Site Calendar

サイトカレンダをスキップ

2024年 03月
«
»
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

NAVI

ログイン

ログイン

新着情報

記事

新着記事 1件(24時間)

コメント (2日)

-

トラックバック (2日)

-

リンク (2週)

新しいリンクはありません

QRコード

QR code

アンケート

三国志ニュースのレポート系記事

三国志ニュースで書いて欲しいレポート系記事はどれ?

  •  三国志フェス
  •  三国志学会大会
  •  関プチ5全国ツアー
  •  魏晋南北朝史研究会関連
  •  三國夜話
  •  六間道三国志祭
  •  三国志TERAKOYA4
  •  三国志 義兄弟の宴
  •  東アジアの『三国志演義』/ベトナムの『三国志演義』
  •  zip,torrent(トレント),rar,lha,mediafire,pdf,DL(ダウンロード),nyaa等を含む検索語句(違法なフリーライド・無料閲覧関連)、あるいはBD・DVD自作ラベル、カスタムレーベル等を含む検索語句(著作権・肖像権侵害関連)に関する調査・研究

結果
他のアンケートを見る | 79 投票 | 0 コメント

PR

清岡的見解:ねこまんまさんについて http://tinyurl.com/nekonomanma3
よくわかるねこまんまさんの問題行動 pdf
gif

第32回下鴨納涼古本まつり(京都古書研究会2019年8月11日-16日)


  • 2019年9月12日(木) 06:58 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,094
書籍
※前の記事 三国殺モバイル(オープンβテスト2019年8月30日-)

 2019年8月14日水曜日、6時半に目が覚める。

※関連記事 ザ・プレミアム 英雄たちの選択新春SP(NHK BSプレミアム2018年1月3日再放送)

 ビデオにとっていた、上記関連記事のNHK BSプレミアムの2018年1月3日13時から15時までの「ザ・プレミアム 英雄たちの選択新春SP▽ニッポン 古代人のこころと文明に迫る」をようやっと見る。1:12から1:33まで卑弥呼について。擁立した王の立場から考えたらイト国出身だと。柳田さん。と思ったら異論がたくさん。松木さんは吉備だと。議論はその後のVTRでもスタジオでもどこ出身かということで終始する。
 出発。結局、まず近くの銀行でお金をおろし(営業中やった)、あるいて地下鉄の駅までいって、1000円と3000円のトラフィカ京カードをかって、歩いて糺の森にいった。

※前回記事 第31回下鴨納涼古本まつり(京都古書研究会2018年8月11日-16日)

※次々回記事 第34回下鴨納涼古本まつり(京都古書研究会2021年8月11日-16日)

 目的は「下鴨納涼古本まつり」。上記の前回記事にもあるように、毎年この時期に京都市の下鴨神社の「糺の森」、つまり神社の境内の青空の下で、京都古書研究会が主催する古本市だ。今回で第32回で、2019年8月11日日曜日から16日金曜日まで。

・京都古書研究会ブログ
http://koshoken.seesaa.net/

※関連記事 春の古書大即売会2019(京都古書研究会2019年5月1日-5日)

※新規関連記事 第43回 秋の古本まつり(京都2019年10月31日-11月4日)

 いつもは南側から入るんだけど、今年は南西側からそうすると左の写真のような碑を見かけ写真に納める。いやいつもの写真も右のように撮っているのだけどね、「下鴨納涼古本まつり」の会場の様子。
 そしていつものように南端から反時計回りに古書のブースを回ってく。東の列、南の端から3つ目の井上書店で井沢元彦『逆説の日本史』1巻(小学館1993年9月3日)があった。その6つ北隣の稲野書店には実吉達郎『動物から推理する邪馬台国』(文化出版局1975年)、岩田一平『珍説・奇説の邪馬台国』 (黄金の濡れ落葉講座、講談社2000年4月)


 そこから一気に10店隣の名物児童書コーナーまでいって『見て楽しい! [オールカラー図解]日本史&世界史並列年表』(PHP研究所2016年7月22日)という本の表紙の「並列年表」という文字の右に世界史のツタンカーメンと左に日本史の卑弥呼が対になっていて、期待して試読したら扱いが小さかった。でもコラムで魏の外交と倭の外交とが一致的なのが出ていた。あとお馴染みの久松文雄/画『学習漫画 日本の歴史』第1巻(集英社1982年3月)。それと三上修平/訳『三国志』(子どものための世界文学の森 26、集英社1995年3月23日)ベッドや周瑜の兜が『三国演義連環画』(上海人民美術出版社1957-1961年)だった。羅貫中、小川環樹・武部利男/訳『三国志』(岩波少年文庫、岩波書店2000年11月17日)、桜井信夫『諸葛孔明―「三国志」の名軍師』(火の鳥伝記文庫、講談社1992年6月22日)があった。


 そこから西の列にうつって、北端から4店目の紫陽書院。いつも南東のあたりにあるのに珍しいのだけど、そこで昭和十年の漢文の『小学』が500円で売ってたんで思わず買ってしまった。ぱらぱらとめくると「漢昭烈」「諸葛武侯」の文字が目に付いたもんで。『漢 封龍山頌』(二玄社)、宮川尚志『諸葛孔明――「三国志」とその時代』(講談社学術文庫、講談社2011年10月13日)、あと和装の『十八史略』がセットで3600円で売られていた。『漢書・後漢書・三国志列伝選』(中国の古典シリーズ 3、平凡社1973年4月)、李殿元・李紹先、和田武司/訳『三国志考証学』(講談社1996年03月)、立間祥介『中国講談選』(東洋文庫、平凡社1969年6月5日)があった。


 その3つ南隣の津田書店に長澤和俊/監修、松平喜美江・山本弘道/立案・構成、三上修平/シナリオ、貝塚ひろし/漫画『三国志の英雄たち (戦乱の三国時代)』「学習漫画 中国の歴史」3(集英社1987年8月25日発行) 発送コーナー、本部を挟んだ南隣の玉城文庫に小川環樹/訳『完訳 三国志』8冊セット(岩波文庫、『三国志演義』の訳ね)が3000円でセット販売されていた。一つ南隣の竹岡書店では3冊500円のコーナーに『シンポジウム 邪馬台国』(創文社1966年)があった。


 それで春の古本市で味をしめて今回もお土産になんか古本を買っていこうと思い、一冊は結局、買った『小学』と、あと一冊は?と思い出し、3冊500円のコーナーに戻って、買ったのが『漢・魏・六朝詩集』(中国古典文学大系16巻、平凡社1972年)。単品で売ってないので、三国関係なく自分好みであと2冊選んだのが、西陣織物工業組合『京都・西陣の魅力』(浪速社1973年2月7日)、諏訪春雄『日本人と遠近法』(ちくま新書168、筑摩書房1998年8月20日)


※関連記事 曹操集(1959年)

 移動中、『京都・西陣の魅力』を読んでいて、あたりかも、と思った。千本通の市電が廃止されたが今出川通はまだ。京都市考古資料館は西陣織物館だったと。近所のインド料理屋へ。チラシで50円引きで700円。14時半帰宅。19時29分、Netflixでアニメ『彼方のアストラ』7話を見終える。あー、そうか全員地球人だけど、この作品って『11人いる!』を彷彿とさせるんだね。両方の性を持つキャラがカミングアウトして気づいたよ。

・Netflix (ネットフリックス) 日本 - 大好きな映画やドラマを楽しもう!
https://www.netflix.com/

・TVアニメ「彼方のアストラ」公式サイト
http://astra-anime.com/

※新規関連記事 漢・魏・六朝詩集(平凡社1972年2月24日発行)

 20時30分NETFLIXでアニメ『アグレッシブ烈子』2期全10話、見終えた!面白かった!シーズン1同様、前半鬱展開だけど、“転”の部分の上昇感も変わらずやね。

・アグレッシブ烈子 | Netflix (ネットフリックス) 公式サイト
https://www.netflix.com/title/80198505

※関連記事 SHADOW/影武者(2019年9月6日)

※新規関連記事 マンガ/漫画/MANGA ―人文学の視点から―(2020年3月31日)

 「はざくみ&もりかずの見切り発車でいこか~」第111回 「2019年下半期~おでかけイベントどこ行く?」を見る。コミケでもワタル&グランゾートのポップ出しているサークルさんをみかけたんで、きてるかな?萩岩先生か、おぼえておこう。。。

・はざくみチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCQtN-3BakognEMltm7fLA4Q

※関連記事 上坂すみれの♡をつければかわいかろう(文化放送2019年8月4日放送分)

※新規関連記事 メモ:『ぼくらのSFマンガ青春記』に見る三国志マンガ話

・「2019年下半期~おでかけイベントどこ行く?」第111回はざくみ&もりかずの見切り発車でいこか~
https://www.youtube.com/watch?v=Y8M3z2Gnm08

 ビデオ消化の関係で今、2018年1月3日放送の英雄たちの選択 新春スペシャル「幕末ヒーロー列伝 これが薩摩藩の底力だ!」を見ている。私の世界線(ちょっと違う・笑)ではもうすぐで『西郷どん』がはじまるよ!

※次の記事 小学(1935年2月10日発行)

※新規関連記事 日本人と遠近法(1998年8月20日)

※新規関連記事 漢・魏・六朝詩集(平凡社1972年2月24日発行)

※新規関連記事 駒ヶ林駅(兵庫県神戸市長田区)

トラックバック

このエントリのトラックバックURL:
http://cte.main.jp/newsch/trackback.php/5075
  • 第32回下鴨納涼古本まつり(京都古書研究会2019年8月11日-16日)
  • 0コメント
  • アカウント登録
表示形式
コメント投稿

サイト管理者はコメントに関する責任を負いません。