Site Calendar

サイトカレンダをスキップ

2023年 03月
«
»
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

NAVI

ログイン

ログイン

新着情報

記事

-

コメント (2日)

-

トラックバック (2日)

-

リンク (2週)

新しいリンクはありません

QRコード

QR code

アンケート

三国志ニュースのレポート系記事

三国志ニュースで書いて欲しいレポート系記事はどれ?

  •  三国志フェス
  •  三国志学会大会
  •  関プチ5全国ツアー
  •  魏晋南北朝史研究会関連
  •  三國夜話
  •  六間道三国志祭
  •  三国志TERAKOYA4
  •  三国志 義兄弟の宴
  •  東アジアの『三国志演義』/ベトナムの『三国志演義』
  •  zip,torrent(トレント),rar,lha,mediafire,pdf,DL(ダウンロード),nyaa等を含む検索語句(違法なフリーライド・無料閲覧関連)、あるいはBD・DVD自作ラベル、カスタムレーベル等を含む検索語句(著作権・肖像権侵害関連)に関する調査・研究

結果
他のアンケートを見る | 76 投票 | 0 コメント

PR

清岡的見解:ねこまんまさんについて http://tinyurl.com/nekonomanma3
よくわかるねこまんまさんの問題行動 pdf
gif

検索結果

次のキーワードについて検索: 検索文字列 ''. 検索結果 241 - 270 / 539 件 (0.0093 秒). 検索条件の修正

241. 水魚の交わり会(毎月第三土曜日2016年6月18日-)
下記のTwitter Accountの下記のStatusで知ったこと。 ・三国志英傑群像岡本 (eiketu) on Twitter http://twitter.com/eiketu ・Twitter / eiketu: KOBE鉄人三国志ギャラリーレイアウト変更でテーブル椅子配置!それに伴い新規月例イベント2つ実施します ... http://twitter.com/eiketu/status/739488537783869440 下記サイトの下記ページによると、兵庫県神戸市長田区二葉町(大正筋商店街)のKOBE鉄人三国志ギャラリーにて2016年6月18日土曜日を初回として、毎月第三土曜日18時から21時まで「水魚の交わり会」が行われるという。「参加費:3時間まで千円」とのことで「要予約」で趣旨は「ジャンルを限定しないデジタルゲームもアナログゲームもOKな交流会!」とのことだ。 KOBE鉄人PROJECT(神戸鉄人プロジェクト)鉄人28号&横山光輝三国志 http://www.kobe-tetsujin.com/ KOBE鉄人三国志ギャラリー紹介 http://www.kobe-tetsujin.com/gallery.html ※関連記事 第一回英傑サロン(2010年1月23日) ※新規関連記事 三国志ゲームラボ(毎月第三土曜日2018年12月15日-)

242. 武将バトルRPG 転生三国志(2016年1月30日)
下記のTwitter Accountの下記のStatusで知ったこと。 ・敎団 (Vitalize3K) on Twitter http://twitter.com/Vitalize3K ・Twitter / Vitalize3K: 【新刊情報】1/30(土)に『三国志人物事典』でお馴染みの新紀元社さん@Shinkigenshaより『武将バトルRPG 転生三国志』が本体3800円で発売。 ... http://twitter.com/Vitalize3K/status/689603003318317056 下記出版社サイトの下記ページによると、新紀元社より2016年1月30日に、びぃえむ/著、春乃壱/イラスト『武将バトルRPG 転生三国志』(Role&Roll RPG、ISBN978-4-7753-1398-5)が3800円(税別)で発売されるという。TRPG(テーブルトーク・ロールプレイングゲーム)ね ・Shinkigensha Web | 新紀元社 http://www.shinkigensha.co.jp/ ・武将バトルRPG 転生三国志 | Shinkigensha Web http://www.shinkigensha.co.jp/book/978-4-7753-1398-5/ ※関連記事 三国志武将事典(2014年12月9日)

243. 真・三國無双6 シナリオコレクション(2011年10月下旬)
・真・三國無双専門ショップ http://www.gamecity.ne.jp/shop/smusou/ 上記ページによると、2011年10月下旬に『真・三國無双6 シナリオコレクション』が2310円で発売するという。名前から行くと、下記関連記事で触れたTVゲーム『真・三國無双6』関連の書籍だ。 ※関連記事 真・三國無双6(2011年3月10日) ちなみに下記関連記事にあるように、『真・三國無双6 公式設定資料集』はすでに発売されている。 ※関連記事 真・三國無双6 公式設定資料集(2011年3月下旬)

244. 三国志キングダム(GREE2011年9月7日-2012年7月31日)
たまたま見掛けたので記事に。同じネットでもPCには情報が伝達しにくいソーシャルゲームであれば「三国志ニュース」が見逃しているタイトルがたくさんありそう。 ・三国志キングダム 公式ブログ - GREE http://gree.jp/47904429 ・三国志キングダム - GREE http://pf.gree.jp/1606  ※携帯電話用。 上記GREEのサイト内のページによると、「三国武将で超バトル! 三国英雄無数に登場! 盟友と共に戦いぬけ! 武将総数200人以上有名絵師による三国志カードが大量投入!! 」と紹介されるGREEにて『三国志キングダム』というソーシャルゲームがリリースされているという。下記のプレスリリースによると、2011年9月7日からリリースされているそうな。 ・三国志キングダム 公式ブログ/正式リリース開始 - GREE http://gree.jp/47904429/blog/entry/598410810

245. 無敵三国(2010年6月14日)
検索語句で「無敵三国 武将」と見掛けたので記事に。 ・無料オンラインゲーム【インゲーム】|MMORPG・オンラインRPG多数! http://www.ingame.jp/ 上記サイトのリリースによると、2010年6月14日に株式会社フェリーク(FEERIQUE Inc.)より『無敵三国』というブラウザゲーム(シミュレーションRPGゲームとのこと)がリリースされたそうな。 ・無料オンラインゲーム【無敵三国】|MMORPG・オンラインRPG多数! http://websangoku.com/

246. 12月10日は 歴史シミュレーションゲーム『三國志』の日
忙しさにかまけ下記のポータルサイトをチェックしなくなったため、すっかりフォローし忘れだけど、最も重要な日は十一ヶ月ほども後なのでめげずに記事にする。 ・コーエーテクモゲームス|GAMECITY http://www.gamecity.ne.jp/ 上記のコーエーテクモゲームスのポータルサイト「GAMECITY」の2014年12月10日のNews Releaseによると「本日12月10日は 歴史シミュレーションゲーム『三國志』の日! 『「三國志」30周年記念歴代タイトル全集』の発売も決定!」とのことで、下記のページへリンクされていた。 ・"三國志"30周年記念 特設サイト http://www.gamecity.ne.jp/sangokushi30th/ 上記ページにあるように、1985年12月10日にPC88用の歴史シミュレーションゲーム『三國志』が発売されたそうで、今年の2015年の同日が30周年とのことで、上記ページから引用するに「これに合わせ、このたび12月10日が“歴史シミュレーションゲーム『三國志』の日”と一般社団法人 日本記念日協会によって登録されました。」とのことだ。 ※関連記事 公式サイト

247. RPG三国志(2011年1月6日オープンサービス開始)
・RPG三国志 公式サイト http://3gokushi-rpg.jp/ 上記サイトやそのメーカーのサイトの下記ニュースによると、2011年1月6日にMMORPG『RPG三国志』(基本無料、アイテム課金)のオープンサービスが開始したという。日本では『ブラウザ三国志』の運営と同じ会社だね。『RPG三国志』のロゴをよく見るとタイトル以外にも「呑食天地」といった文字がある。 ・ONE-UP 株式会社 | HOME http://www.oneup-inc.com/ ※関連記事 ブラウザ三国志(2009年4月22日-5月18日クローズドβテスト) ・ONE-UP 株式会社 | オンラインゲーム『RPG三国志』 オープンサービスを開始 http://www.oneup-inc.com/ja/news/y11/1498/ 上記のニュースによると、元々、「台湾のパブリッシャ/デベロッパである中華網龍(Chinese gamer)社」のタイトルのようで、今、そのサイトを見ると、前述のログの文字からいって、下記の『吞食天地2 Online』のことかな。 ・吞食天地2 Online http://ts2.chinesegamer.net/ ※追記 三国志SAGA~戦火の嵐~(2011年4月1日-)

248. 三国テンカトリガー(2014年9月8日Android 16日iOS)
http://cte.main.jp/newsch/forum/viewtopic.php?showtopic=180&page=9#233 有り難いことに上記のように「三国志ニュース」の掲示板で教えていただいたこと。 ・三国テンカトリガー公式サイト | ガンホー・オンライン・エンターテイメント http://3k.gungho.jp/ ・【三国テンカトリガー】【iOS】9月16日(火)にサービス開始決定! http://3k.gungho.jp/maintenance/3k/pua59k00000024ge.html 上記のサイトの上記ページによると、2014年9月16日にiOS端末スマートフォン向けに、あるいは(ネットで探すと)2014年9月8日にAndroid端末スマートフォン向けにガンホー・オンライン・エンターテイメントより放置型王道三国志ゲーム『三国テンカトリガー』がリリースされたという。そして「ゲーム基本情報」によるとベタに「基本プレイ料金無料アイテム課金方式」とのことなんだけど、今までと違い「放置型」とうたっていて、ついに個々人の意志をなるべく介在させず大衆から資本を巻き上げる装置の効率化がここまできたかと感慨深いものがあるね…と言葉のイメージだけなんだけど(実際、売りの一つが「刻々と変化する戦況!/キミの判断が勝敗を分ける!」とあるし)。あとガンホーといえば、下記関連記事にあるように、(結果の善し悪しはともかく)三国要素の日本での浸透をこの一年で急激に伸ばした会社だね。例えばさっきTwitterで「呂布」と検索すると、ガンホーのゲームのことばかり出てきたことや、同じく「三国志フェス」と検索すると時期によってはそのゲーム内イベントの「ゴッドフェス」のことばかり出てくる。 ※関連記事  新モンスター「三国の神」シリーズ(パズル&ドラゴンズ2014年3月28日)  『三国志フェス』報告記(『東方』2014年3月5日)

249. 三国志(Mobage2012年4月30日)
※関連記事 三国志Three Kingdoms公式朗読CD発売記念イベント(2012年5月27日) 上記関連記事で少し触れたが、ソーシャルゲームについての情報を改めて記事にする。 ・ドラマ「三国志」公式サイト http://www.sangokushi-tv.com/ 上記ドラマ『三国志 Three Kingdoms』(原題『三国』)のNewsの2012年4月30日分によると、2012年4月30日より株式会社てんじくより「Mobage(モバゲー)」にてカードバトルRPG『三国志』(ソーシャルゲーム)がリリースされたという。「基本プレイ無料、アイテム課金制」というソーシャルゲームにとっては変わりばえのないシステムとなっている。また、上記、『三国志 Three Kingdoms』のサイトで発表されたことから察せられるように、そのゲームにはこのドラマの実写が使われているという。 ・モバゲー http://mbga.jp/ スマートフォン:http://sp.pf.mbga.jp/12009231 フィーチャフォン:http://pf.mbga.jp/12009231 ・株式会社てんじく http://www.tenjik.jp/ ・株式会社てんじく [tenjik inc.] http://www.facebook.com/tenjikinc ※facebook内サイト

250. Rise of Kingdoms―万国覚醒―(2019年12月16日)
下記のTwitter Accountの下記のStatusで知ったこと。 ・TORUS (ukeiretayo) on Twitter http://twitter.com/ukeiretayo ※新規関連記事 リンク:中国獅子舞 日本神戸華僑總會舞獅隊 春節表演 桃園結義(神戸南京町2020年1月24日) ・Twitter / ukeiretayo: 私の乗った山手線の尊みをご覧下さい ... https://twitter.com/ukeiretayo/status/1221021017146966017 下記公式サイトの下記ページにあるようにLILITH GAMESから「2019年12月16日から、スマートフォン向けリアルタイム型戦略シミュレーションゲーム『Rise of Kingdoms―万国覚醒―』Android版、iOS版の正式サービスを開始」したとのこと。「基本プレイ無料(アプリ内課金あり)」とのこと。何が三国と関係するかというとCHARACTERのページを見ると源義経、ユリウス・カエサル、ハンニバル、アレキサンダー、チンギス・カンと並ぶ中、二番目に「中国代表」の曹操がいる。 ・Rise of Kingdoms ―万国覚醒― 公式サイト http://rok-jp.lilithgames.com/ ・サービス開始のお知らせ http://rok-jp.lilithgames.com/news_detail.html?id=1

251. 一騎当千 ソーシャル(正式サービス2013年6月10日-)
カレンダ・コンテンツを更新するに当たり気付いたこと。要は『月刊コミックガム』でその記事自体は見てないが、その特集記事が組まれていることで気付いたこと(となんだかややこしいことを書いているが)。 ※参照記事 一騎当千21巻(2013年3月25日) ・WEBインテグレーション、ネットワークソリューションの株式会社シーラス|データ復旧、RAID復旧・復元サービス http://www.seekus.jp/ 上記メーカーサイトのNEWSによると、2013年6月10日より公式カードバトルゲーム『一騎当千ソーシャル』のサービスが開始したという。下記がその公式サイトとなる。 ・公式カードバトルゲーム☆一騎当千 ソーシャル☆ http://ikki-tousen.jp/ ここでいう「一騎当千」は塩崎雄二/作『一騎当千』(マンガ)のことなんだろうけど、これだけ見ても「PCで遊べる公式カードバトルゲーム」ということぐらいしか解らないので、リンクを辿ると下記のページに行く。 ・一騎当千ソーシャル - Yahoo!モバゲー http://yahoo-mbga.jp/game/12014828/play つまりはYahoo! mobageのゲームってことだ。 ※参照記事 コンプリート三国志(2010年10月29日配信開始)

252. 三国志天華(2016年2月26日)
下記リンク先にあるようにTwitterで「"兀突骨"」と検索して知ったこと。 ・"兀突骨" - Twitter検索 https://twitter.com/search?f=tweets&vertical=default&q=%22%E5%85%80%E7%AA%81%E9%AA%A8%22&src=typd それで行き着いたのが下記サイト。『三国志天華』というゲーム名を検索すると、Arcから2016年2月26日よりdゲーム(NTT DOCOMO)にて配信だそうな。下記サイトのmeta-tagから引用すると「有名武将、軍師と織りなす大迫力バトル!ダイナミック企画、有名絵師、続々参戦!!国の力を強化し、天下統一を目指せ!」「三国志天華,カードバトル,ソーシャルゲーム,スマホ ゲーム,dゲーム」だそうな。 ・三国志天華|スマホで遊べるdゲーム http://www.dmkt-sp.jp/lp/sangokushi/sp/index.html ※関連記事 一騎当千 バーストファイト(2012年5月16日)

253. 三国志絵巻~Dragon Soul~(正式サービス2012年6月)
アクセスログを見ると、異なるIPアドレスからいくつか「三国志 モバゲー 5月25日」と検索語句があったので、再検索して探してみる。見つかったものは結局、モバゲーとは無関係だったわけで、関係ありそうな下記関連記事でふれたモバゲーの『三国志』(株式会社てんじく)のfacebook内のページを見てもその日は特に何かあるわけでなく、もう少し探索が必要。 ※関連記事 三国志(Mobage2012年4月30日) ※追記 大戦乱!!三国志バトル(Mobage2012年5月25日) 話を見掛けたゲームに戻す。 ・koramgame.co.jp - 無料ブラウザゲーム&ソーシャルアプリ - トップ http://www.koramgame.co.jp/ ※関連記事 三国志クエスト~タクティカル大作戦~(2012年3月16日正式サービス開始) 上記サイトや上記関連記事にあるように、いくつか三国オンラインゲームをリリースしている北京崑崙万維科技有限公司の日本法人の崑崙日本株式会社だけど、下記サイトにあるシミュレーションRPG『三国志絵巻~Dragon Soul~』(ブラウザゲーム)のクローズドβテストに関するテスター募集を2012年5月25日金曜日12時から開始したという。正式サービス開始は6月中を予定しているとのことだ。 ・「三国志絵巻~Dragon Soul~」公式サイト SLGとPRGの魅力がひとつに詰まった大型横スクロールSRPG http://3ds.koramgame.co.jp/

254. 闘将×神化!三国ブレイク(2011年11月15日)
※関連記事 天地を喰らう(Mobage2011年6月13日) 上記関連記事を書く際に知ったこと。 ・クルーズ株式会社|CROOZ,Inc. http://crooz.co.jp/ ・新作ソーシャルゲーム『闘将×神化!三国ブレイク』開始のお知らせ http://crooz.co.jp/archives/4391 上記のプレスリリースによると、2011年11月15日に株式会社ディー・エヌ・エー(DeNA)が運営する「Mobage(モバゲー)」上で、クルーズ株式会社によりソーシャルゲーム『闘将×神化!三国ブレイク』の提供が始まったという。基本プレイ無料、アイテム課金制。同社よりそれより先んじる2011年9月29日に『究極×進化!戦国ブレイク』をリリースしているため、それの派生ゲームとして本作があるためこんなタイトルになっているのだろう。 各機種によるURLは次のようになる。 フィーチャーフォン版: http://pf.mbga.jp/12007868 スマートフォン版 : http://sp.pf.mbga.jp/12007868

255. 三國志 TOUCH バージョン2.0(2010年8月18日)
・GAMECITY http://www.gamecity.ne.jp/ 上記のコーエーテクモグループのポータルサイト「GAMECITY」の2010年8月18日のニュースリリースによると、2010年8月18日にiPhone/iPod touch用のシミュレーションゲーム『三國志 TOUCH』バージョン2.0が配信開始されたという。 ※関連記事 三國志 TOUCH(2009年10月28日配信開始) ※追記 三國志2(iPod Touch/iPhone) 2010年12月22日発売 ※追記 十大三国志ニュース2010 後編 「バージョン2.0」となっているのは上記関連記事にある、2009年10月28日に配信開始した『三國志 TOUCH』のバージョンアップ版を意味する。価格は『三國志 TOUCH』と同じ1200円。 ・三國志 TOUCH http://www.gamecity.ne.jp/sangokushi/touch/

256. 無双OROCHI2 Hyper(2012年12月8日)
・コーエーテクモゲームス|GAMECITY http://www.gamecity.ne.jp/ 上記のコーエーテクモゲームスのポータルサイト「GAMECITY」の2012年9月14日のNews Releaseによると「コーエーテクモ INFORMATION : Wii U向けの4タイトルの情報を公開 !」とのことで、下記のページにリンクされていた。 ・Wii U向けの4タイトルの情報を公開 コーエーテクモ INFORMATION http://www.gamecity.ne.jp/koeiinfo/20120913.htm 「Wii U」は2012年12月8日発売の任天堂製のハードであり、この4タイトルのうち、一つは下記関連記事にある、以前、紹介した『三國志12』だ。 ※関連記事 三國志12(PS3/Wii U 2012年12月13日) 4タイトルのうち、まだ三国作品(正確には三国作品のキャラが登場する作品)があって、それが今回紹介する『無双OROCHI2 Hyper』だ。同じく2012年9月14日のNews Releaseによると「『無双OROCHI2 Hyper』 (Wii U版) 12月8日 Wii U本体と同時発売!」とのことで、つまり、「Wii U」が発売する2012年12月8日にその機種用のゲーム『無双OROCHI2 Hyper』が発売するという(※10月4日追記。7140円とのこと)。つまりクリスマス商戦に合わせた形だね。またそのNews Releaseには下記の公式サイトへのリンクが張ってあった。 ・無双OROCHI2 Hyper http://www.gamecity.ne.jp/orochi2/hyper/ 『無双OROCHI2 Hyper』はタイトル通り下記関連記事にある『無双OROCHI2』のWii U移植版なのだろう。 ※関連記事 無双OROCHI2(2011年12月22日)

257. 2006年3月「真・三國無双4 Empires」発売予定
真・三國無双4にシミュレーションのゲーム性を加えた「真・三國無双4 Empires」がコーエーより2006年3月に発売予定だそうです。税抜き価格で4280円。もちろんPlay Station 2用のゲーム。詳しくは下記の公式サイトまで。 http://www.gamecity.ne.jp/smusou4e/

258. 三国乱舞(mixi 2011年6月27日)
しばらく公式サイトの公式アナウンスが見あたらなかったので、記事にする機会を逸していたが、ひょんなことでそれを見かける。 ※関連記事 三国志 ~天下乱舞~(2011年12月1日正式リリース) 上記関連記事のコメント覧で書いたように、下記のメーカーを見かける。 ・モバイルポート株式会社 http://m-port.co.jp/ 上記サイトの2011年6月27日のプレスリリースによると、モバイルポート株式会社により「フィーチャフォン版「mixi」で、新作ソーシャルゲーム『三国乱舞』の配信を開始した。」という。基本プレイ無料のアイテム課金制。もちろんmixi会員でないと遊べない。 また、『三国乱舞』のデザインは「デザイナーの諏訪原 寛幸 氏が監修している」という。それが売りのようだね。 ※関連記事 三国志英雄・豪傑イラスト大事典EX(2010年12月21日)

259. コーエーテクモゲームスがソーシャルゲームを中国市場へ提供(2011年秋)
・[WBS]ワールドビジネスサテライト:テレビ東京 http://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/ ※関連記事 『ワールドビジネスサテライト』で曹操特需(2010年11月2日)  テレビ番組『ワールドビジネスサテライト』(上記サイト参照)の昨日の放送を見ていると、不意に「三国志」という言葉が耳に飛び込んでくる。その情報源を辿ると下記の会社サイトの下記プレスリリースが出てくる。 ・グリー株式会社 http://www.gree.co.jp/ ・グリー株式会社 | ニュースリリース | プレスリリース 2011年 | Tencent社とグリー、開発パートナーの日中市場への進出支援を開始 http://www.gree.co.jp/news/press/2011/0805.html  上記プレスリリースによると、中国の会社でオンラインコミュニティサービスを展開するTencent社が、日本の会社のグリー株式会社の提供する「GREE Platform」と仕様を共通化したオープンプラットフォーム「Tencent Wireless Open Platform for Community」(フィーチャーフォン・スマートフォン向け)の提供を2011年8月5日より開始するという。  この「Tencent Wireless Open Platform for Community」を利用した中国向けソーシャルゲームの第一弾として、株式会社コーエーテクモゲームスの『100万人の三國志』が挙げられていた。2011年秋に中国でリリースされる予定とのこと。下記関連記事にあるように、日本ではすでにGREEで提供されており、ガイドブックも出ているソーシャルゲームだ。 ※関連記事  100万人の三國志(GREE 2010年10月25日)  100万人の三國志 ハンディガイド(2011年3月下旬) ※追記 無双シリーズ×チムニーグループ コラボキャンペーン(2012年2月1日-3月25日) ※追記 一億人的三國志(正式サービス2011年12月28日)

260. 三國志 TOUCH(Android 2011年9月10日)
・GAMECITY http://www.gamecity.ne.jp/ 上記のコーエーテクモゲームスの2011年9月10日のNews Releaseによると、「Android 『三國志 TOUCH』 配信開始!」とのことで、リンクを辿ると下記のページに行き着く。 ・TECMO KOEI GAMES Android CONTENTS | 三國志 TOUCH 製品版 http://www.gamecity.ne.jp/sp/j/ad/sangokushi_sp_ad.htm 上記ページによるとAndroid OS 2.2以降対応で『三國志 TOUCH』が2011年9月10日から配信開始するという。1200円。 これは下記関連記事にあるように、2009年10月28日に配信開始したiPhone/iPod touch用の『三國志 TOUCH』のAndroid移植版なのだろう。 ※関連記事 三國志 TOUCH(2009年10月28日配信開始) ※追記 三國志2 (Android版2011年12月14日)  ※追記 Mobile三國志4(NTTドコモ dメニュー2012年2月20日)

261. 三国志パズル大戦 サービス終了(2016年9月20日)
※関連記事 『三国志パズル大戦』×『真・三國無双』復刻コラボレーション(2015年4月24日-5月11日) たまたま見かけたので記事に。上記関連記事の続きかな。 ・三国志パズル大戦オフィシャルサイト http://sangokushi-puzzle.jp/ ・サービス終了のお知らせ | 三国志パズル大戦オフィシャルサイト http://sangokushi-puzzle.jp/important-info/important-info-16372/ 上記の「2016/06/20 15:10掲載」のお知らせ頁によると、「2016/9/20(火)19:00」に、『三国志パズル大戦』のサービスが終了するという。 ※関連記事 三国志パズル大戦 公式アートブック(2015年4月14日)

262. 三国TD-春(2011年1月25日)
たまたま見かけたので記事に。 ・iTunes App Store で見つかる iPhone、iPod touch、iPad 対応 三国TD-春 http://itunes.apple.com/jp/app/id414874814 ・iTunes App Store で見つかる iPhone、iPod touch、iPad 対応 三国TD - 蜀伝 http://itunes.apple.com/jp/app/id406465247 ・iTunes App Store で見つかる iPhone、iPod touch、iPad 対応 三国TD - 蜀伝 Lite http://itunes.apple.com/jp/app/id403700904 上記ページにあるように、iPhone、iPod touch および iPad用ゲームとして、Beijing Astepgame Co., Ltd.(北京进步思创数码科技有限公司)より2011年1月25日に『三国TD-春』(原題『三国塔防贺岁版』、無料)、2011年4月6日に『三国TD - 蜀伝』(原題『三国塔防 - 蜀传』、250円)、2011年4月11日に『三国TD - 蜀伝 Lite』(原題『三国塔防 - 蜀传 Lite』、無料)に配信開始されたという。日本語もあるそうな。ちなみにこれを知ったサイトではタイトルを誤って「三国志TD-春」としていた。 ...

263. Mobile三國志4(NTTドコモ dメニュー2012年2月20日)
・コーエーテクモゲームス|GAMECITY http://www.gamecity.ne.jp/ 上記コーエーテクモゲームス・ポータルサイト「GAMECITY」の2012年2月20日のNews Releaseに「『Mobile三國志4』 (Android版) 本日配信開始!(NTTドコモ dメニュー)」と出て、下記ページにリンクされていた。 ・TECMO KOEI GAMES Android CONTENTS | Mobile三國志4 http://www.gamecity.ne.jp/sp/j/ad/07_mb_san4.htm つまり、2012年2月20日から「NTTドコモ Android OS 2.2以降対応機(※OS 3.0対応機および一部端末は非対応)」を対応機種とした歴史シミュレーションゲーム『Mobile三國志4』が月額525円で配信開始したという。

264. 乱世キング(2011年11月23日-)
WEB上の広告でたまたま関羽らしき描像を見かけたので記事に。 ・rrgame.jp-無料ブラウザゲーム&ソーシャルアプリ http://www.rrgame.jp/ ・乱世キング - rrgame.jp http://www.rrgame.jp/tx/ 上記ゲーム会社サイトや上記サイトにあるようにレンレンゲームジャパンによる、三国時代を背景にした歴史シミュレーションウェブゲーム『乱世キング』の正式サービスが2011年11月23日より始まったという。詳細は下記リンク先。 ・「乱世キング」11月23日正式サービスがスタート! - お知らせ - 乱世キング - RRgame - Powered by Discuz! http://bbs.rrgame.jp/viewthread.php?tid=304

265. THE WORLD of THREE KINGDOMS Ver.1.2(2014年4月29日)
・THE WORLD of THREE KINGDOMS 公式サイト | スリキン | SEGA http://3kingdoms.sega.jp/ ※関連記事 THE WORLD of THREE KINGDOMS(正式稼働2014年2月26日) 上記公式サイトサイトにある、あるいは上記関連記事で書いた、SEGAより2014年2月26日に正式稼働された、アミューズメント施設にあるビデオメダルゲーム(つまりアーケードゲーム)である、『THE WORLD of THREE KINGDOMS』は、公式サイトの下記ページによると、2014年4月29日にVer.1.2になったとのことだ。 ・Ver.1.2 追加要素 | スリキン | SEGA http://3kingdoms.sega.jp/about12.html

266. 三国志大戦 稼動(2016年12月21日)
※関連記事 三国志大戦 ロケテスト(2016年10月25日-) 上記関連記事の続き。 ・三国志大戦|セガ公式サイト http://www.sangokushi-taisen.com/ 上記公式サイトの2016年12月5日の新着情報によると、セガのアーケードゲーム『三国志大戦』(ロゴ上では「三国志大戦4」)の稼働日が2016年12月21日水曜日に決まったという。またそれに合わせて2016年12月18日日曜日20時から21時30分まで「FRESH!」、「ニコニコ生放送」や「YouTube Live」にて番組『稼動直前『三国志大戦』を遊んでみよう!』が放送されるという。出演者は「MCタイムマシーン3号、アシスタント永尾まりや、ゲスト秦佐和子(「杜夫人」役)、ゲスト花田勝 氏」とのこと。

267. 『無双OROCHI2』『真・三國無双 NEXT』店頭体験会(2011年11月26日-)
※関連記事  無双OROCHI2(2011年12月22日)  真・三國無双 NEXT(2011年12月17日) 上記関連記事にあるように、2011年12月22日にPS3/Xbox360版ゲームの『無双OROCHI2』が発売し、2011年12月17日にPS Vita版ゲームの『真・三國無双 NEXT』が発売するが、下記のコーエーテクモゲームスのポータルサイト「GAMECITY」内の下記ページによると、2011年11月26日より全国の店舗、今のところ14店舗で順に「『無双OROCHI2』『真・三國無双 NEXT』店頭体験会」が開催されるという。参加者にはもれなく『無双OROCHI2』特製クリアファイルがプレゼントされるという。どういった体験かというと、『無双OROCHI2』がストーリーモード、『真・三國無双 NEXT』が体験版専用のスペシャルステージだという。 ・GAMECITY http://www.gamecity.ne.jp/ ・『無双OROCHI2』/『真・三國無双 NEXT』店頭体験会 http://www.gamecity.ne.jp/trial-information/orochi2_next/

268. 三国群英伝ONLINE(2008年1月29日-)
※関連記事 三國志研究第五号(2010年9月11日) 上記関連記事で触れた論文を書くに当たり、2005年から2009年までの手元のアクセスログに見られる検索語句を集計していたが、それらの中でたびたび「三國群英傳VII」等の検索語句を見掛けていた。海外のゲームとあってか、特に『三國群英傳』について書いたことがなく、それでも検索語句として現れるのだから(ダブルクォーテーションで括らない限り断片的な文字だけでも検索対象となる)、結構、関心を集めているのだな、と思っていた。 それですっかり紹介する時期を逸していたが、今、下記のその台湾メーカーのサイトを見てみる。 ・宇峻奧汀科技股份有限公司 http://www.uj.com.tw/ そうすると、それ関係では三国志を題材とした双六の体である『三國群英大富翁』とか2009年4月17日正式サービス開始のオンラインゲーム『三國群英傳2 Online』を見掛ける。 後者の『三國群英傳』のオンラインゲームは日本にも上陸しているようなので、いつ正式サービスが開始されたか、下記日本での運営会社のサイトをInternet Archiveを通してみる。 ・USERJOY JAPAN株式会社 http://www.ujj.co.jp/ ※下記関連記事にあるように『SANGOKU CHAOS ~三国CHAOS~』の運営会社でもある。 ※関連記事 SANGOKU CHAOS ~三国CHAOS~(2010年10月15日) ※追記 三国群英伝ONLINE2ティザーサイトオープン(2011年6月29日) ※新規関連記事 メモ:中国ゲーム産業史からみる三国志(「三国志 水魚之交」オンライン講演会2022年3月21日) そうすると、そのサイト内にある『三国群英伝ONLINE Newsletter』第3号(2008年1月29日発行)で下記に引用する内容を見掛ける。 ━引用開始━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 02. 2008年1月29日(火)17時 ~ 『三国群英伝ONLINE』 いよいよ正式サービス開始! ━引用終了━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ つまり、無料オンラインRPG『三国群英伝ONLINE』は2008年1月29日より日本で正式サービスが開始したという。下記がその公式サイト。 ・三国群英伝 - 無料オンラインRPG http://sg1.ujj.co.jp

269. 三国群英伝ONLINE2ティザーサイトオープン(2011年6月29日)
・USERJOY JAPAN株式会社 http://www.ujj.co.jp/ 上記サイトの2011年6月29日のニュースリリースによると、USERJOY JAPAN株式会社のよりMMORPG『三国群英伝ONLINE2』の日本提供が決定し、さらにそのティザーサイトが下記のようにオープンしたという。 ・CBT実施決定!!|三国群英伝ONLINE2 - 無料オンラインRPG http://sg2.ujj.co.jp/  ※「CBT」はクローズドβテストのことだろうね。

270. ぱずる三国志 赤壁の戦(2006年2月1日)
※関連記事 上海 三国牌闘儀(2009年9月8日) 上記参照記事で書いたようにアクセス集計を続けているわけだけど、やはり、そういった作業をしていると、「三国志ニュース」で記事にしていなかった事例をいくつか見かける。 そのうちの一つ、三番目が『ぱずる三国志 赤壁の戦』。カプコン製携帯(docomo)用パズルゲームだ。 ・ケータイカプコン:パズル http://www.capcom.co.jp/keitai/puzzle/puzzle_index.html 上記メーカーサイト内ページにあるように、価格は315円/月で、タイトル通り、赤壁の戦いをモチーフとした周瑜主役で曹操軍と戦うゲームらしい。詳細ページには一面をクリアしたものと思わしき赤地の勝利画面があって、周瑜と思わしき顔グラフィックと共に、その上に「敵船全滅!」、その下に「敵将 楽進/討ち取ったりーっ!」と白い文字で書かれている。それよりゲーム画面に黒い球体の爆弾らしきものがうつっているのが気になる(笑)