Site Calendar

サイトカレンダをスキップ

2025年 04月
«
»
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

NAVI

ログイン

ログイン

新着情報

記事

-

コメント (2日)

-

トラックバック (2日)

-

リンク (2週)

新しいリンクはありません

QRコード

QR code

アンケート

三国志ニュースのレポート系記事

三国志ニュースで書いて欲しいレポート系記事はどれ?

  •  三国志フェス
  •  三国志学会大会
  •  関プチ5全国ツアー
  •  魏晋南北朝史研究会関連
  •  三國夜話
  •  六間道三国志祭
  •  三国志TERAKOYA4
  •  三国志 義兄弟の宴
  •  東アジアの『三国志演義』/ベトナムの『三国志演義』
  •  zip,torrent(トレント),rar,lha,mediafire,pdf,DL(ダウンロード),nyaa等を含む検索語句(違法なフリーライド・無料閲覧関連)、あるいはBD・DVD自作ラベル、カスタムレーベル等を含む検索語句(著作権・肖像権侵害関連)に関する調査・研究

結果
他のアンケートを見る | 79 投票 | 0 コメント

三国志英雄伝 劉備 諸葛孔明 曹操(2004年8月20日、9月18日、10月20日発行)


  • 2025年3月 4日(火) 08:32 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    2,648
マンガ ※前の記事 関東の山車人形と成田祇園祭展(千葉県成田市2024年6月1日-7月7日)

 2025年2月8日土曜日、前日に続いて、国会図書館新館に向かう。開館直前だと変な(と感じてしまう)行列に加わるので、開館直後を狙い、有楽町線に乗る。

・東京本館|国立国会図書館―National Diet Library
http://www.ndl.go.jp/jp/tokyo/

※関連記事 三国志英雄伝 諸葛孔明(1993年8月19日発売)

 国会図書館に到達すると、すでに開館後でスムーズに着席できた。まず前日、時間切れでできなかった、『三国志英雄伝 諸葛孔明』周りのことをあたる、あと『ユリイカ』12月号を閲覧したかったのだが、デジタル化にともなってなのか、新館の方にはなかった、関西館にはある模様。「いちゃラブ三国志」ワード確認を軸に前日の続きの作業に移る。10時53分、国会図書館にない「コミックガム」連載の「一騎当千」のアオリが見たくて同社ワニブックスの『アップトゥボーイ』をあたるも自社広告がなかった。ちなみに2000年6月号の眞鍋かをりさんの記事を見かけた。11時から新館地下階の食堂で昼食。日替わりメニューがパスタかカレーライスかにリニューアルされてカレーライス選択。美味しい、そこそこ満足。12時31分、『まんがホーム』2019年6月号表紙縦「大人気!いちゃラブ三国志」 12時34分、一智和智「三国志F」『@BUNTA』、コアマガジン、2004年12月号について、国会図書館には開始号がない、移籍先の連載開始号はあるんでそれで代用?13時20分、睡魔から復活。
 14時51分、実は本題の単行本はすでに本館で閲覧申請して手元にあるのだけど、単行本より雑誌の方を大量に閲覧申請しないといけないんで、単行本のチェックを後回しにしていた。なので、そろそろチェックしないと、気づけば閉館時刻になってしまうので、手元にある三上修平/脚本 小室孝太郎/漫画『三国志英雄伝』1(劉備) (Primoアイランド・コミックス、嶋中書店2004年8月13日印刷20日発行)、『三国志英雄伝』2(諸葛孔明) (Primoアイランド・コミックス、嶋中書店2004年9月11日印刷18日発行)、『三国志英雄伝』3(曹操) (Primoアイランド・コミックス、嶋中書店2004年10月13日印刷20日水曜日発行)をチェックする。1の巻末上端に「次回配本、2004年9月18日土曜日」とあるんで、発行日=配本日なのだろうね。この単行本は上記関連記事の同名単行本の出版社替え出版で、カバーの紙質ややたら表紙にアオリ文が多いことからコンビニコミックってやつだろう。オリジナルでは諸葛亮→劉備→曹操の発売順だったがこちらは劉備→諸葛亮→曹操の順になっている。


三国志英雄伝
劉備


三国志英雄伝
諸葛孔明


三国志英雄伝
曹操



 それで1(劉備)の表紙のアオリを拾っていくと、表紙縦文「人心掌握の極意を極め、蜀漢を建国した信義の王!!」縦「正史『三国志』をもとに、/各巻ひとりの英雄に脚光を当てた/画期的シリーズ!!」
※とかいって武器は三国志演義由来で、p.24ナレーションに「この事実は歴史書には/見当たらないが」とあるが、k.2がまんま『三国演義連環画』の表紙、ま、「桃園の章」だもんな。
 次に2(諸葛孔明)の表紙のアオリを拾っていくと、表紙縦文「名軍師の智謀、決断、そして運命!!」縦「史上最高の智将、/知られざる波乱万丈の生涯!!」。
 最後に3(曹操)の表紙のアオリを拾っていくと、表紙縦文「乱世を勝ち抜く覇王の野望」縦「簒奪者・姦雄と評された/天才政治家の、名君としての素顔に迫る!!」。

 ちなみに普通に汜水関とかでてきて売り文句詐欺。巻末広告が『マンガ中国の歴史』陳舜臣・手塚治虫のあれ、なるほどねー、その権利も。※中央公論社の社長だった嶋中社長の嶋中書店は2007年1月10日に倒産し、その次の年に下記のようなのが中央公論社から出たって流れね。

※関連記事 マンガ中国の歴史セレクション 諸葛孔明と三国志(2008年5月15日)

 土曜日は17時閉館なんで、その前に退出。


 日常の記述に戻って、都内某ネットカフェへ。仮眠して23時48分に目覚める。2月9日日曜日、1時出発。Bar Groove。エンポリ×ミラン、日本時間2時キックオフ。途中でフィックが謎ジャッジで2枚目イエロー退場になったけど、後半、サンティ相手に金的で一発退場で10対10になって、ラファのヘッダー、サンティのコントロールショットで0-2の勝利。列車を乗り継いで帰宅。湯河原まで眠ってた。7時52分、今日のさわやかウォーキング、富士駅集合だった。8時46分、西焼津駅で三国志ニュースの記事「関羽将軍(関羽様) ランタンオブジェ(神奈川県横浜市中区2025年1月25日訪問)」アップ。10時新居町駅、三国志ニュースの記事「KOEI TECMO SPOT 店舗営業終了(東京渋谷2025年3月9日)」アップ。アニメ「デッドデッドデーモンデデデデストラクション」(※「デ」の数に自信なし)TV版5話で回想話に入り子どものときの門出がいじめられている状況が一変するところが感動していたのが、6話でその一変した理由の力で闇落ち。ドラえもんオマージュの作中作でのび太に当たるデベ子のCVがTARAKOさんという、国民的キャラクターの共演み。いや、この作品面白くなってきた!米原駅積雪。ホームで豪快に滑って、顎を引いて後頭部直撃は回避したものの、デッドデッドデーモンデデデデデストラクションの続きを見ようとしたら、イヤホンの端子がやられていて、買い替えようと思ったら、実はタブレットも曲がっていて放心状態になった。おまけに前の客の上に上げた荷物が濡れていて上から滴り落ちるし。彦根・南彦根間の踏切確認の遅れ。尼崎で二度も信号トラブルがあったので、新快速じゃないものの、影響が出てさらに遅れる。神戸駅までいったら、普通列車が待っていたので、急いで飛び乗る。

※次の記事 パリピ孔明 20巻(2025年2月6日)

トラックバック

このエントリのトラックバックURL:
http://cte.main.jp/newsch/trackback.php/7075
  • 三国志英雄伝 劉備 諸葛孔明 曹操(2004年8月20日、9月18日、10月20日発行)
  • 0コメント
  • アカウント登録
表示形式
コメント投稿

サイト管理者はコメントに関する責任を負いません。