Site Calendar

サイトカレンダをスキップ

2021年 06月
«
»
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

NAVI

ログイン

ログイン

新着情報

記事

-

コメント (2日)

-

トラックバック (2日)

-

リンク (2週)

新しいリンクはありません

QRコード

QR code

アンケート

三国志ニュースのレポート系記事

三国志ニュースで書いて欲しいレポート系記事はどれ?

  •  三国志フェス
  •  三国志学会大会
  •  関プチ5全国ツアー
  •  魏晋南北朝史研究会関連
  •  三國夜話
  •  六間道三国志祭
  •  三国志TERAKOYA4
  •  三国志 義兄弟の宴
  •  東アジアの『三国志演義』/ベトナムの『三国志演義』
  •  zip,torrent(トレント),rar,lha,mediafire,pdf,DL(ダウンロード),nyaa等を含む検索語句(違法なフリーライド・無料閲覧関連)、あるいはBD・DVD自作ラベル、カスタムレーベル等を含む検索語句(著作権・肖像権侵害関連)に関する調査・研究

結果
他のアンケートを見る | 79 投票 | 0 コメント

検索結果

次のキーワードについて検索: 検索文字列 ''. 検索結果 4831 - 4860 / 6762 件 (0.1004 秒). 検索条件の修正

4831. 曹植の「罪」とことば(2016年3月)
・中国・本の情報館~中国書籍の東方書店~ http://www.toho-shoten.co.jp/ ・メルマガ登録 http://www.toho-shoten.co.jp/mailmag/ 上記の書店サイトの上記ページ(メルマガ登録)にあるように東方書店が発行するメールマガジン『書羅盤:チャイナブックナビゲーター』2017年第1号(総306号)(2017年2月3日発行)により知ったこと。そのメルマガの発行元の書店の下記ページによると、(神戸大学大学院人文学研究科)中文研究会より2016年3月に『未名』第三十四号(ISBN/ISSN 0914-6334)が発行されたという。下記書店では1601円。そこに論文、林香奈「曹植の「罪」とことば」が掲載されたという。 ・国内書 未名 第三十四号【中国・本の情報館】中国書籍の東方書店~ http://www.toho-shoten.co.jp/toho-web/search/detail?id=9900010164&bookType=jp ・学会・研究会と刊行物|人文学研究科について |神戸大学大学院人文学研究科・神戸大学文学部 http://www.lit.kobe-u.ac.jp/graduate/book-list.html ※関連記事  曹丕、曹植の詩文における押韻状況について(2014年12月)  三国志学会 第四回大会懇親会 ※新規関連記事 曹植と飛翔する「蓬」について(2017年3月)

4832. 慶應義塾大学で邪馬台国関連2016
※前記事 早稲田大学の入試で三国志関連2016 上記記事に引き続き、大学入試に三国関連がないか、下記サイトをチェックする。 ・大学入試2016 : 大学入試 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) http://www.yomiuri.co.jp/nyushi/ ※残念ながら2016年の分もRobot.txtでアーカイブが弾かれる。 そうすると下記関連記事のように、三年ぶり慶應義塾大学入試に三国関連、というより邪馬台国関連がある。 ※関連記事 慶應義塾大学で三国志関連2013 ・慶應義塾大学 - Keio University http://www.keio.ac.jp/ ※関連記事 KOEIならぬKEIO boyのたまり場だった | リスペクト記事(第3回)田町駅西口店(2016年8月14日)

4833. 孔明祈水山粽(2019年10月13日)
※前の記事 大津祭本祭(2019年10月13日)  2020年10月13日日曜日昼前、前の記事で手に入れた孔明祈水山粽を小脇に抱え大津駅から山科駅乗換えで京都に戻る。11時10分、河原町駅発阪急特急。12時25分三宮駅発、そして神戸市長田のブックカフェCha-ngoushi(ちゃんごくし)に到着。 ・Cha-ngokushi (Changokushi) on Twitter https://twitter.com/Changokushi ※関連記事 風雲児たち(1980年6月14日、月刊コミックトム7月号) ※新規関連記事 第22回 天神さんの古本まつり(2019年10月11日-15日)  折角なんで諸葛菜はカブ!ぼなーら、三国志八宝茶諸葛孔明、さらにフィギュアも含め孔明祈水山粽の記念撮影。調子にのって壁の展示物も含めて撮影してみた。  横光度が高かったので、右の飯田市川本喜八郎人形美術館の開館諸葛亮ポスターを含めようとしたけど、一枚に収めるのは難しい。

4834. 三国志大戦 ロケテスト(2016年10月25日-)
※関連記事 三国志大戦 お披露目会(2016年6月7日9日) 上記関連記事の続き…というより、今回も事後の、記録のための記事。 ・三国志大戦|セガ公式サイト http://www.sangokushi-taisen.com/ 上記公式サイトによると、2016年10月25日火曜日からセガ秋葉原 1号館(東京都千代田区 外神田1-10-9 4F)、クラブセガ新宿西口(東京都新宿区 西新宿1-12-5 2F)、セガ神楽坂(東京都新宿区神楽坂2丁目11 第2カグラヒルズ1F)の3店でアーケードゲーム『三国志大戦』のロケテスト(ロケーション・テスト)がおこなわれたとのこと(…いや冒頭の記事から半年経っているので多分記録しそこねがいっぱいあると思うが)。「ロケテスト開催!!10/25 「ロケテストでの注意点」「ゲームの遊び方」を更新!」とのことで、「武将カード」がオンデマンド印刷な様がよくわかる。 ・セガ 秋葉原 1号館 - セガのお店情報サイト http://tempo.sega.jp/tabid/78/pdid/27/Default.aspx ・クラブセガ新宿西口 - セガのお店情報サイト http://tempo.sega.jp/tabid/78/pdid/152/Default.aspx ・セガ神楽坂 - セガのお店情報サイト http://tempo.sega.jp/tabid/78/pdid/19/Default.aspx

4835. 京都祇園祭で三国(2018年7月)
・京都祇園祭 http://www.gionmatsuri.jp/ ※関連記事 京都祇園祭で三国(2017年7月) ※次年記事 京都祇園祭で三国(2019年7月)  上記サイトにあるように、京都の祇園祭は毎年7月に開催され、観光で人気なのは山鉾が街中に立てられる宵山、前祭:7月14日-16日(今年は土日祝)、後祭:21日-23日と、それらの山鉾が街中を回る、山鉾巡行、前祭:7月17日、後祭:24日であるという印象がある。特に今年、2018年は前祭の宵々々山、宵々山、宵山が土曜日日曜日祝日、後祭の宵々々山、宵々山が土曜日日曜日なので一般的には足を運びやすい。その反面、より混雑してしまうのだけどね。  それでどこが三国と関係するかというと、下記関連記事にあるように、今年も前祭:孟宗山、菊水鉾、後祭:鯉山といったところだろうか。菊水鉾に至ってはローカルルールっぽく三国と関係するが、孟宗山は『三国志』に載る人物の孟仁の人形が出てくる。 ※関連記事  京都祇園祭山鉾巡行に孟宗山(7月17日)  7月16日 京都祇園祭宵山に菊水鉾  菊慈童 酈縣山(横浜2017年10月28日)  7月16日 祇園祭宵山に鯉山

4836. リンク:日本に於ける周瑜像についての一考察(2013年7月)
下記関連記事を書く際に、先に論文のPDFファイルをみかけたが、関連ページが見当たらなかったんで、立命館学術成果リポジトリの方に収録かと思い、リポジトリでタイトルにある「長沙走馬」と検索したらまったく関係ない論文がひっかかってそのうちのひとつにあったもの。期せずして呉の論文の紹介が続く。 ※関連記事 リンク:長沙走馬楼呉簡にみえる「限佃」名籍について(2010年12月) 下記サイトの下記ページにあるように、立命館大學白川靜記念東洋文字文化研究所より2013年7月に『立命館白川靜記念東洋文字文化研究所紀要』7巻(ISSN 1881-9591)が刊行されたという。そのpp.53-68に岡本淳子「日本に於ける周瑜像についての一考察─江戸時代を中心に─」が掲載され、下記ページにリンクされるPDFファイルとして読める。この論文の最後に「(立命館大學大學院文學硏究科博士後期課程)」とある。 ・立命館学術成果リポジトリ http://r-cube.ritsumei.ac.jp/repo/repository/rcube/ ・日本に於ける周瑜像についての一考察─江戸時代を中心に─ http://hdl.handle.net/10367/8828 ※関連記事  リンク:歌舞伎の世界における関羽の受容(2011年3月31日)  メモ:巴と蜀と(2016年2月20日)

4837. 皇帝陵の考古学―三国から隋まで(学習院大学 東洋文化研究所2019年11月27日)
・東方書店 東京店(神田神保町) (toho_jimbocho) on Twitter https://twitter.com/toho_jimbocho ※関連記事 特別展「三国志」の見どころ(神奈川県横浜市2019年7月31日) ※関連記事 はじめての三国志(2019年11月5日) ・Twitter / toho_jimbocho: ‏【催事情報】東京都 東洋文化講座シリーズ「歴史学と史資料:文献史学と考古学の視点から」第102回「皇帝陵の考古学:三国から隋まで」(市元塁氏・東京国立博物館主任研究員)が11/27(水)18時~、学習院大学 北1号館3階 308号室にて開催。参加自由・聴講無料・事前申込不要 ... https://twitter.com/toho_jimbocho/status/1199304614098530305 上記のTwitter Accountの上記のStatusで知ったこと。下記関連記事と同じく同時期の講座情報の続き。 ※関連記事 特別展「三国志」記念特別講演会(九州国立博物館2019年12月14日) ・学習院大学 東洋文化研究所 - 学校法人 学習院 https://www.gakushuin.ac.jp/univ/rioc/ ※関連記事 東アジア書誌学への招待(2)(2011年12月) 上記サイトによると、学習院大学 東洋文化研究所主催で、東京都豊島区目白1-5-1 学習院大学 北1号館3階 308号室にて東京国立博物館東洋室 主任研究員の市元塁先生による東洋文化講座シリーズ第102回「皇帝陵の考古学―三国から隋まで」が2019年11月27日水曜日18時から20時まで開講するという。「参加自由・聴講無料・事前申込不要」とのこと ・東京国立博物館 - トーハク https://www.tnm.jp/ ※関連記事  “三国志”の作り方講座 特別編(東京都新宿区戸山2019年7月14日)  特別展「三国志」@東京国立博物館 解説付き生中継《ニコ美》(2019年7月30日) ※新規関連記事 【オンラインギャラリートーク】12月「西晋時代の副葬品」市元研究員(東洋室長)(YouTube2022年2月5日)

4838. カルチャーラジオ 歴史再発見 古代中国の日常生活(NHKラジオ第2 2023年1月3日-2月28日)
 下記のTwitter AccountのStatusで知ったこと。 ・柿沼陽平 Yohei Kakinuma (yoheikakinuma) on Twitter http://twitter.com/yoheikakinuma ※関連記事 古代中国の24時間(東京都千代田区大手町2022年9月10日17日24日) ※新規関連記事 ヨメウラ三国志~古代中国の衣食住~(まんがタイム10月号 2023年9月7日) ・Twitter / yoheikakinuma: 今年最初の仕事はNHKラジオです。中国古代の日常史にかんする講義の録音版です‼️実際に行った授業の録音なので、よくわからない戯言を言っていたらどうぞお許しください^_^ 全部で8回話すシリーズものです‼️ ... https://twitter.com/yoheikakinuma/status/1609487541962690560 下記関連記事にあるようにで毎日20時30分-21時の時間枠でNHKラジオ第2にて番組『カルチャーラジオ』の放送枠があるようで、上記のツイートに書いてあるのだけど、その流れで毎週火曜日20時30分から30分の枠、2023年1月3日火曜日からは早稲田大学文学学術院教授の柿沼陽平先生による「カルチャーラジオ 歴史再発見 古代中国の日常生活」全9回が始まるという。再放送は翌週火曜10時より。今の時代のラジオは放送時間を聴き逃してもネットを通じて後追いで聴けるというのが特長だね。後で引用する番組内容の紹介文に「『三国志』に登場する曹操・劉備・孫権など、英雄ひしめく時代」とあったんで、紹介してみた。 ・カルチャーラジオ 文学の世界 - NHK‎ https://www4.nhk.or.jp/P1927/ ※関連記事 カルチャーラジオ 文学の世界 曹操・関羽没後1800年 三国志の世界(NHKラジオ2020年7月2日-8月27日) ※新規関連記事 NHK高校講座 古典 三国志の世界(NHKラジオ第2 2022年12月16日-24日) ※新規関連記事 カルチャーラジオ 漢詩をよむ 人生をたたえる詩(1)(NHKラジオ第2 2023年4月8日) ・柿沼陽平研究室 http://yohey0806.sun.macserver.jp/ ※関連記事 古代中国の24時間(中公新書2021年11月18日刊行) ※新規関連記事 三国時代の雲南(黒川古文化研究所 2023年11月5日)

4839. 『知られざるコミケの世界』で三国志関連コスプレ(2015年1月12日)
以下、プチネタ。 一般のTV番組のビデオが1月に入って、2015年1月12日にきていて、その18時10分から45分の枠でのNHK総合での番組『知られざるコミケの世界』を見る。 ・NHKネットクラブ 番組詳細 知られざる“コミケ”の世界 - NHKオンライン https://bh.pid.nhk.or.jp/pidh07/ProgramIntro/Show.do?pkey=200-20150124-22-29764 ※再放送分番組ページ 番組内容はタイトル通りで、上記ページにあるように、同人誌展示即売会のコミケ(コミックマーケット)に関するドキュメンタリーだ。 ・コミックマーケット公式サイトへようこそ http://www.comiket.co.jp/ 特にメモをとらずに気軽に見ていたんだけど、18時29分ぐらいにコミケ会場である東京ビッグサイトの吹き抜けの通路映像があって、そこにエスカレータから降りてくる群衆が映っていて、そこに奥から手前に通る横山光輝『三国志』(マンガ、あるいはその原作のアニメか)の関羽と張飛の格好をした両人が通るところをカメラは捉えていた。どこでその作品由来かとわかったかと言うとやはり緊箍(頭に付けたリング)を付けた張飛からだ。張飛のお顔は彫りが深くて原作より格好いい! ・東京ビッグサイト(東京国際展示場) http://www.bigsight.jp/

4840. 赤兎馬旧正月福袋2017(2017年1月28日)
SNSで知ったこと。 ・三国志ブランド「赤兎馬」 http://www.sekitoba.com/ ・赤兎馬 旧正月福袋2017 - 三国志的世界「赤兎馬」Tシャツ・グッズ http://sekitoba.cart.fc2.com/ca2/63/p-r-s/ 上記サイトの上記ページによると毎年恒例の、「赤兎馬旧正月福袋2017」が本年も発売になるという。。今回の旧正月(春節)となる2017年1月28日に二部構成(0時、19時スタート)で5400円(税込)で販売されるという。注意事項がいろいろあるようなので興味有る方は上記ページへアクセスすると良い。

4841. 三国志大戦×三國志13 with パワーアップキット(2017年5月25日-)
下記のTwitter Accountの下記のStatusで知ったこと。 ・三國志13 (sangokushi13_kt) on Twitter https://twitter.com/sangokushi13_kt ・Twitter / sangokushi13_kt: 「三國志」x「三国志大戦」コラボがスタート! 本日から『三國志13 with パワーアップキット』の世界に『三国志大戦』の武将達が参戦! ... https://twitter.com/sangokushi13_kt/status/867676651991187456 ※関連記事 三國志13 with パワーアップキット(2017年2月16日) 上記statusにあるリンク先である下記サイトの下記ページによると、「三国志大戦×三國志13 with パワーアップキット 巡り合う両世界の武将たち」というコラボレーション企画が2017年5月25日から始まるという。その第一弾としてセガの「三国志大戦」の武将CGをコーエーテクモゲームスの「三國志13 with パワーアップキット」内で使えるという。説明を見ると、見た目を変えるだけのような気もするが。 ・三國志13 with パワーアップキット http://www.gamecity.ne.jp/sangokushi13/wpk/ ・三国志大戦×三國志13 with パワーアップキット http://www.gamecity.ne.jp/sangokushi13/wpk/sangokushi-taisen.html ・三国志大戦|セガ公式サイト http://www.sangokushi-taisen.com/ ※関連記事 三国志大戦 稼動(2016年12月21日) しかしその方法は「週刊ファミ通 2017年6月8日号(2017年5月25日発売)の“ダウンロードコンテンツ スペシャル福袋”内に記載されているプロダクトコードをゲーム内から入力すること」とのことで、出版社が介在する形のコラボだったんだね。 ・ファミ通.com / ゲーム・エンタメ最新情報 https://www.famitsu.com/ ※関連記事 ファミ通公式生 「真・三國無双 英傑伝」発売日発表&実機プレイ【闘TV】(2016年5月12日20時) ※新規関連記事 『真・三國無双』シリーズ20周年特集アンケート(ファミ通 -2020年7月12日)

4842. 三国志タクティクスデルタ(2016年3月)
・円谷ステーション http://m-78.jp/ ・ウルトラヒーロー×歴史の勇者「ウルトラ三国武将」誕生!スマートフォンゲーム「三国志タクティクスデルタ」コラボイベントスタート! http://m-78.jp/news/n-4704/ ※関連記事  BS熱中夜話でテーマ「三国志」予定  メモ:国立国会図書館で種々の三国マンガの連載開始を当たる(2013年9月30日10月1日) 上記サイトの上記ニュースページで知ったこと。下記サイトにあるように、KONGZHONG JP(空中网JP、コンゾン ジャパン)より2016年3月にストラテジーゲーム「三国志タクティクスデルタ」がリリースされていて、iOS7.0以上(iPhone, iPod touch)、Andoroid2.3以上対応で、「基本料金無料(アイテム課金)」だという。タイトルにある「三国志」の「国」が旧字じゃないことからわかるように下記関連記事の「三國志タクティクス」とは別もの。プロモーションビデオでは「声優協力 片葉翔子(ナレーション)/菅原壮一郎(ナレーション)/浅木俊之/藤崎 聖 録音協力 高橋心」とあるね。 ・三国志タクティクスデルタ http://kongzhong.co.jp/santaku/ ※関連記事  2007年2月28日三國志タクティクス(携帯)  WEB三国志 危機一髪

4843. 新北京プロレス新春JAPANツアー2012(仮)(2012年2月26日)
アクセスログを見ると「新北京プロレス2011」と言う検索語句にあったので、下記のサイトにアクセスする。 ・DDTプロレスリング公式サイト http://www.ddtpro.com/ ・DDTプロレスリング公式サイト | DDT | 新着情報 http://www.ddtpro.com/release/ddt/article/1322298753/ 上記サイトの上記新着情報ページによると、2012年2月26日19時開始(18時半開場)で「新北京プロレス新春JAPANツアー2012(仮)」が新木場1st.Ring(東京都江東区)にて開催されるという。「指定席 5000円(当日5500円)  自由席 4000円(当日4500円)  U-18チケット1000円(当日のみ・要身分証)」とのこと。 なぜ「三国志ニュース」で紹介するかというと、下記関連記事やそこから辿れる記事にあるように、「新北京プロレス」には趙雲子龍選手を初め毎回何かしら三国ネタがあるためだ。 ※関連記事 新北京プロレス Japan Tour 2011 新春興行(2011年2月11日)

4844. 食で楽しむ三国志(2016年7月6日-8月31日)
下記のTwitter Accountの下記のStatusで知ったこと。 ・敎団 (Vitalize3K) on Twitter http://twitter.com/Vitalize3K ・Twitter / Vitalize3K: ヒルトン東京、三国志をテーマにしたコースを中国料理「王朝」にて期間限定提供 ... http://twitter.com/Vitalize3K/status/743764400624934912 下記ホテルサイトの下記イベントページによると、2016年7月6日水曜日から8月31日水曜日までの期間の17時30分から22時までの時間に、東京都新宿区西新宿6-6-2のヒルトン東京の中国料理「王朝」にて、「食で楽しむ三国志」という企画にて「三国志コースメニュー」が15000円で提供されるという。 ・東京・新宿のホテルなら【ヒルトン東京】 http://www.hiltontokyo.jp/ ・TSUNOHAZU | 食で楽しむ三国志 http://tsunohazu-hilton.jp/event/the-romance-of-3-kingdoms/ ※関連記事  横浜大世界「三国志フェア」開催(2009年1月17日)  体感!中国美食紀行 #5#6(2012年11月23日30日)  真・三國無双×TBI GROUP コラボレーションキャンペーン(2013年2月17日-4月17日)

4845. 三サポ板ツリー別閲覧ランキング2016
・三国志ファンのためのサポート掲示板 http://cte.main.jp/  上記サイトは私が管理するサイトの一つなんだけど、半年を区切りとしてフロントページにてツリー別閲覧ランキングを更新している。  以上のような書き出しの記事を、下記記事にあるように1年前もそうだし何年も書いていて、今年も記事にしてみて、2016年上半期と下半期の二つを一辺に表示してみる。「三国志ニュース」の年始の定例のつもりだけど、その対象となる掲示板自体がそれほど活性なところではなくアーカイブとして使われているため、来年もそうなるとは限らない(…と昨年も書いたけど)。 ※関連記事  三サポ板ツリー別閲覧ランキング2015  三サポ板ツリー別閲覧ランキング2016上半期 ※新規関連記事 三サポ板ツリー別閲覧ランキング2017上半期 ※新規関連記事 三サポ板ツリー別閲覧ランキング2017  この「ツリー別閲覧ランキング」は下記の記事別の閲覧ランキングの閲覧数が多い記事を参考にして、ツリー別に組みなおしてできたものだ。その後の作業として、記事別の閲覧ランキングをリセットしている(つまりは記事別のヒット数全てを0にする)。 ・閲覧ランキング http://cte.main.jp/c-board.cgi?cmd=rnr ☆ツリー別閲覧ランキング(2016/1-2016/6)  1.  三国志を取り巻く現状を憂う(長いです)  2.  三国志の時代の服装について  3.  破廉恥ネタかもしれませんが・・・  4.  国の色  5.  三国志の原文・書き下し文・日本語訳  6.  曹張無言問答  7.  馬氏の五常  8.  「[登β]哀王曹沖」の現代語訳  9.  呂布って一体何歳くらいだと思いますか  10. なぜ曹操は渡河を試みたのか(赤壁)  11. 雑号将軍らの開府に及び幕僚等への俸給  12. 陸遜の正室って誰ですか?  13. 一合  14. 三国時代の建物など  15. 呂布の妻について  16. 「黄天」?「黄夫」??  17. 凌統の妻について。  18. 「中平」年号について  19. ...

4846. 三国志義兄弟の宴 公式サイト オープン(2016年10月8日)
関連記事 三国志 義兄弟の宴(東京都港区 2015年9月13日-) 上記関連記事にあるように、13時から(おそらく15時まで)東京都港区芝(地下鉄 三田駅、JR田町駅近く)の「三国軒」にて、ほぼ毎月、「三国志 義兄弟の宴」が開催されており、次の2016年10月22日土曜日開催分で第17回を迎える。 関連記事 メモ:第9回 三国志 義兄弟の宴(2016年2月7日) そんな「三国志 義兄弟の宴」だけど、今までの告知は下記、twitterの公式アカウントとFACEBOOKの公式ページに頼っていた。 ・三国志義兄弟の宴 (3594brothers) on Twitter http://twitter.com/3594brothers ・三国志義兄弟の宴 http://www.facebook.com/3594brothers ところが更なる利便性を追求してか、ついに公式サイトが2016年10月8日にオープンしたという。 ・三国志義兄弟の宴 公式サイト http://3594bros.com/ ・三国志義兄弟の宴 公式サイト オープン! http://3594bros.com/news/siteopen

4847. 千葉大学の入試で後漢書関連2015
※前記事 京都大学の入試世界史Bで〔孫権〕(2015年2月25日) 上記記事の一つ前の記事に引き続き、大学入試に三国関連がないか、下記サイトをチェックする。 ・大学入試2015 : 大学入試 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) http://www.yomiuri.co.jp/nyushi/ ※残念ながら2015年の分はRobot.txtでアーカイブが弾かれている。 そうすると国立前期入試日程(2月25日)の千葉大学に『後漢書』関連がある。プチネタだけどね。 ・国立大学法人 千葉大学|Chiba University http://www.chiba-u.ac.jp/ 千葉大学前期入試の日本史は日本人男性の平均身長の変遷を軸に問題を組み立てている。それらの中の[1]の問2に「2世紀後半の倭国大乱については,中国の史書に記されている。何という史書か。」とあり、答えは『後漢書』だね。

4848. 宮城谷昌光/著『三国志外伝』文庫(2016年10月7日)
・中国・本の情報館~中国書籍の東方書店~ http://www.toho-shoten.co.jp/ ・メルマガ登録 http://www.toho-shoten.co.jp/mailmag/ 上記の書店サイトの上記ページにあるように東方書店が発行するメールマガジン『書羅盤:チャイナブックナビゲーター』2016年第9号(総303号その1)(2016年11月24日発行)により知ったこと。宮城谷昌光/著『三国志』の文庫の新刊が発売したとのことだ。 ※前巻記事 宮城谷昌光/著『三国志』文庫第十二巻(2015年4月10日) ・文藝春秋ホームページ http://www.bunshun.co.jp/ そうすると上記サイト内にある下記ページに行き着く。それによると、2016年10月7日に宮城谷昌光/著『三国志外伝』(小説、文春文庫、ISBN978-4-16-790709-9)が690円(税別)で発売したという。もちろん文庫なので先に単行本がある。 ・文春文庫『三国志外伝』宮城谷昌光 | 文庫 - 文藝春秋BOOKS http://books.bunshun.jp/ud/book/num/9784167907099 ※新規関連記事 三国志外伝(2014年5月16日)

4849. 横浜中華街関帝廟 2017年迎春カウント・ダウン(2016年12月31日)
※前回記事 横浜中華街関帝廟 2016年歳次丙申年迎春カウント・ダウン(2015年12月31日) 上記関連記事にあるように、例年行っている横浜中華街關帝廟のカウントダウンについて今年はどうかと思って下記公式サイトの更新を待っていた。 ・横浜中華街 関帝廟《関帝廟入口》 http://www.yokohama-kanteibyo.com/ ※次回記事 横浜中華街関帝廟 2018年迎春カウント・ダウン(2017年12月31日) そうすると2015年12月5日更新で最新情報「2017年迎春カウント・ダウン」が現れ、2016年12月31日の23時30分開場予定で24時20分までで横浜中華街関帝廟横の「横浜中華学院 校庭」にて、「2017年迎春カウント・ダウン」が行われるという。雨天中止。

4850. 海王(2012年)
手元のアクセスログを見ると、最近「三国志 海賊」という検索語句がわずかに見える。それでまず連想するのが『三国志』巻四十六呉書孫破虜伝の冒頭部分、 孫堅字文臺、呉郡富春人、蓋孫武之後也。少為縣吏。年十七、與父共載船至錢唐、會海賊胡玉等從匏里上掠取賈人財物、方於岸上分之、行旅皆住、船不敢進。 で、孫堅が年十七で、海賊の胡玉を退治する件だ。 急にこれが注目されるのは思い付く限りで道理に合わないので、次に思い付くのが、次のサイトのブログ記事に書かれているゲームソフトだ。 ・Welcome to ΞKCTξΞ! http://hb5.seikyou.ne.jp/home/kickawa/ ・インタビューがもらえない馬超  (※上記ブログ記事) http://blog.superchaos.velvet.jp/?eid=1618337 それは下記のようにすでに公式サイトのある、株式会社マーベラスAQL(2011年10月1日に株式会社AQインタラクティブおよび株式会社ライブウェアとが合併により創立)より2012年発売予定のニンテンドー3DS用「海賊アクションアドベンチャー」の『海王(かいおう)』というゲームだ。 ・海王(かいおう)公式サイト http://kaio.maql.co.jp/ 2011年10月5日開催の「株式会社マーベラスAQL 制作発表会」(※上記サイトにムービーあり)において稲船敬二氏によると、『海王(かいおう)』は「三国志をベースにしています」とのことだ。その関係でキャラクター300体ぐらいを予定しているとのこと(ちゃんと『三国志演義』ともおっしゃっている)。どこらへんがそうなのか今、上記公式サイトを見てみる。「イメージ」のところを見ると、青く小さいペンギンのキャラの後に大きなキャラ2体が居て、それぞれ青龍円月刀(青龍偃月刀)と蛇矛を持っていて、つまり小説『三国演義』での関羽や張飛のそれぞれの武器を連想する。

4851. 横浜中華街関帝廟 2018年迎春カウント・ダウン(2017年12月31日)
※前回記事 横浜中華街関帝廟 2017年迎春カウント・ダウン(2016年12月31日) 上記関連記事にあるように、例年行っている横浜中華街關帝廟のカウントダウンについて今年はどうかと思って下記公式サイトの更新を待っていた。 ・横浜中華街 関帝廟《関帝廟入口》 http://www.yokohama-kanteibyo.com/ そうすると2015年12月5日更新で最新情報「2018年迎春カウント・ダウン」が現れ、2017年12月31日の23時30分開場予定で24時20分までで横浜中華街関帝廟横の「横浜中華学院 校庭」にて、「2018年迎春カウント・ダウン」が行われるという。雨天中止。

4852. リンク:草野満代 夕暮れWONDER4(ニッポン放送2019年5月16日)
 速報的に拙速にて失礼。 ・Sport&darts BAR Milanista https://www.facebook.com/Sportdarts-BAR-Milanista-546483738707456/  2019年5月20日月曜日、日本時間1時キックオフのミラン×フロジノーネ、2-0でミラン勝利を阿佐ヶ谷のスポーツバー「ミラニスタ」で見終えて、帰宅前に一休みしようと某マンガ喫茶に立ち寄る。 ※関連記事 よっぱらっぴ☆(ノーフューチャーバカンス2018年8月1日)  そこでradiko.jpにてタイムフリーで関東のラジオ番組をチェックしようとURLを探るために手元のメモをradikoで検索すると下記ツイートが出てきた(ちなみに探してたのは上記関連記事で触れた文化放送の「上坂すみれの♡をつければかわいかろう」。2019/05/19放送分は一言、三国ネタのあった回だった)。 ※新規関連記事 餃子専門舗 三國志(大阪府交野市、東大阪市) ・箱崎みどり(ニッポン放送) (midori_hakozaki) on Twitter http://twitter.com/midori_hakozaki ※新規関連記事 愛と欲望の三国志(講談社現代新書2019年8月21日) ※新規関連記事 【延期】→【中止】『三国志』対談(東京都港区南青山2020年5月24日) ・Twitter / midori_hakozaki: 全国の #三国志 ファンの皆さま、お待たせしました! 来週5月16日(木)の #ニッポン放送「#草野満代 夕暮れWONDER4」#ワンダ4 の「教えてWONDER4」は、三国志! この夏行われる #三国志展 のお話も。私の三国志愛をぜひラジオでお聴きくださいませ!#三国志演義 #radiko #jolf ... https://twitter.com/midori_hakozaki/status/1127036994863812608 ※関連記事 リンク:局アナが語る「三国志の日本史」(2019年2月14日-)  それで元々探していたラジオ番組を聴き終えて出発時刻が15分前と差し迫っていたけど関東でしか聴けないと思いあわてて下記のradiko.jpのページにアクセス。同地域で一週間以内だったら聴けるので。 ・radiko(ラジコ) | ラジオがインターネット(アプリやパソコン)で無料で聴ける http://radiko.jp/ ・草野満代 夕暮れWONDER4 | ニッポン放送 | 2019/05/16/木 16:00-17:40 http://radiko.jp/share/?sid=LFR&t=20190516160000  聴いてみると16時から関東広域圏のニッポン放送にて放送しているラジオ番組『草野満代 夕暮れWONDER4』内の16時18分からのコーナー「教えてWONDER4」にて、アナウンサーの箱崎みどりさんが特別展「三国志」やその自著で講談社現代新書として刊行予定(秋ごろだっけ?)の『三国志の日本史』の紹介をされていた。あと『人形劇三国志』のテーマソングなどなど。 ...

4853. 赤兎馬11周年特別企画&リフレッシュ休暇(2012年10月22日-11月30日)
※関連記事 漢晋春秋司馬仲達伝三国志 しばちゅうさん 2巻(2012年5月23日) 上記関連記事でも触れたメールマガジン『赤兎馬通信』vol.238(2012年10月15日発行)で知ったこと。 ・三国志的世界「赤兎馬」 Tシャツ・グッズ http://www.sekitoba.com/ ・赤兎馬11周年を迎えて  (※上記サイトのブログ記事) http://blog.livedoor.jp/sek1toba_r1ka/archives/52084825.html ※関連記事 リンク:赤兎馬9周年! 上記サイトの上記ブログ記事によると、三国志ブランド「赤兎馬」は2012年10月で11周年を迎えたということで、2012年10月22日月曜日から11月30日金曜日までの間、「リフレッシュ休暇を頂きます」とのことで、その代わり、その期間中、「11周年特別企画」として、「その1:特設セールページ内の対象商品40%オフ」と「その2:2000円以上お買い上げで非売品特製トートバッグプレゼント!」が挙げられていた。「特設セールページ」は近日中にオープンするとのことで、また期間中の商品の発送は2012年12月1日以降になるとのことだ。

4854. 三国志大戦トレーディングカードゲーム 第6弾ブースターパック(2013年7月25日)
※前弾記事 三国志大戦トレーディングカードゲーム 第5弾ブースターパック(2013年4月25日) ※関連記事 闘将キャラバンキャンペーン(2013年6月30日-) 上記記事の続き。 ・三国志大戦トレーディングカードゲーム公式サイト http://www.sangokushi-taisen-tcg.com/ ・三国志大戦トレーディングカードゲーム 第6弾ブースターパック | 三国志大戦トレーディングカードゲーム公式サイト http://www.sangokushi-taisen-tcg.com/data/products/booster06/ 上記公式サイトの上記ページにあるように、2013年7月25日に『三国志大戦トレーディングカードゲーム 第6弾ブースターパック』の1パック6枚入りが220円で、1ボックス20パック入りが4400円で発売するという。「第6弾」とあるのは冒頭の関連記事にあるようにそれまで第1弾、第2弾、第3弾、第4弾、第5弾と販売しているからだ。

4855. 『真・三國無双』プレミアムパーティー feat.魏 次代を拓く叡知の宴(2019年11月2日)
 下記Accountの下記Statusで知ったこと。 ・真・三國無双 公式 (s_sangokumusou) on Twitter https://twitter.com/s_sangokumusou ※関連記事 無双フェスティバル2019(千葉 市川2019年3月3日) ※新規関連記事 真・三國無双20th シリーズアンケート(-2020年7月19日) ・Twitter / s_sangokumusou: 【#無双魏パーティー】11/2(土)「『真・三國無双』プレミアムパーティー feat.魏 次代を拓く叡知の宴」開催決定‼ 来年20周年を記念した、初の勢力オンリーパーティーイベント ぜひ遊びに来てください #真・三國無双8 ▼GAMECITY先行販売は明日9/12(木)11:00より開始! … https://twitter.com/s_sangokumusou/status/1171621555429765120 下記のサイトによると、東京都港区海岸1-11-2 アジュール竹芝13階 飛鳥にて「2019年11月2日(土) 昼夜2公演/昼公演 12:30開場 13:00食事開始 14:00開宴/夜公演 18:00開場 18:30食事開始 19:30開宴」で「「真・三國無双」プレミアムパーティー feat.魏 次代を拓く叡知の宴」があるという。料金は「昼の部:35,940円/お食事、お土産付き/夜の部:35,940円/お食事、お土産付き/※チケット価格は税込です。」とのこと。 ・コーエーテクモゲームス|GAMECITY http://www.gamecity.ne.jp/ ※関連記事  真・三國無双8(PlayStation4 2018年2月8日)  真・三國無双8 無料共闘&体験版(2018年11月1日) ※新規関連記事 『真・三國無双2』が「PlayStation 25周年特別賞」を受賞(2019年12月3日PlayStation Awards 2019) ・2019.11.2|「真・三國無双」プレミアムパーティー feat.魏 次代を拓く叡知の宴 https://www.gamecity.ne.jp/event/2019/party_gi/> ※関連記事 真・三國無双8カフェ(2019年6月25日-8月18日) ・【公式】ベイサイドホテル アジュール竹芝 http://www.hotel-azur.com/

4856. 三国志-研究家の知られざる狂熱-(ダ・ヴィンチニュース2020年4月25日-)
下記のTwitter AccountのStatusで知ったこと。 ・ダ・ヴィンチニュース (d_davinci) on Twitter https://twitter.com/d_davinci ・Twitter / d_davinci: 劉備の母が出てこないから偽物!? 三国志の研究家は何を研究している?/三国志-研究家の知られざる狂熱-① ... https://twitter.com/d_davinci/status/1253927243987906561 下記サイトの下記ページにあるように、2020年4月25日土曜日よりダ・ヴィンチニュースにて早稲田大学文学学術院教授の渡邉義浩先生による「三国志-研究家の知られざる狂熱-」の連載が始まった(※3回目まで見るに毎日更新のようだね)。改めて記事にするのだけど書籍と同著者の同名のため誰かによるレビューと思ったら「連載」の形態とのこと(書籍と連載を見比べたわけではないし、ダ・ヴィンチの文脈を把握してないのだけど再編集?)。 ・ダ・ヴィンチニュース https://ddnavi.com/ ※関連記事 ダ・ヴィンチ 2013年11月号 こんげつのブックマーク5 EX 達人伝(2013年10月5日) ・劉備の母が出てこないから偽物!? 三国志の研究家は何を研究している?/三国志-研究家の知られざる狂熱-① https://ddnavi.com/serial/611272/a/ ・渡邉義浩ホームページ http://ywata.gakkaisv.org/ ※関連記事 全譯三國志 全九冊(2019年11月22日-) ※新規関連記事 三国志-研究家の知られざる狂熱-(2020年3月23日)

4857. STOP劉備くん!! リターンズ!休載(2021年6月20日-)
※前の記事 三国志朗読(YouTube 2021年6月19日-22日)  2021年6月22日火曜日、下記accountの下記statusで知ったこと。 ・潮出版社コミック編集部 (ushiocomic) on Twitter https://twitter.com/ushiocomic ※関連記事 カラー版 三国志(2021年1月29日) ※新規関連記事 横山光輝 三国志 全60巻&カラー版(LINEマンガ2023年12月12日-) ・Twitter / ushiocomic: 【休載のお知らせ】いつも『STOP劉備くん!! リターンズ!』をご愛読下さりありがとうございます。6月20日配信分と7月20日配信分は、諸般の事情により休載とさせていただきます。楽しみにお待ち下さっている皆様には誠に申し訳ございませんが、何卒よろしくお願い申し上げます。https://usio.co.jp/read/stop_ryuubikun/index.html ... https://twitter.com/ushiocomic/status/1407157402445639693 ※リンク追記 ・Twitter / ushiocomic: 【休載のお知らせ】いつも『STOP劉備くん!! リターンズ!』をご愛読下さりありがとうございます。諸般の事情により、連載はしばしお休みとさせていただきます。楽しみにお待ち下さっている皆様には誠に申し訳ございませんが、何卒よろしくお願い申し上げます。https://usio.co.jp/read/stop_ryuubikun/index.html ... https://twitter.com/ushiocomic/status/1428664973429854213 ※関連記事 STOP劉備くん!!リターンズ(2014年9月22日-) 上記の関連記事にあるように、2014年9月22日月曜日より『WEBコミックトム』にて毎月20日公開の白井恵理子『STOP劉備くん!!リターンズ!』の月一連載が開始したのだけど、下記サイトの下記ページにあるように、2021年6月20日配信分と7月20日配信分は休載とのこと(※追記。上記にリンク追記したように「しばしお休み」と。少なくとも8月20日分の更新はなし)。理由は「諸般の事情」と。後で引用するようにそれにともない4月、5月分(第80回、第81回)の公開を8月19日まで延長するという。 ・潮出版社 USIO http://www.usio.co.jp/ ※関連記事 三国志で楽しく学ぶ中国語 初級編(2021月6月18日) ※新規関連記事 バイリンガル版 三国志 2巻(2021年8月5日) ・WEBコミックトム https://www.usio.co.jp/comic_tom ・STOP劉備くん!!リターンズ https://usio.co.jp/read/stop_ryuubikun/index.html ※関連記事  STOP劉備くん!! リターンズ! 5巻(2019年4月20日)  STOP劉備くん!(1991年7月17日発行)

4858. 暁!!三國学園 オルタナティブ(大阪2017年11月29日-12月3日)
下記のTwitter AccountのStatusで知ったこと。 ・KRD8 宮脇舞依 (onigiri_0724) on Twitter https://twitter.com/onigiri_0724 ・Twitter /onigiri_0724: 皆さんにお知らせ✨ 舞台「暁!三國学園 オルタナティブ」にKRD8皆で出演する事になりました! ... https://twitter.com/onigiri_0724/status/920634456020467712 下記サイトの下記ページによると、大阪市浪速区日本橋4丁目7-22の大阪日本橋・インディペンデントシアター2ndにて「暁!!三國学園 オルタナティブ」がダブルキャスト((月)、(星))で上演されるという。「S席[指定席] 5500円(最前3列)/A席[自由席] 4500円(S席以外の席)」とのこと。上演開始日時は2017年11月29日水曜日19時(月)、11月30日木曜日19時(星)、12月1日金曜日14時(月)、19時(星)、12月2日土曜日12時(星)、18時(月)、12月3日日曜日12時(月)、18時(星)とのことだ。またこれにあわせて11月23日木曜祝日19時スタートで、大阪府大阪市浪速区日本橋4丁目15-14の大阪日本橋 ライブハウス一番星にて「握手会付きチケット販売イベント」が開催されるという。  下記関連記事からもわかるように、これは「脚本・演出:河瀬仁誌(LinkIcon劇団ZTON)」でそれを「アリスインプロジェクト」が製作する(および関連のタレントが出演する)という意味で、劇団ZTONの作品「暁!!三國学園」の、タイトルにある「オルタナティブ」なんだろうね。 ・暁!!三國学園 オルタナティブ□2017年11月29日(水)~12月3日(日)□大阪日本橋・インディペンデントシアター2nd. http://alicein-osaka.info/ ※関連記事  暁!!三國学園(2015年8月23日)  暁!三國学園(2017年2月17日-19日)

4859. レッドクリフ PartI&II(WOWOW2013年6月29日)
※関連記事 レッドクリフ PartI&II(イマジカBS2013年7月) 上記関連記事にあるように来月にBSで映画『レッドクリフ PartI』(原題『赤壁』)と『レッドクリフ PartII-未来への最終決戦-』(原題『赤壁:決戰天下』)が放送されるとお伝えしたけど、それより早く同じBSの別のチャンネルで放送されるとのことだ。 ・WOWOWオンライン http://www.wowow.co.jp/ 上記WOWOWのサイトの下記ページによると、有料BS放送局のWOWOWシネマで映画『レッドクリフ PartI』(原題『赤壁』)が2013年6月29日土曜日5時30分と148分放送し、その続編の映画『レッドクリフ PartII-未来への最終決戦-』(原題『赤壁:決戰天下』)が続けての同日8時から144分放送するという。 ・「るろうに剣心」初放送!ソードアクションムービー大全|WOWOWオンライン http://www.wowow.co.jp/pg_info/wk_new/007793.php

4860. 福袋 関羽セット/福袋 孔明セット(2015年1月2日)
飯田市川本喜八郎人形美術館からのRSS配信で気付く。 ・飯田市川本喜八郎人形美術館 http://www.city.iida.lg.jp/kawamoto/ ・福袋販売中  (※上記サイトのお知らせページ) http://kawamoto-info.jugem.jp/?eid=400 上記美術館公式サイトの上記お知らせページによると、飯田市川本喜八郎人形美術館(長野県)では2015年1月2日金曜日(正月特別開館)から「福袋 関羽セット」「福袋 孔明セット」を販売したという。「総額7000円から8000円相当のグッズを3780円で販売」とのことだ。福袋は初めての試みだという。