次のキーワードについて検索: 検索文字列 ''. 検索結果 331 - 360 / 467 件 (0.0101 秒). 検索条件の修正
331.
三国志TERAKOYA3(2013年10月12日)
※関連記事 メモ:レキシズルバー 今回紹介するイベントは上記関連記事の時に出演者ご本人から直接聞いていたのだけど、気付けば開催4日前の紹介になってしまっていた。 ・レキシズル|歴史好き同士の交流活性プロジェクト http://www.rekisizzle.com/ ・三国志TERAKOYA3 http://hello-kiitos.sakura.ne.jp/rekisizzle/event/terakoya/?p=687 上記サイトの上記ページにあるように、2013年10月12日18時から23時までの間、19時開演で東京都千代田区神田のイヴビル3F レキシズルスペースにて「三国志TERAKOYA3」が開催されるという。「Teacher」としての出演は渡部麗(わたなべ りょう)さん、伏竜舎(ふくりゅうしゃ)さん。ワンドリンク付きで事前予約で2500円、当日3000円だという。 ・【歴史クリエイター】渡部 麗の思考 http://www.nabesho.net/weblog/ ・切り絵アーティスト 伏竜舎 http://fukuryusha.com/ ※前回記事 三国志TERAKOYA2(2013年4月27日) ※次回記事 三国志TERAKOYA4「完結篇」(2013年12月14日)
: 清岡美津夫
2013年10月 8日(火) 00:30 JST
- 記事
- 1,046 閲覧数
332.
三國志 勇敢なバッタ(東京2019年3月21日-24日)
下記のTwitter AccountのStatusで知ったこと。 ・USHISUKE (USHISUKE) on Twitter http://twitter.com/USHISUKE ※新規関連記事 『蒼天航路』を好き放題に話すイベント(仮)(レキシズル2019年6月26日) ・Twitter / USHISUKE: 演劇SPINNIN RONIN10周年記念公演『三國志 勇敢なバッタ』鑑賞。めっちゃ刺激的!俳優さんが動く!息つく間もなく動く!これで1日2公演とか驚愕。生々しい劉備に妄想力を掻き立てられます。逃げるにしても前に、バッタの太い後脚は大きく飛躍するため。オススメ!3/24まで ... https://twitter.com/USHISUKE/status/1108741770794303488 ※関連記事 クレイジージャーニー 天才軍師の子孫が作った村(TBS2018年12月12日 MBS2019年1月9日) 下記劇団サイトの下記公演ページによると東京都墨田区両国2ー10ー14 シアターΧにて2019年3月21日木曜祝日14時開始19時開始、22日金曜日14時開始19時開始、23日土曜日14時開始19時開始、24日日曜日12時30分開始17時30分開始の計8回、「三國志 勇敢なバッタ」が上演されるという。料金は「前売り/4,500円/当日 /5,000円/学割・U22/2,500円(枚数限定)」とのこと。 ・SPINNIN RONIN https://spinninronin.jp/ ・最新作公演のお知らせ https://spinninronin.jp/post/181234976888/ ※関連記事 RE-INCARNATION RE-COLLECT(東京2018年12月20日-27日) 舞台 真・三國無双 赤壁の戦い(東京2019年2月7日-2月17日) ・シアターΧ(カイ)|東京両国の演劇芸術を中心とした劇場 http://www.theaterx.jp/
: 清岡美津夫
2019年3月22日(金) 22:55 JST
- 記事
- 1,041 閲覧数
333.
EMPEROR’S JOY PLACE 3(2014年2月2日)
下記ブログのRSS配信で知る。 ・おもしろ三国志の諸葛孔明 IN THE HOUSE! http://ameblo.jp/omoshirosangokushi/ ・朕フェス3! (※上記ブログ記事) http://ameblo.jp/omoshirosangokushi/entry-11754456574.html ※関連記事 メモ:夜の三国志フェス2013(2013年9月28日) それにリンクしてあった下記サイトによると、2014年2月2日日曜日16時30開場開演で東京都杉並区高円寺の高円寺HIGH & AMP cafeにてクラブパーティー「EMPEROR’S JOY PLACE 3」、通称「朕フェス3」という音楽イベントが行われると言う。サブタイトルは「おもしろ三国志生誕1835年 記念祭」とのこと……179年生まれなのか?! 前売り3000円、当日3500円、19歳以下(要顔入り証書)1000円+1ドリンク代だそうな。イベント名を訳すと「皇帝の楽園」といったところだろうか ・WEEKEND,DAYTIME CLUB PARTY / EMPEROR'S JOY PLACE http://burn-shangri-la.com/ ※ここにある「レイヴ大戦2012」での「董卓、討つべし」でおもしろ三国志さんが子どもを追い掛ける動画がある。 ・KOENJI HIGH http://koenji-high.com/ ※会場サイト それでどこらへんが三国と関係するか…というよりサブタイトルに、おもしろ三国志さんの名が見えるように、おもしろ三国志さんがメインのイベントとなる。下記のツイッターのステータスによると、『三国志の宴2』や『夜の三国志フェス2013』で披露された『ヴィ周郎』もセットリストに加わっているとのことだ。 ・おもしろ三国志 (omosan) on Twitter http://twitter.com/omosan ・Twitter / omosan: 【三国志フェスに来てくれた義兄弟達へ】2/2に朕フェスという ... http://twitter.com/omosan/status/427691653214646272
: 清岡美津夫
2014年1月29日(水) 06:34 JST
- 記事
- 1,036 閲覧数
334.
なるほど・ザ・カンフー(2015年3月20日21日)
・三国志フェス2015水魚の交わり 後援:中国大使館文化部他 http://3fes.sangokushi-forum.com/2015/ ・出演者情報 http://3fes.sangokushi-forum.com/2015/guest.html#shincyogekiin ※関連記事 三国志フェス2015 水魚の交わり 予習リンク集 上記公式サイトの「三国志フェス2015 水魚の交わり」の会場でのブース出展や配られていたチラシで知ったこと。 ・日月堂武術会 なるほど・ザ・カンフー http://www.geocities.jp/naruhodo_kungfu/ 上記サイトによると、2015年3月20日金曜日19時開始、21日土曜日12時開始、18時開始の3回で、日月堂武術会主催の「なるほど・ザ・カンフー」の公演が東京都杉並区桃井4丁目 西荻窪地域区民センター 勤労福祉会館ホールにてあるという。全席自由で前売3000円、当日3500円だという。 ・西荻地域区民センター協議会 講座 イベント 西荻南区民集会所 http://nisiogi-kyogikai.sakuraweb.com/ それでどこが三国と関係あるかというと、この公演のゲストパフォーマンス団体に新潮劇院が挙がっており、また冒頭に挙げた「三国志フェス2015 水魚の交わり」ではこの団体がこの公演のチラシを配っていたのだけど、下記ツイッターのステータスによるとその団体が京劇の「両将軍(二将軍)」を上演するとのこと。ここでの両将軍は張飛(張小山さん)と馬超(張春祥さん)だ。 ・京劇・新潮劇院 張春祥主催の在日京劇団 http://www.shincyo.com/ ・張 小山 (zhang_xiaoshan) on Twitter http://twitter.com/zhang_xiaoshan ・Twitter / zhang_xiaoshan: 告知!「真・三国無双」シリーズなどでモーションアクターを担当している武術家・岩本淳也さんの日月堂会が主催する武術イベント「なるほど・ザ カンフー」(@西荻窪)にて馬超(張春祥老師)と張飛(張小山)の一騎打ち、京劇「両将軍(二将軍)」! ... http://twitter.com/zhang_xiaoshan/status/562198037011779584 ※関連記事 湯河原初上演!感動の中国“京劇”と“四川変面”(2014年12月21日)
: 清岡美津夫
2015年2月 3日(火) 23:45 JST
- 記事
- 1,035 閲覧数
335.
RE-INCARNATION RE-SOLVE(DVD2017年2月初旬)
下記ブログで知ったこと。 ・WALK ON http://kougasui.blog15.fc2.com/ ※新規関連記事 打猫-猫狩り-(2019年1月19日) ・リンカネ・リゾルブ DVD化決定! (※上記ブログ記事) http://kougasui.blog15.fc2.com/blog-entry-812.html 下記ツイッターアカウントの下記ツイートにあるように、東京で2015年12月24日-29日2016年1月14日-18日、大阪で2016年1月9日10日のそれぞれの期間上演された『RE-INCARNATION RE-SOLVE』のDVD化が決定し、また『ENDorphin』の劇場ロビーで先行予約が2016年12月22日に開始されたという。一般販売はおそらく下記officeendlessshopを通じて行われるんだろうね。 ・リンカネ公式 (ReincarnationOe) on Twitter http://twitter.com/ReincarnationOe ・Twitter / ReincarnationOe: お待たせしました!『RE-INCARNATION RE-SOLVE』DVD化決定です。 本日より開幕する『ENDorphin』劇場ロビーにて先行予約も開始します! ... https://twitter.com/ReincarnationOe/status/812154636555563013 ・officeendlessshop https://officeendlessshop.stores.jp/ ※上演関連記事 RE-INCARNATION RE-SOLVE(東京2015年12月24日-29日2016年1月14日-18日、大阪2016年1月9日10日) ※前回メディア化記事 RE-INCARNATION RE-VIVAL(DVD2016年4月中旬)
: 清岡美津夫
2017年1月12日(木) 07:58 JST
- 記事
- 1,033 閲覧数
336.
人形の構造やからくりの解説、曹操の撮影会(渋谷2018年7月29日)
下記のTwitter AccountのStatusなどで知ったこと。 ・渋谷区 (city_shibuya) on Twitter https://twitter.com/city_shibuya ・Twitter /city_shibuya: 【催し物】7月29日(日)13時から、渋谷ヒカリエ8階の川本喜八郎人形ギャラリーでワークショップを行います。人形の構造やからくりの解説、曹操の撮影会を行います。詳しくはHPで。(広報課) ... https://twitter.com/city_shibuya/status/1020177334916149248 下記サイトの下記ページによると、東京都渋谷区の渋谷ヒカリエ8階の川本喜八郎人形ギャラリーにて2018年7月29日日曜日の13時から17時まで川本喜八郎人形ギャラリーワークショップ「人形の構造やからくりの解説、孔明の撮影会」が開催されるという。内訳は「人形の構造やからくりの解説」は13時30分-14時15分と15時-15時45分の2回、「曹操の撮影会」が13時-13時30分、14時15分-15時、15時45分-17時の3回。下記関連記事を見ると年2回のペースでワークショップが開催されていてすばらしい。 ・渋谷区/川本喜八郎人形ギャラリー http://www.city.shibuya.tokyo.jp/shisetsu/bunka/kihachiro_gallery/index.html ・川本喜八郎人形ギャラリーワークショップ(人形の構造やからくりの解説、曹操の撮影会) | 渋谷区公式サイト http://www.city.shibuya.tokyo.jp/news/oshirase/kawamoto_koza_work.html ※関連記事 川本喜八郎人形ギャラリー ワークショップ(2016年9月19日) 川本喜八郎人形ギャラリー ワークショップ(2017年2月26日) 人形の構造やからくりの解説、周瑜と撮影会(渋谷2017年8月27日) メモ:三国志 赤壁大戦(川本喜八郎人形ギャラリー2017年12月10日-) 人形の構造やからくりの解説、孔明の撮影会(渋谷2018年2月10日) メモ:人形の構造やからくりの解説、孔明の撮影会(渋谷2018年2月10日) ※新規関連記事 川本人形の構造やからくりの解説、周瑜公瑾の撮影会(渋谷2019年9月1日)
: 清岡美津夫
2018年7月20日(金) 21:29 JST
- 記事
- 1,032 閲覧数
337.
まるごと三国志(関帝堂書店2018年10月14日 11月11日)
先に本題を書くと、情報源は関帝堂書店のイベントでいただいたチラシというか8ページの冊子。2018年10月1日月曜日から11月30日金曜日まで開催の横浜市の「なか区ブックフェスタ2018」の一環に位置づけられている。検索語句は「中区らぶっく」でFACEBOOKのURLがhttps://www.facebook.com/naka.love.book/とある ※関連記事 関帝堂書店 おはなし屋ことのは鳥コラボ 絵本ライブ(2017年4月16日-) 上記関連記事で触れた、2017年4月16日日曜日から月一で開催の、神奈川県横浜市中区山下町166(横浜中華街内) 横濱バザール 3階のブックカフェ関帝堂書店にて、おはなし屋ことのは鳥による絵本ライブ(読み語り&交流会)の2018年10月14日日曜日分と11月11日日曜日分は「まるごと三国志」だという。11時30分から13時30分まで。内容について上記のstatusから画像によると「ぜんぶまるごと三国志の読み語り!」とのこと。参加費はランチ付で2000円。定員は各回12名。申し込みは電子メール( kotonohadori416◎gail.com の「◎」を半角「@」に書き換えたものがアドレス)か店頭で、とのこと。 ・横濱バザール http://yokohamabazaar.com/ ・たぶん横浜中華街唯一のブックカフェ*BOOKS&CAFE関帝堂書店 http://kanteido.com/ ・おはなし屋*ことのは鳥MAKO (makiko_kotonoha/) on Twitter https://twitter.com/makiko_kotonoha/ ※前回記事 まるごと三国志(関帝堂書店2018年6月10日) ※次回記事 九州三国志(2018年11月29日) その「なか区ブックフェスタ2018」の冊子のP.2によると「中華街で中国を舞台にした壮大な三国志の物語を読み語り。ランチ交流会もお楽しみを!」
: 清岡美津夫
2018年9月10日(月) 05:33 JST
- 記事
- 1,027 閲覧数
338.
横山光輝三国志の研究会(2017年8月27日以降毎月第三日曜日)
下記サイトの下記ページによると、兵庫県神戸市長田区二葉町(大正筋商店街)のKOBE鉄人三国志ギャラリーにて2017年8月27日日曜日から、9月以降毎月第三日曜日17時30分から18時30分まで「横山光輝三国志の研究会」が行われたという。「場所利用料:500円」とのことで「予約必要 (前日まで) 」で、下記関連記事で触れた「竹林七賢の会」から独立してのこのイベントなので、8月27日分はすでに「第4回:4巻 「乱世の奸雄」」とのことだ。 ・KOBE鉄人PROJECT(神戸鉄人プロジェクト)鉄人28号&横山光輝三国志 http://www.kobe-tetsujin.com/ ・KOBE鉄人三国志ギャラリー紹介 http://www.kobe-tetsujin.com/gallery/ ※関連記事 第一回英傑サロン(2010年1月23日) 竹林七賢の会(毎月第四土曜日2016年6月25日-2018年2月24日?) ※新規関連記事 横山光輝三国志の交流会(KOBE鉄人三国志ギャラリー2022年11月20日以降毎月第三日曜日)
: 清岡美津夫
2017年8月28日(月) 23:01 JST
- 記事
- 1,026 閲覧数
339.
三國志(アフリカ座2017年7月5日-7月9日)
下記ブログ記事で知ったこと。 ・尚書省 三國志部 http://d.hatena.ne.jp/kyoudan/ ・[舞台公演]「三國志」公演(2017年7月5日~7月9日) http://d.hatena.ne.jp/kyoudan/20170413/1492040757 ※関連記事 呉国大謀―赤壁(2017年4月6日-13日) ※新規関連記事 三国志読本(文春文庫2017年5月10日) 下記劇団サイトの下記ページによると新宿区新宿1-19-10 サンモールクレストB1 シアターサンモールにてアフリカ座により演劇「三國志」が上演されるという。「アフリカ座 第12回公演」とのこと。公演スケジュールは下記ページから引用するに「2017年7月5日(水)~7月9日(日)」とのことで詳細が出次第追記予定。、前売5000円、当日5300円とのこと。また「作・演出/中山浩(アフリカ座)/企画・製作/アフリカ座」とのことだ。 ・アフリカ座 http://africaza.net/ ・アフリカ座 最新公演情報 http://africaza.net/03-1_whats_new_africaza.html ・シアターサンモールのサイト http://theatersunmall.server-shared.com/ ※関連記事 三國志(2016年2月10日-14日)
: 清岡美津夫
2017年4月18日(火) 00:47 JST
- 記事
- 1,017 閲覧数
340.
三国志オリジナル講談 プレ公演会(2017年8月26日土曜日9月23日土曜日)
※関連記事 横山光輝三国志の研究会(2017年8月27日以降毎月第三日曜日) 上記関連記事を書く際に知ったこと。下記サイトの下記ページによると、兵庫県神戸市長田区二葉町(大正筋商店街)のKOBE鉄人三国志ギャラリーにて2017年8月26日土曜日と9月23日土曜日に16時30分から30分程度、天神堂梅崙さんによる「三国志オリジナル講談 プレ公演会」が行われるという。両日で演目が異なる。無料だそうな。 ・KOBE鉄人PROJECT(神戸鉄人プロジェクト)鉄人28号&横山光輝三国志 http://www.kobe-tetsujin.com/ ・KOBE鉄人三国志ギャラリー紹介 http://www.kobe-tetsujin.com/gallery/ ※関連記事 第一回英傑サロン(2010年1月23日) 三国志ガーデン最終日 特別講座デー(2016年5月14日) この会に「プレ」がついているのは2017年10月29日日曜日開催の三国志祭にて神戸市長田区若松町(新長田駅南)ピフレ新長田3階のピフレホールにおいて両日の演目が上演されるという。 ・三国志祭オフィシャル 三国志最大級イベント http://www.kobe-tetsujin.com/3594maturi/ ※関連記事 第11回三国志祭(2017年10月29日→11月5日) ・新長田勤労市民センター別館 ピフレホール - 公益財団法人 神戸いきいき勤労財団 http://www.kobe-kinrou.jp/shisetsu/pfle/ ※関連記事 三国志祭 連動 三国志ガーデンイベント(2015年10月12日)
: 清岡美津夫
2017年9月 7日(木) 07:36 JST
- 記事
- 1,016 閲覧数
341.
暁!三國学園(2017年2月17日-19日)
下記の劇団サイトの下記ブログ記事で知ったこと。 ・劇団ZTON|Official Site http://office-zton.com/ ・三国から三國へ(為房大輔)|劇団ZTON official BLOG http://zton.blog.shinobi.jp/10th%20%E3%80%8C%E8%A6%87%E9%81%93%E3%83%8A%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%86%E3%80%81%E6%B3%B0%E5%B9%B3%E3%83%B2%E3%83%9F%E3%83%AB%E3%80%90%E8%AD%B7%E7%8E%8B%E5%8F%B8%E9%A6%AC%E6%87%BF%E7%B7%A8%E3%80%91%E3%80%8D/%E4%B8%89%E5%9B%BD%E3%81%8B%E3%82%89%E4%B8%89%E5%9C%8B%E3%81%B8%EF%BC%88%E7%82%BA%E6%88%BF%E5%A4%A7%E8%BC%94%EF%BC%89 ※関連記事 暁!!三國学園(2015年8月23日) 下記劇場サイトの下記公演ページによると、2017年2月17日金曜日19時からの回、18日土曜日13時からの回、18時からの回、19日日曜日12時からの回、17時からの回、計5回、劇団ZTONによる演劇「暁!三國学園」が大阪市旭区中宮の大阪市立芸術創造館にて上演されるという。「【前売】一般:3,500円/22歳以下:3,000円/高校生以下:1,000円/【当日】4,000円」とのこと。上記関連記事を参考にすると、2015年8月23日上演の再演といったところだろうか。 ・芸術創造館 http://artcomplex.net/blog/assche/ ・暁!三國学園製作委員会『暁!三國学園』 http://artcomplex.net/blog/assche/topics/item_387.html
: 清岡美津夫
2017年2月 1日(水) 23:35 JST
- 記事
- 1,014 閲覧数
342.
戦国降臨ガール・R(リバース)(2014年10月29日-11月3日)
http://cte.main.jp/newsch/forum/viewtopic.php?showtopic=180&page=10#239 有り難いことに上記のように「三国志ニュース」の掲示板で教えていただいたこと。 ・【戦国降臨ガール・R(リバース)】2014年10月29日(水)~11月3日(月・祝) http://kouringirl.info/ 上記のサイによると、東京都品川区の品川・六行会ホールにて2014年10月29日水曜日から11月3日月曜祝日までアリスインプロジェクト/制作、まつだ壱岱/脚本・演出「戦国降臨ガール・R(リバース)」が上演されるという。「S席6800円(1~5列)・A席5500円(6列目以降) ※全席指定席」とのことだ。10月29日水曜日19時、30日木曜日19時、31日金曜日14時、19時、11月1日土曜日13時、18時、2日日曜日13時、18時、3日月曜祝日12時、17時の全10回公演だ。
: 清岡美津夫
2014年10月31日(金) 20:49 JST
- 記事
- 1,007 閲覧数
343.
三國志(2016年2月10日-14日)
下記のTwitter Accountの下記のStatusで知ったこと。 ・敎団 (Vitalize3K) on Twitter http://twitter.com/Vitalize3K ・Twitter / Vitalize3K: 【イベント情報】来年2/10(水)~14(日)に東京都豊島区南池袋のシアターグリーンにてアフリカ座「三国志」が全6回公演される。 ... http://twitter.com/Vitalize3K/status/676807516672536577 下記劇団サイトの下記ページによると東京都豊島区南池袋のシアターグリーンにてアフリカ座により演劇「三國志」が上演されるという。公演スケジュールは書きページから引用するに「2016年2月/10日(水) 19:00/11日(木) 14:00 / 19:00/12日(金) 19:00/13日(土) 14:00 / 19:00/14日(日) 13:00 / 17:00/各回45分前開場」とのことで、前売5000円、当日5300円とのこと。また「作・演出/中山浩(アフリカ座)/企画・製作/アフリカ座」とのことだ。 ・アフリカ座 http://africaza.net/ ・アフリカ座 最新公演情報 http://africaza.net/03-1_whats_new_africaza.html ※公演が追われたページが更新されるだろう。 ・シアターグリーン http://www.theater-green.com/ この作品は下記サイトにあるグリーンフェスタ参加作品とのこと。 ・グリーンフェスタ http://greenfesta.net/
: 清岡美津夫
2016年1月 8日(金) 07:39 JST
- 記事
- 1,006 閲覧数
344.
横山光輝 三国志 トークショー(2015年3月8日)
下記サイトの下記記事で知ったこと。 ・歴人マガジン https://rekijin.com/ ・【 ファン急募】今週の3/8(日)は「横山光輝 三国志 トークショー」へ出陣ぞ! |歴人マガジン https://rekijin.com/?p=5336 下記の出演者の原寅彦さんのTwitter Accountの下記statusによると、2015年3月8日日曜日14時開演の「横山光輝 三国志 トークショー」が東京都杉並区阿佐ヶ谷北 ラピュタビルB1 ザムザ阿佐ヶ谷にて開催されるという。前売り2000円、当日2500円とのこと。 ・タイガー原 (TIGERHARA) on Twitter http://twitter.com/TIGERHARA ・Twitter / TIGERHARA: 3/8(日)に横山光輝『三国志』のトークショーやるんじゃい! ... http://twitter.com/TIGERHARA/status/572732349286203392 ・SAMSA ASAGAYA http://www.laputa-jp.com/zamza/ ※関連記事 横山光輝『三国志』トークイベント(2014年9月16日10月21日)
: 清岡美津夫
2015年3月 3日(火) 21:57 JST
- 記事
- 1,003 閲覧数
345.
春の三国志会(KOBE鉄人三国志ギャラリー2017年3月19日)
※関連記事 春の三国志会(2015年3月22日) 春の三国志会(2016年3月27日) 上記関連記事にあるようにここ数年の定番になってきた春の三国志会。下記リンク先によると、今年はKOBE鉄人三国志ギャラリー(兵庫県神戸市新長田地区アスタくにづか6番館1階)にて2017年3月19日日曜日11時から17時まで開催するそうな。 ・KOBE鉄人三国志ギャラリー紹介 http://www.kobe-tetsujin.com/gallery/
: 清岡美津夫
2017年2月17日(金) 18:26 JST
- 記事
- 997 閲覧数
346.
覇道ナクシテ、泰平ヲミル SP水曜劇場第133回上映&放送(2015年11月4日)
下記のTwitter Accountの下記のStatusで知ったこと。 ・敎団 (Vitalize3K) on Twitter http://twitter.com/Vitalize3K ・Twitter / Vitalize3K: 【上映情報】11/4(水)20時より2時間、SP水曜劇場にて昨年夏に公演された劇団ZTONによるエンタメストライク003「覇道ナクシテ、泰平ヲミル」の初演がUstreamにて配信される。 ... http://twitter.com/Vitalize3K/status/659443011953160192 ※関連記事 覇道ナクシテ、泰平ヲミル(2014年8月28日-31日) 上記の関連記事で触れた、2014年8月28日から31日まで上演された演劇「覇道ナクシテ、泰平ヲミル」が、下記サイトの下記ブログによると、2015年11月4日水曜日20時から22時まで大阪府大阪市中央区難波のウラなんば・あるか→アるか地下「金毘羅」にて上映されるという。「SP水曜劇場第133回上映&放送」銘打たれ、つまり「舞台映像上映会&Ustream放送番組」とのこと。前者の、第133回の上映会の入場料金は無料・カンパ制とのこと。放送について「再放送2015年11月5日~11月11日 22:00~、土日24:00~」とのことだ。 ・take-noble演劇ビデオ雑記帳 http://blog.zaq.ne.jp/take-noble_zakki/ ・SP水曜劇場第133回上映&放送のお知らせ http://blog.zaq.ne.jp/take-noble_zakki/article/756/ ・SP水曜劇場 - USTREAM演劇チャンネル http://kan-geki.com/sp-theatre/ ※新規関連記事 覇道ナクシテ、泰平ヲミル シリーズ(観劇三昧2016年7月24日-) ・ウラなんばのビアバル「あるか→アるか」宴会にも http://www.arca-archa.jp/ ・SP水曜劇場 第133回・劇団ZETON『覇道ナクシテ泰平ヲ見ル』予告 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=BxIINQZDwuw
: 清岡美津夫
2015年10月31日(土) 19:42 JST
- 記事
- 995 閲覧数
347.
新北京プロレス新春JAPANツアー2012(仮)(2012年2月26日)
アクセスログを見ると「新北京プロレス2011」と言う検索語句にあったので、下記のサイトにアクセスする。 ・DDTプロレスリング公式サイト http://www.ddtpro.com/ ・DDTプロレスリング公式サイト | DDT | 新着情報 http://www.ddtpro.com/release/ddt/article/1322298753/ 上記サイトの上記新着情報ページによると、2012年2月26日19時開始(18時半開場)で「新北京プロレス新春JAPANツアー2012(仮)」が新木場1st.Ring(東京都江東区)にて開催されるという。「指定席 5000円(当日5500円) 自由席 4000円(当日4500円) U-18チケット1000円(当日のみ・要身分証)」とのこと。 なぜ「三国志ニュース」で紹介するかというと、下記関連記事やそこから辿れる記事にあるように、「新北京プロレス」には趙雲子龍選手を初め毎回何かしら三国ネタがあるためだ。 ※関連記事 新北京プロレス Japan Tour 2011 新春興行(2011年2月11日)
: 清岡美津夫
2011年12月 4日(日) 12:54 JST
- 記事
- 993 閲覧数
348.
三国志TERAKOYA2(2013年4月27日)
・レキシズル|歴史好き同士の交流活性プロジェクト http://www.rekisizzle.com/ ・三国志TERAKOYA2 http://hello-kiitos.sakura.ne.jp/rekisizzle/event/terakoya/?p=411 上記サイトの上記ページにあるように、2013年4月27日土曜日18時から23時までの間、19時開演で東京都千代田区神田のイヴビル3F レキシズルスペースにて「三国志TERAKOYA2」が開催されるという。「Teacher」としての出演は渡部麗(わたなべ りょう)さん、伏竜舎(ふくりゅうしゃ)さん。ワンドリンク付きで事前予約で2000円、当日2500円だという。 ・【歴史クリエイター】渡部 麗の思考 http://www.nabesho.net/weblog/ ・伏竜舎的博客(伏竜舎のブログ) http://ameblo.jp/fukuryusha/ ※関連記事 三国志TERAKOYA1(2013年1月12日)
: 清岡美津夫
2013年4月 8日(月) 03:14 JST
- 記事
- 987 閲覧数
349.
中国史人游行(神戸南京町2019年2月5日)
※関連記事 三国志旅游局 春節前忘年会 神戸オフ会(2019年2月2日) 上の関連記事につづいての春節ネタ。 ・熱烈歓迎!南京町 http://www.nankinmachi.or.jp/ 上記公式サイトの2018年10月30日のお知らせによると、兵庫県神戸市中央区の元町の南京町(中華街)での2019年2月5日火曜日の春節にあわせた「2019南京町春節祭」にも中国史人游行があるという。 ・2019南京町春節祭 中国史人游行 参加者募集のお知らせ https://www.nankinmachi.or.jp/news/1102 下記関連記事にあるような前回同様、その参加者を上記サイトの上記ページにて募集していて。応募資格は「当日必ず参加できる18歳以上の男女/(高校生不可)」で応募締切は「2019年1月5日(土)必着」とのこと。 ※前回記事 中国史人游行(神戸南京町2018年2月16日) ※次回記事 中国史人游行(神戸南京町2020年1月24日) 「中国史人游行」には毎年、京劇衣装で三国の人物も何人か登場している。下記のページにあるように、「男性10名」中、「曹操 [三国演義]」「劉備 [三国演義]」「孫権 [三国演義]」「関羽 [三国演義]」「張飛 [三国演義]」「趙雲 [三国演義]」「孔明 [三国演義]」「呂布 [三国演義]」の8名が居て、「女性10」中、「大喬 [三国演義]」「小喬 [三国演義]」「貂蝉 [三国演義]」の3名が挙がっている。
: 清岡美津夫
2018年11月13日(火) 17:52 JST
- 記事
- 986 閲覧数
350.
第12回三国志祭(2018年11月3日)
※前の記事 マンガ図解三国志「武将」大百科(2016年8月3日) ・Cha-ngokushi (Changokushi) on Twitter https://twitter.com/Changokushi 2018年8月19日日曜日夕方、神戸市長田のブックカフェCha-ngokushi(ちゃんごくし)が閉店となり、ラジオCha-ngokushiの収録時間となったんだけど、その模様は下記の配信で。 ・ラジオCha-ngokushi(ちゃんごくし)第80回 2018.8.20配信 https://www.youtube.com/watch?v=nKAmBvX5ork ※関連記事 SOSOの服を着てSOSO好きにSOSOのハンコを渡す(2018年8月11日) ※新規関連記事 乱世のプロモーターたち(オール生活1984年5月号-1985年4月号) ※リンク追記 ・東々・むらやのまだねばらんと 第30回 2018.8.27配信 https://youtu.be/Q4dicRqzHls このラジオ配信自体は魏延の空回りっぷりを張飛と比べることで浮き彫りにするのはさすが、魏延ファンのむらやさん、そして映画に対する各人のスタンスは興味深い、など感想があるのだけどそれはさておき 終わりの方で告知されていることに、2018年11月3日に兵庫県神戸市長田区の新長田地区にて恒例の三国志祭が開催されるという。六間道三国志祭も同時開催で。 なにかわかり次第、追記予定。六間道三国志祭の方は記事を改めるかも。 ※10/3リンク追記 ・三国志祭 http://www.kobe-tetsujin.com/3594maturi/ ※前回記事 第11回三国志祭(2017年10月29日→11月5日) ※新規関連記事 六間道三国志祭(2018年11月3日)
: 清岡美津夫
2018年8月24日(金) 04:03 JST
- 記事
- 977 閲覧数
351.
三国志義兄弟の宴 公式サイト オープン(2016年10月8日)
関連記事 三国志 義兄弟の宴(東京都港区 2015年9月13日-) 上記関連記事にあるように、13時から(おそらく15時まで)東京都港区芝(地下鉄 三田駅、JR田町駅近く)の「三国軒」にて、ほぼ毎月、「三国志 義兄弟の宴」が開催されており、次の2016年10月22日土曜日開催分で第17回を迎える。 関連記事 メモ:第9回 三国志 義兄弟の宴(2016年2月7日) そんな「三国志 義兄弟の宴」だけど、今までの告知は下記、twitterの公式アカウントとFACEBOOKの公式ページに頼っていた。 ・三国志義兄弟の宴 (3594brothers) on Twitter http://twitter.com/3594brothers ・三国志義兄弟の宴 http://www.facebook.com/3594brothers ところが更なる利便性を追求してか、ついに公式サイトが2016年10月8日にオープンしたという。 ・三国志義兄弟の宴 公式サイト http://3594bros.com/ ・三国志義兄弟の宴 公式サイト オープン! http://3594bros.com/news/siteopen
: 清岡美津夫
2016年10月16日(日) 00:39 JST
- 記事
- 976 閲覧数
352.
三国志TERAKOYA1(2013年1月12日)
・レキシズル|歴史好き同士の交流活性プロジェクト http://www.rekisizzle.com/ ・TERAKOYA » 三国志TERAKOYA1 http://hello-kiitos.sakura.ne.jp/rekisizzle/event/terakoya/?p=303 上記サイトの上記ページにあるように、2013年1月12日18時から23時までの間、19時開演で東京都千代田区神田のイヴビル3F レキシズルスペースにて「三国志TERAKOYA1」が開催されるという。「Teacher」としての出演は渡部麗(わたなべ りょう)さん、伏竜舎(ふくりゅうしゃ)さん。ワンドリンク付きで事前予約で2000円、当日2500円だという。 ・【歴史クリエイター】渡部 麗の思考 http://www.nabesho.net/weblog/ ・伏竜舎的博客(伏竜舎のブログ) http://ameblo.jp/fukuryusha/ ※関連記事 Mini三国志フェス in レキシズルスペース(2012年10月13日)
: 清岡美津夫
2013年1月 3日(木) 00:40 JST
- 記事
- 974 閲覧数
353.
三読会~三国志読書会、書評乱舞~(KOBE鉄人三国志ギャラリー2018年7月1日)
下記のTwitter Accountの下記のStatusで知ったこと。 ・一条 (ichijou5759) on Twitter http://twitter.com/ichijou5759 ・Twitter / ichijou5759: [TwiPla] 三読会~三国志読書会、書評乱舞~ http://twipla.jp/events/321421 KOBE鉄人三国志ギャラリーさんでやらせていただきます。ビブリオバトルではない本持ち寄り型の読書会。みんなでお気に入りの三国志本を回し読みしよう! ... https://twitter.com/ichijou5759/status/1006176794649583616 下記ページにあるように、2018年7月1日日曜日の14時から、一条さん主催で兵庫県神戸市長田区二葉町(大正筋商店街)のKOBE鉄人三国志ギャラリーにて「三読会~三国志読書会、書評乱舞~」が開催されるという。参加無料。下記ページによると「みんなもお気に入りの三国志本があるはず!/それをみんなで回し読みしようという会です。」とのこと ・三読会~三国志読書会、書評乱舞~ - TwiPla https://twipla.jp/events/321421 ※関連記事 三国志TRPG会~『転生三国志』を遊ぶ会~(KOBE鉄人三国志ギャラリー2018年6月30日) ・KOBE鉄人三国志ギャラリー紹介 http://www.kobe-tetsujin.com/gallery/ ※関連記事 ドラマ海月姫ミニ写真展(KOBE鉄人三国志ギャラリー2018年2月3日-4月1日) 春の三国志会(KOBE鉄人三国志ギャラリー2018年3月25日)
: 清岡美津夫
2018年6月14日(木) 07:48 JST
- 記事
- 974 閲覧数
354.
暁!!三國学園 オルタナティブ(大阪2017年11月29日-12月3日)
下記のTwitter AccountのStatusで知ったこと。 ・KRD8 宮脇舞依 (onigiri_0724) on Twitter https://twitter.com/onigiri_0724 ・Twitter /onigiri_0724: 皆さんにお知らせ✨ 舞台「暁!三國学園 オルタナティブ」にKRD8皆で出演する事になりました! ... https://twitter.com/onigiri_0724/status/920634456020467712 下記サイトの下記ページによると、大阪市浪速区日本橋4丁目7-22の大阪日本橋・インディペンデントシアター2ndにて「暁!!三國学園 オルタナティブ」がダブルキャスト((月)、(星))で上演されるという。「S席[指定席] 5500円(最前3列)/A席[自由席] 4500円(S席以外の席)」とのこと。上演開始日時は2017年11月29日水曜日19時(月)、11月30日木曜日19時(星)、12月1日金曜日14時(月)、19時(星)、12月2日土曜日12時(星)、18時(月)、12月3日日曜日12時(月)、18時(星)とのことだ。またこれにあわせて11月23日木曜祝日19時スタートで、大阪府大阪市浪速区日本橋4丁目15-14の大阪日本橋 ライブハウス一番星にて「握手会付きチケット販売イベント」が開催されるという。 下記関連記事からもわかるように、これは「脚本・演出:河瀬仁誌(LinkIcon劇団ZTON)」でそれを「アリスインプロジェクト」が製作する(および関連のタレントが出演する)という意味で、劇団ZTONの作品「暁!!三國学園」の、タイトルにある「オルタナティブ」なんだろうね。 ・暁!!三國学園 オルタナティブ□2017年11月29日(水)~12月3日(日)□大阪日本橋・インディペンデントシアター2nd. http://alicein-osaka.info/ ※関連記事 暁!!三國学園(2015年8月23日) 暁!三國学園(2017年2月17日-19日)
: 清岡美津夫
2017年11月11日(土) 08:38 JST
- 記事
- 973 閲覧数
355.
声優無双(東京豊洲2018年3月18日)
※関連記事 「ω-Force」20周年記念ライブ(ディファ有明2018年3月17日) ω-Force 20周年記念イベントは「真・三國無双8」購入者対象の2018年3月17日開催の「ω-Force」20周年記念ライブのみと思っていたら、翌日の18日にも通常イベントがあった。 ・真・三國無双8 http://www.gamecity.ne.jp/smusou8/ ※関連記事 真・三國無双8(PlayStation4 2018年2月8日) それは下記サイトの下記ページによると2018年3月18日日曜日に東京都江東区豊洲6丁目の豊洲pitにてω-Force 20周年記念「声優無双」が開催されるという。名前のとおり「真・三國無双」や「戦国無双」などの声優イベントだ。昼の部が14時開場15時開演、夜の部が18時開場19時開演、ロビーは11時30分開場予定。価格設定は「アルティメット席 50,000円(豪華版パンフレット・オリジナルアクセサリー・キャストサイン入りグッズ等 豪華5大特典付き)/エクセレント席 16,000円(豪華版パンフレット+特典付き)/プレミアム席 12,000円(特典付き)/スタンディングエリア 7,800円/スタンディング 特別解放エリア 4,800円/プレミアム席 通し券 28,000円(豪華版パンフレット1部+特典2個付き)」とのこと。「当イベントは、DVD化の予定はございません」とのことで参加を煽っている。 ・ω-Force 20th Anniversary https://www.gamecity.ne.jp/omega20th/ ・2018.03.18|ω-Force 20周年記念 声優無双|豊洲pit http://www.gamecity.ne.jp/event/2018/omega20th/ ※関連記事 真・三國無双 声優乱舞 2015夏(2015年8月15日) ・TOYOSU PIT by Team Smile - チームスマイル http://toyosu-pit.team-smile.org/
: 清岡美津夫
2018年2月18日(日) 06:43 JST
- 記事
- 973 閲覧数
356.
三国志大学(2013年4月1日)
・尚書省 三國志部 http://d.hatena.ne.jp/kyoudan/ ・三国志大学【2013/4/1(月)】 (※上記ブログ記事) http://d.hatena.ne.jp/kyoudan/20130318/1363633163 上記ブログ記事で知ったこと。 ・新宿ゴールデン街 http://www.geocities.jp/golden_gai_gekijou/ ・三国志大学 (※上記サイトにリンクされたfacebookページ) http://www.facebook.com/events/345246482246811/ ※チケット予約・お問合せはこちらのページにあるメールアドレスへ。 上記サイトの上記ページによると、2013年4月1日月曜日19時開演で21時30分まで東京都新宿区の新宿ゴールデン街にてネタ見せライブ「三国志大学」が開催されるという。25人限定で1500円。出演はすっぽん大学で上記ページから引用するに「すっぽん大学が、いろんな方々に作ってもらった三国志ネタやります。」とのことだ。つまりは普段、テレビでは見れないネタが見れるかもしれない。 ・すっぽん大学のホームページ http://www.suppondaigaku.com/ ※関連記事 『爆生レッドカーペット』で三国志ショートコント(2012年10月13日) 新春 レッドカーペット(2013年1月1日)
: 清岡美津夫
2013年3月23日(土) 00:41 JST
- 記事
- 971 閲覧数
357.
mini三国志フェス2021 in やついフェス2021(2021年6月20日)
速報的に。下記のTwitter AccountのStatusで知ったこと。 ・USHISUKE (USHISUKE) on Twitter https://twitter.com/USHISUKE ※関連記事 adidas Basketball 5 GENERALS(2020年5月) ※新規関連記事 三国志で楽しく学ぶ中国語 初級編(2021月6月18日) ・Twitter / USHISUKE: 先程発表となりました。21/6/20(日)に「やついフェス」内で「mini三国志フェス2021」をオンライン配信します!昨年に続き2回目、今年もおくまんさんと一緒です。時間は未定ですが、よければお家や外出先から気軽に視聴してくださいね ... https://twitter.com/USHISUKE/status/1395238535947382786 下記サイトで告知される、2021年6月19日土曜日 20日日曜日有観客&オンライン開催の「YATSUI FESTIVAL! 2021」(やついフェス2021)内にて、詳細は未発表だが、昨年に続いておくまんさんとUSHISUKEさん出演で「mini三国志フェス2021」が20日日曜日に開催されるという。※追記。時間は17時30分から19時まで。YouTubeで無料。 ・YATSUI FESTIVAL! 2021 https://yatsui-fes.com/ ※前回記事 mini三国志フェス2020 in OYF(2020年6月21日) メモ:mini三国志フェス2020 in OYF(2020年6月21日) ※新規関連記事 mini三国志フェス2021 配信(LINE RECORDS 2022年6月19日)
: 清岡美津夫
2021年5月21日(金) 02:59 JST
- 記事
- 965 閲覧数
358.
邪馬台国の風(宝塚大劇場2017年6月2日-7月10日、東京宝塚劇場7月28日-8月27日)
※関連記事 歴史としての『三国志』―災害・宗教・民族走廊(2017年3月11日) 上記関連記事で触れた講座の二次会にて満田剛先生から伺ったこと。 ・宝塚歌劇公式ホームページ http://kageki.hankyu.co.jp/ ※新規関連記事 宝塚への招待 邪馬台国の風(WOWOW2019年8月21日再放送) ・花組公演 『邪馬台国の風』『Santé!!』 | 宝塚歌劇公式ホームページ https://kageki.hankyu.co.jp/revue/2017/yamataikokunokaze/index.html 上記サイトの上記ページにあるように、2017年6月2日金曜日から7月10日月曜日まで宝塚大劇場にて、または7月28日金曜日から8月27日日曜日まで東京宝塚劇場にて、宝塚歌劇花組による『邪馬台国の風』が上演されるという。ちなみにレビューは『Santé!!』 詳しい日時は上記公式ページより。宝塚大劇場の座席料金がSS席 12000円/S席 8300円/A席 5500円/B席 3500円、東京宝塚劇場のがSS席 12000円/S席 8800円/A席 5500円/B席 3500円。文脈がよく知らなくて申し訳ないが、それぞれの劇場で『邪馬台国の風』の新人公演が設定されてある。 ※関連記事 宝塚歌劇に関羽&張飛 火の鳥(2013年11月15日21日30日 12月4日14日)
: 清岡美津夫
2017年3月29日(水) 22:00 JST
- 記事
- 950 閲覧数
359.
春の三国志会(KOBE鉄人三国志ギャラリー2019年3月31日)
ここ数年の定番になってきた春の三国志会。下記リンク先によると、今年はKOBE鉄人三国志ギャラリー(兵庫県神戸市新長田地区アスタくにづか6番館1階)にて2019年3月31日日曜日11時から17時30分まで開催するそうな。 ・KOBE鉄人三国志ギャラリー紹介 http://www.kobe-tetsujin.com/gallery/ ※新規関連記事 官渡戦役 ボードゲーム会(KOBE鉄人三国志ギャラリー2019年6月29日) ・春の三国志会 http://www.kobe-tetsujin.com/harusan/ ※前回記事 春の三国志会(KOBE鉄人三国志ギャラリー2018年3月25日) ※関連記事 プロCGデザイナー成瀬京司氏イラスト展(KOBE鉄人三国志ギャラリー2019年3月2日-6月2日) ※次回記事 冬の三国志会(KOBE鉄人三国志ギャラリー2019年12月22日) ※新規関連記事 オンライン三国志会(KOBE鉄人三国志ギャラリー2020年5月22日)
: 清岡美津夫
2019年2月11日(月) 23:23 JST
- 記事
- 950 閲覧数
360.
芦花蕩(世田谷世界博2015 2015年3月15日)
・張烏梅 (zhang_umei) on Twitter http://twitter.com/zhang_umei ・Twitter / zhang_umei: そして3/15(日)には「世田谷世界博2015」にて日本人キャストの実演と活動紹介をします ... http://twitter.com/zhang_umei/status/570126042356170754 上記Twitter Accountの上記statusによって知ったこと。 ・世田谷世界博2015 http://setagaya-sekaihaku2015.jimdo.com/ 上記サイトにあるチラシによると、2015年3月15日日曜日に東京都世田谷区北沢の北沢タウンホールで開催される「世田谷世界博2015」(入場無料)の「ステージプログラム」の「[第II部]14:40-16:10」に、下記に引用するように、新潮劇院による「芦花蕩」が上演されると言う。冒頭のstatusによると張小山さんと張飛鳳さんが演じるとのことだ。 ━引用開始━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2. 日本人俳優による京劇実演 演目:『天女散花・林冲夜奔・芦花蕩 (三国志演義より)※京劇レクチャーあり』 (新潮劇院 with Inseki Project) ━引用終了━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ・北沢タウンホール/公式ホームページ https://kitazawatownhall.jp/ ・京劇・新潮劇院 張春祥主催の在日京劇団 http://www.shincyo.com/ ※関連記事 なるほど・ザ・カンフー(2015年3月20日21日)
: 清岡美津夫
2015年3月 1日(日) 01:47 JST
- 記事
- 945 閲覧数
最初 |
前へ |
2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 |
次へ |
最後