下記ブログ記事で知ったこと。
・尚書省 三國志部
http://d.hatena.ne.jp/kyoudan/
・[講座]講座「三国志~軍師に学ぶ~」(2018年1月13日~2月10日)
http://d.hatena.ne.jp/kyoudan/20171209/1512786266
※関連記事
三国志(朝日カルチャーセンター横浜教室2017年7月1日)
下記サイトによると、栃木県足利市助戸仲町453-2 助戸公民館にて2018年1月13日土曜日、20日土曜日、2月10日土曜日のそれぞれ18時から19時30分まで駒澤大学文学部歴史学科外国史学専攻教授の石井仁先生による講座「三国志~軍師に学ぶ~」が「栃木県内に在住・在勤の方」を対象に開講されるという。定員50名の無料。申し込みは(2017年)「12月4日(月曜日)午前9時から28日(木曜日)までに助戸公民館へ。」とのことで申込用紙をダウンロードして使用するか電話申込みも可能とのこと。連携としてなんだろうけど「◇とちぎ県民カレッジ講座◇/◇市民大学あしかが学校必修講座◇」とみえる。あと頭につく「成人大学」は講座の種類名であり、他の種類に家庭教育学級、乳幼児学級、少年教室、女性学級、高齢者学級、青年学級、各種講座、公開講座があった。
・助戸公民館 - 足利市公式ホームページ
http://www.city.ashikaga.tochigi.jp/soshiki/a78/
・成人大学「三国志~軍師に学ぶ~」 - 足利市公式ホームページ
http://www.city.ashikaga.tochigi.jp/page/sangokusi.html
・市民大学あしかが学校 - 足利市公式ホームページ
http://www.city.ashikaga.tochigi.jp/site/gakusyu-c/sc-shimindaigaku.html
※関連記事
戦争にまつわる残酷な話(月刊しにか2001年8月号)
2005年7月31日「三国志シンポジウム」雑感1
魏晋南朝の従事中郎について(2016年3月)
三国志学会 第十二回大会(2017年9月9日土曜日)