Site Calendar

サイトカレンダをスキップ

2024年 12月
«
»
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

NAVI

ログイン

ログイン

新着情報

記事

新着記事 1件(24時間)

コメント (2日)

-

トラックバック (2日)

-

リンク (2週)

新しいリンクはありません

QRコード

QR code

アンケート

三国志ニュースのレポート系記事

三国志ニュースで書いて欲しいレポート系記事はどれ?

  •  三国志フェス
  •  三国志学会大会
  •  関プチ5全国ツアー
  •  魏晋南北朝史研究会関連
  •  三國夜話
  •  六間道三国志祭
  •  三国志TERAKOYA4
  •  三国志 義兄弟の宴
  •  東アジアの『三国志演義』/ベトナムの『三国志演義』
  •  zip,torrent(トレント),rar,lha,mediafire,pdf,DL(ダウンロード),nyaa等を含む検索語句(違法なフリーライド・無料閲覧関連)、あるいはBD・DVD自作ラベル、カスタムレーベル等を含む検索語句(著作権・肖像権侵害関連)に関する調査・研究

結果
他のアンケートを見る | 79 投票 | 0 コメント

慶應義塾大学で邪馬台国関連2016


  • 2016年11月16日(水) 23:52 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,211
教育機関 ※前記事 早稲田大学の入試で三国志関連2016

上記記事に引き続き、大学入試に三国関連がないか、下記サイトをチェックする。

・大学入試2016 : 大学入試 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
http://www.yomiuri.co.jp/nyushi/
※残念ながら2016年の分もRobot.txtでアーカイブが弾かれる。

そうすると下記関連記事のように、三年ぶり慶應義塾大学入試に三国関連、というより邪馬台国関連がある。

※関連記事 慶應義塾大学で三国志関連2013

・慶應義塾大学 - Keio University
http://www.keio.ac.jp/

※関連記事 KOEIならぬKEIO boyのたまり場だった | リスペクト記事(第3回)田町駅西口店(2016年8月14日)

まず「法(2月16日実施)」の日本史 問題I冒頭の長文に下記に引用するのがある。

━引用開始━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 小国が分立する状況は,中国の歴史書にも記されている。[ (15) ][ (16) ]には,「夫れ楽浪海中に倭人有り,分れて百余国と為る。歳時を以て来り献見すと云ふ」と記載され,また,倭国の王の使者が印綬を受けたこと等が記されている歴史書もある。さらに別の書によれば,日本の2世紀の終わりころには大変乱れていたが,その後,卑弥呼を王としたところ乱は治まり,30国ほどの小国の連合ができたとされている。
━引用終了━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※「[ (15) ][ (16) ]」は「(15)」「(16)」がそれぞれ四角く囲まれている。「卑弥呼」に下線が引かれ、「(ウ)」の標識がある。
下線
冒頭で、「(15)」「(16)」に語群から選び適切な文字を埋める問題で、三国とは関係ないが、「漢書」だね。それで下線「(ウ)」を受けた設問3も穴埋め問題で下記に引用する通りだ。

━引用開始━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 下線部(ウ)の人物が統治した邪馬台国では身分さが生じたとされる。ある歴史書は,その様子を,「[ (21) ][ (22) ],大人と道路に相逢へば,逡巡して草に入り,辞を伝へことを説くには,或は蹲り或は跪き,両手は地に據り,之が恭敬を為す」と描写している
━引用終了━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※「[ (21) ][ (22) ]」は「(21)」「(22)」がそれぞれ四角く囲まれている。

もちろん下戸が入る。

※関連記事 同志社大学の入試で三国志関連2014

※次記事 京都大学の入試世界史Bで曹丕、劉備・孫権(2016年2月25日)

※新規関連記事 慶應義塾大学の世界史で邪馬台国関連2018

トラックバック

このエントリのトラックバックURL:
http://cte.main.jp/newsch/trackback.php/4045
表示形式
コメント投稿

サイト管理者はコメントに関する責任を負いません。