Site Calendar

サイトカレンダをスキップ

2024年 06月
«
»
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

NAVI

ログイン

ログイン

新着情報

記事

-

コメント (2日)

-

トラックバック (2日)

-

リンク (2週)

新しいリンクはありません

QRコード

QR code

アンケート

三国志ニュースのレポート系記事

三国志ニュースで書いて欲しいレポート系記事はどれ?

  •  三国志フェス
  •  三国志学会大会
  •  関プチ5全国ツアー
  •  魏晋南北朝史研究会関連
  •  三國夜話
  •  六間道三国志祭
  •  三国志TERAKOYA4
  •  三国志 義兄弟の宴
  •  東アジアの『三国志演義』/ベトナムの『三国志演義』
  •  zip,torrent(トレント),rar,lha,mediafire,pdf,DL(ダウンロード),nyaa等を含む検索語句(違法なフリーライド・無料閲覧関連)、あるいはBD・DVD自作ラベル、カスタムレーベル等を含む検索語句(著作権・肖像権侵害関連)に関する調査・研究

結果
他のアンケートを見る | 79 投票 | 0 コメント

検索結果

次のキーワードについて検索: 検索文字列 ''. 検索結果 4591 - 4620 / 6755 件 (0.0776 秒). 検索条件の修正

4591. 漢字で読み解く 三国志のヒーロー(2013年9月6日)
※関連記事 ノート:三国志学会 第八回大会(2013年9月14日) 上記関連記事にあるように教団さんから教えていただいたこと。 ・日経BP書店|トップ http://ec.nikkeibp.co.jp/ ・日経BP書店|雑誌バックナンバー - 日経おとなのOFF2013年10月号 http://ec.nikkeibp.co.jp/item/backno/OF0144.html 上記の出版社サイトの上記雑記ページによると、2013年9月6日発売の『日経おとなのOFF』2013年10月号にて「Special 1 頭がよくなる おとなの漢字講座」という特集があり、その中で、94ページから4ページにわたり(※記憶に誤りがなければ)、「漢字で読み解く 三国志のヒーロー」という記事がある。

4592. 一、二、「三国志」展示(2011年4月12日-27日)
以前、アクセスログを見ると、2013年の03/29 (金) 16:41:54に「静岡の三国志会館」という検索語句があって、そんなものないと思い、念のため、当時、ネットで検索してみると、次のようなページが出てきた。記録のために記事にしてみる。 ・静岡県立中央図書館 ホームページ http://www.tosyokan.pref.shizuoka.jp/ ・静岡県立中央図書館 ホームページ http://www.tosyokan.pref.shizuoka.jp/contents/course/2011/event_20110412_2.html 上記のページにあるように、2011年4月12日火曜日から27日水曜日まで静岡県立中央図書館の閲覧室にて「一、二、「三国志」展示」が行われたという。時間は9時から17時までで水・木・金は19時までだったとのこと。入場は無料。

4593. 横山光輝 三国志 トークショー(2015年3月8日)
下記サイトの下記記事で知ったこと。 ・歴人マガジン https://rekijin.com/ ・【 ファン急募】今週の3/8(日)は「横山光輝 三国志 トークショー」へ出陣ぞ! |歴人マガジン https://rekijin.com/?p=5336 下記の出演者の原寅彦さんのTwitter Accountの下記statusによると、2015年3月8日日曜日14時開演の「横山光輝 三国志 トークショー」が東京都杉並区阿佐ヶ谷北 ラピュタビルB1 ザムザ阿佐ヶ谷にて開催されるという。前売り2000円、当日2500円とのこと。 ・タイガー原 (TIGERHARA) on Twitter http://twitter.com/TIGERHARA ・Twitter / TIGERHARA: 3/8(日)に横山光輝『三国志』のトークショーやるんじゃい! ... http://twitter.com/TIGERHARA/status/572732349286203392 ・SAMSA ASAGAYA http://www.laputa-jp.com/zamza/ ※関連記事 横山光輝『三国志』トークイベント(2014年9月16日10月21日)

4594. 妖怪三国志 オフィシャル設定資料集(2016年6月2日)
※関連記事 妖怪三国志 オフィシャル完全攻略ガイド(2016年6月2日) 下記のTwitter Accountの下記のStatusで知ったこと。上記関連記事の続きみたくなっている。 ・敎団 (Vitalize3K) on Twitter http://twitter.com/Vitalize3K ・Twitter / Vitalize3K: 【新刊情報】6/3(金)にKOEIより「妖怪三国志」の設定等を掲載した『妖怪三国志 オフィシャル設定資料集』 ... http://twitter.com/Vitalize3K/status/731242820720197632 下記出版社サイトの下記書籍ページによると、コーエーテクモゲームスより2016年6月2日(※発売日はオンラインショップより)に『妖怪三国志 オフィシャル設定資料集』(ISBN978-4-7758-0982-2)が1600円(税別)で発売したという。タイトルどおりNintendo 3DS用ゲーム『妖怪三国志』の資料本だ。 ・コーエーテクモゲームス|GAMECITY http://www.gamecity.ne.jp/ ・妖怪三国志 オフィシャル設定資料集 http://www.gamecity.ne.jp/media/book/game/youkai.htm ・妖怪三国志 オフィシャル設定資料集 (GAMECITYオンラインショッピング) https://shop.gamecity.ne.jp/goods/201822263600001001.html ※関連記事 妖怪三国志(2016年4月2日)

4595. 三国志英傑伝 関羽(テレビ東京2017年5月14日)
下記のTwitter Accountの下記のStatusで知ったこと。 ・しの (bokupiko) on Twitter http://twitter.com/bokupiko ・Twitter / bokupiko: やったねーーー! サタ☆シネ「三国志英傑伝 関羽」地上波初!テレビ東京 ... https://twitter.com/bokupiko/status/861581616841347073 下記放送局サイトの下記ページによると、映画『三国志英傑伝 関羽』(原題『關雲長』2011年香港)がテレビ東京で2017年5月14日3時15分(つまり13日深夜)より放送されるという。地上波初放送とのこと。 ・テレビ東京 | 地上デジタル7チャンネル http://www.tv-tokyo.co.jp/ ・テレビ東京 CINEMA STREET サタ★シネ http://www.tv-tokyo.co.jp/telecine/oa_satcine/ ※時間がたつとページの内容が変わると思われ。 ※関連記事  三国志英傑伝 関羽(2012年1月14日)  KAN-WOO/関羽 三国志英傑伝(2012年5月2日)  三国志英傑伝 関羽(FOXムービー2015年1月)

4596. 四川フェス2019(新宿2019年4月20日21日)
※前の記事 さんぽけ ~三国志大戦ぽけっと~ サービス終了(2019年3月28日)  前の記事につづいてこちらも再認識パターン。下記Twitter Accountの下記statusで知ったこと。 ・国際交流イベント情報~パーティアニマルズ (Party_AnimalsJP) on Twitter http://twitter.com/Party_AnimalsJP ・Twitter / Party_AnimalsJP: 4/20(土)21(日)は新宿中央公園にて、現地でしか味わえない絶品四川料理が集結する、麻辣連盟が運営する巨大飲食イベント「四川フェス2019」が開催されます。 ... https://twitter.com/Party_AnimalsJP/status/1084072522851803136  下記公式サイトにあるように昨年に引き続き、2019年4月20日土曜日21日日曜日に東京都新宿区西新宿2丁目11の新宿中央公園にて四川フェス2019が開催されるという。公園にて「四川フェス2018」が開催されるという。「入場無料・雨天決行」とのこと。どこが三国と関係するかというと参加店舗に「関羽の胃袋 ヴィルゴビール」が含まれるとのこと。 ・四川フェス2019@新宿中央公園 - 東京を赤く染める麻辣革命を! https://meiweisichuan.jp/sisen-fes2019 ・新宿中央公園 - 一般財団法人 公園財団 http://parks.prfj.or.jp/shinjuku/ ※前回開催の記事  四川フェス2018(新宿中央公園2018年4月7日8日)  メモ:第二回 四川フェスin新宿中央公園(2018年4月8日) ※新規関連記事 メモ:四川フェス2019(2019年4月20日)

4597. SHADOW/影武者(2019年9月6日)
※前の記事 雑文 三国志 in 太平記(チャムチャマガヤ2018年11月25日)  2019年8月12日月曜日、静岡県内の某マンガ喫茶で目覚める。それで下記のTwitter Accountの下記statusで知ったこと。 ・青木朋 (aokitomo_zZ) on Twitter http://twitter.com/aokitomo_zZ ※関連記事 壽三升景清(2014年1月2日-26日) ※新規関連記事 中国史史料研究会会報 第13号(2021年7月) ・Twitter / aokitomo_zZ: 2年前くらいに 張芸謀(チャン・イーモウ)監督が三国志を撮る 周瑜が主人公 襄陽が舞台らしい とか言われていた映画。完成したのは架空歴史もので、いよいよ9/3に日本公開ですね! ... https://twitter.com/aokitomo_zZ/status/1159752128727879680  下記サイトによると、張芸謀(チャン・イーモウ)監督、映画『SHADOW/影武者』(中国2018年、原題『影』)が日本で2019年9月6日金曜日公開とのこと。どんな映画かというと、下記サイトによると「アジアの実力派俳優で放つ「三国志」〈荊州争奪戦〉にインスパイアされた/武侠アクション・エンターテイメントの新たなる傑作!」。周瑜的な人物が主役らしい。 ・映画『SHADOW/影武者』公式サイト http://shadow-movie.jp/ ※新規関連記事 SHADOW 影武者(Blu-ray DVD 2020年11月20日) ※新規関連記事 メモ:SHADOW 影武者(WOWOWシネマ 2020年8月8日)

4598. 横山光輝 三國志 劉備 関羽 張飛 趙雲 馬超 諸葛亮 ...
※前の記事 関西学院大学の世界史入試で三国志関連2020(2月1日)  2020年11日火曜日祝日、4時に目覚し時計をかけて、5時26分起床。早朝からうずらの卵を茹でて、鶏肝を油で揚げて切ったジャガイモ、人参、玉ねぎ、ピーマンを油通ししてウスターソースベースで煮る、マカオ煮の葡国鶏肝。8時半ぐらい出発。もう何千も画像ツイートされてそうで今さらだけど、機動戦士なGESUIDO こういうノリの京都市好きだー!9時20分ごろ烏丸駅から阪急の急行発。烏丸-十三間で東々・むらやのまだねばらんと 第68回 2020.2.10配信を聴ききった!ドラマHEROESの話、日本語の上達具合はおもしろそう。東々さんと同じく「(楽しんで)よかったねー」って感想(笑)ゲーム実況話。話を聞くにまだまだ伸びしろがある感じ、TROY無双実況が当面の目標?楽しみ! #ねばらんと噂のラブライブ回?新旧の違いがおもろいね「めっちゃ邪念入ってるやん、マジで」「物理的に強い」(笑)と思ったらコール前だった、三桁おめでと!ラップ!というかまさに「シンガーソングライター」! ・東々・むらやのまだねばらんと 第68回 2020.2.10配信 https://youtu.be/jVINmSLOCrM ※関連記事 江戸の人びと、本をたしなむ(日比谷図書文化館2020年1月18日-3月8日) ※新規関連記事 慶應義塾大学の日本史世界史入試で三国志関連2020(2月14日15日16日)  10時50分、神戸のブックカフェCha-ngokushi(ちゃんごくし)に到着。 ・Cha-ngokushi (Changokushi) on Twitter https://twitter.com/Changokushi ※関連記事 メモ:第12回 Cha-ngokushiで『三国志メシ』を作ろう(2020年2月2日) ※新規関連記事 慶應義塾大学の日本史世界史入試で三国志関連2020(2月14日15日16日) ※新規関連記事 六間道三国志祭(2020年11月1日)  レッドクリフな船ばかりに目が行って気づかなかったけど、店主に教えていただく。下記関連記事で紹介した朝日国際貿易有限会社の「横山光輝 三國志」フィギュアが勢揃いしてる!下の写真のように  後列、左から呂布、貂蝉、趙雲、諸葛亮、龐統  前列、左から馬超、曹操、関羽、劉備、張飛 となる。触覚がないんで左奥の方に呂布感がないけど。2月10日から展示しているとのことだ。 ※関連記事 横山光輝 三國志 呂布、馬超、貂蝉、龐統、趙雲(2003年10月?)  

4599. 三国志 第一部 英雄たちの夜明け 他(日本映画専門チャンネル2019年5月19日26日 6月2日)
TV番組表で見掛け記事に。 ・日本映画・邦画を見るなら日本映画専門チャンネル http://www.nihon-eiga.com/ ※関連記事 卑弥呼(2015年3月9日14日17日) ・三国志 第一部 英雄たちの夜明け https://www.nihon-eiga.com/program/detail/nh10008333_0001.html ・三国志 第二部 長江燃ゆ! https://www.nihon-eiga.com/program/detail/nh10008334_0001.html ・三国志 完結編 遥かなる大地 https://www.nihon-eiga.com/program/detail/nh10008335_0001.html ※関連記事  劇場版アニメーション 三国志 HDリマスター版 DVD-BOX(2017年5月2日)  三国志 第一部 英雄たちの夜明け 他(チャンネルNECO2017年12月1日8日15日31日) 上記放送局サイトの上記番組ページによると、BS日本映画専門チャンネル(BS)にて2018年5月19日日曜日9時に映画『三国志 第一部 英雄たちの夜明け』(1992年)が137分放送され、5月26日日曜日9時に映画『三国志 第二部 長江燃ゆ!』(1993年)が149分放送され、、6月2日日曜日9時に映画『三国志 完結編 遥かなる大地』(1994年)が148分放送されるという。いわゆるシナノ企画のアニメ劇場版三国志ね。

4600. らじおちゃ忘年会2019(Cha-ngokushi2019年12月28日)
・ラジオCha-ngokushi(ちゃんごくし)第114回 2019.12.9配信 https://www.youtube.com/watch?v=Y_Lwl5tpag4 ・ラジオCha-ngokushi(ちゃんごくし)第115回 2019.12.23配信 https://www.youtube.com/watch?v=YxO46fVN-I4 ※関連記事 ラジオCha-ngokushi(ちゃんごくし)第1回(2015年7月20日)  上記のネット配信の終わりのイベント告知で知ったこと。 ・Cha-ngokushi (Changokushi) on Twitter https://twitter.com/Changokushi ※関連記事 メモ:呂布を飲もう!(2019年3月24日)  それは下記リンク先にあるように兵庫県神戸市長田区二葉町5-1-1-104/六間道五丁目商店街 なごみサロン内ブックカフェ Cha-ngokushi(ちゃんごくし)で2019年12月28日土曜日18時30分から2-3時間程度開催の「らじおちゃ忘年会2019」だ。参加費1500円(ドリンクは持ち込みで)。昨年に続いてCha-ngokushiのお店での開催。 ・らじおちゃ忘年会2019 - TwiPla https://twipla.jp/events/427077 ※前回記事 らじおちゃ忘年会2018(Cha-ngokushi2018年12月23日) ※新規関連記事 メモ:らじおちゃ忘年会2019(2019年12月28日)

4601. 京劇「三国志」のヒーロー - 諸葛孔明と曹操(2011年3月9日)
開催が明日と迫っているので端的に。 ・朝日カルチャーセンター 朝日JTB・交流文化塾 | 全国トップ http://www.asahiculture.com/ 上記サイトの「新宿」の「近日開講講座」を見ると、下記のページに行き着く。 ・【新設】京劇「三国志」のヒーロー|朝日カルチャーセンター|新宿教室|講座詳細 http://www.asahiculture.com/LES/detail.asp?CNO=101365 上記ページによると、加藤徹教授(明治大学)を講師に迎え「京劇「三国志」のヒーロー - 諸葛孔明と曹操」という講座が2011年3月9日水曜日19:00-20:30の枠で朝日カルチャーセンター新宿教室(東京都新宿区西新宿2-6-1新宿住友ビル4階)にて開かれるという。一般3570円、会員3360円、学生会員1000円。京劇での三国関連の講座とは珍しい。 ※参照記事 張春祥京劇教室・洪剛鑼鼓教室合同発表会(2011年1月23日) 講師は下記関連記事にあるように昨年、2010年10月30日に開催された「三国志感謝祭」の出演者の方だね。 ※関連記事 三国志感謝祭(2010年10月30日) ※追記 京劇の世界~中国伝統芸能への誘い~(2011年7月23日)

4602. 三十六計 九(2015年9月21日)
「真・無双検索」関連で知ったこと。 ※前回記事 三十六計 八(2015年1月18日) 上記関連記事にあるように、真・三國無双 戦国無双 無双OROCHIシリーズを対象としたオンリーイベント(同人誌展示即売会)の「三十六計」が1月と9月に開催されることが定番となっており、次の分(9月)の開催も次の次の分(1月)のもすでに発表されており、今回の記事は下記にあるようにまず9月についての記事だ。 ・2015年9月21日(月祝) 真・三國無双 戦国無双 無双OROCHIオンリーイベント【三十六計 九】東京流通センター(TRC)にて開催! http://www.youyou.co.jp/only/36k/9 上記サイトにあるように、2015年9月21日月曜祝日11時から15時までの間に東京都大田区のTRC 東京流通センターにて真・三国無双、戦国無双、無双OROCHIオンリーイベント「三十六計 九」が開催されるという。直接参加が200スペース、委託参加が20サークルだ。 ・TRC 東京流通センター http://www.trc-inc.co.jp/

4603. Dance To The Future(2016年1月28日)
※関連記事 関羽を斬った男(2015年12月8日)  上記関連記事から期せずして「吉川」繋がりになった。 ※関連記事 三國志13×春秋航空日本タイアップキャンペーン(2016年1月21日-2月29日) 上記関連記事と同じ流れ。 ・コーエーテクモゲームス|GAMECITY http://www.gamecity.ne.jp/ 上記のコーエーテクモゲームスのポータルサイト「GAMECITY」の2016年1月21日のNews、下記リンク先によると、同日に『三國志13』完成発表会が開催されたという。その出演者の一人が吉川晃司なんだけど、「吉川晃司×三國志13 楽曲タイアップ」するとのことだ。 ・『三國志13』完成発表会 http://www.gamecity.ne.jp/koeiinfo/20160121/ ・哲舟の歴史よもやま取材ルポ13 『三國志13』完成発表会で曹操・張角・蔡瑁の名前が飛び出す!吉川晃司の三国志マニアぶり炸裂。 http://rekijin.com/?p=10812 ※関連記事 偉人は食から作られる!(2014年12月19日-) 歴史ドラマ一騎語り!(2015年4月20日-) ・K2 NET CAST [KIKKAWA KOJI OFFICIAL WEB SITE] http://www.kikkawa.com/ ・三國志13 http://www.gamecity.ne.jp/sangokushi13/ ※関連記事 三國志13(2016年1月28日) ・吉川晃司×三國志13 楽曲タイアップ 決定! http://www.gamecity.ne.jp/sangokushi13/tieup_thememusic.html 具体的には上記の楽曲タイアップのページから引用しまとめるに、 ・『三國志13』のための書き下ろし楽曲「Dance To The Future」    ※2016年1月28日に配信開始、オリジナル武将「吉川晃司がジャケットデザイン ・『三國志13』ゲーム内で使用できる“オリジナル武将「吉川晃司」”    ※「Dance To The Future」購入者対象(シリアルコードを介して) ・テーマソング「Dance To The Future」収録『三國志13』プロモーションムービー第3弾 の3つで、1つ目は下記サイトの下記ページからダウンロードできる。前述のように2016年1月28日から配信で、価格は250円。 ・ワーナーミュージック・ジャパン http://wmg.jp/ ・吉川晃司「Dance ...

4604. 戦略は歴史から学べ 第5回 諸葛孔明は弱小組織を変えるためにこう考えた(2016年4月1日)
たまたま見かけたので記事に、のストック放出。 ・ダイヤモンド社書籍オンライン トップページ|ダイヤモンド・オンライン(Diamond Online)|ダイヤモンド社の総合ビジネス情報サイト http://diamond.jp/list/books ・戦略は歴史から学べ http://diamond.jp/category/s-senryakuharekishi ・諸葛孔明は弱小組織を変えるためにこう考えた|戦略は歴史から学べ|ダイヤモンド・オンライン http://diamond.jp/articles/-/88474 ※関連記事  三国志 最高のリーダーは誰か(2010年8月27日)  偉人は食から作られる!(2014年12月19日-) 歴史ドラマ一騎語り!(2015年4月20日-) 上記サイト、ダイヤモンド社のサイト「ダイヤモンド・オンライン」にて、上記ページにあるように、一ヶ月あまり連載していた鈴木博毅『戦略は歴史から学べ』の2016年4月1日掲載分は第5回「諸葛孔明は弱小組織を変えるためにこう考えた」だった。

4605. 川本喜八郎人形ギャラリー 曹操 ポストカード(2018年7月29日)
※前の記事 中国嫁日記 1巻(2011年8月12日)  2018年8月4日土曜日14時50分ごろ、元町・中華街駅に居て、14時55分発のみなとみらい線急行(和光市行)に乗りこむ。横浜駅を直通でそのまま看板だけかえて、東急東横線急行(和光市行)になるのだけど、15時35分に渋谷駅到着。地下道を通って、渋谷ヒカリエへ。地下1階からエレベータで7階までいって、そこからエスカレータで8回にいく。その同階に川本喜八郎人形ギャラリーがあって、下記関連記事にあるように、2018年7月8日日曜日より第12回常設展であり、「人形劇三国志」の展示は「連環の計」と「劉備主従」をテーマにしたものだという。 ・渋谷区/川本喜八郎人形ギャラリー http://www.city.shibuya.tokyo.jp/shisetsu/bunka/kihachiro_gallery/index.html ※関連記事  人形劇三国志 連環の計 劉備主従(川本喜八郎人形ギャラリー2018年7月8日-)  メモ:人形に生命を吹き込む(2018年3月17日)  それをさらっと見て『川本喜八郎人形ギャラリー瓦版』No.11をもらい、他にチラシを見て、今回の講座はタイトルではわかりにくいけどつまりは『平家物語』に見られる三勢力の話で三国に関係ないんだな、と確認する。  そういったチラシの類はギャラリーに入って右手にあるんだけど、よく見ると一番下に曹操の写真のポストカードがある。しばらく考えて、それが下記関連記事で触れた2018年7月29日開催のワークショップ「人形の構造やからくりの解説、曹操の撮影会」で整理券代わりに使われたものだとわかった。 ※関連記事 人形の構造やからくりの解説、曹操の撮影会(渋谷2018年7月29日)  というのも、そのワークショップには参加しなかったが、下記関連記事にあるようにその前の2018年2月10日開催の「人形の構造やからくりの解説、孔明の撮影会」には参加したので。その証拠に曹操ポストカードの中には整理番号らしき3桁の数字のシールが貼られたものがあるし。 ※関連記事 メモ:人形の構造やからくりの解説、孔明の撮影会(渋谷2018年2月10日)  実際に使われたものなんで、数字の少ないものはほとんどないため、とりあえず官渡の戦いの西暦にちなんで、No.200をもらっておいた。

4606. 人形劇三国志全集 各巻販売(飯田市川本喜八郎人形美術館2019年1月24日-)
飯田市川本喜八郎人形美術館のブログのRSS配信で知る。 ・飯田市川本喜八郎人形美術館 http://www.city.iida.lg.jp/kawamoto/ ※関連記事 三国志キャラみくじ(飯田市川本喜八郎人形美術館2019年1月2日-7日) ※新規関連記事 年間パスポート(飯田市川本喜八郎人形美術館2019年4月1日-2020年3月31日) ・三国志DVD販売のお知らせ  (※上記サイトのお知らせページ) http://kawamoto-info.jugem.jp/?eid=640 関連記事 人形劇 三国志 三顧礼での諸葛亮の寝台デザイン(1983年3月19日) 上記のお知らせページにあるように、長野県の飯田市川本喜八郎人形美術館にて2019年1月24日よりそれまで全17巻セット販売88128円だったDVDの『人形劇三国志全集』(NHKソフトウェア2002年)が各巻5184円で購入できるという。ただし1巻、17巻はすでに売り切れだとのこと。バラ売りを求めて遠方から訪れる人形劇三国志ファンが結構、でてきそうな予感がするね。

4607. EMPEROR’S JOY PLACE 3(2014年2月2日)
下記ブログのRSS配信で知る。 ・おもしろ三国志の諸葛孔明 IN THE HOUSE! http://ameblo.jp/omoshirosangokushi/ ・朕フェス3!  (※上記ブログ記事) http://ameblo.jp/omoshirosangokushi/entry-11754456574.html ※関連記事 メモ:夜の三国志フェス2013(2013年9月28日) それにリンクしてあった下記サイトによると、2014年2月2日日曜日16時30開場開演で東京都杉並区高円寺の高円寺HIGH & AMP cafeにてクラブパーティー「EMPEROR’S JOY PLACE 3」、通称「朕フェス3」という音楽イベントが行われると言う。サブタイトルは「おもしろ三国志生誕1835年 記念祭」とのこと……179年生まれなのか?! 前売り3000円、当日3500円、19歳以下(要顔入り証書)1000円+1ドリンク代だそうな。イベント名を訳すと「皇帝の楽園」といったところだろうか ・WEEKEND,DAYTIME CLUB PARTY / EMPEROR'S JOY PLACE http://burn-shangri-la.com/ ※ここにある「レイヴ大戦2012」での「董卓、討つべし」でおもしろ三国志さんが子どもを追い掛ける動画がある。 ・KOENJI HIGH http://koenji-high.com/ ※会場サイト それでどこらへんが三国と関係するか…というよりサブタイトルに、おもしろ三国志さんの名が見えるように、おもしろ三国志さんがメインのイベントとなる。下記のツイッターのステータスによると、『三国志の宴2』や『夜の三国志フェス2013』で披露された『ヴィ周郎』もセットリストに加わっているとのことだ。 ・おもしろ三国志 (omosan) on Twitter http://twitter.com/omosan ・Twitter / omosan: 【三国志フェスに来てくれた義兄弟達へ】2/2に朕フェスという ... http://twitter.com/omosan/status/427691653214646272

4608. 三国志大戦トレーディングカードゲーム大会【特殊称号獲得戦】(2016年9月25日)
・トレーディングカードショップアラジン (aladdin_tcg) on Twitter http://twitter.com/aladdin_tcg ・Twitter / aladdin_tcg: 三国志大戦tcg大会【特殊称号獲得戦】 開催のお知らせ! ... https://twitter.com/aladdin_tcg/status/779634850743455744 上記のTwitter Accountの下記のStatusで知ったこと。たまたま見かけたので記事に。 ・三国志大戦トレーディングカードゲーム公式サイト http://www.sangokushi-taisen-tcg.com/ ※関連記事 三国志大戦トレーディングカードゲーム 商品展開休止(2016年4月27日) 上記の関連記事にあるように、2016年4月27日の第16弾発売を最後に『三国志大戦トレーディングカードゲーム』の商品展開を休止し、その5月末でセガTCG事務局における三国志大戦TCGに関するサービスを休止されているのだけど、イベント自体は未確認ながら、各店舗で行っているようで、今回の紹介するのはその一角。 下記サイトの下記記事にあるように、2016年9月25日日曜日に東京都練馬区の東京メトロ平和台駅近くのトレーディングカードショップ アラジンにて「三国志大戦トレーディングカードゲーム大会【特殊称号獲得戦】」が開催されるという。その獲得戦の対象となる「特殊称号」に応じ、13時から【新星】(名前のとおり特殊称号未取得者対象)、15時30分から【二枚看板】、18時から【豪将】だそうな。 ・トレーディングカードショップ アラジン http://tcgaladdin.blog.fc2.com/ ・三国志大戦tcg【特殊称号獲得戦】開催のお知らせ http://tcgaladdin.blog.fc2.com/blog-entry-194.html

4609. リンク:「三国志の英雄」曹操の墓、本物裏付けか(産経新聞2016年11月18日付)
こちらの知識が不足しているので、結果的にプチネタになってしまうのだけど、ひとまずリンクを。 ・産経ニュース http://www.sankei.com/ ・「三国志の英雄」曹操の墓、本物裏付けか  http://www.sankei.com/photo/daily/news/161118/dly1611180025-n1.html 上記ページによると洛陽に安陽西高穴大墓規模の大きさの三国時代と思われる墓が発見されたそうな。 ※関連記事 リンク:曹操高陵在河南得到考古確認(2009年12月27日)

4610. 三国志大戦関連のサイト検索
 三国志大戦が正式に稼働してもう一年近くたつんだけど、すっかり確固たるプレイヤーを確保している感がある。  だったらネット上に個人サイト(あるいはブログ)はもういっぱいできてんだろうな、と思っていたら、やっぱりいっぱいあった。  それでそういったサイトをさがす三国志大戦専用の検索サイトがあるようだ。以下の二つ。 ・三国志大戦リンク集 http://homepage3.nifty.com/taekoko/taisen/ ・大戦検索 http://359.x0.com/ ※カードごとに検索できるのが面白い

4611. 三国志TERAKOYA3(2013年10月12日)
※関連記事 メモ:レキシズルバー 今回紹介するイベントは上記関連記事の時に出演者ご本人から直接聞いていたのだけど、気付けば開催4日前の紹介になってしまっていた。 ・レキシズル|歴史好き同士の交流活性プロジェクト http://www.rekisizzle.com/ ・三国志TERAKOYA3 http://hello-kiitos.sakura.ne.jp/rekisizzle/event/terakoya/?p=687 上記サイトの上記ページにあるように、2013年10月12日18時から23時までの間、19時開演で東京都千代田区神田のイヴビル3F レキシズルスペースにて「三国志TERAKOYA3」が開催されるという。「Teacher」としての出演は渡部麗(わたなべ りょう)さん、伏竜舎(ふくりゅうしゃ)さん。ワンドリンク付きで事前予約で2500円、当日3000円だという。 ・【歴史クリエイター】渡部 麗の思考 http://www.nabesho.net/weblog/ ・切り絵アーティスト 伏竜舎 http://fukuryusha.com/ ※前回記事 三国志TERAKOYA2(2013年4月27日) ※次回記事 三国志TERAKOYA4「完結篇」(2013年12月14日)

4612. 三サポ板ツリー別閲覧ランキング2013
・三国志ファンのためのサポート掲示板 http://cte.main.jp/  上記サイトは私が管理するサイトの一つなんだけど、半年を区切りとしてフロントページにてツリー別閲覧ランキングを更新している。  以上のような書き出しの記事を、下記記事にあるように1年前もそうだし何年も書いていて、今年も記事にしてみて、2013年上半期と下半期の二つを一辺に表示してみる。「三国志ニュース」の年始の定例のつもりだけど、その対象となる掲示板自体がそれほど活性なところではなくアーカイブとして使われているため、来年もそうなるとは限らない。 ※関連記事  三サポ板ツリー別閲覧ランキング2012  三サポ板ツリー別閲覧ランキング2013上半期 ※追記 三サポ板ツリー別閲覧ランキング2014上半期 ※追記 三サポ板ツリー別閲覧ランキング2014  この「ツリー別閲覧ランキング」は下記の記事別の閲覧ランキングの閲覧数が多い記事を参考にして、ツリー別に組みなおしてできたものだ。その後の作業として、記事別の閲覧ランキングをリセットしている(つまりは記事別のヒット数全てを0にする)。 ・閲覧ランキング http://cte.main.jp/c-board.cgi?cmd=rnr

4613. 味わおう!『三国志』の世界(2014年9月19日-10月17日)
http://cte.main.jp/newsch/forum/viewtopic.php?showtopic=180&page=7#225 有り難いことに上記のように「三国志ニュース」の掲示板で教えていただいたこと。 ・ちえりあ【札幌市生涯学習センター】 http://chieria.slp.or.jp/ ・【ご近所先生企画講座/9月開講】味わおう!『三国志』の世界~真打ち・劉備編~会場:ちえりあ https://chieria.slp.or.jp/seminar/catalog/product_info.php?cPath=43&products_id=2017&osCsid=1720b32d5abaf030dd112d0773304464 ※新規関連記事 三國志研究第十六号(2021年9月5日発行) 上記のサイトの上記ページによると、札幌市西区の、ちえりあ 札幌市生涯学習センター 研修室3にて2013年9月19日から10月17日まで毎週金曜日14時から16時まで、さっぽろ市民カレッジ ご近所先生企画講座「味わおう!『三国志』の世界~真打ち・劉備編~」全5回が開講するという。講師は朝山明彦先生。「受講料: 3,000円(別途資料代300円)」「定 員: 20名」とのこと。応募〆切は9月18日までだけど先着順とのことでご注意を。下記関連記事にあるように、内容でもフォーマットでも昨年の「味わおう!『三国志』の世界~歴史を動かした巨人、曹操の実像~」に続く講座だ…ということは来年は孫権? ※前回記事 味わおう!『三国志』の世界(2013年9月20日-10月18日)

4614. なるほど・ザ・カンフー(2015年3月20日21日)
・三国志フェス2015水魚の交わり 後援:中国大使館文化部他 http://3fes.sangokushi-forum.com/2015/ ・出演者情報 http://3fes.sangokushi-forum.com/2015/guest.html#shincyogekiin ※関連記事 三国志フェス2015 水魚の交わり 予習リンク集 上記公式サイトの「三国志フェス2015 水魚の交わり」の会場でのブース出展や配られていたチラシで知ったこと。 ・日月堂武術会 なるほど・ザ・カンフー http://www.geocities.jp/naruhodo_kungfu/ 上記サイトによると、2015年3月20日金曜日19時開始、21日土曜日12時開始、18時開始の3回で、日月堂武術会主催の「なるほど・ザ・カンフー」の公演が東京都杉並区桃井4丁目 西荻窪地域区民センター 勤労福祉会館ホールにてあるという。全席自由で前売3000円、当日3500円だという。 ・西荻地域区民センター協議会 講座 イベント 西荻南区民集会所 http://nisiogi-kyogikai.sakuraweb.com/ それでどこが三国と関係あるかというと、この公演のゲストパフォーマンス団体に新潮劇院が挙がっており、また冒頭に挙げた「三国志フェス2015 水魚の交わり」ではこの団体がこの公演のチラシを配っていたのだけど、下記ツイッターのステータスによるとその団体が京劇の「両将軍(二将軍)」を上演するとのこと。ここでの両将軍は張飛(張小山さん)と馬超(張春祥さん)だ。 ※新規関連記事 日本京劇芸術祭2024 京劇共演者ワークショップ(東京都荒川区2024年5月11日12日本公演18日) ※新規関連記事 日本京劇芸術祭2024(東京都荒川区2024年5月18日) ・京劇・新潮劇院 張春祥主催の在日京劇団 http://www.shincyo.com/ ・張 小山 (zhang_xiaoshan) on Twitter http://twitter.com/zhang_xiaoshan ・Twitter / zhang_xiaoshan: 告知!「真・三国無双」シリーズなどでモーションアクターを担当している武術家・岩本淳也さんの日月堂会が主催する武術イベント「なるほど・ザ カンフー」(@西荻窪)にて馬超(張春祥老師)と張飛(張小山)の一騎打ち、京劇「両将軍(二将軍)」! ... http://twitter.com/zhang_xiaoshan/status/562198037011779584 ※関連記事 湯河原初上演!感動の中国“京劇”と“四川変面”(2014年12月21日)

4615. 無双レイヤー運動会(2016年2月14日)
たまたま見かけたので記事に。 ・無双レイヤー運動会 (muso_sports) on Twitter http://twitter.com/muso_sports ・Twitter / muso_sports: 皆様大変長らくお待たせいたしました。無双運動会は2016/2/14(日)に開催決定いたしました!! ... http://twitter.com/muso_sports/status/625637951410548738 上記Twitter Accountの上記Statusによると、2016年2月14日日曜日に関東地方の体育館にて「無双レイヤー運動会」が開催されるという。つまりゲームの「真・三國無双」シリーズや「戦国無双」シリーズに関係するコスプレ・イベントなんだけど、こう書くとなかなか概要が伝わらないので、上記Statusから内容を下記に引用する。大きくは上記のツイッター・アカウント参照としか書けないのだけどね。 ━引用開始━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ●内容:既に無双レイヤーの方も、これからデビューしたい方も(会場によっては見学可?)、無双好きが集まってガチな運動会(スポーツ大会)兼交流会。    リレー競争、バディランダム二人三脚、ドッジボール...など(競技はこれから詰めます) ━引用終了━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 開催場所が決まっていないことからもわかるように企画を固めつつある段階のようで、開催日に関しても会場を決まるまでは順延の可能性があるようだ。順延になった場合は、他の無双に関連する同人イベントやコスプレイベントと日が被らないようにすることが明記されてある。 ※関連記事  三十六計 十(2016年1月11日)  交地ニハ絶ツコトナカレ 二十四(2015年11月22日東京流通センター(TRC))  第18回中華コスプレ大会(2015年5月9日10日) また前述のTwitter Accountではコスプレするキャラの予約(押さえ)が行われており、キャラ被りが避けられている状況なんだろうね。

4616. 三国志武将列伝 移転(2018年10月6日)
下記のTwitter AccountのStatusで知ったこと。 ・おさっち/織風斎@三国志武将列伝 (osacchi_basstrb) on Twitter https://twitter.com/osacchi_basstrb ※新規関連記事 新解釈・三國志 2020年公開報道(2019年6月5日) ・Twitter / osacchi_basstrb: ジオシティーズのサービス終了に伴い1999年に開設し最近は放置気味な「三国志武将列伝」サイトを移転しました。新URLはhttp://sangokushi-bushoretsuden.com/ です。デザインはあえてこのままw 相変わらずメモ帳でタグを打ってます。 ... https://twitter.com/osacchi_basstrb/status/1048362267341799425 ※関連記事 サテライト「三国志」群像(2012年8月20日-) 三国志サイトの老舗中の老舗サイト、織風斎さんの「三国志武将列伝」が2018年10月6日に下記サイトに移転したとのこと。 ・三国志武将列伝 http://sangokushi-bushoretsuden.com/ ※関連記事 三国志フェス2013準備委員会第1回例会 議事録 公開版 ※新規関連記事 三国志群雄太守県令勢力図(上)(2018年12月1日発行) 元々のサイトはウェブサイト作成サービスの「Yahoo!ジオシティーズ」を利用したものでURLもそうなっていたんだけど、下記にあるようにそれが2019年3月末で終了するため、それに備え今回移転となったそうで。というか個人サイト文脈で言うと「ホムペお引越し」ってやつ。 ・サービス終了のお知らせ - Yahoo!ジオシティーズ https://info-geocities.yahoo.co.jp/close/index.html

4617. 無双OROCHI2 Hyper コンプリートガイド(2012年12月上旬)
下記コーエーテクモゲームスのポータルサイト「GAMECITY」の「コーエーテクモカタログ」で攻略本の情報を見掛ける。 ・コーエーテクモゲームス|GAMECITY http://www.gamecity.ne.jp/ それは下記サイトや下記関連記事のWii U用ゲームを対象とした、『無双OROCHI2 Hyper コンプリートガイド』上下(ISBN978-4-7758-0860-3、ISBN978-4-7758-0861-0)が各1890円で2012年12月上旬に発売するという。 ・無双OROCHI2 Hyper http://www.gamecity.ne.jp/orochi2/hyper/ ※関連記事 無双OROCHI2 Hyper(2012年12月8日)

4618. 声優無双(東京豊洲2018年3月18日)
※関連記事 「ω-Force」20周年記念ライブ(ディファ有明2018年3月17日) ω-Force 20周年記念イベントは「真・三國無双8」購入者対象の2018年3月17日開催の「ω-Force」20周年記念ライブのみと思っていたら、翌日の18日にも通常イベントがあった。 ・真・三國無双8 http://www.gamecity.ne.jp/smusou8/ ※関連記事 真・三國無双8(PlayStation4 2018年2月8日) それは下記サイトの下記ページによると2018年3月18日日曜日に東京都江東区豊洲6丁目の豊洲pitにてω-Force 20周年記念「声優無双」が開催されるという。名前のとおり「真・三國無双」や「戦国無双」などの声優イベントだ。昼の部が14時開場15時開演、夜の部が18時開場19時開演、ロビーは11時30分開場予定。価格設定は「アルティメット席 50,000円(豪華版パンフレット・オリジナルアクセサリー・キャストサイン入りグッズ等 豪華5大特典付き)/エクセレント席 16,000円(豪華版パンフレット+特典付き)/プレミアム席 12,000円(特典付き)/スタンディングエリア 7,800円/スタンディング 特別解放エリア 4,800円/プレミアム席 通し券 28,000円(豪華版パンフレット1部+特典2個付き)」とのこと。「当イベントは、DVD化の予定はございません」とのことで参加を煽っている。 ・ω-Force 20th Anniversary https://www.gamecity.ne.jp/omega20th/ ・2018.03.18|ω-Force 20周年記念 声優無双|豊洲pit http://www.gamecity.ne.jp/event/2018/omega20th/ ※関連記事 真・三國無双 声優乱舞 2015夏(2015年8月15日) ・TOYOSU PIT by Team Smile - チームスマイル http://toyosu-pit.team-smile.org/

4619. 超 真・三國無双(VR センス2017年12月21日)
・ラジオCha-ngokushi(ちゃんごくし)第52回 2017.7.24配信 https://youtu.be/M0IcFEe_jxw  上記のネット配信ラジオ番組で知っていたんだけど、特にそれ以上、情報を手繰らずにいたら、同番組の下記の配信回で体験ルポみたくなっていたんで、良い機会なんで記事に ・ラジオCha-ngokushi(ちゃんごくし)第70回 2018.4.2配信 https://youtu.be/EHRR5-MNBCU ※関連記事 ラジオCha-ngokushi(ちゃんごくし)第1回(2015年7月20日)  下記の公式サイトによると、コーエーテクモウェーブ製のアミューズメント機体であるVR センスが2017年12月21日木曜日に稼動し、その2種類のうち、「スパークリングシルバー」に搭載されたタイトルが『超 真・三國無双』だという。つまりは三国を題材としたアクションゲーム「真・三國無双」シリーズのタイトルってこと。 ・VR SENSE http://www.gamecity.ne.jp/vrsense/ ※関連記事 真・三國無双8(PlayStation4 2018年2月8日)

4620. もしも諸葛亮孔明の”妖精”が太平洋戦争を指揮したら?(2018年7月26日)
下記のTwitter AccountのStatusで知ったこと。 ・キリエ‏ (Kyrie0359) on Twitter https://twitter.com/Kyrie0359 ・Twitter / Kyrie0359: 書店をフラフラしていて偶然発見。 チラ見した限りではゆるっとしたマンガ本でした。 【もしも諸葛亮孔明の"妖精"が太平洋戦争を指揮したら?】 ... https://twitter.com/Kyrie0359/status/1022832374520766464 ※関連記事 真・三国志妹(2018年2月28日) ※新規関連記事 とちぎ秋まつり(2018年11月9日-11日) 下記出版社サイトの下記書籍ページによると、2018年7月26日に幻冬舎ルネッサンス新社よりマンガの青木ばなな/著『もしも諸葛亮孔明の”妖精”が太平洋戦争を指揮したら? 中国の天才軍師が、太平洋戦争の歴史をくつがえす!?』(ISBN9784344918566)が1000円(税別)で出版したという。下記ページにあるようにジャンルは「単行本, 歴史・地理, コミック・アニメ・BL」とのこと。単なる「幻冬舎」じゃない「幻冬舎ルネッサンス新社」は自費出版の会社みたいだね。 ・自費出版の幻冬舎ルネッサンス新社 https://www.gentosha-book.com/ ※関連記事 あやかし三國志ぴゅるり 唐傘小風の幽霊事件帖(2013年2月7日) ・もしも諸葛亮孔明の”妖精”が太平洋戦争を指揮したら? https://www.gentosha-book.com/products/9784344918566/