下記関連記事の流れから次の講座紹介。まさか次の期もあるとは思わず前の期と混同して見逃してしまう。
※関連記事
歴史小説家・塚本青史が見る「三国志の終焉=晋の曙」(兵庫県神戸市2025年2月1日)
※新規関連記事
やさしく語る「日本通史」邪馬台国篇(千葉県千葉市2025年1月7日、2月4日、3月4日)
下記サイトの下記ページによると、東京都新宿区西新宿2-6-1新宿住友ビル10階 朝日カルチャーセンター新宿教室にて2024年10月7日,10月21日,11月4日,11月18日,12月2日,12月16日月曜日各15時30分から17時までまで、早稲田大学文学学術院教授、柿沼陽平先生による講座「三国志講義」があるという。受講料(税込)は会員20,790円(税込)とのこと。下記ページから引用するに「本講座はVimeoを使用した、教室でもオンラインでも受講できる自由選択講座です。」とのこと。
・朝日カルチャーセンター | 新宿教室
https://www.asahiculture.com/asahiculture/asp-webapp/web/WKyotenTopPage.do?id=shinjuku
※関連記事
邪馬台国への国々をたどる(東京都新宿区2024年12月3日)
※新規関連記事
「魏志倭人伝」を徹底的に読む(東京都新宿区2025年1月11日,2月8日,3月8日)
・三国志講義
https://www.asahiculture.com/asahiculture/asp-webapp/web/WWebKozaShosaiNyuryoku.do?kozaId=7345764
※前回記事
三国志講義(東京都新宿区2024年7月1日-9月30日)
※次回記事
三国志講義(東京都新宿区2025年1月13日-2月10日)
・文学学術院 柿沼陽平研究室 – 中国古代史について考える
https://yohey.w.waseda.jp/
※関連記事
モノからみた中国古代文化(2024年8月)
リンク:文学学術院 柿沼陽平研究室(2024年5月1日-)
上記ページから下記へ各回テーマを引用する。
━引用開始━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<各回テーマ>
第1回 桃園結義
第2回 流転の日々
第3回 官渡の戦い
第4回 臥龍の系譜
第5回 晴耕雨読の諸葛亮
第6回 「三顧の礼」の真相
━引用終了━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
サイト管理者はコメントに関する責任を負いません。