Site Calendar

サイトカレンダをスキップ

2023年 02月
«
»
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28

NAVI

ログイン

ログイン

新着情報

記事

新着記事 1件(24時間)

コメント (2日)

-

トラックバック (2日)

-

リンク (2週)

新しいリンクはありません

QRコード

QR code

アンケート

三国志ニュースのレポート系記事

三国志ニュースで書いて欲しいレポート系記事はどれ?

  •  三国志フェス
  •  三国志学会大会
  •  関プチ5全国ツアー
  •  魏晋南北朝史研究会関連
  •  三國夜話
  •  六間道三国志祭
  •  三国志TERAKOYA4
  •  三国志 義兄弟の宴
  •  東アジアの『三国志演義』/ベトナムの『三国志演義』
  •  zip,torrent(トレント),rar,lha,mediafire,pdf,DL(ダウンロード),nyaa等を含む検索語句(違法なフリーライド・無料閲覧関連)、あるいはBD・DVD自作ラベル、カスタムレーベル等を含む検索語句(著作権・肖像権侵害関連)に関する調査・研究

結果
他のアンケートを見る | 79 投票 | 0 コメント

関西大学の入試で三国志関連2012


  • 2012年2月18日(土) 23:48 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,503
教育機関 ※前記事 関西学院大学の入試で三国志関連2012

上記記事に引き続き、大学入試に三国関連がないか、下記サイトをチェックする。

・大学入試速報2012 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://nyushi.yomiuri.co.jp/

そうすると下記関連記事のように、昨年に引き続き今年も関西大学入試に三国関連がある。

※関連記事 関西大学の入試で『三国志』

・関西大学
http://www.kansai-u.ac.jp/

それはまず「商学部・政策創造学部・人間健康学部・総合情報学部・社会安全学部(2月2日実施)」の日本史〔III〕の(A)の文に

景初二年六月、倭女王遣大夫難升米等詣郡、求詣天子朝獻、太守劉夏遣吏將送詣京都。其年十二月、詔書報倭女王曰:「制詔親魏倭王卑彌呼:帶方太守劉夏遣使送汝大夫難升米・次使都巿牛利奉汝所獻男生口四人、女生口六人・班布二匹二丈、以到。汝所在踰遠、乃遣使貢獻、是汝之忠孝、我甚哀汝。今以汝為親魏倭王、假金印紫綬、裝封付帶方太守假授汝。其綏撫種人、勉為孝順。汝來使難升米・牛利渉遠、道路勤勞、今以難升米為率善中郎將、牛利為率善校尉、假銀印青綬、引見勞賜遣還。今以絳地交龍錦五匹・縐粟罽十張・蒨絳五十匹・紺青五十匹、答汝所獻貢直。又特賜汝紺地句文錦三匹・細班華罽五張・白絹五十匹・金八兩・五尺刀二口・銅鏡百枚・真珠・鉛丹各五十斤、皆裝封付難升米・牛利還到録受。悉可以示汝國中人、使知國家哀汝、故鄭重賜汝好物也。」
(中略)
大作冢、徑百餘歩、[犭旬]葬者奴婢百餘人。更立男王、國中不服、更相誅殺、當時殺千餘人。

の書き下し文がある。それを受けて問1にこの文の史料を問う三択問題があり、正解は「(ウ)『魏志』倭人伝」となる。やはり日本史分野は伝統的に『三国志』巻三十魏書東夷伝を「『魏志』倭人伝」と表記するようだね。続けて問2に文中の「京都」を受けてこれがどこを指すかの三択問題がる。洛陽、建康、長安で、もちろん1番目が答えとなる。問3は、文中の墳墓が奈良県桜井市にある最古の前方後円墳とする説があるとし、その名称は何か問う三択だ。造山古墳、箸墓古墳、石塚山古墳の三択で、正解は二番目だ。この問2と問3は、下記関連記事にあるように、選択肢の内容が若干違うだけで、2010年 関西大学入試の「文学部・商学部・社会学部・政策創造学部・社会安全学部(2月6日実施)」の日本史〔III〕の問3、問4と同じ問題だ。こういことがあるので、入試に備え過去問を抑えておくのは効果があることなんだろうね。

※関連記事 大学入試で三国志関連2010

 一方、世界史〔I〕では漢字についての文章があり、所々、空欄があり、つまり選択式の穴埋め問題だ。その一部に「後漢時代に作られた『( 3 )』は部首によって漢字を分類し,その後の漢字辞典のモデルになったものである。」とあり、答えは「(サ) 説文解字」となる。尤も三国関連とは言い難いが。

 次に「法学部・経済学部・政策創造学部・外国語学部・総合情報学部(2月3日実施)」の日本史〔I〕の(A)の文が『三国志』巻三十魏書東夷伝の「卑彌呼以死、大作冢、徑百餘歩」の書き下し文を含んだ文であり、また「この時代にもっとも近い時期の副葬品として( 1 )がある。」と空欄を含み、この穴埋め選択問題となる。答えは「(ト) 三角縁神獣鏡」となる。つまり前日の同大学入試と出題範囲が被っている訳だね。

 次に「法学部・文学部・商学部・社会学部・人間健康学部(2月4日実施)」の世界史〔IV〕に長文があり、その選択式穴埋め問題とその文についての問題がある。三国に近いのは

宦官派は彼らを党人として弾圧した。この( 2 )と呼ばれる事件によって中央政府は空洞化し,184年に( 3 )が起こると各地に私兵を蓄えた群雄が割拠する状態となり,後漢王朝は滅亡へと向かった。

といったところでこれに順に「(ク) 党錮の禁」「(ノ) 黄巾の乱」が入る。

次に「全学部(2月7日実施)」の世界史〔IV〕の問3に三国統一の文があり、西晋を建国した者を問う穴埋め三択問題となる。司馬遷、司馬睿、司馬炎の三択で、もちろん三番目が正解だ。

※次記事 上智大学の入試で三国志関連2012

※追記 BEGIN Japanology, Gift-giving (2012年12月20日)

※追記 関西大学の入試で三国志関連2013

トラックバック

このエントリのトラックバックURL:
http://cte.main.jp/newsch/trackback.php/2310
表示形式
コメント投稿

サイト管理者はコメントに関する責任を負いません。