的にはその文脈がわからないものだから最後のほうは何がコラボがわからないものの)、以下、ほぼ引用的に箇条書きしる。 ・その1.戦場使命で「SR孔明わん」「SR関うーたん」をプレゼント! ・その2.【コラボ戦場】アニマル三国志登場! ・その3.期間限定「英傑群像」くじ登場! ・その4.イベント期間中のボーナス多数発生! ・その5.チュートリアル報酬変更 ・その6.天下無双戦-夏侯覇杯- ・その7.期間限定「使命」の追加
: 清岡美津夫
2016年4月 2日(土) 23:03 JST
- 記事
- 1,226 閲覧数
322.
三國志12(PS Vita2013年2月7日)
・コーエーテクモゲームス|GAMECITY http://www.gamecity.ne.jp/ 上記のコーエーテクモゲームスのポータルサイト「GAMECITY」の2012年10月31日のNews Releaseによると「『三國志12』 (PS Vita版) 2013年2月発売決定!」とのことで、次のサイトにリンクされていた。 ・三國志12 http://www.gamecity.ne.jp/sangokushi/12vita/ そのサイトによると、2013年2月にポータブルゲーム機であるPS Vita用のシミュレーションゲーム『三國志12』がPS Vitaカード版が8190円、ダウンロード版が7100円で発売するという。下記関連記事にあるようにすでにそのWindows版は発売しており、さらにそのPS3版、Wii U版が2012年12月13日に発売予定なので、PS Vita版は移植作だと言えるだろう。 ※関連記事 三國志12(2012年4月20日) 三國志12(PS3/Wii U 2012年12月13日)
: 清岡美津夫
2012年11月12日(月) 00:20 JST
- 記事
- 1,223 閲覧数
323.
ARC STYLE: 三国志タワーディフェンス~銅牆鉄壁~(2010年7月28日)
まだストック記事があって、新しいニュースの前にどれだけ消化できるかになりそうだ。 ※関連記事 VS三国志(2010年9月9日) ※追記 三国TD-春(2011年1月25日) 上記関連記事で触れたゲームと今回紹介するゲームでようやく気付いたんだけど、「タワーディフェンス」というゲームの一ジャンルがあるそうな。その名の通り「城を守る」ことがフィーチャーされるジャンルだという。 ・ARC SYSTEM WORKS OFFICIAL WEBSITE http://www.arcsystemworks.jp/ ・『ARC STYLE:三国志タワーディフェンス~銅牆鉄壁~』配信開始! (※上記サイト新着情報) http://www.arcsystemworks.jp/index.cgi?eid=298 上記サイトの上記新着情報によると、2010年7月28日にアークシステムワークスよりニンテンドーDSiウェアの『ARC STYLE:三国志タワーディフェンス~銅牆鉄壁~』が500DSiポイントで配信開始されたという。それにしても「三国志」を題材としたジャンルが「タワーディフェンス」のゲームでこのタイトルってそのままだね。 このニンテンドーDSiウェアで使われるDSiポイントは1ポイント=1円換算であり、コンビニエンスストアで買えるプリペイド方式の単位だという。ニンテンドーによるシステムで、プリペイドカードは1000、2000、3000、5000円とある。つまり500DSiポイントは500円に相当し、この値段で1ゲームで任天堂のシステムと来れば、「ファミリーコンピュータ ディスクシステム」の「書き換え」サービスを連想してしまう……とこう書いてもわかんない人が多いと思うので、そういう方はネットで検索してね。 話を戻し、『ARC STYLE:三国志タワーディフェンス~銅牆鉄壁~』の公式サイトを下記に示す。 ・ARC STYLE:三国志タワーディフェンス http://www.arcsystemworks.jp/arcstyle/sangokusi/
: 清岡美津夫
2010年10月23日(土) 11:12 JST
- 記事
- 1,220 閲覧数
324.
三國志(ニンテンドー3DS版2013年9月19日)
・コーエーテクモゲームス|GAMECITY http://www.gamecity.ne.jp/ 上記のコーエーテクモゲームスのポータルサイト「GAMECITY」の2013年6月13日のNews Releaseによると、下記ページにリンクがあり、2013年9月19日に『三國志』(ニンテンドー3DS版)がパッケージ版5040円、ダウンロード版4500円で発売するという。 ・三國志 | ニンテンドー3DS版 http://www.gamecity.ne.jp/sangokushi/s3ds/
: 清岡美津夫
2013年6月17日(月) 18:31 JST
- 記事
- 1,218 閲覧数
325.
三国志大戦公式頂上リーグ選抜決定戦 ~立秋の陣~(2017年9月30日)
・三国志大戦|セガ公式サイト|トレーディングカードアーケードゲーム http://www.sangokushi-taisen.com/ ・三国志大戦公式頂上リーグ選抜決定戦 ~立秋の陣~ 開催 http://www.sangokushi-taisen.com/news/20170922.html ※関連記事 三国志大戦 稼動(2016年12月21日) 上記公式サイトにあるセガのトレーディングカードアーケードゲーム「三国志大戦」が再稼動して一年近くが経とうとしているのに、すっかり更新情報のチェックを怠ってしまって、それについてのトピックをたくさん取りこぼしてますがめげずに書いていこう。 上記ページによると、2017年9月30日土曜日17時から「OPENREC.tv」三国志大戦チャンネルにて「「三国志大戦」公式頂上リーグ選抜決定戦」という番組がライブ配信されるという。 ・三国志大戦チャンネル | OPENREC.tv (オープンレック) https://www.openrec.tv/user/sangokushi-taisen ・三国志大戦 公式頂上リーグ http://www.3594t-league.com/
: 清岡美津夫
2017年9月29日(金) 03:26 JST
- 記事
- 1,215 閲覧数
326.
三国戦記 Records of Three Kingdoms 190-280(2020年4月20日)
下記のTwitter Accountの下記のStatusで知ったこと。 ・国際通信社 ボードゲーム広報 (K2_PUBLISHING) on Twitter http://twitter.com/K2_PUBLISHING ※関連記事 官渡戦役 The Battle of Guandu(2019年4月20日) ※新規関連記事 群雄割拠:三国志(2021年12月20日) ・Twitter / K2_PUBLISHING: コマンドマガジン第152号は台湾発のウォーゲーム誌「戰棋」で発表された『三国戦記』が付録です。太平記システムの三国志で、董卓と反董卓連合の戦いから晋建国までの時期を扱う4本のシナリオが遊べます。来週発売! ... https://twitter.com/K2_PUBLISHING/status/1249609965787992064 下記サイトの下記ページによると、国際通信社より2020年4月20日に『コマンドマガジン』第152号(ISBN:978-4-434-27404-6 C2320)が3600円(税別)で発売するという。その付録ゲームは「三国戦記 Records of Three Kingdoms 190-280」(ゲームデザイン:アンジェラル・ペン(彭柏壹))とのこと。上記関連記事に続いて、その一年後も三国で。 ・シミュレーションゲーム(ウォーゲーム)専門誌 コマンドマガジンWEBサイト http://commandmagazine.jp/ ・■コマンドマガジン第152号『三国戦記 Records of Three Kingdoms 190-280』 http://commandmagazine.jp/com/152/index.html ※新規関連記事 武侯北伐 with 日本語ルール(2020年12月)
: 清岡美津夫
2020年4月14日(火) 19:50 JST
- 記事
- 1,205 閲覧数
327.
三国戦紀WEB(2015年7月13日-)
※関連記事 三國志2(ニンテンドー3DS版2015年8月6日) 上記関連記事と同様、過去のNEWSが読めるようになったので記事に。 ・コーエーテクモゲームス|GAMECITY http://www.gamecity.ne.jp/ 上記のコーエーテクモゲームスのポータルサイト「GAMECITY」の2015年7月13日のNewsによると「三国戦紀WEB my GAMECITYで正式サービス開始! 簡単操作のブラウザアクションRPG!爽快コンボを決めよう!」とのことで、この文字に下記のページへリンクされていた。 ・my GAMECITY https://my.gamecity.ne.jp/appmygc/MyGCLogin?url=http%3A%2F%2Fmy.gamecity.ne.jp%2Fmycommu%2Fapplication%2F33 …とmy GAMECITYに入会しないと見れないようなので、代わりに下記サイトの下記ページによると、ライオンズフィルム株式会社による『三国戦紀WEB』の正式サービスが「VectorGame」にて2015年7月13日より開始したという。前述のNEWSだとSNS「my GAMECITY」でも同日より開始したということだろうね。下記のページによると、「台湾のInternational Games System社が開発を行う『三国戦紀WEB』」とのことだ。「戦記」じゃなくて「戦紀」ってあたり意味あるのか、それとも台湾では普通のニュアンスなのか… ・ライオンズフィルム株式会社 - Lionsfilm Limited http://lionsfilm.co.jp/ ・ブラウザアクションRPG『三国戦紀WEB』正式サービススタート! - ライオンズフィルム株式会社 - Lionsfilm Limited http://lionsfilm.co.jp/news/2015/0713.html それで実際のゲームの公式サイトは下記。それによると「アーケードゲームに登場した三国戦紀が、ブラウザアクションRPGとなって生まれ変わりました」とのことだ。 ・三国戦紀WEB http://sangokusenki.lionsfilm.co.jp/
: 清岡美津夫
2015年8月20日(木) 22:31 JST
- 記事
- 1,204 閲覧数
328.
秋葉原☆グルメ無双キャンペーン(2017年3月10日-3月31日)
下記のTwitter Accountの下記のStatusで知ったこと。 ・神崎 暁@無双新作期待! (akatuki_kz) on Twitter https://twitter.com/akatuki_kz ・Twitter / akatuki_kz: 無双スターズのコラボイベント、グルメ無双行ってきました(*^o^*) ... https://twitter.com/akatuki_kz/status/845534138505486336 下記サイトの下記ページによると、2017年3月10日金曜日から3月31日金曜日まで東京・秋葉原にて『無双☆スターズ』の発売に合わせ、「秋葉原☆グルメ無双キャンペーン」が行われるという。具体的に何をするか、正確性を期するため、下記ページからその下に内容説明文を引用する。 ・無双☆スターズ(PS4/PS Vita) https://www.gamecity.ne.jp/stars/ ・秋葉原☆グルメ無双キャンペーン https://www.gamecity.ne.jp/stars/cp_akiba.html ※関連記事 無双☆スターズ(2017年3月30日) 無双シリーズ×チムニーグループ コラボキャンペーン(2012年2月1日-3月25日) ━引用開始━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 秋葉原地区のレストラン、カフェ、居酒屋など様々なジャンルの飲食店全34店舗が『無双☆スターズ』タイアップキャンペーンに集結! 対象店舗にて、期間中500円(税込)以上ご飲食いただいた方に『無双☆スターズ』限定ポストカードをプレゼントいたします。さらに、『無双☆スターズ』のキャラクターごとにデザインの異なるオリジナルランチョンマットを各店舗にご用意。ランチョンマットデザインは、全参戦キャラクター分の30種類です。 ━引用終了━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
: 清岡美津夫
2017年3月27日(月) 01:08 JST
- 記事
- 1,199 閲覧数
329.
三國志 TOUCH Plus for iPad(2010年6月9日配信開始)
・GAMECITY http://www.gamecity.ne.jp/ 上記コーエーテクモのポータルサイト「GAMECITY」の2010年6月9日のニュースリリースを見ると、2010年06月09日からiPad用ゲームの『三國志 TOUCH Plus for iPad』の配信が開始されたという。価格1800円。 ・三國志 TOUCH Plus for iPad http://www.gamecity.ne.jp/sangokushi/ipad/ 上記公式サイトにあるように、このゲームは2009年10月28日配信開始した『三國志 TOUCH』をiPad用に再構築化したゲームだそうな。 ※関連記事 三國志 TOUCH(2009年10月28日配信開始) 個人的には「Plus」部分の「ifシナリオが3本追加されるほか、領地や武将データのエディタ機能、新武将の作成や新武将君主でのゲームプレイが加わり、プレイの幅がさらに広がります」(上記公式サイトより)というあたりが売りなのかな、と思った。 ※追記。サイト「GAMECITY」によると「2012年03月27日 『三國志 TOUCH Plus for iPad』 ”新しいiPad発売記念キャンペーン”を開始!」とのことで、「※2012年3月27日~2012年4月2日まで」、「1,800円(税込) → 900円(税込)」になるそうな。
: 清岡美津夫
2010年6月 9日(水) 19:34 JST
- 記事
- 1,192 閲覧数
330.
蒼天航路ソーシャル(GREE2012年12月13日)
たまたま見掛けたので記事に。 ・「蒼天航路」ソーシャルゲーム 公式サイト http://souten-social.jp/ 上記サイトにあるように、2012年12月13日にGREE (フィーチャーフォン, iPhone, Android)のプラットフォームにてFieldsグループのFutureScopeよりカードバトルRPG『蒼天航路ソーシャル』の配信が開始されたという。ジャンルがベタなら価格もベタで「無料(アイテム課金あり)」ということでビジネスモデル的には特に目新しいことがなく、最大の売りはやはりタイトルにある李學仁/原案、王欣太/作画『蒼天航路』(マンガ)を題材にしたことだろう。 ※関連記事 2005年11月10日「蒼天航路」堂々完結 ・株式会社フューチャースコープ http://www.futurescope.jp/ ・蒼天航路 | 株式会社フューチャースコープ http://www.futurescope.jp/newvalue/social/soten/
: 清岡美津夫
2012年12月21日(金) 00:23 JST
- 記事
- 1,190 閲覧数