![教育機関 教育機関](http://cte.main.jp/newsch/images/topics/topic_news.gif)
※関連記事
三国志演義を読む(NHKカルチャーセンター守口教室2017年1月5日-3月30日)
下記関連記事を書く際に知ったこと。上記関連記事でリンクしたように、講座が別系列で依然あった。
※関連記事
川本喜八郎人形ギャラリー ワークショップ(2016年9月19日)
下記サイトの下記ページによると、東京都渋谷区の渋谷ヒカリエ8階の川本喜八郎人形ギャラリーと同じ階の渋谷区防災センター会議室にて2016年10月8日土曜日の13時から14時30分まで「人形作家 佐藤 三郎氏」を講師として迎え「川本喜八郎人形ギャラリーの関連講座」が開催されるという。参加申込みは「9月30日(必着)までに往復ハガキまたはファクス(FAX:03-3464-3406)で(郵便番号、住所、氏名、電話番号、在学・在勤の人は勤務先・学校名と所在地を記入)、〒150-0031(渋谷区桜丘町23-21)文化総合センター大和田3階文化振興課交流推進係へ」とのことだ。そのため定員は「50人(抽選、区内在住・在勤・在学の人を優先)」とのこと。※追記。講座名は「人形衣裳をつくる―三国志・平家物語―」とのことで、記事名を「川本喜八郎人形ギャラリーの関連講座」からその口座名に変更
・渋谷区/川本喜八郎人形ギャラリー
http://www.city.shibuya.tokyo.jp/est/kihachiro_gallery.html
・渋谷区/川本喜八郎人形ギャラリーの関連講座を実施します
http://www.city.shibuya.tokyo.jp/est/kihachiro_koza.html
※前述の関連記事で触れたワークショップのURLの次がこのURLだとするとすぐにファイル名の候補がなくなってしまうような…いやこんなネーミングセンスの方だから次の機会には数字を入れたりどんどんテキトーにファイル名をつけてその場を切り抜けられるのだろう。でも昨年の講座のURLを見ると同じURLで使いまわしにしそう。
※関連記事
メモ:三国志・君主と軍師・謀臣たち(川本喜八郎人形ギャラリー 2016年7月30日)
下記関連記事で触れた昨年のに続いての定例講座なんだろうね。
※関連記事
川本喜八郎人形ギャラリーの関連講座(2015年9月19日)