Site Calendar

サイトカレンダをスキップ

2024年 06月
«
»
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

NAVI

ログイン

ログイン

新着情報

記事

-

コメント (2日)

-

トラックバック (2日)

-

リンク (2週)

新しいリンクはありません

QRコード

QR code

アンケート

三国志ニュースのレポート系記事

三国志ニュースで書いて欲しいレポート系記事はどれ?

  •  三国志フェス
  •  三国志学会大会
  •  関プチ5全国ツアー
  •  魏晋南北朝史研究会関連
  •  三國夜話
  •  六間道三国志祭
  •  三国志TERAKOYA4
  •  三国志 義兄弟の宴
  •  東アジアの『三国志演義』/ベトナムの『三国志演義』
  •  zip,torrent(トレント),rar,lha,mediafire,pdf,DL(ダウンロード),nyaa等を含む検索語句(違法なフリーライド・無料閲覧関連)、あるいはBD・DVD自作ラベル、カスタムレーベル等を含む検索語句(著作権・肖像権侵害関連)に関する調査・研究

結果
他のアンケートを見る | 79 投票 | 0 コメント

検索結果

次のキーワードについて検索: 検索文字列 ''. 検索結果 1291 - 1320 / 20623 件 (0.1119 秒). 検索条件の修正

1291. 三国志学会 第四回大会ノート3
※目次 三国志学会 第四回大会ノート(2009年9月5日) ※前記事 三国志学会 第四回大会ノート2  昼休みに清岡はげんりゅうさんと共に、まず受付近くに出店している英傑群像の店舗を見に行く。英傑群像の岡本さんは食事中のようでいらっしゃらなかった。 ・英傑群像(三国志エンターテイメント 情報&グッズ) http://www.chugen.net/

1292. 海月姫 まややのコミケ妄想(Kiss No.24 2012年12月10日)
※前の記事 アナザーストーリーズ選 兵馬俑は見ていた!(NHK BSプレミアム2017年8月29日)  2017年9月1日金曜日夕方、青春18きっぷで出発。ちなみに昨日という購入期限ぎりぎりで3枚目を購入。

1293. うわさの三国志(2009年8月19日-23日)
※関連記事 大型人形劇 三国志 総集編(2009年6月12日14日)  上記の記事を書いた後、念のために下記のチケットぴあのサイトでも「三国志」と検索してみる。 ・チケットぴあ[電子チケットぴあ|チケット情報・販売] http://t.pia.jp/  そうすると「影法師」による「うわさの三国志」という公演が東京のR's アートコート(労音大久保会館)で2009年8月19日から23日までの連日全7回あることがわかる。Pコード395-027。全て全席自由3500円。チケットの一般販売は5月11日より。「影法師」とは上記記事と同じく劇団影法師のことだから、おそらく『人形劇三国志』の公演だと思われる。 <6月26日追記> 有り難いことにコメントで情報を頂いて、『人形劇三国志』と無関係とのことなので、再度、情報を探す。 そうすると、下記のサイトの「公演のご案内」で詳細情報を見つける。原題『市井三国』という演劇のようだね。 ・日本劇団協議会 http://www.gekidankyo.or.jp/ ・チラシ http://www.gekidankyo.or.jp/files/per_159.jpg というわけで上記サイトより下記へ内容を引用。 --引用開始----------------------------------------------------- 平成21年度文化庁芸術団体人材育成事業 タイトル : 【2009次世代を担う演劇人育成公演⑤】うわさの三国志 作 : 唐宇 演出 : 甲田徹 キャスト : *湯原満、張青松、天福、長澤晃、西岡野人(文学座)、広島光(新宿梁山泊)、村上洋康、山口泰央(劇団ひまわり)、結城一糸(江戸糸おやつり人形座) *育成対象者 スタッフ : 監修:鵜山仁、翻訳:管祥子、照明:藤田隆宏、音楽:*五十嵐白林、美術:*伊藤行也、舞台監督:*古川晋、製作:小杉隆、プロデューサー:山崎靖明、後援:中国大使館 *育成担当者 日時 : 2009年8月19日(水)~8月23日(日) 19日19:00 20日14:00、19:00 21日19:00 22日14:00、19:00 23日14:00 会場 : R'sアートコート (JR山手線新大久保駅下車徒歩8分) 新宿区大久保1-9-10 主催 : 社団法人日本劇団協議会 製作 ...

1294. 真・三國無双6 公式設定資料集(2011年3月下旬)
※関連記事  真・三國無双6(2011年3月10日)  真・三國無双6 コンプリートガイド 上(2011年3月上旬)  真・三國無双6 オリジナル・サウンドトラック コンプリート(2011年4月13日) 上記関連記事にあるように2011年3月10日にPlayStation 3(PS3)用ゲーム『真・三國無双6』が発売された。 ・真・三國無双6 http://www.gamecity.ne.jp/smusou6/ ・GAMECITY http://www.gamecity.ne.jp/ 上記サイト「GAMECITY」の「コーエーテクモカタログ」→「BOOK」によると、『真・三國無双6 公式設定資料集』(ISBN978-4-7758-0797-2)は2625円で2011年3月下旬(※amazon.co.jpで発売日は「2011/3/29」となっている)にコーエーより発売するという。 下記関連記事にあるように、こういった公式設定資料集は2010年11月中旬発売の『真・三國無双 10th Anniversary キャラクター全集』、あるいは一つのゲーム作品に関連したものでは2009年3月下旬発売の『真・三國無双 MULTI RAID 公式設定資料集』以来になるのかな。 ※関連記事  真・三國無双 10th Anniversary キャラクター全集(2010年11月中旬)  真・三國無双 MULTI RAID ガイドブック 上(2009年2月下旬) ※追記 真・三國無双6 王覇・響歌乱舞(2011年5月25日) ※追記 真・三國無双6 シナリオコレクション(2011年10月下旬) ※追記 十大三国志ニュース2011 前編 ※追記 もう一つの平清盛(2012年3月14日-5月27日) ※追記 無双OROCHI2 公式設定資料集(2012年3月下旬) ※追記 真・三國無双7 公式設定資料集 上(2013年3月下旬)

1295. 1548年 三国演義の葉逢春本
 下記のサポ板の周瑜命日ツリーですでに書いたんだけど、こちらでも書く。 http://cte.main.jp/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=1899  三国演義ができたころは抄本(写本)で広まり、その中で弘治七年(1494年)のいわゆる弘治本が有名で、どうも史書によって改訂された部分があるらしい。  初めての刊本(木版印刷)は嘉靖元年(1522年)のいわゆる嘉靖本とのこと。さらにこの後、時代変遷があるため、これらの本が中央研究院でみられるような現在に伝わる三国演義と内容が所々、ちがうところがある。 ・中央研究院 http://www.sinica.edu.tw/ ※たどり方 →中文→公共服務/研究資源→漢籍電子文獻→瀚典全文檢索系統 1.3 版→小説戲曲→三國演義  その中の一つが冒頭でリンクを張った周瑜の命日だろう。  自分で実際、目にしたいとおもって、検索していると思わぬものを見つけてしまう。それが三国演義の葉逢春本のDigital Imagesだ。下記サイトのリンク先にある。 ・BabelStone http://www.babelstone.co.uk/index.html ※ここの→「Ye Fengchun Edition」→「Table of Contents」  ここのサイトによると、葉逢春本は1548年刊行の三国演義とのこと。  不完全なコピーながらthe Royal Library of the Escorial Monastery outside Madrid in Spainにあったとのこと。そういや三国志シンポジウムでスペインにあったと言っていたのはこのことかな。  で、周瑜の亡くなるところ(諸葛亮三氣周瑜)を探してたけど、亡くなるページが「NOT PHOTOGRAPHED」とでてきた(汗)  それでも周瑜が孫権にあてた遺書に今の三国演義(中央研究院のやつ)にはない「至建安十五年冬十二月朔周瑜謹書」の文字を見つけた。 <追記>  冒頭に示した掲示板のツリーの最後の方に書いているが、三国演義の葉逢春本が関西大学出版部から『三國志通俗演義史傳』(上下巻)というタイトルで出版されていて、それによると、 而亡壽年三十六時建安十五年冬十二月初三日也 と書かれている。 ※追記 「四大奇書」の研究(2010年11月10日) ※追記 クイズマジックアカデミー賢者の扉 三国志検定(2012年4月24日-5月20日)

1296. メモ:三国志とNHK
・計画(「三国志ファンのためのサポート掲示板」、通称、サポ板内ツリー) http://cte.main.jp/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=3079  上記、投稿を見て、そういや三国志関連の良い番組といえば、NHK-BS2で2002年4月13日19:30-20:45に放送された『地球に好奇心 「三国志」の子孫をさがせ~中国・歴史ビジネス最前線~』てのがあったな、と古いビデオテープを引っぱり出してきて見ようと思ったら、タイトルが数秒だけ表れ別番組が入っていた。  その瞬間、そういや誤って上書きしてしまったことを思い出し、再び悔しい想いを蘇らせてしまった。  悔しいのでその番組関連をネットで調べていたら、下記、「NHKアーカイブス」に行き着く。 ・NHKアーカイブス http://www.nhk.or.jp/archives/  そのサイトによるとNHKアーカイブス(川口)やNHK放送センターなどの施設で時間制限(2時間や1時間)はあるものの、NHKの番組を見れるものもあるとのこと。  というわけで上記サイトの「番組公開ライブラリー検索」で検索してみる。  そうすると下記のような検索結果(一部抜粋)になる。 ●番組公開ライブラリー検索結果 ・人形劇「三国志 第一回 桃園の誓い」 2007/11/04(1982/10/02の放送分) ※参考記事 ・連続人形劇 三国志1 桃園の誓い 1982/10/02   ↓ ・連続人形劇 三国志 68 孔明 五丈原に死す 1984/03/24 ・連続人形劇 三国志 (再編集版) (1) 桃園の誓い 1985/04/01 ※各回を45分を29分に編集したもの ・連続人形劇 三国志 (再編集版) (26) 孔明五丈原に死す 1986/02/17 ※各回を45分を29分に編集したもの ・街道をゆく 第43回 中国・蜀のみち 2000/03/20  残念ながら、目的の番組は現在、公開されていないようだ。さすがNHK制作の人形劇は全話見れるようだね。時間制限はあるものの、オフ会なんかでみんなで見に行くのも良いかも知れない。  さらに「保存番組検索」で検索してみると下記のような検索結果(一部抜粋)が出る。件の番組は保存はされているようなので一安心だ。  前述の「番組公開ライブラリー検索結果」と後述の「保存番組検索」を併せて見れば、日本における三国志ジャンルの流行りが見えて興味深い。  あと2007年にも三国志関連の番組があったようだね。私は二番組とも見逃している。 ●保存番組検索 ・古典芸能鑑賞 講談 三国志 邑井貞吉 1964年12月6日 教育 ・ジュニア大全科 陳舜臣の中国歴史物語(3)三国志(1) 1983年1月26日 教育   ↓ ・ジュニア大全科 陳舜臣の中国歴史物語(5) 三国志(3) 1983年1月28日 教育 ・ことわざ三国志(1) 連環の計 1983年12月26日 総合   ↓ ・ことわざ三国志(3) 千載一遇 1983年12月28日 総合 ・NHK特集 ...

1297. レッドクリフ PartⅠコレクターズ・エディション(2009年3月11日)
映画『レッドクリフ』の公式サイトの9日の更新によると、『レッドクリフ』のDVD用の公式サイトが下記のようにできて、さらに初回生産限定盤「レッドクリフ PartⅠコレクターズ・エディション」6090円の発売日が2009年3月11日に決まったとのこと。 ・レッドクリフ http://redcliff.jp/ ・『レッドクリフ』 DVD公式サイト -avex movie- http://mv.avex.jp/redcliff/

1298. LF_NULL
ありません ...

1299. LF_NULL
ありません ...

1300. LF_NULL
ありません ...

1301. LF_NULL
ありません ...

1302. 三国志 (16)
ジャンル:ドラマ 表現形態:地上波放送 作者:中国中央電視台/制作 局名:東京MXテレビ 公式サイト:TOKYO MX *中国ドラマ「三国志」 関連団体サイト:TOKYO MX <前回      関連      次回> ・三国志との関係(備考欄) 羅貫中/著『三国演義』をテレビドラマ化した中国中央電視台/制作『三国演義』の編集版。「孔明、奇計で十万本の矢を奪う 後編」

1303. 龍狼伝 中原繚乱編 4巻
表現形態:単行本 作者:山原義人 団体:講談社 仕様:月マガKC 巻数:4巻 価格:420円 関連団体サイト:月刊少年マガジン|講談社コミックプラス <前回      関連      次回> ・三国志との関係(備考欄) 三国志漫画。現代人が三国時代へタイムスリップ。中原繚乱編。

1304. 三国志をたどる~正史と小説の狭間~ (3)
作者:満田剛 公式サイト:三国志―正史と小説の狭間~満田剛のブログ 関連団体サイト:【南大塚地域文化創造館 公式サイト】 財団法人としま未来文化財団 価格:2100円 <前回      関連      次回> ・三国志との関係(備考欄) 「全国で開催されている「大三国志展」の展示品の画像をスライドで映しながら、関連する物や人物、時代背景について解説します。」

1305. 2006年5月7日 ニッポン人が好きな100人の偉人(日本テレビ系列の番組)
私のイメージだと諸葛亮に学ぶとワンマン経営になりそうです(笑)

1306. 2006年6月12日「ブレイド三国志」(月刊少年ガンガン7月号)
こんにちわ。サポ板の方はおかげさまで回答が追いつかないほど最近、書き込みが多いですね。 http://cte.main.jp/newsch/article.php/377 ↑三国志シンポジウムの上田先生の報告でその時期の三国演義の訳本事情を聞いたんですが、製本技術とかとからんできて面白いものがありますね。 ブレイド三国志ではその三国志の訳本からの引用がちょくちょく出てきているんで、連載が進めば、実際は何のことをさしているか、あるいはどの要素が強いのかが明らかになってくると思います(笑)

1307. 2006年9月15日「ふしぎ道士伝 八卦の空」2巻発売
こんにちわ。 いえいえ、そのお気持ちがとても嬉しいです! というか、何が外されるか、それから「α」の秘密、レア情報(?)、教えて下さってありがとうございます。「'06年ミステリーボニータ2月号掲載 24p」が外されちゃうんですね。 お気に入りの武官俑さんや侍女俑さんにまだコミックスで会えないのは残念ですが、その分、2月号保管しておきます(笑) カラー表紙ですし♪ なるほど、何が「α」なんだ!って前から気になっていたんですが、「プラス」の意味だったんですね。 一冊、一冊が分厚いとなかなか単行本にならないんですが、その分、読み応え充分ですね! それから帯付きはレアなんですね。あのややハッタリきいた文、密かに好きです(笑)

1308. 漢字かっこいい
こんにちわ。 さらに真・三國無双4(Dynasty Warriors 5)を共通に三つの言語で見比べると面白いですね。 http://www.gamecity.ne.jp/smusou4/ http://www.gamecity.com.tw/smusou4/index.htm http://www.koei.com/launch/dw5/index.htm ……と思ったら英語のやつのキャラ紹介は日本語入ってますね(笑) この記事を書いた後、知人からドラクエが日本語版のまま台湾で大ヒットしたとか聞いたんですが、そうだとするとアクション主体の真・三國無双では言葉の問題はささいな事かも知れません。 あと、日本語の状態でも出すのは海賊版対策かもね、なんて話してました。 それとコスプレでこういうのを思い出しました ・枕流亭ブログの記事 http://d.hatena.ne.jp/nagaichi/ http://d.hatena.ne.jp/nagaichi/20060617/p1 場所も対象も違うんですがこれを見るとすでに普通にありそうですね。

1309. 一梁?メモ
三国志魏書董卓伝の注に引く英雄記にみえる「簪筆」ですね。なるほど。 「簪」というとなんか頭のお団子に刺しているところをイメージします(笑) 今、「漢代物質文化資料図説」が手元にあるんで、該当個所の本文を見てみると「有時在進賢冠的一側還簪有”白筆”」(もちろん、元は簡体字)と書いてありました。おぉ。

1310. 2006年7月14日「三国志烈伝 破龍」3巻発売
こんばんわ。 髭なしで逃げるようなことはせずちゃんと関羽は顎髭と口ひげがありますし、張飛は無精ひげがちょろっとありました(笑) でも描くのは良いんですが、まわりと整合性がとれるかどうかは別問題ですね。 私の目からみると、結構、違和感ありませんでしたよ。なので関羽は少し綺麗系ですかね(汗) ターゲットになっている人から見て違和感がないかどうかは謎です。 そもそも三国志系を知らない人が見て、すんなり入れるかどうか… あ、劉備は主役になると不殺だったり女だったり倭人に入れ替えられたり商人だったりたいへんですね(笑)

1311. 有鄰館(京都)
こんばんわ。先日はたいへんお世話になりました♪ また機会があれば参加させていただきたいと思います。 まぁ、参加者としましてはレポよりオフ会が楽しければOKです(笑) あ、成り立ち、教えてくださるのですか? オフ会のときに言葉の端々に興味深げなことをきいていたので(トホホなことも含め)、それらがまとまった形できけるとしたらとても楽しみです。

1312. 7月16日 祇園祭宵山に菊水鉾
こんばんわ。 おぉ、貴重な情報、ありがとうございます! まさか太平記が出典だなんて思ってもみなかったです。 私にとっては変化球どころか、魔球な感じがします(笑) 太平記は三国志の影響が見られる記述があるそうなので(うろ覚え)、何かと奥が深いですね。

1313. 2006年8月14日 第五回三顧会ダイジェスト0
こんにちわ、清岡です。当日はお世話になりました。 ははは、楽しみにしてくださるとうれしいです。 ほとぼりが冷めた頃ぐらいに全部、書き終えそうですが(汗)、まぁ、全部、書くことは書くと思いますのでお待ちくださいませ

1314. 2006年8月14日 第五回三顧会ダイジェスト0
どうも、こちらこそ構っていただき、ありがとうございました。 旗づくりは楽しかったですねー そうそうもう見られたかもしれませんが、食事の時に言っていた過去の三顧会のコスプレの写真が載っている記事を下記にリストアップしておきますね。 ・第三回三顧会ダイジェスト2「三国志弓術大会」 http://cte.main.jp/newsch/article.php/159 ・第三回三顧会ダイジェストα「随時開催」 http://cte.main.jp/newsch/article.php/158 ・第四回三顧会ダイジェスト4「三国志トランプ大会」 http://cte.main.jp/newsch/article.php/336 ・第四回三顧会ダイジェストα「三国志コスプレ」 http://cte.main.jp/newsch/article.php/330 ・第四回三顧会二次会ダイジェスト http://cte.main.jp/newsch/article.php/337

1315. 第五回三顧会ダイジェスト6 「三国志巨大パズル大会」
こんにちわ。 そうそう、私視点だけでもいろんなことがありました。 おかげさまで、とても楽しかったですよ♪ ありがとうございます。 来年も楽しみです。 「意表をつけるような」ですか……?! ふふふ、想像できないですねー

1316. 三国志学会第一回大会ノート4
おかげさまで呂布というと腸詰めを連想するようになった清岡です(笑)、こんばんわ。 今回、タイトルに「ノート」と入れ、かなり荒いレポになっていて、意味が通じるのかなと懸念してましたが、少しでもお役に立てたようで良かったです。 そうそう蒼天航路はすごい描かれ方ですね(笑) 私は中国で美男に描かれるのは単に「純粋な強さ」というのを強調しているのかな、となんとなく思ってました。 三国演義が集大成的なものなんで、それで削られた部分の痕跡があるってのは面白いですね。

1317. 2007年7月6日『八卦の空』(ミステリーボニータ8月号)
こんばんわ。 なるほど、「黄麟」なんですね! 初耳なんで、軽く調べてみると、『通典』卷第六十六 禮二十六 沿革二十六の旌旗のところ(正史系列だと隋書)に 後周太常畫三辰、[方(ノー/方)]畫青龍、[方(ノー/與)]畫朱鳥、旌畫黄麟、旗畫白虎、[方(ノー/兆)]畫玄武、皆加雲氣。 と書かれていますね。バッチリですね。漫画共々すっきりしました♪ ありがとうございますー 今回、五行の説明が出てきたので、マークの説明は追々、必要に応じて出てくるのかなぁ、と勝手に思ってます~

1318. 三国志同人イベント情報サイト
同人サークルさんって大規模イベントだけじゃなくそういったオンリーのことも知りたいんで、あそこのサイトにいけば確実にイベントの開催を把握できるってのがあると心強いです。 というか私は大阪であったオンリーイベントを全然知らなくて、知ったのが終わった一ヶ月後ってことが一回あったので(汗)

1319. 三国志学会第一回大会ノート6
ぐはっ、そんな重大なミスを!(滝汗) どうもツッコミありがとうございます 早速訂正しました。

1320. 文物圖象研究資料庫 全文檢索
先日はお世話になりました。 それから毎度、貴重な情報をありがとうございます。 そのページはThe Internet Archiveだと2002年からあるので、私が目にしていてもおかしくなさそうなのに見落としている可能性大です(汗) しばし、あれこれ検索でいじってみますね。 ありがとうございました。