Site Calendar

サイトカレンダをスキップ

2025年 04月
«
»
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

NAVI

ログイン

ログイン

新着情報

記事

新着記事 1件(24時間)

コメント (2日)

-

トラックバック (2日)

-

リンク (2週)

新しいリンクはありません

QRコード

QR code

アンケート

三国志ニュースのレポート系記事

三国志ニュースで書いて欲しいレポート系記事はどれ?

  •  三国志フェス
  •  三国志学会大会
  •  関プチ5全国ツアー
  •  魏晋南北朝史研究会関連
  •  三國夜話
  •  六間道三国志祭
  •  三国志TERAKOYA4
  •  三国志 義兄弟の宴
  •  東アジアの『三国志演義』/ベトナムの『三国志演義』
  •  zip,torrent(トレント),rar,lha,mediafire,pdf,DL(ダウンロード),nyaa等を含む検索語句(違法なフリーライド・無料閲覧関連)、あるいはBD・DVD自作ラベル、カスタムレーベル等を含む検索語句(著作権・肖像権侵害関連)に関する調査・研究

結果
他のアンケートを見る | 79 投票 | 0 コメント

検索結果

次のキーワードについて検索: 検索文字列 ''. 検索結果 271 - 300 / 583 件 (0.0092 秒). 検索条件の修正

271. ARC STYLE: 三国志タワーディフェンス~銅牆鉄壁~(2010年7月28日)
まだストック記事があって、新しいニュースの前にどれだけ消化できるかになりそうだ。 ※関連記事 VS三国志(2010年9月9日) ※追記 三国TD-春(2011年1月25日) 上記関連記事で触れたゲームと今回紹介するゲームでようやく気付いたんだけど、「タワーディフェンス」というゲームの一ジャンルがあるそうな。その名の通り「城を守る」ことがフィーチャーされるジャンルだという。 ・ARC SYSTEM WORKS OFFICIAL WEBSITE http://www.arcsystemworks.jp/ ・『ARC STYLE:三国志タワーディフェンス~銅牆鉄壁~』配信開始! (※上記サイト新着情報) http://www.arcsystemworks.jp/index.cgi?eid=298 上記サイトの上記新着情報によると、2010年7月28日にアークシステムワークスよりニンテンドーDSiウェアの『ARC STYLE:三国志タワーディフェンス~銅牆鉄壁~』が500DSiポイントで配信開始されたという。それにしても「三国志」を題材としたジャンルが「タワーディフェンス」のゲームでこのタイトルってそのままだね。 このニンテンドーDSiウェアで使われるDSiポイントは1ポイント=1円換算であり、コンビニエンスストアで買えるプリペイド方式の単位だという。ニンテンドーによるシステムで、プリペイドカードは1000、2000、3000、5000円とある。つまり500DSiポイントは500円に相当し、この値段で1ゲームで任天堂のシステムと来れば、「ファミリーコンピュータ ディスクシステム」の「書き換え」サービスを連想してしまう……とこう書いてもわかんない人が多いと思うので、そういう方はネットで検索してね。 話を戻し、『ARC STYLE:三国志タワーディフェンス~銅牆鉄壁~』の公式サイトを下記に示す。 ・ARC STYLE:三国志タワーディフェンス http://www.arcsystemworks.jp/arcstyle/sangokusi/

272. 秋葉原☆グルメ無双キャンペーン(2017年3月10日-3月31日)
下記のTwitter Accountの下記のStatusで知ったこと。 ・神崎 暁@無双新作期待! (akatuki_kz) on Twitter https://twitter.com/akatuki_kz ・Twitter / akatuki_kz: 無双スターズのコラボイベント、グルメ無双行ってきました(*^o^*) ... https://twitter.com/akatuki_kz/status/845534138505486336 下記サイトの下記ページによると、2017年3月10日金曜日から3月31日金曜日まで東京・秋葉原にて『無双☆スターズ』の発売に合わせ、「秋葉原☆グルメ無双キャンペーン」が行われるという。具体的に何をするか、正確性を期するため、下記ページからその下に内容説明文を引用する。 ・無双☆スターズ(PS4/PS Vita) https://www.gamecity.ne.jp/stars/ ・秋葉原☆グルメ無双キャンペーン https://www.gamecity.ne.jp/stars/cp_akiba.html ※関連記事  無双☆スターズ(2017年3月30日)  無双シリーズ×チムニーグループ コラボキャンペーン(2012年2月1日-3月25日) ━引用開始━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 秋葉原地区のレストラン、カフェ、居酒屋など様々なジャンルの飲食店全34店舗が『無双☆スターズ』タイアップキャンペーンに集結! 対象店舗にて、期間中500円(税込)以上ご飲食いただいた方に『無双☆スターズ』限定ポストカードをプレゼントいたします。さらに、『無双☆スターズ』のキャラクターごとにデザインの異なるオリジナルランチョンマットを各店舗にご用意。ランチョンマットデザインは、全参戦キャラクター分の30種類です。 ━引用終了━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

273. 三国志大戦 お披露目会(2016年6月7日9日)
※関連記事 三国志大戦ティザーサイト公開(2016年2月19日) 上記関連記事の続き…というより、今回も事後の、記録のための記事。 ・三国志大戦|セガ公式サイト http://www.sangokushi-taisen.com/ 上記公式サイトによると、2016年6月7日火曜日17時30分から19時までに大阪市中央区本町橋のマイドームおおさか Bホール(2F)にて、あるいは2016年6月9日木曜日17時30分から19時までに福岡市中央区渡辺通りのスカラエスパシオにて、「三国志大戦 お披露目会」が開かれたという。つまりはセガ製の、リニューアルされたアーケードゲームの『三国志大戦』のお披露目会とのことで、「入場、プレイともに無料です」とのことだ。 ・マイドームおおさか|大阪市中央区のアクセス至便な展示ホール・貸し会議室 http://www.mydome.jp/mydomeosaka/ ・スカラエスパシオ http://www.espacio.ne.jp/

274. 三国志天華(2016年2月26日)
下記リンク先にあるようにTwitterで「"兀突骨"」と検索して知ったこと。 ・"兀突骨" - Twitter検索 https://twitter.com/search?f=tweets&vertical=default&q=%22%E5%85%80%E7%AA%81%E9%AA%A8%22&src=typd それで行き着いたのが下記サイト。『三国志天華』というゲーム名を検索すると、Arcから2016年2月26日よりdゲーム(NTT DOCOMO)にて配信だそうな。下記サイトのmeta-tagから引用すると「有名武将、軍師と織りなす大迫力バトル!ダイナミック企画、有名絵師、続々参戦!!国の力を強化し、天下統一を目指せ!」「三国志天華,カードバトル,ソーシャルゲーム,スマホ ゲーム,dゲーム」だそうな。 ・三国志天華|スマホで遊べるdゲーム http://www.dmkt-sp.jp/lp/sangokushi/sp/index.html ※関連記事 一騎当千 バーストファイト(2012年5月16日)

275. 軍勢RPG 蒼の三国志(2013年9月24日)
手元のアクセスログを見ると、不特定から最近、「青の三国志」という検索があったのでダブルクォーテーションを付けて再検索すると、数件しか引っかからない。最近のでは某掲示板で面白いゲームとして挙がっていた書き込みだった。まさかステマや架空のゲームの類ではないだろうな、と一瞬、疑ったのだけど、すぐに検索語句にありがちな微妙な入力誤り、あるいはそれを参照した行動だと気付く。そこで行き着いたのが、下記メーカーサイトのニュースページだ。 ・株式会社コロプラ【スマートフォンゲーム&位置ゲー】 http://colopl.co.jp/ ・コロプラ、スマートフォン向け三国時代バトルゲーム『軍勢RPG 蒼の三国志』を提供開始 ~軍勢をスワイプ操作で勝利へ導け! 三国志リアルタイムストラテジーがついに登場!~ | 株式会社コロプラ【スマートフォンゲーム&位置ゲー】 http://colopl.co.jp/news/pressrelease/2013092501.php 上記のニュースページによると、コロプラより2013年9月24日に『軍勢RPG 蒼の三国志』Android版をリリースしたという。ジャンルはそんなタイトルだけど、下記サイトによると「戦略シミュレーション」。ベタにアイテム課金制。旧名は『天地蛟竜~三国列伝~』とのことで、詳しくは下記公式サイトへ。 ・軍勢RPG 蒼の三国志 | 株式会社コロプラ【スマートフォンゲーム&位置ゲー】 http://colopl.co.jp/sangokushi/

276. RPGツクールMV 三国志キャラクター素材セット(2017年6月23日)
※前の記事 安野光雅展(あべのハルカス美術館2023年9月16日-11月12日日曜日)  下記のYouTubeチャンネルの下記ライブ配信で知ったこと。 ・絵咲まくら / oftunLABO - YouTube https://www.youtube.com/@oftunLABO ※関連記事 リンク:【0時LIVE】来た人描くぞ!お絵かき雑談!Drawing☆彡スペシャル回か(2022年3月20日) ※関連記事 メモ:数寄語り 皇甫嵩戦記(岐阜県大垣市 時re風2023年9月15日) ※新規関連記事 中国古典の名著50冊が1冊でざっと学べる(2023年11月10日) ※新規関連記事 リンク:Vroidで帽子作…れるか?!GW最後に地味な配信するぉ(YouTube2024年5月7日,14日) ・2023年10月12日1コマ目集中無言気味、あとは癖の話など【作業部屋】一緒に作業しよ Study with me ポモドーロタイマー50分付き【#作業用 #勉強用】 https://www.youtube.com/live/f98C8NNZfXA?t=960  2023年10月12日木曜日0時。YouTubeでの上記のVtuber(個人受肉勢)のチャンネルでは毎週月曜24時火曜0時と金曜24時土曜0時の週2回定期放送をされているのだけど、半定期で上記のように水曜日24時に作業者向けの配信がある。このときの配信者さんの作業は、「RPGツクールMZ」を使ったゲーム作り。そこの16分ぐらいに(いやわかりやすく上記リンク先はその時間にリンクしたけど)、チャット欄での清岡からの「雌伏」って単語から三国志の話題になって、「RPGツクールMZ」に「三国志チップ」なるものがあるとかで。  あとで検索してみると、下記のXアカウントの下記ポスト(午前11:38 2017年6月23日)に行き着く。 ・ツクール開発部 (tkool_dev) on Twitter http://twitter.com/tkool_dev ・Twitter / tkool_dev: 【お知らせ4】#ツクールMV 向け無料素材「三国志」キャラクターセットを配布開始! ひと味違ったゲーム作りに役立ててくださいね! ダウンロードはこちら⇒ http://tkool.jp/mv/special/index.html ... https://twitter.com/tkool_dev/status/878079721652629504  つまり下記サイトの下記ページ内でリンクされるように、2017年6月23日に「RPGツクールMV」向け公式無料素材「三国志キャラクター素材セット」の配布が開始された。その素材セットに含まれる人物は劉備、関羽、張飛、趙雲、諸葛亮、黄忠、曹操、馬超、呂布、孫権。前述のは「RPGツクールMZ」は2020年8月21日リリースとのことだけど、おそらくそれ用の素材セットもあるのだろうね。 ・RPGツクールMV http://tkool.jp/mv/index.html ・ダウンロード http://tkool.jp/mv/special/index.html

277. 一騎当千 ソーシャル(正式サービス2013年6月10日-)
カレンダ・コンテンツを更新するに当たり気付いたこと。要は『月刊コミックガム』でその記事自体は見てないが、その特集記事が組まれていることで気付いたこと(となんだかややこしいことを書いているが)。 ※参照記事 一騎当千21巻(2013年3月25日) ・WEBインテグレーション、ネットワークソリューションの株式会社シーラス|データ復旧、RAID復旧・復元サービス http://www.seekus.jp/ 上記メーカーサイトのNEWSによると、2013年6月10日より公式カードバトルゲーム『一騎当千ソーシャル』のサービスが開始したという。下記がその公式サイトとなる。 ・公式カードバトルゲーム☆一騎当千 ソーシャル☆ http://ikki-tousen.jp/ ここでいう「一騎当千」は塩崎雄二/作『一騎当千』(マンガ)のことなんだろうけど、これだけ見ても「PCで遊べる公式カードバトルゲーム」ということぐらいしか解らないので、リンクを辿ると下記のページに行く。 ・一騎当千ソーシャル - Yahoo!モバゲー http://yahoo-mbga.jp/game/12014828/play つまりはYahoo! mobageのゲームってことだ。 ※参照記事 コンプリート三国志(2010年10月29日配信開始)

278. VS三国志(2010年9月9日)
まだまだ記事のストックが尽きないんだけど、まぁ無理しないペースでリリースしていこう。 ・NOW PRODUCTION http://www.nowpro.co.jp/ 上記メーカーサイトの「ニュース&トピックス」の2010年9月7日のところを見ると「新規モバイルサイト「VS三国志」リリース決定!」になっている。そこには下記のサイトにリンクがある。 ・VS三国志 http://www.nowpro.co.jp/menu/products/game/SG/index.html それによると2010年9月9日にEZweb用(au one)シミュレーションゲーム『VS三国志』が配信開始したという。ジャンルは上記公式サイトから引用すると「育成シミュレーションとしての要素をもった三国志タワーディフェンスゲーム」とのこと。

279. 真・三國無双8(PlayStation4 2018年2月8日)
※関連記事 「真・三國無双」シリーズ キャラクター人気投票(2016年12月17日-2017年1月6日) てっきりすでに記事にしていて、それに追記するだけかと思っていたら、どうやら上記関連記事を思い違いしていたようだ。 ・コーエーテクモゲームス|GAMECITY http://www.gamecity.ne.jp/ ・真・三國無双8 http://www.gamecity.ne.jp/smusou8/ ※前作記事 真・三國無双7(2013年2月28日) ※派生作品記事 真・三國無双8 Empires(PS5/PS4/Nintendo Switch/Xbox Series X/Steam 2021年12月23日) 上記の「GAMECITY」の2017年5月11日のNEWSから引用するに「真・三國無双8新生。オープンワールド一騎当千!公式サイトオープン!」とのことで、上記の「真・三國無双8」サイトにリンクされてあった。発売日はまだ発表されておらず、PlayStation4対応ゲームのようだね。 ・PlayStation4 | プレイステーション http://www.jp.playstation.com/ps4/

280. 三国乱舞(mixi 2011年6月27日)
しばらく公式サイトの公式アナウンスが見あたらなかったので、記事にする機会を逸していたが、ひょんなことでそれを見かける。 ※関連記事 三国志 ~天下乱舞~(2011年12月1日正式リリース) 上記関連記事のコメント覧で書いたように、下記のメーカーを見かける。 ・モバイルポート株式会社 http://m-port.co.jp/ 上記サイトの2011年6月27日のプレスリリースによると、モバイルポート株式会社により「フィーチャフォン版「mixi」で、新作ソーシャルゲーム『三国乱舞』の配信を開始した。」という。基本プレイ無料のアイテム課金制。もちろんmixi会員でないと遊べない。 また、『三国乱舞』のデザインは「デザイナーの諏訪原 寛幸 氏が監修している」という。それが売りのようだね。 ※関連記事 三国志英雄・豪傑イラスト大事典EX(2010年12月21日)

281. 三国千軍伝(2011年7月22日)
たまたま見掛けたので記事に。 ※関連記事 三国志SAGA~戦火の嵐~(2011年4月1日-) 上記関連記事で触れた崑崙日本株式会社によるゲームのリリースについて。 ・koramgame.co.jp - 無料ブラウザゲーム&ソーシャルアプリ - トップ http://www.koramgame.co.jp/ ・koramgame.com - Connect, share, play! - Home http://www.koramgame.com/ ※そのまま『Three Kingdoms』ってタイトルがあるね。 ・崑崙在線- 免費網頁遊戲和社交遊戲平台 http://www.kunlun.tw/ 下記公式サイトにあるように、2011年7月20日から2日間のオープンβテストを経て2011年7月22日に『三国千軍伝』(原題『千軍破』)の日本での正式サービスが開始されたという。プレスリリースによると、日本向けに人物の絵を変えたようだね。つまりアニメ絵だそうで。下記の日本と台湾の二つの公式サイトを見比べても明らかだね。個人的にはスクリーニングとして働いて、ユーザー数を減らすリスクがあると思うんだけど。 ・三国千軍伝-ブラウザベースの戦略シミュレーションゲーム|コラムゲーム http://sengd.koramgame.co.jp/ ・千軍破官方網站- 首款萬人國戰三國網頁遊戲 http://qjp.kunlun.tw/ ※追記 三国志クエスト~タクティカル大作戦~(2012年3月16日正式サービス開始)

282. 戦略三国志君こそが後の孔明である!(2010年8月17日)
※前記事 SEKIHEKI(2009年6月22日) 上記記事の続き。 ・戦略三国志君こそが後の孔明である! http://senryaku.ndoors.jp/ ※リンク追記。2010年11月15日に運営移管だそうで。サイトも下記へ移る ・無料オンラインゲーム 戦略三国志―公式サイト http://senryaku.nexon.co.jp/ 上記サイトにあるように『戦略三国志君こそが後の孔明である!』というブラウザゲームが2010年8月17日から正式サービス開始したという。 例によって上記サイトのmetaタグのKeywordsとdescriptionからそれぞれ下記に引用する。 ━引用開始━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 戦略三国志、後の孔明である、無料、シミュレーション、webゲーム、ブラウザゲーム、オンラインゲーム、エヌドアーズエンターテインメント、司馬懿、ダウンロード不要 ━引用終了━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━引用開始━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 全ての行動が戦略となる!命令5分、1日2回から始まる戦略シミュレーションブラウザゲーム。 ━引用終了━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ やはり『三国志大戦』のヒット以来、最近の流行はカードかと思われているのか、本作も武将カード(総数700枚とのこと)とかアイテムカードとかが中心のようだ。あとカード合成システム(つまり武将カード+n×アイテムカードってことで普通に装備しているだけじゃないのかな?)なんてのもあるらしい。 ・株式会社エヌドアーズエンターテインメント http://www.ndoors.co.jp/

283. 無双☆スターズ(2017年3月30日)
旅行中、下記ブログの下記ブログ記事で思い出す(※会社名にブログ名を書いて恥ずかしい思いをするくだりにはウケた)。TOKYO GAME SHOWのことね、千葉県の幕張メッセで開催されている。 ・このつまらない世界に終止符を http://www.naruki-h.com/ ・東京ゲームショー2016 潜入レポ!!!ゲーム業界熱すぎる!!!! - このつまらない世界に終止符を http://www.naruki-h.com/entry/tokyogameshow2016 下記関連記事にある恒例のコスプレコンテストは今年はないようだね。 ※関連記事 コーエーテクモ コスプレコンテスト in TGS2015(2015年9月20日) 下記特設サイトを見ると、ステージイベントで三国と関係するのは一般公開日の2016年9月17日土曜日、18日日曜日の両日の各12時から13時まで開催される「『三國志13 with パワーアップキット』スペシャル生番組」だね。「出演:利川 哲章プロデューサー 、北口徒歩2分(週刊ファミ通編集部) ほか」とのこと。 ・コーエーテクモゲームス TOKYO GAME SHOW 2016 特設サイト http://www.gamecity.ne.jp/tgs2016/ ※関連記事 三國志13 with パワーアップキット(2017年2月16日) それで三国の出展タイトルとして出ていたのが、PS4/PS Vita対応の『無双☆スターズ』。三国に関係ないと思って動画を見たら、「真・三國無双」シリーズの趙雲字子龍を見かけたので記事にしてみた。 ・無双☆スターズ(PS4/PS Vita) http://www.gamecity.ne.jp/stars/ ※関連記事 無双OROCHI(2007年3月21日)  ※無双シリーズのキャラクターが一堂に会するお祭りゲームの元祖発売からもうすぐで十年かぁ(遠い目)。

284. 三国志ツクール(2015年12月10日)
・コーエーテクモゲームス|GAMECITY http://www.gamecity.ne.jp/ 上記のコーエーテクモゲームスのポータルサイト「GAMECITY」の2015年12月3日のNewsによると「三国志ツクール 2016年12月10日発売 公式サイトオープン! プロモーションムービー公開」(※原文ママ。「2015年」の誤り)とのことで、下記サイトへリンクされていた。 ・三国志ツクール http://www.gamecity.ne.jp/san_tkool/ ※関連記事  12月10日は 歴史シミュレーションゲーム『三國志』の日  コーエー三國志シリーズ関連リンク集 つまり2015年12月10日(上記関連記事にあるように歴史シミュレーションゲーム『三國志』の日)に『三国志ツクール』がリリースされるという。対応機種は 「Windows Vista/7/8/8.1/10(Steamアカウント必須)」で、販売価格は900円(税別)でおそらくネット配信だろう。上記サイトから引用するに「名作『三國志II』のシステムでオリジナル歴史SLGをツクろう!」とのことでベースのシステムは『三國志II』だ。同時に『三国志ツクール』フリープレイ版が無料配信される。上記サイトから引用するに「みんながつくったオリジナル「三国志」を遊ぼう!」とのことで、そこから意図を汲み取るにフリープレイ版は『三國志II』システムにて他人が作ったのをネットを通じて遊べるのだけど「ツクる」ことができないといったところだろうか。

285. 三国志乱舞(2013年6月20日)
・SQUARE ENIX http://www.jp.square-enix.com/ 上記メーカー・サイトの2013年6月17日の更新情報に「スクウェア・エニックス初となる「三国志」をテーマにした最新ゲームタイトルが始動開始!」と出ていて、下記のサイトにリンクされてあり、当日は次の情報公開までの時間がカウントダウンされていた。 ・スクウェア・エニックス史上初「三国志」ゲーム始動!Coming Soon http://sangokushi-rumble.jp/ ※新規関連記事 RANBU 三国志乱舞(2020年11月16日配信) それで上記サイトにあるように、6月18日にある程度、情報公開され、プロモーション・ビデオも公開されている。つまりは配信日未定で、「iPhone 4 以降、iPod touch 第五世代以降、iPad互換(第三世代以降)」が対応とのことで、『三国志乱舞』がリリースされるという。料金モデルは今のところ不明。ちなみに同社の後述する『戦国IXA』は基本無料でコンテンツ課金だ。

286. 『無双OROCHI2』『真・三國無双 NEXT』店頭体験会(2011年11月26日-)
※関連記事  無双OROCHI2(2011年12月22日)  真・三國無双 NEXT(2011年12月17日) 上記関連記事にあるように、2011年12月22日にPS3/Xbox360版ゲームの『無双OROCHI2』が発売し、2011年12月17日にPS Vita版ゲームの『真・三國無双 NEXT』が発売するが、下記のコーエーテクモゲームスのポータルサイト「GAMECITY」内の下記ページによると、2011年11月26日より全国の店舗、今のところ14店舗で順に「『無双OROCHI2』『真・三國無双 NEXT』店頭体験会」が開催されるという。参加者にはもれなく『無双OROCHI2』特製クリアファイルがプレゼントされるという。どういった体験かというと、『無双OROCHI2』がストーリーモード、『真・三國無双 NEXT』が体験版専用のスペシャルステージだという。 ・GAMECITY http://www.gamecity.ne.jp/ ・『無双OROCHI2』/『真・三國無双 NEXT』店頭体験会 http://www.gamecity.ne.jp/trial-information/orochi2_next/

287. 三國志 TOUCH(Android 2011年9月10日)
・GAMECITY http://www.gamecity.ne.jp/ 上記のコーエーテクモゲームスの2011年9月10日のNews Releaseによると、「Android 『三國志 TOUCH』 配信開始!」とのことで、リンクを辿ると下記のページに行き着く。 ・TECMO KOEI GAMES Android CONTENTS | 三國志 TOUCH 製品版 http://www.gamecity.ne.jp/sp/j/ad/sangokushi_sp_ad.htm 上記ページによるとAndroid OS 2.2以降対応で『三國志 TOUCH』が2011年9月10日から配信開始するという。1200円。 これは下記関連記事にあるように、2009年10月28日に配信開始したiPhone/iPod touch用の『三國志 TOUCH』のAndroid移植版なのだろう。 ※関連記事 三國志 TOUCH(2009年10月28日配信開始) ※追記 三國志2 (Android版2011年12月14日)  ※追記 Mobile三國志4(NTTドコモ dメニュー2012年2月20日)

288. 三国群英伝ONLINE2ティザーサイトオープン(2011年6月29日)
・USERJOY JAPAN株式会社 http://www.ujj.co.jp/ 上記サイトの2011年6月29日のニュースリリースによると、USERJOY JAPAN株式会社のよりMMORPG『三国群英伝ONLINE2』の日本提供が決定し、さらにそのティザーサイトが下記のようにオープンしたという。 ・CBT実施決定!!|三国群英伝ONLINE2 - 無料オンラインRPG http://sg2.ujj.co.jp/  ※「CBT」はクローズドβテストのことだろうね。

289. 三國志13 with パワーアップキット(2017年2月16日)
・コーエーテクモゲームス|GAMECITY http://www.gamecity.ne.jp/  上記のコーエーテクモゲームスのポータルサイト「GAMECITY」の2016年8月25日のNEWSによると「三國志13 with パワーアップキット PS4/PS3/Windows 今冬発売予定 公式サイトオープン!」とのことだ。 ※関連記事 12月10日は 歴史シミュレーションゲーム『三國志』の日 ※追記 三國志カード(三國志 forスゴ得 2016年7月28日)  これは上記関連記事にあるように、1985年12月10日に歴史シミュレーションゲーム『三國志』が発売されたことにあわせ、12月10日を歴史シミュレーションゲーム『三國志』の日にし、その30周年記念の2015年12月10日にそのシリーズの13作目を発売させようとしたものの、2016年1月28日に発売延期になった『三國志13』の派生ゲーム作品となる。 ・三國志13 http://www.gamecity.ne.jp/sangokushi13/ ※関連記事 三國志13(2016年1月28日)  前述のNEWSの文字にリンクしてあった公式サイトは下記。 ・三國志13 with パワーアップキット http://www.gamecity.ne.jp/sangokushi13/wpk/

290. 三國志2(ニンテンドー3DS版2015年8月6日)
・コーエーテクモゲームス|GAMECITY http://www.gamecity.ne.jp/ 上記のコーエーテクモゲームスのポータルサイト「GAMECITY」の2015年8月6日のNewsによると(というよりようやく過去のNEWSが読めるようになった)、下記ページにリンクがあり、2015年8月6日に『三國志2』(ニンテンドー3DS版)がパッケージ版4800円(税別)、ダウンロード版4286円(税別)、プレミアムBOX(「・3DS『三國志2』ゲームソフト/・『三國志2』サウンドトラックCD(全20曲)/・オリジナルマイクロファイバーポーチ/・「三國志」30周年記念特製シールセット」)6800円(税別)で発売するという。初回特典が「ニンテンドー3DSのHOMEメニューをきせかえできるダウンロード番号をご用意します」とのことで、『三國志2』をモチーフにデザインされたテーマにきせかえられるそうな ・三國志 | ニンテンドー3DS版 http://www.gamecity.ne.jp/sangokushi/s3ds2/ ※前作記事 三國志(ニンテンドー3DS版2013年9月19日)

291. 英傑群像×三国テンカトリガー コラボ(2016年3月28日-4月18日)
※関連記事 妖怪三国志(妖怪ウォッチ 113話2016年3月25日-) 上記関連記事で触れた2016年3月27日日曜日のKOBE三国志ガーデンのイベント、その中の「単刀赴会」ではゲストとして『三国テンカトリガー』の制作側の方がいらっしゃっていた。その告知で知ったこと。 ・三国テンカトリガー公式サイト | ガンホー・オンライン・エンターテイメント http://3k.gungho.jp/ ・英傑群像コラボ記念イベント | 三国テンカトリガー公式サイト http://3k.gungho.jp/member/info/articleinfo145_cocp.html ※関連記事  三国テンカトリガー(2014年9月8日Android 16日iOS)  単刀赴会(2015年6月28日より毎月) ・英傑群像(三国志エンターテイメント 情報&グッズ) http://www.chugen.net/ 上記のサイトの上記ページによると、ソーシャルゲーム「三国テンカトリガー」にて英傑群像×三国テンカトリガー コラボが2016年3月28日月曜日メンテナンス後から4月18日メンテナンス前まで行われるという。具体的には7つ挙げられていて(個人的にはその文脈がわからないものだから最後のほうは何がコラボがわからないものの)、以下、ほぼ引用的に箇条書きしる。 ・その1.戦場使命で「SR孔明わん」「SR関うーたん」をプレゼント! ・その2.【コラボ戦場】アニマル三国志登場! ・その3.期間限定「英傑群像」くじ登場! ・その4.イベント期間中のボーナス多数発生! ・その5.チュートリアル報酬変更 ・その6.天下無双戦-夏侯覇杯- ・その7.期間限定「使命」の追加

292. 熱血三国(2010年1月28日)
「三国志ニュース」で三国要素を含むネットゲームについてまったく追えている気がせず、それを証明するかの如く、紹介していないネットゲームが幾つもある。 特にネットゲームを避けているわけではないので、見かけるとこうやってリンクだけは張るんだけど。 ・ブラゲタイム:無料で遊べるブラウザゲーム専門サイト http://bg-time.jp/ ・熱血三国:ブラゲタイム ~ 無料で遊べるブラウザゲーム http://fire.bg-time.jp/ ブラウザシミュレーションゲームの『熱血三国』の正式サービスは2010年1月28日開始。 下記関連記事にあるように、ブラウザシミュレーションRPG『ブラウザ三国志』と同じブランド「ブラゲタイム」のゲームなんだね。 ※関連記事 ブラウザ三国志(2009年4月22日-5月18日クローズドβテスト) ※次記事 SEKIHEKI(2009年6月22日) ※追記 十大三国志ニュース2010 後編 ※追記 三国志牧場(2011年2月15日) ※リンク追記 ・株主優待制度 « ベクター IR・会社情報 http://ir.vector.co.jp/stock/benefitprogram/  ※株式会社ベクターの株主優待券にこのゲーム内で使える5000円分券があった。

293. SEKIHEKI(2009年6月22日)
※前記事 熱血三国(2010年1月28日) 上記記事の続き。 「三国志ニュース」で三国要素を含むネットゲームについてまったく追えている気がせず、それを証明するかの如く、紹介していないネットゲームが幾つもある。 特にネットゲームを避けているわけではないので、見かけるとこうやってリンクだけは張るんだけど。 ・無料オンラインゲーム「SEKIHEKI-セキヘキ-」公式サイト http://sekiheki.jp/ 三国要素を含むMMORPG「SEKIHEKI-セキヘキ-」は、下記制作会社サイトのインフォメーションページによると、2009年6月22日14時から正式サービスが開始されたという。MMORPGとあるけど、戦闘はアクション色が強そうだね。 ・株式会社シーアンドシーメディア http://www.cc-media.co.jp/ ・三国志を舞台にした本格派MMORPG『SEKIHEKI』本日より、『正式サービス開始』のお知らせ シーアンドシーメディア http://www.cc-media.co.jp/news/2009/06/mmorpgsekiheki-4.html 「コピーライト表記」を見ると株式会社シーアンドシーメディア以外にも北京完美時空網絡技術有限公司というのが見えるので、ある意味、中国製なのかな?

294. 2006年3月「真・三國無双4 Empires」発売予定
真・三國無双4にシミュレーションのゲーム性を加えた「真・三國無双4 Empires」がコーエーより2006年3月に発売予定だそうです。税抜き価格で4280円。もちろんPlay Station 2用のゲーム。詳しくは下記の公式サイトまで。 http://www.gamecity.ne.jp/smusou4e/

295. 三国志クエスト~タクティカル大作戦~(2012年3月16日正式サービス開始)
たまたま見掛けたので、記事に。 ・koramgame.co.jp - 無料ブラウザゲーム&ソーシャルアプリ - トップ http://www.koramgame.co.jp/ ※関連記事  三国志SAGA~戦火の嵐~(2011年4月1日-)  三国千軍伝(2011年7月22日) ※追記 三国志絵巻~Dragon Soul~(正式サービス2012年6月) 上記サイトや上記関連記事にあるように、いくつか三国オンラインゲームをリリースしている北京崑崙万維科技有限公司の日本法人の崑崙日本株式会社だけど、下記サイトにあるように、シミュレーションRPG『三国志クエスト~タクティカル大作戦~』の正式サービスを2012年3月16日金曜日12時に開始したという。 ・『三国志クエスト~タクティカル大作戦~』 公式サイト RPG+SLG+新システム ジャンルを超えたブラウザゲーム http://3quest.koramgame.co.jp/

296. スーパーロボット大戦UX(2013年3月14日)
以下、小耳に挟んだプチネタ。 ・スーパーロボット大戦UX http://srw-ux.suparobo.jp/ 上記サイトによると、2013年3月14日にニンテンドー3DS用ゲームであるシミュレーションRPG『スーパーロボット大戦UX』がバンダイナムコゲームス(英語だと、NBGIつまりナムコバンダイの順)より発売されると言う。通常版が7140円、ダウンロード版7140円(使用ブロック数8000ブロック、必要容量1GB)、本体同梱版「ニンテンドー3DS LL スーパーロボット大戦UX パック」が26040円での発売だという。それでそのサイトの「CHARACTER」のページを見ると、「「スパロボ」シリーズ初参戦作品」の一つとして、『SDガンダム三国伝 BraveBattleWarriors』が挙げられており、劉備ガンダム、張飛ガンダム、関羽ガンダムの映像があった。つまり下記関連記事にあるように、『三国演義』のストーリーをSDガンダムのキャラクターが演じるような作りであり、2010年4月3日からテレビ東京系で放送された同タイトルのアニメを軸としてプラモデル、マンガ等、商品展開していた作品がこのゲームに出てくるという。 ※関連記事 SDガンダム三国伝 BraveBattleWarriors(2010年4月3日テレビ東京系)

297. 真・三國無双 Online Z(2013年7月18日)
・コーエーテクモゲームス|GAMECITY http://www.gamecity.ne.jp/ 上記のコーエーテクモゲームスのポータルサイト「GAMECITY」の2013年5月23日のNews Releaseによると「『真・三國無双 Online Z』 (Win/PS3版) ティザーサイトリニューアル ゲーム概要、新シナリオ勢力情報公開!」とのことで、下記サイトへリンクされていた。 ・超大型アップデートを実施!|『真・三國無双 Online Z』 http://www.musou-online.jp/z/ ※関連記事  まとめメモ:『三國志 Online』『真・三國無双 Online』  真・三國無双 Online ~龍神乱舞~(2012年3月15日) 上記関連記事で触れた、PS3/Windows用のMMOアクションゲーム『真・三國無双 Online ~龍神乱舞~』が2013年7月18日に『真・三國無双 Online Z』へリニューアルされるという。また、下記ページによるとパッケージとしてもその日に売り出される予定で、PS3用の通常版が7140円で、TREASURE BOX版が14800円だという。内容は「ゲームプレイ・キャラクター追加用シリアルナンバー/王元姫ポストカード(1枚)/特典アイテムシリアルシート(全20点、1枚)」とのことで、TREASURE BOX版だとこれに加え「TREASURE BOX特製アイテムシリアルシート(全11点、1枚)」、限定グッズ「サウンドトラック「真・三國無双 Online ORIGINAL SOUND TRACK」/究極設定資料集「真・三國無双 Online全集」/特製無双武将絵、台詞付き扇子/特製万年カレンダー」が同梱されるという。今までの『真・三國無双 Online ~龍神乱舞~』ユーザーに対しては無償アップグレードが用意されているそうな。 ・アップデート無料オンラインゲーム 『真・三國無双 Online』"PlayStation®3"版 http://www.gamecity.ne.jp/musou-online/ps3/z.htm

298. 三國志(ニンテンドー3DS版2013年9月19日)
・コーエーテクモゲームス|GAMECITY http://www.gamecity.ne.jp/ 上記のコーエーテクモゲームスのポータルサイト「GAMECITY」の2013年6月13日のNews Releaseによると、下記ページにリンクがあり、2013年9月19日に『三國志』(ニンテンドー3DS版)がパッケージ版5040円、ダウンロード版4500円で発売するという。 ・三國志 | ニンテンドー3DS版 http://www.gamecity.ne.jp/sangokushi/s3ds/

299. 三國志 30th Anniversary in TGS2015(2015年9月19日20日)
※関連記事 コーエーテクモ コスプレコンテスト in TGS2015(2015年9月20日) 上記関連記事の続きになるのかな。 ・コーエーテクモゲームス|GAMECITY http://www.gamecity.ne.jp/ 上記コーエーテクモゲームスのポータルサイト「GAMECITY」の2015年9月10日のNewsに「2015/09/10東京ゲームショウ 2015 ブースマップ(展示物)やキャンペーン公開!」とあり、そこには下記サイトへリンクがはってあった。 ・コーエーテクモゲームス TOKYO GAME SHOW 2015 特設サイト http://www.gamecity.ne.jp/tgs2015/ 上記ページにあるように、「東京ゲームショウ2015」が千葉県千葉市美浜区幕張メッセで開催され、コーエーテクモブースでも様々なゲームが出展され、中でも三国に関係するのは下記のページの「三國志 30th Anniversary」のところだ。出展内容は下記引用するに「シリーズ歴代キービジュアルや原画展示、『三國志Ⅱ』の試遊など盛りだくさん!さらに“諸葛孔明”顔出しパネル撮影コーナーも!」とのことだ。※追記。『三國志13』の例の諸葛亮人形が展示されるそうな。 ※関連記事 三國志13(2016年1月28日) ・三國志 30th Anniversary http://www.gamecity.ne.jp/tgs2015/booth.html?name=.s04 ・東京ゲームショウ2015 | TOKYO GAME SHOW 2015 http://expo.nikkeibp.co.jp/tgs/2015/ ・幕張メッセ オフィシャルWebサイト http://www.m-messe.co.jp/ 「東京ゲームショウ2015」自体は上記の二つ目のサイトにあるように、2015年9月17日木曜日と18日金曜日をビジネスデイとして(つまり一般参加不可)、一般公開で19日土曜日20日日曜日と開催される

300. THE WORLD of THREE KINGDOMS(ロケテスト2014年1月8日-)
※関連記事 THE WORLD of THREE KINGDOMS(第2回ロケテスト2013年10月4日-6日) 上記関連記事の続き。ロケテストの続報。 ・SEGA|THE WORLD of THREE KINGDOMS 公式サイト http://3kingdoms.sega.jp/ 上記サイトにあるように、今年に入って、アミューズメント施設にあるビデオメダルゲーム(つまりアーケードゲーム)の『THE WORLD of THREE KINGDOMS』(SEGA製)のロケテストを、次々と開催されている。新宿スポーツランド本館(東京都新宿区)、セガ所沢(埼玉県所沢市)は2014年1月8日水曜日から、クラブ セガ 立川(東京都立川市)とクラブ セガ 綱島(神奈川県横浜市)は2014年1月10日金曜日から、クラブ セガ 秋葉原 新館(東京都千代田区)、サントロペ伊勢佐木町(神奈川県横浜市)、ラウンドワン 横浜駅西口店(神奈川県横浜市)、千葉レジャーランド野田店(千葉県野田市)は2014年1月15日水曜日から開催されるという。