
日が迫っているので取り急ぎお知らせ。
・六龍堂
http://blog.rokuryudo.com/
・土佐vs長州ナイト&三国志ナイト! (※上記ブログ記事)
http://blog.rokuryudo.com/?eid=1231912
上記ブログ記事によると、2012年2月15日水曜日18時30分より東京都千代田区のレキシズルバーにてレキシズルバーイベントナイト「第二回 三国志ナイト」が開催されるという。下記の「レキシズル」のサイトによると、ショットバー「渡部商店」で毎週水曜日にレキシズルバーが開催されるそうな。
・レキシズル|歴史好き同士の交流活性プロジェクト
http://www.rekisizzle.com/
「第二回」となっているのは、下記記事にあるように一年前の2011年2月2日水曜日18:00-23:30にレキシズルバーにて『伏竜舎プレゼンツ 2011春節前夜 三国志ナイト』が行われたからだ。
※前回
2011春節前夜 三国志ナイト(2011年2月2日)
また前述のブログ記事によると、次に引用するように
━引用開始━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
好評を頂きました特製カクテルに加え、あの幻のお酒がメニューに加わるとか?!
更にイベントナイトにふさわしく、数寄語りも二本立て!
「日本における三国志好きの歴史」
「三国時代の食と酒」
です! こちらも非常に楽しみです!
━引用終了━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
とのことだ。
ちなみに、これらの話題には下記関連記事にあげる論文で予習できるが(前者が二報、後者が一報)、こういう場に学術的なのを持ってくるのはもしかして野暮かもしれないが。
※関連記事
メモ:KURA(金沢大学学術情報リポジトリ)
リンク:「日本人に於ける三国志とは―見るのか,読むのか,江戸から現代まで―」
リンク:「漢代の飮食」
※リンク追記
・哲坊の呑む喰う浸かる、歴史に憩う
http://blog.livedoor.jp/tetsubo8/
・レキシズルバーの第2回『三国志ナイト』で数寄に語る。
http://blog.livedoor.jp/tetsubo8/archives/65697484.html
※「限定のカクテル「美周郎」「兀突骨」「酒池肉林(董卓)」「桃園結義」」、「張飛ビールが「三国志フェス」以来の復活を遂げた」とのこと。
※追記
三国志フェス2011リンク集
※追記
三国志ナイト(2012年6月6日)
※追記
Mini三国志フェス in レキシズルスペース(2012年10月13日)
※追記
三国志ナイツ!(2013年7月24日)
※追記
旧正月だよ 三国志ナイト!(2014年2月5日)
サイト管理者はコメントに関する責任を負いません。