山口県光市に「石城の里 三国志城」という三国志関連専門の資料館があって、そこへのアクセス方法は様々なんだけど、意外と知られていないのが、
─(JR山陽線)→ 岩田駅 ─(光市営バス塩田線)→ 須賀社 ─(700m徒歩)→ 三国志城
というルート。
というわけで、時間を調整して今回、光市営バス塩田線に乗ってみる。
※関連リンク
・「石城の里 三国志城」最寄りのバス停
http://cte.main.jp/newsch/article.php/508
・光市営バス束荷線で三国志城へ
http://cte.main.jp/newsch/article.php/848
まず夜行の高速バスで岩国駅に7時30分到着。
岩田駅前発のバスの時間に合わせることと朝食をとるため、岩国駅前のファーストフードで朝ご飯をとる。幸い、その店は7時から開いている。
9時40分岩国駅発、徳山方面行きのJR山陽線に乗って、岩田駅には10時30分につく。以前、バス停には気付かなかったんで、どこにあるのかどぎまぎしていたんだけど、駅を出て、左手にバス停(バス停)をすぐ見かける。まだバスは来ていないようだ。ちゃんと時刻表の下に三国志城へは「須賀社」で降りる旨が書かれている。
しばらくするとバスがやってきて、まず駅前で乗客を降ろし(写真)、そこからバス停前で止まる。バスに乗り込み、待ち時間。予定通り、出発。降車ボタンもちゃんと用意されていたんだけど、特に次はどこのバス停かアナウンスされなかったので、一応、「須賀社」で降りる旨を運転手さんに告げる。
やっぱり車とあって、徒歩よりはるかに早く「須賀社」到着。そこから三国志城へは田圃を挟んだ、向こう側の白い建物(写真)を目指し700m歩けばOK。こりゃタイミングさえ合わせればなかなか良いアクセス方法だ。
※参照リンク
・光市/市営バス
https://www.city.hikari.lg.jp/i/jikoku/siei/index.html
※追記
第17回三顧会 前夜祭(2012年8月13日)
※追記
メモ:第18回三顧会 前夜祭(2013年5月3日)
※追記
メモ:第20回三顧会 前夜祭(2014年5月3日)
※新規関連記事
雷文(山口県光市2022年10月4日-)
サイト管理者はコメントに関する責任を負いません。