Site Calendar

サイトカレンダをスキップ

2023年 09月
«
»
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

NAVI

ログイン

ログイン

新着情報

記事

-

コメント (2日)

-

トラックバック (2日)

-

リンク (2週)

新しいリンクはありません

QRコード

QR code

アンケート

三国志ニュースのレポート系記事

三国志ニュースで書いて欲しいレポート系記事はどれ?

  •  三国志フェス
  •  三国志学会大会
  •  関プチ5全国ツアー
  •  魏晋南北朝史研究会関連
  •  三國夜話
  •  六間道三国志祭
  •  三国志TERAKOYA4
  •  三国志 義兄弟の宴
  •  東アジアの『三国志演義』/ベトナムの『三国志演義』
  •  zip,torrent(トレント),rar,lha,mediafire,pdf,DL(ダウンロード),nyaa等を含む検索語句(違法なフリーライド・無料閲覧関連)、あるいはBD・DVD自作ラベル、カスタムレーベル等を含む検索語句(著作権・肖像権侵害関連)に関する調査・研究

結果
他のアンケートを見る | 79 投票 | 0 コメント

検索結果

次のキーワードについて検索: 検索文字列 ''. 検索結果 6301 - 6330 / 6771 件 (0.0989 秒). 検索条件の修正

6301. 静かなるドン 第77巻(2006年4月)
※前の記事 三国志武将列伝~蜀の章~(別冊少年チャンピオン2019年1月号 2018年12月12日)  2022年11月4日金曜日から5日土曜日にうつって前の記事に続いて国会図書館にいた。 ・東京本館|国立国会図書館―National Diet Library http://www.ndl.go.jp/jp/tokyo/ ※新規関連記事 メモ:赤毛のアチョー!!(週刊少年ジャンプ』2015年No.16 3月30日特大号 3月16日発売)  下記関連記事で『漫画サンデー』を見ていたのだけど、その中で看板作品の「静かなるドン」がある。どうやらそれに三国ネタがあるとのことで探し出そうとしたものの、なにせ単行本で全108巻もあるから端から読んでいってもこの時間内では見つからない。それでネットで検索して、それを閲覧申請しようと思ったけど、それでもこれといったものがうまく探し出せなかった。多くは次への課題として、ひとまずは、13時20分、新田たつお『静かなるドン』第77巻(マンサンコミックス 実業之日本社2006年4月)。p.142の5コマ目に頭にドクロ髪飾りをつけた猛角なるキャラクターが出てくる。もちろん孟獲が元ネタ、史書上の孟獲というより『三国志演義』を代表するする創作での南蛮の孟獲だろうね。 ・実業之日本社 http://www.j-n.co.jp/ ・漫画サンデー https://www.j-n.co.jp/magazine_list/?mgenre=17 ※関連記事 蒼太の出張(漫画サンデー2009年9月19日・10月6日合併号 9月15日発売)

6302. 3D Virtual 英子(JM梅田ミュージックフェス 2022 SUMMER 2022年8月21日)
プチネタ。阪神電鉄に乗っていたら下記のような中吊り広告を見かける。    つまり下記サイトにあるように2022年7月23日土曜日から8月21日日曜日まで阪急阪神ホールディングス主催でメタバース(ヴァーチャル空間)にて「JM梅田ミュージックフェス 2022 SUMMER」が開催されるという。その最終日、8月21日日曜日、有料イベントでの「DAY2 第一公演」18時から19時10分までの枠に「3D Virtual 英子(パリピ孔明)」の名前が見える。下記サイトからリンクをたどるにその公演は1800円(税込)必要(見逃し配信含む)。アニメ「パリピ孔明」要素はあっても「三国志」要素はほとんどないだろうから「三国志ニュース」的にはプチネタといったところだろうか(いや見てみるまでわからないが)。もっといえば下記関連記事にあるように、「3D Virtual」なのでアニメ要素だけでなくモーションデータの要素も強いのかもしれない。 ・JM梅田ミュージックフェス 2022 SUMMER │ HH cross EVENTS │ 阪急阪神ホールディングス株式会社 https://www.hhcross.hankyu-hanshin.jp/events/jm_umeda/ ※関連記事 【ダンスモーションデータ】TVアニメ「パリピ孔明」OPテーマ(BOOTH 2022年5月17日) ※新規関連記事 JM梅田ミュージックフェス2022SUMMER DAY2-第二公演 3D Virtual 英子(YouTube2022年8月21日) ・JM梅田ミュージックフェス2022 SUMMER PV - YouTube https://youtu.be/tneccR0cDYA ・TVアニメ「パリピ孔明 」公式サイト https://paripikoumei-anime.com/ ※関連記事  パリピ孔明(TVアニメ2022年4月5日-)  パリピ孔明 Blu-ray(2022年6月29日、7月27日、8月31日)  リンク:『with online』での「パリピ孔明」役者記事(2022年4月30日-5月10日) ※新規関連記事 歌いまくり♪Party Time!(千葉市2022年9月4日) ※新規関連記事 パリピ孔明×とくしまバーチャルパビリオン(2022年11月3日-6日) ※新規関連記事 とくしまバーチャルパビリオン 英子・孔明の阿波おどりステージ 月見英子バーチャルライブ(YouTube2022年11月3日・6日)

6303. 新春 三国志 福袋(飯田市川本喜八郎人形美術館2023年1月2日購入分)
※前の記事 リンク:甘露寺縁起考(藝文研究第88号 2005年6月)  2023年1月21日土曜日、11時34分、神戸ハーバーランド駅出発。12時前、神戸のブックカフェCha-ngokushi(ちゃんごくし)に到着。 ・Cha-ngokushi (Changokushi) on Twitter https://twitter.com/Changokushi ※関連記事 三国志おみくじハシゴ(2023年1月1日-7日) ※新規関連記事 三国志人物おみくじ(2011年10月9日-)、三国志武将おみくじ(Cha-ngokushi2017年4月6日-)  上記関連記事にあるように年初の1月2日にに飯田市川本喜八郎人形美術館に行った際に、Cha-ngokushiのお土産に福袋を買ったのだけど、受付の奥から福袋の紙袋を受け取った際に中身が見え、そのほとんどがCha-ngokushiにあったものなんで、お土産としては失格、個人でひそかに楽しもうと、その一瞬で思ってた。ちなみに買ったのは残り4個の新春 三国志 福袋で、とことん孔明福袋は売り切れ。 ・飯田市川本喜八郎人形美術館 http://www.city.iida.lg.jp/kawamoto/ ※今年福袋記事 三国志キャラみくじ(飯田市川本喜八郎人形美術館2023年1月2日-15日) ※昨年福袋記事 2022年福袋(飯田市川本喜八郎人形美術館2022年1月2日-) ※新規関連記事 飯田市川本喜八郎人形美術館 福袋(2024年1月2日、4日-9日) ※新規関連記事 飯田市川本喜八郎人形美術館 三国志キャラみくじ(2024年1月2日、4日-15日)  でもお店に贈るんだったら、ダブっているものでもイベントの景品やなにかに使ってくれるだろうということで、この日は意を決して持ってきた。

6304. 瞼譜大全(1990年7月出版)
※前の記事 新春 三国志 福袋(飯田市川本喜八郎人形美術館2023年1月2日購入分)  2023年1月22日日曜日、寝落ちからの3時20分に目が覚める。もう一度眠れず。12時開店にあわせて、京都のマンガカフェyomigaeruへ。 ・マンガ 喫茶 カフェ 漫画 京都 伏見 http://r.goope.jp/yomigaeru/ ※関連記事 黄泉蛙通信 2017.6-2022.8(2023年1月13日) ・マンガカフェ yomigaeru (yomigaeru_cc) on Twitter https://twitter.com/yomigaeru_cc  そうしたら、清岡が三国志ファンということで或る中国の雑劇の本を下さる。それが張笑侠/編『瞼譜大全』(中国書店1990年7月出版 ISBN 7-80568-049-3)。下の写真の通り、箱に入っている和綴じ本。。両面印刷の前書きの後のメインの部分は、カラーの片面印刷で1枚を山折りで2ページ分を作る。でもページ番号はその折部分にあって2ページにつき1つずつ増えていく。前書きを除けば1ページに格子状に9枚の顔の絵、というより中国の雑劇の隈取りの図がある。本全体は雑劇の種類と役ごとに分けられていて、はじめは「皮黄浄部」から。どこが三国志に関係するかというと、そういった図に入る1ページ目で縦書きの文字で「3捉放曹之曹操」」「7戰宛城之曹操」と説明で、いきなり曹操の隈取りが入る。ナンバリング+演目+役名という説明文字。めくって2ページ目にすぐに「10借東風之曹操」があったりと。「皮黄浄部」は32枚、558図ある。その次の「皮黄丑部」は33枚から44枚(つまり12枚、1ページ目は表紙)、207図ある。次が1ページ目の表紙がくるが45枚から49枚までの計5枚計81図の「崑腔浄部」、その次が1ページ目の表紙がくるが50枚から52枚までの計3枚計45図の「崑腔丑部」、続いて1ページ目表紙、53枚から58枚までの計6枚計90図の「秦腔浄部」、最後に表紙1ページ目59枚から60枚までの計2枚計27図の「秦腔丑部」となる。   

6305. 三国演義写真図鑑(1996年8月26日発行)
※前の記事 メモ:三国志パズル大戦公式アートブック(2015年4月15日発行)  2023年5月2日火曜日昼過ぎ、前の記事に続いて国会図書館に居た。 ※新規関連記事 メモ:「三国志演義」翻案マンガにおける「明光甲」後考(日本マンガ学会第22回大会2023年7月1日) ・東京本館|国立国会図書館―National Diet Library http://www.ndl.go.jp/jp/tokyo/ ※関連記事 月刊 DaGama 1996年12月号(11月1日?発売)    上記関連記事で触れた『月刊ダ・ガマ』1996年12月号のp.22で知って、画像源として使えそうなので、国会図書館でチェックしてみた。何かというと、クラブ三国迷・神保龍太/編著『三国演義写真図鑑』(アスペクト1996年8月26日発行)、ドラマ「三国演義」(CCTV)の解説本だ。その中国制作のドラマについては下記関連記事参照で。 ※関連記事 時代劇特選「三国志」(1995年4月-)  「写真図鑑」とあってカラーページ白黒ページ共に写真をふんだんにつかってあって内容は多岐に渡っている。著者名の「クラブ三国迷」は、株式会社三国志発売のビデオ『三国演義』のファンクラブとのこと。「株式会社三国志」については下記関連記事参照で…いやかなり後の方に書いているけど。 ※関連記事 メモ:三国志フェス2011が始まるまで(2011年9月9日)  巻末の著者のところに大澤良貴さんの名前がある。PC誌『ログイン』の三国志コーナー、『三国志新聞』、『コミック三国志マガジン』の制作に携わった方で有名で、今、検索してみると『三国志新聞』が1996年3月の出版なんで、その同時期だね。 ※関連記事 2005年1月28日コミック三国志マガジン

6306. 香港2023 御宅族の現場はこうなった。(大香港研究会2023年4月1日発行)
※前の記事 Fani通2022上半期(F会2022年12月30日)  2023年5月3日水曜日祝日17時頃、資料性博覧会16の会場である中野サンプラザ13階に居た。 ・まんだらけ | 資料性博覧会16 https://www.mandarake.co.jp/information/event/siryosei_expo/  前の記事にある通り『Fani通 2022上半期』(F会2022年12月30日発行)を購入して、大香港研究会のスペースへ。 ・香港漫画店 http://www.hongkongmanga.com/ ※関連記事 Fani通2021下半期(F会2022年8月13日)     そしたらそのサークル主のてんしゅ松田さんが今回の『Fani通 2022上半期』の執筆に参加しているんだけど、自分の本そっちのけでFani通の解説する松田さん、面白かったな、おもわずツッコミをいれた。  それでまずこの日の新刊の てんしゅ松田・村上Felix『香港炎上記録』(大香港研究会2023年5月3日)。内容はタイトルからしてセンシティブっぽいので触れないけど、とてもおもしろかったな、オチも含め。1つだけ内容に関係あることを書くと「モーマンタイ」はたしかに引っかかるね。 ※関連記事 メモ:三国志F 1,2巻(2009年6月、2010年9月)  それで本題の てんしゅ松田『香港2023 御宅族の現場はこうなった。』(大香港研究会2023年4月1日発行)。オールカラー。三国ネタはプチだけど、

6307. メモ:世界一受けたい授業(日本テレビ2020年12月5日)
※前の記事 リンク:神戸大学 文学部一回生に聞いた知ってる中国人 2022年版(2022年7月26日)  2022年7月30日土曜日、溜まっていたビデオ消化が2020年12月に差し掛かり、この月に映画「新解釈・三國志」が公開になるんで、そのタイアップというか映画宣伝にTV番組が使われる状況になる。 ・映画『新解釈・三國志』公式サイト https://shinkaishaku-sangokushi.com/ ※関連記事 新解釈・三國志(2020年12月11日) ・世界一受けたい授業|日本テレビ https://www.ntv.co.jp/sekaju/ ※関連記事 新解釈・三国志(日本テレビ2022年1月21日) ・12月5日の「世界一受けたい授業」は…偉人に学ぶ生き方術&旅して稼ぐ!トラベルインフルエンサーとは? https://www.ntv.co.jp/sekaju/articles/428ozbm1io4z9nbz6zy.html ※関連記事 世界一受けたい授業(日本テレビ系列2020年12月5日)

6308. 空旅中国 英雄が駆けた道 孔明 天下への道(NHK BSプレミアム2022年11月11日)
※関連記事 空旅中国 英雄が駆けた道 孔明 天下への道(NHK 総合2021年9月13日) 番組表を見て知ったこと。NHK BSプレミアムにて2022年11月11日金曜日20時45分から21時まで番組『空旅中国 英雄が駆けた道 』「孔明 天下への道」が放送されるという。上記関連記事と同じくNHK BSプレミアムの同名番組の短縮編集版(今回は15分)といったところだろう、下記のように先週に続いて。 ・空旅中国 - NHK https://www4.nhk.or.jp/P5713/ ※関連記事 空旅中国 英雄が駆けた道 蜀の道(NHK BSプレミアム2022年11月4日) ・空旅中国 英雄が駆けた道「孔明 天下への道」 https://www.nhk.jp/p/ts/P1W3K19MV8/episode/te/V9YNW87R92/

6309. 三国志に学ぶ「良い戦略、悪い戦略」(2022年6月7日)
 東方書店のメールマガジン『書羅盤:チャイナブックナビゲーター』2022年第7号(総368号)(2022年7月13日発行)で知ったこと。 ・中国・本の情報館~中国書籍の東方書店~ http://www.toho-shoten.co.jp/ ・メルマガ登録 http://www.toho-shoten.co.jp/mailmag/ ※関連記事 中国時代劇で学ぶ中国の歴史 2023年版(2022年12月5日) ※新規関連記事 イラストでわかる『三国志』のリーダー哲学(2022年6月24日) ・【国内書】三国志に学ぶ「良い戦略、悪い戦略」 https://www.toho-shoten.co.jp/toho-web/search/detail?id=4774741345&bookType=jp 下記サイトの下記ページによると2022年6月7日にコスミック出版より渡邉義浩/監修『三国志に学ぶ「良い戦略、悪い戦略」』が刊行されたという。1300円(税別)。 ・コスミックストア https://www.cosmicpub.com/ ※関連記事 100万人の三國志(GREE 2010年10月25日) ・三国志に学ぶ「良い戦略、悪い戦略」 https://www.cosmicpub.com/products/detail.php?product_id=9152 ・渡邉義浩ホームページ http://ywata.gakkaisv.org/ ※関連記事  後漢書 本紀[一](2022年11月28日)  ざっくりわかる 8コマ三国志(2022年11月18日) ※新規関連記事 リンク:【諸葛亮ガチ勢】三国志の専門家と歴史カードゲームで最強のデッキを作ってみた【英傑大戦 #03】(ゲームさんぽ2023年2月8日) ※新規関連記事 メモ:邪馬台国サミット2021(NHK BSプレミアム2021年1月1日)

6310. 新潟大学の入試世界史で九品中正2023
下記関連記事と同様、大学入試に三国関連がないか、下記サイトをチェックする。 ※関連記事 九州大学入試の国語で三国関連2023(2月25日) ※新規関連記事 北海道大学の入試日本史で典論論文2023(2月25日) ・大学入試 問題と解答 : 読売新聞オンライン https://www.yomiuri.co.jp/nyushi/  そうすると下記関連記事の新潟大学の前期日程入試の世界史に三国関連がある…といっても上記関連記事の九州大学入試ぐらいのプチネタ? ・新潟大学 http://www.niigata-u.ac.jp/ ※関連記事 新潟大学の入試国語で華歆 2019

6311. 続・三国志マンガの歴史(岐阜県大垣市 時re風2023年7月14日)
下記のTwitter Accountの下記のStatusで知る、というより告知が出たのでこちらでも。 ・時re風(ジレフー) (zirewho) on Twitter https://twitter.com/zirewho ※新規関連記事 数寄語り 三国志演義被害者の会2(岐阜県大垣市 時re風2023年7月21日) ・Twitter / zirewho: 前回の三国志マンガの歴史、参考、引用資料盛り沢山で凄い回になりましたので続編をまた開催します。以下、予定です。 7/7(金) 近現代への誘い 歴史好きの集い 14(金) 続・三国志マンガの歴史 語り部:清さん いずれも20:30〜、ご来店をお待ちしてます♪ #時re風 #歴史 #戦国 #レキシズル #三国志 ... https://twitter.com/zirewho/status/1675716297957720065  下記サイトの、岐阜県大垣市高屋中3-2 1Fにある歴史が語れるバー「時re風」にて、先月6月16日の「歴史好きの集い(フリートーク)」が清岡による「三国志マンガ」回みたいになって、語りきれなかったため、改めて2023年7月14日金曜日20時30分ごろから、清岡美津夫「続・三国志マンガの歴史」が行われるという。 ・岐阜県大垣市で歴史が語れるバー http://zirewho.com/ ※先月記事 歴史好きの集い(岐阜県大垣市 時re風2023年6月16日) ※新規関連記事 メモ:三国志マンガの歴史(岐阜県大垣市 時re風2023年6月16日) ※レポート記事 メモ:続・三国志マンガの歴史(岐阜県大垣市 時re風2023年7月14日)

6312. パリピ孔明 14巻(2023年7月6日)
※前の記事 リンク:ゲームきっかけで大学院へ 『三国志』好き会社員、研究に没頭(早稲田ウィークリー2023年7月4日)  2023年7月8日土曜日、2日前に表題の単行本を購入し、阪急の四条烏丸駅から9時22分発ので出発。十三駅で乗換えて10時45分着で西台駅へ。天気は下り坂予報ながら降雨はなく、そこから15分ほど歩き、11時過ぎに神戸のブックカフェCha-ngokushi(ちゃんごくし)に到着。 ・Cha-ngokushi (Changokushi) on Twitter https://twitter.com/Changokushi ※関連記事 横山光輝 三国志 蜀五虎将軍 消失(兵庫県神戸市ハーバーランド駅2023年6月1日) ※新規関連記事 リンク:三国志の聖地巡礼 神戸編(note 2023年7月29日)  2023年7月6日に講談社から『パリピ孔明』14巻(ヤンマガKCスペシャル、ISBN978-4-06-532251-2)が690円(税別)で発売された。週刊『ヤングマガジン』連載中で、四葉夕卜/原作、小川亮/作画。初出は「『ヤングマガジン』2023年第13号、第14号、第16号、第17号、第19号、第20号、第23号、第24号」とのこと。 ・講談社コミックプラス|無料で漫画を試し読み! 最新公式情報満載のコミックポータル https://kc.kodansha.co.jp/ ※関連記事 龍狼伝 王霸立国編 8巻(2022年7月14日) ※新規関連記事 龍狼伝 王霸立国編 9巻(2023年7月14日) ・『パリピ孔明(14)』(四葉 夕卜,小川 亮) https://kc.kodansha.co.jp/product?item=0000378027 ※前巻記事 パリピ孔明 13巻(2023年4月6日) ※関連記事 異なる世界を繋ぐものとしての標準化(2023年6月6日) ※次巻記事 パリピ孔明 15巻(2023年10月5日) ・パリピ孔明 https://magazine.yanmaga.jp/c/paripi/ ※新規関連記事 「中国嫌い」のための中国史〈2〉(Voice 2013年9月号 8月4日) ※新規関連記事 Dreamer(2023年11月1日) ※新規関連記事 諸葛孔明の兵法(2023年8月16日発売)  気づけばバッテリーが切れていたので、カメラをお借りて、その単行本14巻を撮影。前巻と同じく、孔明由来のメニューでもある普洱茶ミルクティーを注文し、さらに定番の劉備の耳付蜀パン四川風ホットサンドを注文し、勝手にシン・水魚セットと呼んでいた分だけど、右から水魚の構図だよね、ちょうど表紙が作中での現代シン・水魚といったところだろうか。やはり帯は2023年秋ドラマの分で、裏側には英子役に上白石萌歌さんがえらばれたとある…「いだてん」の前畑選手のイメージからアップデートされてない清岡。 ※関連記事 パリピ孔明(フジテレビ新水10ドラマ2023年9月27日-)

6313. 数寄語り 劇場アニメ パリピ孔明 歴史ファンが見るべき5つのポイント(仮)(岐阜県大垣市 時re風2024年3月8日)
 下記のX Accountの下記のStatusでお店の公式発表があったんで告知記事を。 ・時re風(ジレフー) (zirewho) さん / X https://twitter.com/zirewho ※関連記事 数寄語り パリピ劉備(岐阜県大垣市 時re風2024年1月5日) ・Xユーザーの時re風(ジレフー)さん:「 本日20時〜 CS立体図で旅する西美濃の山城群  語り部:くめり9000さん 西美濃の地形と山城がよく分かります、乞うご期待‼️ 以下今後の予定 3/8(金)20時〜 劇場アニメ パリピ孔明 歴史ファンが見るべき5つのポイント(仮) 語り部:清さん 3/15(金)20時〜 スプルーアンス 語り部:参謀長 ... https://twitter.com/zirewho/status/1763475332399804837  下記サイトの、岐阜県大垣市高屋中3-2 1Fにある歴史が語れるバー「時re風」にて、2024年3月8日金曜日20時開始で、清岡美津夫「数寄語り 劇場アニメ パリピ孔明 歴史ファンが見るべき5つのポイント(仮)」が行わるという。15分程。 ・岐阜県大垣市で歴史が語れるバー http://zirewho.com/ ※三国前回告知記事 数寄語り パリピ劉備(岐阜県大垣市 時re風2024年1月5日) ※三国前回メモ記事 メモ:数寄語り パリピ劉備(岐阜県大垣市 時re風2024年1月5日) ※関連記事 三国志夜市(2023年11月4日-) ※新規関連記事 Step30min英雄曹操と不死身の劉備(東京御茶ノ水 レキシズル2024年3月27日) ※メモ記事 メモ:数寄語り 劇場アニメ パリピ孔明(岐阜県大垣市 時re風2024年3月8日)  タイトル通り2024年3月1日から公開された劇場アニメ「パリピ孔明 Road to Summer Sonia」について歴史ファン的切り口で観劇ガイドをする、っていうもの。事前の情報では2022年4月-6月放送(全12話)のTVアニメ「パリピ孔明」の総集編とのこと。観劇ガイドなのでサプライズ含め楽しんで見てもらうためTVアニメについても含めネタバレはなるべくしない方向で。 ・映画『パリピ孔明 Road to Summer ...

6314. 三国志 第一部 英雄たちの夜明け 他全三部(WOWOWオンデマンド 2022年10月)
下記関連記事にあるように、2022年10月2日にWOWOWシネマにてアニメ「三国志 第一部 英雄たちの夜明け」他全三部が放送された。 ※関連記事 三国志 第一部 英雄たちの夜明け 他全三部(WOWOWシネマ 2022年10月2日) ※新規関連記事 三国志 第一部 英雄たちの夜明け 他全三部(WOWOWシネマ 2022年11月28日29日30日) ・WOWOWオンライン http://www.wowow.co.jp/ ・WOWOWオンデマンド - 人気番組が楽しめる動画配信サービス http://wod.wowow.co.jp/ ・三国志 第一部 英雄たちの夜明け https://wod.wowow.co.jp/content/113311 ・三国志 第二部 長江燃ゆ! https://wod.wowow.co.jp/content/113312 ・三国志 完結編 遥かなる大地 https://wod.wowow.co.jp/content/113313 そのため2022年10月よりアーカイブ配信として上記のWOWOWオンデマンドより映画『三国志 第一部 英雄たちの夜明け』(1992年)、映画『三国志 第二部 長江燃ゆ!』、映画『三国志 完結編 遥かなる大地』(1994年)が公開されており、今のところ(いつ配信が打ち切られるか把握してないという意味)いつでもこれら三部作を視聴することができる、いや一応上記それぞれのページに「90日以内に配信終了の予定はありません」と書いてあるし。

6315. 我が麗しの荀令君(ビッグコミック 2023年2月10日号 1月25日発売)
※前の記事 三國志 覇道(Google Play Games (ベータ)2023年4月19日)  2023年4月22日土曜日11時20分出発。12時京都駅5番発新快速に乗り、13時4分ハーバーランド駅発神戸市営地下鉄海岸線。その論文を読みつつ、三国志ニュースの記事「リンク:現代日本の「三国志」受容における二つのリアリティー(藝文研究第116号 2019年6月)」を書いていたけど、13時12分苅藻駅で一通り書き終える。13時20分、神戸のブックカフェCha-ngokushi(ちゃんごくし)に到着。 ・Cha-ngokushi (Changokushi) on Twitter https://twitter.com/Changokushi ※関連記事 ジョージア毎ドラ部ヒーローズ オリジナルノート パリピ孔明(2023年3月22日)  いきなり中央のテーブルになぜか置いてある小学館の『ビッグコミック』2023年2月10日号(1月25日発売)。ちゃんごくさんこと、店長によると、そこに荀彧のマンガが載っているそうで。 ビッグコミック 2023年2/10号  確かに表紙にそれっぽいのがある。この号のpp.249-262に向井沙子「我が麗しの荀令君」がある。その煽り文には「推してます!この上司!!」「中華コメディー読切14P!」とあり、つまり読切14ページ。内容は雑誌の巻末目次の煽り文でも判るけど、引用するに「●特別読切!!注目の俊英が描くショートコメディー!!」と。 ・小学館コミック – 小学館のコミック情報が全てここに。 https://shogakukan-comic.jp/ ※関連記事 卑弥呼 -真説・邪馬台国伝- 1巻(2019年3月29日発売) ・ビッグコミック公式サイト https://bigcomicbros.net/bigcomic/ ※関連記事 本の虫 ミミズクくん 第1集(2022年5月30日)

6316. 数寄語り 三国志シリーズ 魯粛(時re風2022年12月16日)
※関連記事 時re風(岐阜県大垣市2021年4月3日-)  そういえばお店に行けるのでは?と上記関連記事を見ていたら、下記のTwitter Accountの下記のStatusで知る。いやイベントの日は過ぎているのだけど記録の意味で。 ・時re風(ジレフー) (zirewho) on Twitter https://twitter.com/zirewho ※新規関連記事 数寄語り 三国志演義被害者の会(岐阜県大垣市 時re風2023年2月24日) ・Twitter / zirewho: 本日歴史数寄語りです! 12/16㈮ 三国志シリーズ 魯粛~今宵、あなたの魯粛のイメージが覆る~ 語り部 参謀長 21時頃から集まり状況で開始します。 歴史を肴に一献傾けましょう^^ また明日は婚活パーティーも開催します、本日中が申込み締め切りです、皆様のご参加をお待ち申し上げます^^ ... https://twitter.com/zirewho/status/1603697050507280384  下記サイトの、岐阜県大垣市高屋中3-2 1Fにある歴史が語れるバー「時re風」にて、2022年12月16日金曜日21時ごろ、参謀長さんによる魯粛についての「数寄語り」が行われたという。下記関連記事のレキシズルバーでは数寄語り開催水曜日だけど、ここでは金曜日とのこと。 ・岐阜県大垣市で歴史が語れるバー http://zirewho.com/ ※関連記事 数寄語り 満寵2(レキシズルバー2022年7月13日) ※新規関連記事 Step30min魯粛(東京御茶ノ水 レキシズル2024年5月29日)

6317. P真・一騎当千(2022年7月4日全国導入)
※関連記事 本の虫 ミミズクくん 第1集(2022年5月30日) 上記関連記事などで時たま触れる京都のマンガカフェyomigaeruへは地下鉄十条駅から十条通を東に歩いて向かうのだけど、その途中にパチ店があって、そこの壁に(2023年)2月21日導入って書いてあって知ったこと。 ・P真・一騎当千 - Daiichi https://daiichi777.jp/pachinko/ikkitousen/ ※関連記事  ぱちんこCR一騎当千 サバイバルソルジャー319Ver.(2018年3月)  真・一騎当千(Blu-ray&DVD2022年6月24日) ※新規関連記事 P真・一騎当千~桃園の誓い~(2023年8月7日全国導入) 上記関連記事(1番目)にあるように、それまで高尾からリリースされていた塩崎雄二原作(マンガ)アニメ「一騎当千」のパチンコだけど、上記関連記事(2番目)にある同原作アニメ「真・一騎当千」のパチンコ化、「P真・一騎当千」がDaiichiよりリリースされ(下記サイトで検索するに)2022年7月4日に全国導入されたという。 ・P-WORLD 全国パチンコ-パチスロ機種情報 http://www.p-world.co.jp/ ※関連記事 CR恋姫†夢想 乙女、入り乱れるのこと!(2014年6月)

6318. アジア人物史 第1巻 神話世界と古代帝国(2023年1月19日)
下記のTwitter Accountの下記のStatusで知ったこと。 ・三国志学会 公式 (3594gakkai) on Twitter http://twitter.com/3594gakkai ※関連記事 リンク:英雄・怨霊・神―三国志の関羽の場合(YouTube2022年3月9日) ※新規関連記事 第9回“三国志”の作り方講座(東京都新宿区戸山2023年11月12日) ・Twitter / 3594gakkai: 『アジア人物史』第一巻の「第10章 儒教王権の誕生」を渡邉義浩(早稲田大学教授)が、「第11章 伝統から革新へ―後漢末の混乱と「乱世の奸雄」の登場」を牧角悦子(二松學舍大学教授)が執筆しています ... https://twitter.com/3594gakkai/status/1629265523069558784 下記サイトの下記ページによると2023年1月26日に集英社より『アジア人物史 第1巻 神話世界と古代帝国』(ISBN:978-4-08-157101-7)が4000円(税別)が発売したという。下記ページで目次代わりに歴史上の人物が列挙されてあってその中で「曹操」が見える。それは上記ツイートと照合すると、牧角悦子先生の担当っぽいね。 ・集英社 ― SHUEISHA ― http://www.shueisha.co.jp/ ※関連記事 リンク:三国志と再会できる令和のコンテンツ5選(2022年6月26日) ・アジア人物史 第1巻 神話世界と古代帝国 https://www.shueisha.co.jp/books/items/contents.html?isbn=978-4-08-157101-7

6319. リンク:『三国志集解』を教材に、漢文の家庭教師をやっています(note佐藤ひろお|三国志研究中2023年3月15日)
※前の記事 リンク:コーエーが生み出したシミュレーションゲーム『三国志』の凄さを解説します(YouTube2021年10月7日)  2023年3月18日土曜日3時前起床、天気予報どおりの雨の中、4時16分出発、雨の京都の街を堪能しつつ、5時25分京都駅で乗車。5時30分発琵琶湖線(米原行)。米原駅近くのヤンマー中央研究所の電光掲示板によると気温7℃。6時38分米原駅到着。7時7分発東海道本線(東海)特別快速(浜松行)。豊橋駅での車内でWiFi通知がきて繋げる。ツイッターのTLをためられる。それでネットにつないで下記のnoteの更新に気づく。佐藤ひろおさんのnote「三国志研究中」の記事「『三国志集解』を教材に、漢文の家庭教師をやっています」、「2023年3月15日 11:42」の更新のもの。三国の情報の流れを5段階に定め分析されている。 ・『三国志集解』を教材に、漢文の家庭教師をやっています https://note.com/hirosatoh3594/n/n48996af18264 ※関連記事 『三國志 真戦』 1.5周年特別イベント 公式生放送 四択早押しクイズ対抗合戦(YouTube2022年12月3日) ※新規関連記事 リンク:研究内容を話す相手の人口ピラミッド&お金の流れ(note佐藤ひろお|三国志研究中2023年3月25日)

6320. 超気焔万丈 2023(東京ビッグサイト2023年5月3日)
・超気焔万丈 2023|event_info https://www.akaboo.jp/event/item/20194347.html ※以前の同イベント記事  気焔万丈 7(東京ビッグサイト2022年1月23日)  超気焔万丈 2019(2019年5月3日) ※次回記事 気焔万丈 9(東京ビッグサイト2023年11月23日) 上記同人イベントページにあるように、2023年5月3日日曜日10時から15時まで東京都港区の東京ビッグサイト(東京国際展示場)にて赤ブーブー通信社主催で、戦国・三国無双シリーズ 戦国・三國・OROCHIオンリー同人誌即売会「超気焔万丈 2023」が開催されるという。対象にもちろん『真・三國無双』シリーズやOROCHIシリーズもふくまれる。もちろんその会場は他のイベントも含めた「SUPER COMIC CITY 30 -day1-」全体の会場とのこと。 ・東京ビッグサイト(東京国際展示場) http://www.bigsight.jp/ ※新規関連記事 雲蒸竜変の盟 10(東京2023年8月27日)

6321. 【イベント】神戸六間道商店街三国志祭2023年11月4日(土)懐中レーシング出演時間は14時50分からとなっています。(2023年10月30日)
※前の記事 リンク:【打合せメモ転載】三国志の講演メニュー(note佐藤ひろお|三国志研究中2023年10月28日)  2023年11月2日木曜日、下記のX Accountの下記のStatusで知る。 ・六間道五丁目商店街 (rokkenmichi5) on Twitter https://twitter.com/rokkenmichi5 ※関連記事 六間道三国志なりきりサンデー&駒ヶ林でたとこフリマ再開(神戸2021年10月31日) ※新規関連記事 シンナガタ ランチマーケット(神戸 六間道五丁目商店街 毎週木曜日 2024年6月6日-) ・Twitter / rokkenmichi5: 六間道ステージ14時50分からの懐中レーシング『三国志?なショー』。 三国志で出てくる言葉を現代社会にひも付けするとどのような意味か? 周瑜や大喬小喬はじめ、三国志の登場人物が劇中劇で紹介するコメディーショー。是非ご覧下さいませ。 ... https://twitter.com/rokkenmichi5/status/1719576052748669160 ※関連記事 六間道三国志祭(神戸市新長田2023年11月4日)  上記の関連記事にあるように2023年11月4日土曜日に神戸長田区 六間道五丁目商店街にて六間道三国志祭が開催されたのだけど、そのステージ企画の一つに懐中レーシングが出演し、下記にあるようにその宣伝動画が懐中レーシングにより制作・公開された、題して「【イベント】神戸六間道商店街三国志祭2023年11月4日(土)懐中レーシング出演時間は14時50分からとなっています。」という1分24秒の動画で、2023年10月30日に公開された。 ・【イベント】神戸六間道商店街三国志祭2023年11月4日(土)懐中レーシング出演時間は14時50分からとなっています。 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=yKJICE67FAw ※昨年記事 【イベント】再度宣伝動画です。2022年11月6日神戸新長田六間道商店街にて開催される「三国志祭」に懐中レーシングも参加します。(2022年10月21日) ※新規関連記事 2023年三国志祭【青龍偃月刀】龍明老師演武(YouTube日本カンフー武術協会 2023年11月10日) ・懐中レーシング http://www.kcdtracing.com/

6322. 終末のワルキューレ異聞 呂布奉先飛将伝 3巻(2020年12月19日)
下記前巻記事同様、国会図書館で三国志マンガのチェックで、意外と三国志マンガだったって話。 下記の出版社サイトの下記ページにあるように2020年12月19日土曜日に終末のワルキューレ/原作、オノタケオ『終末のワルキューレ異聞 呂布奉先飛将伝』 第3巻(ゼノンコミックス、ISBN 978-4-86720-188-6)が発売されたという。 ・COAMIX|株式会社コアミックス https://www.coamix.co.jp/ ※新規関連記事 新バイオレンスジャック(コミックバンチ2005年22・23合併号 4月28日発売) ・12月19日(土)ゼノンコミックス新刊発売! https://www.coamix.co.jp/news/12月19日(土)ゼノンコミックス新刊発売!/ ※前巻記事 終末のワルキューレ異聞 呂布奉先飛将伝 2巻(2020年9月19日) ※次巻記事 終末のワルキューレ異聞 呂布奉先飛将伝 4巻(2021年6月18日) ・終末のワルキューレ異聞 呂布奉先飛将伝 - オノタケオ https://comic-zenon.com/episode/10834108156717158306

6323. 周縁の三国志(2023年5月下旬刊行予定)
下記のTwitter AccountのStatusで知ったこと。 ・東方書店 東京店(神田神保町) (toho_jimbocho) on Twitter https://twitter.com/toho_jimbocho ※関連記事 多元的中華世界の形成(2023年2月) ※新規関連記事 三国志が好き!(2023年4月7日) ・Twitter /toho_jimbocho: 【近刊情報】4月刊行予定 『周縁の三国志:非漢族からみた三国時代 /東方選書』 関尾史郎 著/東方書店/税込2,640円 https://www.toho-shoten.co.jp/toho-web/search/detail?id=4497223074&bookType=jp 〈アウトサイド三国志〉 中国世界の統一をめざす曹魏、孫呉、蜀漢の三国に周縁の諸勢力はどのように対峙したのか。烏桓、山越、鮮卑、高句麗、...(続) ... https://twitter.com/toho_jimbocho/status/1636269492153233408 ・Twitter /toho_jimbocho: 【刊行時期変更のお知らせ】 『周縁の三国志:非漢族からみた三国時代 /東方選書060』(関尾史郎 著/東方書店/税込2,640円)は、発売予定が変更となりました。5月上旬の刊行を予定しています。どうぞお楽しみに! https://hanmoto.com/bd/isbn/9784497223074 ... https://twitter.com/toho_jimbocho/status/1641746570013216768 ※リンク追記 ・Twitter /toho_jimbocho: 刊行予定が延び、「5月下旬」となりました。東方書店 東京店には、5月25日(木)頃に入荷の予定です。副タイトルを「非漢族にとっての三国時代」に変更しました。刊行をどうぞお楽しみに! ... https://twitter.com/toho_jimbocho/status/1651880296642670593 周縁の三国志  下記出版社サイトの下記書籍ページによると、2023年5月下旬予定で東方書店より関尾史郎『周縁の三国志 非漢族にとっての三国時代』(東方選60 ISBN 9784497223074)が出版されるという。2640円。 ・中国・本の情報館~中国書籍の東方書店~ http://www.toho-shoten.co.jp/ ※関連記事 中国文学の歴史 古代から唐宋まで(2021年10月) ※新規関連記事 メモ:三国志大文化祭2023(2023年9月3日) ・国内書 周縁の三国志 非漢族にとっての三国時代 https://www.toho-shoten.co.jp/toho-web/search/detail?id=4497223074&bookType=jp ...

6324. リンク:現代日本の「三国志」受容における二つのリアリティー(藝文研究第116号 2019年6月)
 下記の慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)のサイトの下記ページに『藝文研究』第116号(2019年6月)のpp.37-52(pp.228-213)の吉永壮介「現代日本の「三国志」受容における二つのリアリティー : 北方謙三と宮城谷昌光の両極性」が公開されている。 ・慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA) - KeiO Associated Repository of Academic resources https://koara.lib.keio.ac.jp/xoonips/ ・現代日本の「三国志」受容における二つのリアリティー : 北方謙三と宮城谷昌光の両極性 https://koara.lib.keio.ac.jp/xoonips/modules/xoonips/detail.php?koara_id=AN00072643-01160001-0037 ※関連記事  まとめリンク:北方三国志  宮城谷昌光『三国志』最終回(2013年6月10日) ※新規関連記事 三国志名臣列伝 呉篇(オール讀物2022年12月21日-) ※新規関連記事 月刊 DaGama 1997年9月号(7月31日?発売) ※新規関連記事 メモ:三国志大文化祭2023(2023年9月3日)

6325. 歴史好きの集い(岐阜県大垣市 時re風2023年6月16日)
※前の記事 異なる世界を繋ぐものとしての標準化(2023年6月6日)  先に本題。下記のTwitter Accountの下記のStatusで知る。 ・時re風(ジレフー) (zirewho) on Twitter https://twitter.com/zirewho ※関連記事 やらかし公孫瓚 ハシゴ(2023年5月3日東京レキシズルバー→4日大垣 時re風) ・Twitter / zirewho: 6/16㈮ 20時半〜歴史好きの集い(フリートーク)、主として清さんが「三国志マンガの歴史」を語ってくれます ポップ化の最たる事例である漫画という大衆文化の世界にも、GHQ統治下から今日に至るまで激動の時代があったのですね 皆様のお越しをお待ちしております #時re風 #レキシズル #三国志 ... https://twitter.com/zirewho/status/1668773747648770048 ・Twitter / zirewho: 今夜です 6/9㈮ 21時〜歴史好きの集い(フリートーク)  開催します。私は主として先日行ってきた高知歴史旅で仕入れてきた歴史小話をお話しようと思います、是非お立ち寄りくださいませ #時re風 #歴史 #戦国 #レキシズル #高知 #土佐 ... https://twitter.com/zirewho/status/1667105596502593536  下記サイトの、岐阜県大垣市高屋中3-2 1Fにある歴史が語れるバー「時re風」にて、先週に続いて2023年6月16日金曜日20時30分ごろから、「歴史好きの集い(フリートーク)」が行われるという。上記ツイートにある6月9日金曜日の「歴史好きの集い(フリートーク)」に参加したときにどういう形式か判らなかったんで一応、清岡も話せるように資料を用意していたんだけど、出せず終いで終わった後に見せたら、じゃ来週(6月16日)、(清岡美津夫が)主に語って下さい、って流れ。そのときに伝えたタイトルは「三国志マンガの歴史」。 ・岐阜県大垣市で歴史が語れるバー http://zirewho.com/ ※関連記事 メモ:明日をより良くする、趙雲思考(時re風2023年3月10日) ※新規関連記事 メモ:三国志マンガの歴史(岐阜県大垣市 時re風2023年6月16日) ※来月記事 続・三国志マンガの歴史(岐阜県大垣市 時re風2023年7月14日) ※新規関連記事 【中止】歴史好きの集い(岐阜県大垣市 時re風2023年8月15日)

6326. 終末のワルキューレ異聞 呂布奉先飛将伝 1巻(2020年4月20日)
※関連記事 吸血鬼すぐ死ぬ 第22巻(2022年9月8日) 上記関連記事同様、国会図書館で三国志マンガのチェックをしていて、下記関連記事の三国志マンガネタを思い出した、というより読んでみると意外と三国志マンガだったって話。 ※関連記事 終末のワルキューレ異聞 呂布奉先飛将伝(コミックゼノン2019年10月25日-) 上記関連記事にあるようにコアミックスの月刊『コミックゼノン』にて連載中の梅村真也/原作、フクイタクミ/構成、アジチカ/作画「終末のワルキューレ」のスピンオフ作品である、終末のワルキューレ/原作、オノタケオ「終末のワルキューレ異聞 呂布奉先飛将伝」が同誌2019年12月号(10月25日発売)から連載開始されたのだけど(つまり同誌で本編とスピンオフ作品が同時に読める)、現代の文脈でいえば当然その単行本も刊行されている。 下記の出版社サイトの下記ページにあるように2020年4月20日月曜日に終末のワルキューレ/原作、オノタケオ『終末のワルキューレ異聞 呂布奉先飛将伝』 第1巻(ゼノンコミックス、ISBN978-4-86720-120-6)が発売されたという。 ・COAMIX|株式会社コアミックス https://www.coamix.co.jp/ ※新規関連記事 テンゲン英雄大戦(2021年10月25日-) ・4月20日(月) ゼノンコミックス新刊発売! https://www.coamix.co.jp/news/4月20日(月)-ゼノンコミックス新刊発売!/ ※次巻記事 終末のワルキューレ異聞 呂布奉先飛将伝 2巻(2020年9月19日) ・終末のワルキューレ異聞 呂布奉先飛将伝 - オノタケオ https://comic-zenon.com/episode/10834108156717158306 ※新規関連記事 アクリルスタンド 呂布奉先(2024年2月1日)

6327. 六間道三国志祭 旗(2022年11月6日)
※前の記事 孔明(Changokushi2022年11月-)  2022年11月19日土曜日夕方、前の記事で居た神戸のブックカフェCha-ngokushi(ちゃんごくし)から退出。 ・Cha-ngokushi (Changokushi) on Twitter https://twitter.com/Changokushi ※新規関連記事 コンプティーク1992年6月号付録 少年三国志(角川書店1992年6月1日発行)  いや到着の前に商店街がいつもとちがっている様は気づいていたのだけど、写真のように旗が空中に何枚も掲げられていた。    

6328. 蜀三国 新橋店(東京都港区新橋2022年9月13日-)
下記のTwitter AccountのStatusで知ったこと。 ・キリエ (Kyrie0359) on Twitter https://twitter.com/Kyrie0359 ※関連記事 三国志 魅力あふれるヒーローたち(神奈川県横須賀市 2022年10月22日-12月17日) ※新規関連記事 関羽将軍(関羽様) ランタンオブジェ(神奈川県横浜市中区2024年2月1日-2月24日) ・Twitter / Kyrie0359: 都内行く機会減っちゃったから全く気付いてなかったけど、新橋に店名に蜀+三国を冠した本格四川料理のお店出来とった。半年前にオープンしたらしい。 1日1組限定の『孔明円卓コース』は10名以上で焼き餃子食べ放題らしいよ。 【ガチ中華】本格四川料理&個室 蜀三国 新橋店 https://r.gnavi.co.jp/fy4kjtha0000/ ... https://twitter.com/Kyrie0359/status/1633086054466224134 上記のツイートでもリンクされているけど、下記ページにあるように、東京都港区新橋1-15-1に四川料理店「蜀三国 新橋店」があるそうで。そのページによると、店内の桃園結義の絵が目に行くし、店名のコース以外には孔明円卓コースというのがあるそうで(これも上記ツイートに書いてるか)。下記ツイートによると、2022年9月13日にオープンしたそうな。 ・【ガチ中華】本格四川料理&個室 蜀三国 新橋店(新橋/中華料理) - ぐるなび https://r.gnavi.co.jp/fy4kjtha0000/ ※関連記事 諸葛烤魚(東京都豊島区池袋2022年7月-) ・Twitter / IMASyosukoo: IMAS新橋ビル一階 『蜀三国』今日オープンです! 本格四川料理で超おいしいので ぜひ行ってください! ※辛さも調節できますよー! ... https://twitter.com/IMASyosukoo/status/1569516039117078529

6329. 超三国志展 in ハンズ広島店(広島県広島市2023年5月22日-6月25日)
下記のTwitter Accountの下記のStatusで知ったこと。 ・もちまる (_mcmr3594) on Twitter http://twitter.com/_mcmr3594 ・Twitter / _mcmr3594: 仕事は爆速で終わらなかったけど巡礼してきた ストラップとシールの引きが良いわね〜〜 ... https://twitter.com/_mcmr3594/status/1660966618577641476 下記サイトの下記ページにあるように、2023年5月22日月曜日から6月25日日曜日まで広島県広島市中区八丁堀16-10 ハンズ広島店2階にて「超三国志展 in ハンズ広島店」が開催されるという。入場無料。下記関連記事と同名の展覧会(というかテーマ売店というか)と同じく横山光輝「三国志」関連の展覧会だ。 ・墓場の画廊 https://hakabanogarou.jp/ 関連記事  超三国志展(東京都中野区2022年11月12日-12月12日)  超三国志展 in ハンズ梅田店(大阪市北区梅田2023年3月1日-3月22日) ※新規関連記事 超三国志展 in ハンズ大宮店(埼玉県さいたま市2023年8月24日-9月26日) ※新規関連記事 超三国志展 in コーチャンフォー北見店(北海道北見市2023年11月17日-12月25日) ・★出店情報★広島で誓いを結ぼうぞ!!「超三国志展」本日より広島県・ハンズ広島店にて開催。大河的歴史漫画の魅力に触れるのは「君と余だ」。■The Three Kingdoms | https://hakabanogarou.jp/archives/40276 ・ハンズ広島店 https://hiroshima.hands.net/

6330. リンク:この20年で大きく変わった中国の三国志事情(アキバ総研2023年1月1日)
※前の記事  三国志おみくじハシゴ(2023年1月1日-7日)  2023年1月3日火曜日、いつも見ているブログ主が大手で三国記事を書いていた。さらにその3日後、ご自身のブログでスピンオフが来た。下記ページのようにアキバ総研にて「2023年01月01日 12:00」に百元籠羊「この20年で大きく変わった中国の三国志事情、 昔は嫌われていた曹操が今では大人気で感情移入の対象に【中国オタクのアニメ事情】」という記事が公開された。そのスピンオフ的に著者のブラグ「「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む」にて「2023年01月06日19:05」に「中国オタク「日本で呂布の人気が高いのは知ってはいるけど、日本の二次元では呂布や呂布をモデルにしたキャラが多過ぎないか?」」が公開された。 ・この20年で大きく変わった中国の三国志事情、 昔は嫌われていた曹操が今では大人気で感情移入の対象に【中国オタクのアニメ事情】 - アキバ総研 https://akiba-souken.com/article/59841/ ※関連記事 リンク:「裏」今世紀の中国のオタク界隈に大きな影響を与えてしまった十大作品(2021年1月4日) ※新規関連記事 リンク:劉備出自考(国士舘人文学 第3号 2013年3月) ・「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む http://blog.livedoor.jp/kashikou/ ※関連記事 リンク:「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む(2005年11月9日-) ※前回記事 リンク:中国オタク「呉は武将人気の差が激しいが中でも陸遜と呂蒙の人気や扱いの差は何なんだろう。」(「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む2022年11月16日) ※次回記事 リンク:中国オタク「三国演義の兵数って実はかなり誇張されてるよね?」(「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む2023年5月4日) ・中国オタク「日本で呂布の人気が高いのは知ってはいるけど、日本の二次元では呂布や呂布をモデルにしたキャラが多過ぎないか?」 http://blog.livedoor.jp/kashikou/archives/52148969.html ※2023年1月6日19:05 ※関連記事 コンプティーク1992年6月号付録 少年三国志(角川書店1992年6月1日発行) ※新規関連記事 瞼譜大全(1990年7月出版)