※関連記事
2015年のKOBE三国志ガーデン内イベント
上記関連記事の継承記事。後述の公式サイトをチェックした方が正確で判りよいので、そちらを参照のこと。
※関連記事
KOBE三国志ガーデン(2011年3月19日)
上記関連記事にあるように、2011年3月19日に「特定非営利活動法人 KOBE鉄人PROJECT」の管理運営による「KOBE三国志ガーデン」が神戸市長田区二葉町5丁目のアスタくにづか5番館南棟2階にてオープンした。
・三国志ガーデン
http://www.3594garden.com/
それで上記の関連記事同様、上記のKOBE三国志ガーデンのサイトの「イベント」を見ると、2011年2012年2013年2014年2015年の流れで続々とイベントが企画されているので、それらの紹介を列挙していこう。
2016年1月24日、2月28日日曜日12時-17時、3月20日日曜日13時-17時、4月24日日曜日13時-17時(随時途中参加退出可能)
●地元模型倶楽部「暗礁空域”茨の道”」による「SDガンダム三国伝プラモデル製作教室」
交流館 要材料費
2016年1月23日、2月27日、3月26日、4月23日土曜日13時30分-15時
●「三国志の戦い入門」講座
交流館 無料
※「菅澤博之先生」、1/23「テーマ: 官渡の戦い(曹操VS袁紹)」、2/27「テーマ: 赤壁の戦い(曹操VS孫権・劉備連合)」、3/26「テーマ:夷陵の戦い」、4/23「テーマ:北伐の戦い」最終回
2016年1月23日、2月27日、3月26日、4月23日土曜日16時-17時30分
●三国志事件簿
交流館 500円
※「龍谷大学竹内真彦教授」。1/23「テーマ:「曹植失脚事件」」、2/27「荀彧自殺事件」、3/26「テーマ:鍾会叛乱未遂事件(前編)」、4/23「テーマ:鍾会叛乱未遂事件(後編)」最終回
2016年1月24日、2月28日日曜日12時-14時、3月20日日曜日13時-17時、4月24日日曜日12時-14時
●三国志大戦カードゲーム公認大会・体験会
交流館 無料
※
2016年1月24日、2月28日、4月24日日曜日16時30分-18時
●三国殺遊戯会
交流館 無料
※
2016年1月24日、2月28日日曜日14時30分-15時、3月27日日曜日12時45分-13時15分、14時40分-15時10分、4月24日日曜日14時30分-15時
●月間アニマル三国志ゲーム大会
無料
1/24「出演:孔明わん」、2/28「出演:孔明わん」、3/27「出演:孔明わん・関うーたん、ゲスト:ふくみみ福ちゃん」、4/24「出演:孔明わん」
2016年5月14日土曜日時間午後不定
●アニマル三国志グリーティング
2階庭園、無料
「出演:孔明わんと関うーたん」
2016年1月24日、2月28日日曜日14時-14時15分、3月27日日曜日15時10-15時25分、4月24日日曜日14時-14時15分
●三国志ビンゴ大会
交流館 無料
※「☆ちょっとした景品当たります」とのこと、3/27「豪華商品」
2015年1月24日、2月28日、4月24日日曜日15時30分-16時30分
●真三國無双7 猛将伝 ゲーム大会
交流館 無料
※関連記事
真・三國無双7 猛将伝(2013年11月28日)
2016年1月24日、2月28日日曜日18時-20時、3月27日日曜日18時30分-20時30分、4月24日日曜日18時-20時、5月14日土曜日18時-20時
●三国志ガーデン交流会「単刀赴会」
ジオラマ館 「大人2000円 中高生1500円 小学生1000円」要予約、5/14「料金:大人1600円、中高生1200円、小学生800円」
※「ゲスト:巨大ジオラマ監修 馬渕洋氏 進行:英傑群像 岡本(ガーデン館長)」、5/14「ゲスト:巨大ジオラマ監修制作・馬渕洋氏、竹内真彦教授、潮出版社岡谷信明氏 ほか 進行:英傑群像岡本氏(三国志ガーデン館長)」
※関連記事
単刀赴会(2015年6月28日より毎月)
※追記
おそ松さん 17松で三国ネタ(2016年2月2日)
※追記
真夜中のニャーゴ 三国志ビンゴトークまつり(2016年2月19日)
※追記
KOBE三国志ガーデン閉館(2016年5月14日)
2016年3月27日日曜日12時30分-
●おやこ三国志 映像上映・活動紹介
交流館 無料
2016年3月27日日曜日13時-14時
●おやこ三国志 展示&ワークショップ 中華風ブレス作り 要材料費
ジオラマ館前 無料
※関連リンク
・おやこ三国志 -PROJECT-
http://085sangokushi.blog75.fc2.com/
2016年3月27日日曜日14時-15時
●SEGA 「三国志大戦」特別イベント 再会の宴 「大評定 西の陣」
交流館 無料
2016年3月27日日曜日16時-18時
●劇団ZTON「覇道ナクシテ、泰平ヲミル」【偽蝕劉曹編】 上映会
交流館 無料
※関連記事
暁!!三國学園(2015年8月23日)
2016年3月27日日曜日12時30分-17時30分、4月29日祝日-5月8日日曜日12時30分-17時30分
●玉璽を探せ!捜索イベント
ジオラマ館、庭園 無料
2016年3月27日日曜日12時30分-
●「Emo-CLIP 横山光輝 三国志」展示・先行販売
ジオラマ館前
2016年3月27日日曜日
●3DS「妖怪三国志」PR <LEVEL5&コーエーテクモゲームス>
ジオラマ館前
2016年3月27日日曜日12時30分-16時30分
●「玉璽印鑑に文字彫ります」
ジオラマ館前 玉璽代金+200円
2016年3月27日日曜日14時30分-17時、5月14日土曜日12時30分-17時
●「三国志布バッチづくり」
ジオラマ館前 参加費100円
2016年3月27日日曜日12時-16時
●「『超意訳 三国志』 原寅彦氏書籍販売&サイン」ブース
ジオラマ館前
※関連記事
超意訳 三国志(2015年11月20日)
※追記
春の三国志会(2016年3月27日)
2016年5月14日土曜日12時30分-17時
●「貴方の為に筆文字で三国志的言葉を送ります!」
ジオラマ館 無料((ジオラマ館入場料別))
「北村眞弓美 先生」
2016年5月14日土曜日12時30分-50分
●乱世の姦雄 曹操伝
交流館 無料
※「三国志講談 天神堂梅崙さん」
2016年5月14日土曜日13時-14時30分
●横山光輝マンガの中国ものとその題材 -『水滸伝』『三国志』『封神演義』-
交流館 無料
※「関西大学 二階堂善弘教授」
2016年5月14日土曜日13時-14時30分
●真田幸村と三国志
交流館 無料
※「兵法研究家 菅澤博之先生」
2016年5月14日土曜日16時-17時30分
●三国志ノススメ
交流館 無料
※「龍谷大学 竹内真彦教授」
※関連記事
三国志ガーデン最終日 特別講座デー(2016年5月14日)
第二回 英傑群像ナイト(2015年10月11日)
ノート:中国の神々と仙人(2009年10月17日)
※追記
石兵八陣の会(2016年5月14日)
※追記
三国志研究会(全国版) (2016年6月26日より毎月第三日曜日)
※追記
水魚の交わり会(毎月第三土曜日2016年6月18日-)
※追記
三国志の計略と戦い分析(2016年7月17日より毎月第三日曜日)
※新規関連記事
メモ:コミックマーケット92 3日目(2017年8月13日)
※新規関連記事
中国を学ぶための入門書・ガイドブック(東方書店2018年4月)
サイト管理者はコメントに関する責任を負いません。